ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最初はおじいちゃんに見えたけど、仕上がりは20代前半のイケメンに見えます。こんなに興奮している子でも、可愛く仕上げて、すごいです。
ありがとうございます😊まだ若い子なのに老けて見えてましたからね!仕上げの映像が撮れて無かったけど途中でもこんなに若返りました。この動画では顎下の毛は長いままだけど、ちゃんと最後に切ってます😁
見違えるほどふわっっっふわになっててびっくり!✨
ありがとうございます😊皮膚への風通しも良くなるし、毛玉や臭いの発生も家で洗うのとは全然違うんです😁
素晴らしい! 前後でこんなに可愛さが変わるんですね 暴れる子にトリミング 挑戦してみたいです 動画提供ありがとうございました
ありがとうございます😊無理なさらず、大人しく出来るところから少しずつ慣らしてみてくださいね😊
確かにインスタントラーメン🍜😅色味がね、美味しそうですよねwやはりプロのトリマーさんにしてもらう方が、ワンコも素敵になるし、素敵なワンコを連れて歩く飼い主さんも気持ちが良いと思います😊
ありがとうございます😊お散歩も綺麗に美容してると楽しくなると思います😁
最後の方、プードルちゃんおとなしくなって可愛くなりましたね💕今回の動画面白かったです😄
ありがとうございます😊少しずつですが慣れてきましたね✂️
こういう暴れるのなかなか見れないので面白かったです🤣❤️笑
ありがとうございます😊時間が経つにつれ、少しずつ落ち着いてくる様子も感じられるかと思います。
こんな元気な子でも首にリードかけて繋ぐやつしないでしてるの凄いですね!
テーブルを壁際設置にして、ワンちゃんが万が一飛んでもキャッチ出来るようにしていますが、四方空間が有るようなテーブル設置をしてる場合は必ずリード付けます。リード付ける、付けないにしろ相当注意は必要です。リード付けてる事で油断して悲惨な事故事例も聞いた事も有りますからテーブル上の作業は気が抜けません。
すっかり綺麗になってよかったですね🐶😂👏👏👏
ありがとうございます😁インスタントラーメン毛を見ると何とか綺麗にしたいなと思ってしまいます😁
大騒ぎ❗️笑大変身ですねー🔥
めちゃテンション高い子です😅もっと手を焼いてる動画を皆さんは期待してるでしょが、大体どんな子もだんだん大人しくなってきます😁
本当に元気なワンちゃんだね🐾!新型コロナウィルスの感染拡大しているから気をつけてね!😷
元気でエネルギー有り余ってました(笑)いつまで新型コロナ続くんでしょうね?😷
腕たくましくなりますよね💪長年されてるのがわかります(*^ω^*)
💪腕ですか〜‼️笑笑
プードルちゃん楽しそう!私は、危ない!もー!いい加減にして!とか心の声がでちゃいます..静かに黙々も安全にブロー、バリカンやカットしてて尊敬します。やっぱり声を出さない方がいいんですよね..?
臆病な子の場合は優しく声を掛けてるのが良いですが、このようなテンション高い子は声出すと喜んで益々調子に乗ってきます。声を出さず黙々と美容するのがコツです😁
はくちゃんネル いつも教えて頂きありがとうございます🙏作業で苛々するときはありますか?そんなときはどうやって気持ちを紛らわせていますか?💦苛々すると言葉に出ちゃって反省の繰り返しでこんな自分が心底嫌です。普段の生活からトレーニングで苛々しても、声に出さない事を心がけているのですが、、、変われてないから意味がないですね😢
誰だって苛々する事有りますから自分だけがって事は無いので気にし過ぎない方が良いかなと思います。自分を変えたいと云う気持ちは凄く前向きな事なので、急には変わらなくても、少しずつ上手く行くようになるんじゃないかなと思います😁
はくちゃんネル ありがとうございます🙏確かに、自分だけがって事はないですよね。どの作業においても!気にしすぎないように早くなりたいです!気持ちが楽になりました♪ありがとうございます🙏
流石プロですね!!!
ありがとうございます😊激しい子でもその子の癖を掴んで美容していきます!
おしりが痒そうでしたね☺️
お尻刈ったの気になったようです😅
@@haku89channel さんそうだったんですね!
フワッフワ!!!見違えました!!!
ありがとうございます😊本来の毛はこんなにフワッフワなんです‼️
しっぽが動きすぎて、取れちゃいそうですね!
ほんとテンション高くてシッポも取れてどっか飛んで行きそうでした😅
ベーシックは何時間で終わりましたか??トリミング学校の一年です。ベーシックを早く終わらせるコツはありますか?😭
学生さん一年生でしたら早さより丁寧さ正確さが大事ですね。それらを確実に出来る様になれば数こなして慣れてきますから少しずつ早くなってくるので今は遅くても心配する事は有りませんよ!周りが早くなってきたら焦る気持ちは出てきますが、マイペースで怪我させずに基本を重視して勉強してみてくださいね😊ベーシックの時間はどの位かは計っていませんが、トリマー学生とは比較にならないくらい早いので参考にする意味は無いと思います。トイプーカット含む仕上げまでトータルで普段の手入れの良い子なら1時間半。平均で2時間以内。手の掛かる子で3時間以内という感じです。
こんなに動かれると大変💦💦
刃物使ってる時に動くと危ないですから大人しい子より集中してトリミングする事になります😅
こういう元気な子と、ビビリな子はどちらがカットしやすいですか?🤔
そりゃビビリの子の方が動かないし、ビビリでも時間が経ってくると慣れてきますからやり易いですよ!
割と動く子なのにトリミングテーブルの上でアームリードをしない理由はなにかあるんでしょうか?
アームリードも慣れが必要で、付けると危ない場合も有るからです。こういう子は四方空間が有るようなテーブル設置はしません。(学校的なテーブル設置)学校的テーブル設置は犬を中心にトリマーが四方何処でも立てるのが利点ですが、トリマーと反対側に犬が飛んだらキャッチ出来ないからアームリードを使います。うちの場合、テーブル壁設置で、トリマーが椅子に座ってやってるので、万が一犬が飛んでも自分の方向なのでキャッチ出来るんです。壁面設置の欠点としてトリマーの位置が少ししか移動出来ないので、アームリード付けていると犬の向きが変えられないんです。それでもどうしてもアームリードを付けたい場合はテーブルの上に回転テーブルを置いてアームリードごと回るようにしています。
Why wouldn’t you tie the dog while grooming?
Tying a tie to a dog can be safe and dangerous.Therefore, it is judged by the character of the dog
元気と言うよりも、これはちょっと落ち着きなさすぎ😫これじゃ、家族の躾が問われますよ実家にもトイプードルはいますが、兄貴夫婦が甘やかせすぎて落ち着きなくて困っていましたが、実家で両親と暮らすようになり母が上手に飴と鞭方法で躾をしたところ少しではありますが、落ち着くようになりました
この子はトリミングの時に大人しくしないといけない事が分かってないからこんな感じだったんです。トリミングが進行するにつれ、少しずつ学習していく様子がこの動画からも分かるかと思います😊
最初はおじいちゃんに見えたけど、仕上がりは20代前半のイケメンに見えます。こんなに興奮している子でも、可愛く仕上げて、すごいです。
ありがとうございます😊
まだ若い子なのに
老けて見えてましたからね!
仕上げの映像が撮れて無かったけど
途中でもこんなに若返りました。
この動画では顎下の毛は長いままだけど、ちゃんと最後に切ってます😁
見違えるほどふわっっっふわになっててびっくり!✨
ありがとうございます😊
皮膚への風通しも良くなるし、
毛玉や臭いの発生も
家で洗うのとは全然違うんです😁
素晴らしい! 前後でこんなに可愛さが変わるんですね 暴れる子にトリミング 挑戦してみたいです 動画提供ありがとうございました
ありがとうございます😊
無理なさらず、大人しく出来るところから少しずつ慣らしてみてくださいね😊
確かにインスタントラーメン🍜😅
色味がね、美味しそうですよねw
やはりプロのトリマーさんにしてもらう方が、ワンコも素敵になるし、素敵なワンコを連れて歩く飼い主さんも気持ちが良いと思います😊
ありがとうございます😊
お散歩も綺麗に美容してると
楽しくなると思います😁
最後の方、プードルちゃんおとなしくなって可愛くなりましたね💕
今回の動画面白かったです😄
ありがとうございます😊
少しずつですが慣れてきましたね✂️
こういう暴れるのなかなか見れないので面白かったです🤣❤️笑
ありがとうございます😊
時間が経つにつれ、少しずつ落ち着いてくる様子も感じられるかと思います。
こんな元気な子でも首にリードかけて繋ぐやつしないでしてるの凄いですね!
テーブルを壁際設置にして、ワンちゃんが万が一飛んでもキャッチ出来るようにしていますが、四方空間が有るようなテーブル設置をしてる場合は必ずリード付けます。
リード付ける、付けないにしろ相当注意は必要です。
リード付けてる事で油断して悲惨な事故事例も聞いた事も有りますから
テーブル上の作業は気が抜けません。
すっかり綺麗になってよかったですね🐶😂👏👏👏
ありがとうございます😁
インスタントラーメン毛を見ると何とか綺麗にしたいなと思ってしまいます😁
大騒ぎ❗️笑
大変身ですねー🔥
めちゃテンション高い子です😅
もっと手を焼いてる動画を皆さんは
期待してるでしょが、大体どんな子も
だんだん大人しくなってきます😁
本当に元気なワンちゃんだね🐾!
新型コロナウィルスの感染拡大しているから気をつけてね!😷
元気でエネルギー有り余ってました(笑)
いつまで新型コロナ続くんでしょうね?😷
腕たくましくなりますよね💪長年されてるのがわかります(*^ω^*)
💪腕ですか〜‼️笑笑
プードルちゃん楽しそう!
私は、危ない!もー!いい加減にして!とか心の声がでちゃいます..
静かに黙々も安全にブロー、バリカンやカットしてて尊敬します。
やっぱり声を出さない方がいいんですよね..?
臆病な子の場合は優しく声を掛けてるのが良いですが、このようなテンション高い子は声出すと喜んで益々調子に乗ってきます。
声を出さず黙々と美容するのがコツです😁
はくちゃんネル いつも教えて頂きありがとうございます🙏
作業で苛々するときはありますか?
そんなときはどうやって気持ちを紛らわせていますか?💦
苛々すると言葉に出ちゃって反省の繰り返しでこんな自分が心底嫌です。
普段の生活からトレーニングで苛々しても、声に出さない事を心がけているのですが、、、変われてないから意味がないですね😢
誰だって苛々する事有りますから
自分だけがって事は無いので
気にし過ぎない方が良いかなと思います。
自分を変えたいと云う気持ちは凄く前向きな事なので、急には変わらなくても、少しずつ上手く行くようになるんじゃないかなと思います😁
はくちゃんネル ありがとうございます🙏
確かに、自分だけがって事はないですよね。どの作業においても!
気にしすぎないように早くなりたいです!
気持ちが楽になりました♪ありがとうございます🙏
流石プロですね!!!
ありがとうございます😊
激しい子でもその子の癖を掴んで
美容していきます!
おしりが痒そうでしたね☺️
お尻刈ったの気になったようです😅
@@haku89channel さん
そうだったんですね!
フワッフワ!!!見違えました!!!
ありがとうございます😊
本来の毛はこんなにフワッフワなんです‼️
しっぽが動きすぎて、取れちゃいそうですね!
ほんとテンション高くて
シッポも取れてどっか飛んで行きそうでした😅
ベーシックは何時間で終わりましたか??
トリミング学校の一年です。ベーシックを早く終わらせるコツはありますか?😭
学生さん一年生でしたら早さより
丁寧さ正確さが大事ですね。
それらを確実に出来る様になれば
数こなして慣れてきますから
少しずつ早くなってくるので
今は遅くても心配する事は有りませんよ!
周りが早くなってきたら焦る気持ちは
出てきますが、マイペースで怪我させずに
基本を重視して勉強してみてくださいね😊
ベーシックの時間はどの位かは計っていませんが、トリマー学生とは比較にならないくらい早いので参考にする意味は無いと思います。
トイプーカット含む仕上げまでトータルで
普段の手入れの良い子なら1時間半。
平均で2時間以内。
手の掛かる子で3時間以内という感じです。
こんなに動かれると大変💦💦
刃物使ってる時に
動くと危ないですから
大人しい子より集中してトリミングする事になります😅
こういう元気な子と、ビビリな子は
どちらがカットしやすいですか?🤔
そりゃビビリの子の方が動かないし、
ビビリでも時間が経ってくると
慣れてきますからやり易いですよ!
割と動く子なのにトリミングテーブルの上でアームリードをしない理由はなにかあるんでしょうか?
アームリードも慣れが必要で、
付けると危ない場合も有るからです。
こういう子は四方空間が有るような
テーブル設置はしません。
(学校的なテーブル設置)
学校的テーブル設置は犬を中心に
トリマーが四方何処でも立てるのが利点ですが、トリマーと反対側に犬が飛んだらキャッチ出来ないからアームリードを使います。
うちの場合、テーブル壁設置で、トリマーが椅子に座ってやってるので、万が一犬が飛んでも自分の方向なのでキャッチ出来るんです。
壁面設置の欠点としてトリマーの位置が少ししか移動出来ないので、
アームリード付けていると犬の向きが変えられないんです。
それでもどうしてもアームリードを付けたい場合はテーブルの上に回転テーブルを置いてアームリードごと回るようにしています。
Why wouldn’t you tie the dog while grooming?
Tying a tie to a dog can be safe and dangerous.
Therefore, it is judged by the character of the dog
元気と言うよりも、これはちょっと落ち着きなさすぎ😫
これじゃ、家族の躾が問われますよ
実家にもトイプードルはいますが、兄貴夫婦が甘やかせすぎて落ち着きなくて困っていましたが、実家で両親と暮らすようになり母が上手に飴と鞭方法で躾をしたところ少しではありますが、落ち着くようになりました
この子はトリミングの時に大人しくしないといけない事が分かってないから
こんな感じだったんです。
トリミングが進行するにつれ、少しずつ学習していく様子がこの動画からも分かるかと思います😊