So there is such a thing as cassette tape and cassette deck compatibility. We look forward to your explanation of the deck you used for this project :)
Bonjour de France 🇫🇷🙏 Quel plaisir de vous voir utiliser ces deux platines K7 Nakamichi Comme toujours le 1000ZXL est grandiose. Pouvez-vous essayer une expérience Allumer votre 1000ZXL et laisser le chauffer au moins une heure avant de l'utiliser. J'ai remarqué que sur mes Nakamichi une heure après le son était plus "chaud" avec moins de souffle sans Dolby. Bien sûr dés la mise en fonction d'un Nakamichi le son est excellent mais plus il chauffe plus le son est encore mieux 👍😊. C'était audible sur mon 680ZX surtout sur du classique les voix étaient plus naturelles. Encore merci pour vos vidéos qui me passionnent étant un "amoureux" de cette prestigieuse marque que j'ai vendu en magasin il y a longtemps. J'ai toujours un ZX7 pour le plaisir d'avoir cette marque même si je ne l'utilise pas tout le temps hélas Denis
すごい、初めて見ました。ナカミチはNormal、CrO2、Metalとは表記せずにSX、EX、ZXを頑固に貫いてましたよね。
その通りです、頑なにナカミチの独自表記ですし、マニュアルセレクターもずっと使ってますね。これがナカミチの世界観だったり独創性といいましょうか…😅
やっぱりハイレゾよりもカセットの音って好きです!
好みを音を作れるのがカセットテープです👍
@@supercassetters 手持ちのTDKなMA METALはあるので、いいデッキの中古あったら過去の資産を聞き直したいですw
外見がこのデザインのパッケージのテープは。Nakamichi ZX-9 購入時に付いてきました。後継品は。確かタイトルシールが細くなった記憶があります。
LX-3は1981年発売なので、今回のZXテープが1983年頃発売であれば調整に使った標準テープは1979年発売の初代ZXテープであろうと推察します。したがって、今回のZXテープでキャリブレーションすると、中域から高域が上がった(強調された)特性になるのかもしれません。
きっとそうですよね。僕のには電源コードに1982と書いてありました。あと、現行テープのfoxも使ってみましたが、なかなか良い感じですよ。ADで録っているような感覚に近いかもです。
1000ZXLの音すごいな.....
スマホでもハッキリ音の違いがわかる
いつも楽しく拝見してます。パナソニックの、RS-BR3650について、良かったら、レビューしてもらえませんか?最近中古で買って、レストアしたので、しかし、資料もなく、調べてもあまり出てきません。使い方も含めて、是非動画にしてもらえると、有り難いです。
ナカミチのレファレンステープはTDKでしたね。小平の本社でイベントがあったときに同じZXを二本いただきました。デッキ持ち込みで無料のオーバーホールまでしてもらいました。本当にいい会社でしたね。
TDKはどのグレードのテープをどのデッキでも、かつどんなソースを録音しても安定した音質を得られた印象です。そのおかげなのかナカミチ以外にもOEM供給されている例が多いような気がします。
他メーカー製のテープはデッキやソースを選ぶことが多いような・・・特に上級グレードになると顕著に感じました。勿論相性が良ければ素晴らしい音を奏でますが。
'70年代の東芝とか、テクニクスもTDKのテープが入っているような雰囲気ですね。ハブを回すと相変わらずTDKの感触があります。
ハイ、当時はカセット全盛期とはいえ製造は大手でも数社で後はOEMです。
カセットの本体が基本的に似ていますが各社特徴がありますのでケースやインデックスをいくら変えていてもわかります。主にTDK,maxell,sony,Fuji,太陽ゆうでんがOEM元で有名です。
TDKはYAMAHA KENWOOD…など
時間がないのでこんなところで希望があれば…
こんばんは😊
ナカミチのテープ凄いですね❗️
オークションで1万円もしてましたよ😱
貴重な開封動画見させて頂きました。
こんにちは。いつもありがとうございます。えっ、マジですか⁉️あのー全く知らずにOPENしてしまいました😂でも良いタイミングで開封できて良かったです👍
うちにセラミックボディのMETAL-MASTERがあったと思うので探してみます
So there is such a thing as cassette tape and cassette deck compatibility. We look forward to your explanation of the deck you used for this project :)
EX、EXII、SX 何度か使ったことあります。中身はその時によってTDKだったりマクセルだったりしました。
選別品ということのようですが、つまりテープにもA級品B級品があったのでしょうかねぇ。
むか~しカセットデッキの組立工場でバイトしてたことがあって、デッキには確かにA級品B級品がありましたw
外観パッケージはこれ以降変わらず、販売されていたようですね。そうすると、テープのモデルチェンジが1~2年の当時ではパッケージが同じでも中身は世代が違った可能性があると思います。そういう噂を聴いたことがあります。
このパッケージより2世代前wのは、確か中身がマクセルだったと思います。
選別品というのはジャンボロールの中央部から裁断したパンケーキという説w
そんな話があったんですか。電子部品で誤差が極力少ないものを選別するような感じに似てますね。そういえば、「初期不良がありましたらお取り替えします」という文言がZXに無かったような…
ハブ外観はTDKにそっくりですね
ハーフのシールを剥がして真っ黒にしたら、殆ど見分けが付かなくなるんじゃないですかね(^^;
ZX−46、ZX−60
今でも持ってます。(未使用、当時物)
ZX−90も欲しかったんですが、在庫切れで、ゲットできませんでした。
1000ZXLの音聞けて幸せな気持ちになれました。修理されるのは大変だったとは思いますが・・・
喜んでいただけて嬉しいです。原因探求していたら、ご飯の事も完全に忘れてましたね(笑)
黒のツルツル1000ZXLは今のヤマハの「ピアノブラック」みたいでカッコいいです!
グランドピアノのようなデッキです🎹
私はこのテープを91年に購入してますが、その後もまだ販売されていました。
90年代になっても販売されてたんですね。そうすると何代かに渡ってモデルチェンジもしていたんでしょうかね。
@@supercassetters ハーフだけ 古いモノだったのか中身が更新されていたのか 全く謎です。また基本 新品購入時に同梱の払込用紙を使い郵便局で注文する仕組みでしたがめんどくさいので小生は 今はなき千種区の販売店でCR40購入時店頭で直接買いました。
Nakamichi tape+ Nakamichi DRAGON = SAINT GRAL
Nakamichiで最初の所有デッキはLX-5でした。当時めちゃ感動したものです。Nakamichi「ZX」の新品なんて超レアですね!
店頭にも余り置いて無かったっと思います。TDK製でお値段も高いので売れないからだと思います。Nakamichiのデッキを買った時、Nakamichiのテープをプレゼントしてくれて初めて現物を見ましたw
皆さんのコメントを見ていて、ちょっと(良い意味で)ヤバいテープを開けたなぁ…という心境になりました😱やっぱり激レアなんですね。
某Lから始まる有名ブランドみたいに、Nakamichiブランド恐るべし…
@@supercassetters ZXはTDKでも厳選品との話がありますが、それは眉唾物では?っと思っています。Trや真空管の様に測定器で簡単に選別出来るとは思えないからです。テープは見た目だけでは選別出来ないので録・再して特性比較する必要があるからです。日本製テープのバラツキってそんなに有るものなのでしょうか?
Eccellente suono grande cassetta
Bonjour de France 🇫🇷🙏
Quel plaisir de vous voir utiliser ces deux platines K7 Nakamichi
Comme toujours le 1000ZXL est grandiose. Pouvez-vous essayer une expérience
Allumer votre 1000ZXL et laisser le chauffer au moins une heure avant de l'utiliser. J'ai remarqué que sur mes Nakamichi une heure après le son était plus "chaud" avec moins de souffle sans Dolby. Bien sûr dés la mise en fonction d'un Nakamichi le son est excellent mais plus il chauffe plus le son est encore mieux 👍😊. C'était audible sur mon 680ZX surtout sur du classique les voix étaient plus naturelles. Encore merci pour vos vidéos qui me passionnent étant un "amoureux" de cette prestigieuse marque que j'ai vendu en magasin il y a longtemps. J'ai toujours un ZX7 pour le plaisir d'avoir cette marque même si je ne l'utilise pas tout le temps hélas
Denis
じゃないかなぁ〜とは思っていました。
TEACのオーカセ(これが分かるならかなり変態!)はテープなマクセルでした。
これは表記あり。
UDあたりでしたっけ。
オーカセはマクセルのテープを使っていたんですね。OEMしていたのはTDKとマクセルくらいだったんでしょうかね。それだけ特性が素直で安定しているテープということですね。
@@supercassetters さま
お返事ありがとうございます。
たぶんで、
記憶あいまいなので、
間違っていたらごめんなさいです。
オーカせは実際使っていて大変気に入っていました。
スペース効率良かったし、
回転抵抗が少なく、ウォークマンなどでは電池の持ちにも貢献したとか。
一時期のティアックのカセットデッキのカタログには良く写っていました。
Gran suono.ottima cassetta
例えば、KA7ESではどんなもんでしょう?
KA7ESとTDKの組み合わせだと、録音EQは低めにして合わせる傾向が強いですね。元から中高音が強いというのもあるかと思います。
昔、KENWOODと、YAMAHAのテープ持ってましたが、YAMAHAのMetalテープは、TDKでしたね。
KENWOODも、TDKと似てました。
YAMAHAのオーカセは、何処製なのか?わかりません。
あぁ、確かに一時期のTDKのカセットですね、TDKかマクセルか、って時代の雰囲気ですね。
富士なんて言うのもありますが、初期の富士は、ケースデザインが8ミリフィルムのケースデザインと同じでしたね。
ナカミチから横道に逸れましたが大体TDK AD-Xが出たあたりのデザインですね。
FUJIカセットも家に幾つかあります。Range2とかRange4とか。まぁビデオテープ作ってたくらいですから、品質は良いんじゃないかと。AXIAのテープはとても好きですが、ダブルコーティングテープ特有の摺動ノイズがやや難点です…
@@supercassetters
「摺動ノイズ」というのは、どんなものなのでしょうか?ビリツキですか?
ヘッドとテープが摺れる音ですね。酷いときはキーキー鳴って、金管楽器なんかの音に変調ノイズとして混じってくることがありました。
NakamichiのテープはTDKですがいわゆるアタリのものばかりを厳選したものだと聞いた(読んだ)記憶があります。
私はNakamichiだとBX-125を使っていましたがノーマルでも充分な高音の伸びでしたし低音も意外にダンピングの効いていました。取説を見たらノーマル、ハイ、メタルの全てでF特が20Hz〜20,000Hzだったという恐ろしさ(笑)。メタルだとザラにありますがノーマルで20Hz〜20,000Hzというのは3HEAD機でも意外に少なかったりしました。
LX-3は2ヘッドでノーマルでも20kHzくらいまでカバーするので、変態スペックを持っていると思います。これがクリスタロイヘッドなんでしょうかねぇ。普通だと3ヘッドでもノーマルで16~18kHzまでが良いところですね。
SA-X二層構造が売り。超低ノイズ。残留磁気は低め。AR残留磁気多め。高ノイズ。Mol5.5くらいだったと思う。AR-X残留磁気超多め。Mol6.5くらい。ADに比べて3dB以上高くレベルが表示される。各種調整できれば、かなりいい音で録音できると思われる。FA(だったと思う。ハイポジ)。メタル磁性体をハイポジ用に調整したもの。磁性体の粒が大きいためかノイズ多め。残留磁気多め。Mol7.5くらい。ヘッドが汚れやすく、明らかにヘッドの摩耗が早い。SAザ・ハイポジ。MA癖が無いので無難。AD初期の頃Mol2.5くらいだったが。最終版の頃には、Mo5.5くらいだったと思う。まあ、無難。AD-X印象がないな。
FA=HX?
無調整ではゲートリバーブが映える
派手なドンシャリで好きでした。
そうです。HXです。テープが銀色。
HX(FA)というオキサイド系磁性体を用いたハイポジション用テープが磁気ヘッドを早く摩耗させるなんて…、かつてのクロムテープ(TDKでいうKR相当)を彷彿とさせる。
SA-Xは超低ノイズなんですか、ただでさえSAでも低ノイズなのに、SA-Xになるともっと減るとは凄いですね。
メタルテープをベースにしたハイポジは知ってはいましたが、実際の音も気になりますね。オングロームとキャラが違ってもなかなか癖が強そうな気がしてきます。
SA-Xの当時のレビューは、「ノイズリダクションは要らないんじゃないか。」みたいな感じでした。(少し盛ってるとは思います。)
HXはテープが銀色でした。メタルテープのMAですら青みがかったダーク色でしたので、見た目も珍しいテープでしたね。
思い出したのですが、AR-Xも二層構造だったと思います。こちらは、ハイポジの磁性体をノーマル用に調整したものが使われていました。この頃がカセットテープ磁性体全盛期みたいな感じですね。二層とも塗装というのはTDKの得意分野でしたね。
ソニーのメタルテープの最上級も、二層構造だったと思います。オングロームのように何かを蒸着してたような気がします。
ナカミチのカセットテ-プ、その当時販売店で売られているのを見た事がありません。
メルカリなどでも非常に数が少ないですが1本、1万円くらいで売られていますね。
大事に使ってください。
ナカミチのカセットテープは販売店には売られていませんでした。ナカミチに申し込んで売ってもらっていたようです。いわゆる直販ですね。
@@こーぼ-u7w なるほど、そうゆう事だったのですね。
あまりのプレミアの付き方に後でビックリしました。これは大事に使わないとですね。っというとなかなか悩ましいところですが、いまのところ生録音が第一希望ですね。
こうしてみるとほぼTDKそのまんまですね!
でもデッキメーカーで基準テープ
を販売してたのって、あんまり見ないんですよね。。
まんまTDKですね。本で確認すると概ねデッキメーカーから一応テープも販売していたようですね。まぁマイナーなものが多い事には違いないですけどね。
@@supercassetters
AKAI(A&D)とかTEACの純正テープはあんまりイメージがないです、ソニーは別ですけどね、笑
珍しい😆
今はメタルだけで超高級品ですね\(^o^)/
もう1本100円どころか500円どころか、1000円で買える話ももう過去のものになりましたね。(一部なんちゃってメタルという罠もありますが…)
ハイエンドのハイポジも、メタルと遜色ないほどの高級品ですね。
ナカミチ専用に磁気調整している感じですね。
まだ試したことないですが、ソニーのテープはきつそうな気がします。元々ドンシャリのテープが合うかどうかですね。(まぁ1000ZXLは関係ないと思いますが)
LX-3の時点で音超きれいと思ってたら1000ZXLの音聞いてまたびっくり…
やっぱりメタルはいいですな😊
ナカミチの音は他所では真似できないような音ですね。音が良いのはもちろんですが、キャラがしっかり活きている点も魅力です。一言でいれえば一発でナカミチの音と判るっていう感じですね。
1000ZXLはやっぱり化け物だった笑
無敵です👍
LX-3が調整しきれなかったZXをいとも簡単に標準レベルに調整してしまう1000ZXL。化け物?変態ではなかったですか?
@@こーぼ-u7w 僕独自の呼称ですが、1000ZXLは王様、リミテッドはネ申です(笑) ナカミチのデッキって、チェスの駒に例えられそう🤔
うちには1000リミテッド有りますよ(笑)
もしマクセルのVertexを紹介するなら金仏壇ですかね(笑)
@@supercassetters
マクセルのVertexを試すなら、Lo-DのD-5500Mで決まりでしょう。
@@こーぼ-u7w あ~日立同士で行くならD-5500Mもいいですね。どうしような~🤔両方やりますか?(笑)
ビクターのオートチューニング カセットデッキ KD ―A8なんかもよろしいかと。なかなか見つからないかな?故障したの廃棄せず無理してでも修理するんだった。