ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
好きでなくとも研ぎCさんからは刀への分け隔て無い愛を感じますのでご心配なく✨
本音で語ってくれてありがとうございますw流石ですw宮Dさんの声を今年初めて聞けましたw今年もよろしくお願いします。
国宝に物申す研ぎCさん!そもそも歴史の教科書も、新たな研究や文献などの出現によって刻々と変わっていくものだし、一つの見解に囚われないのも大事ですよね。いろんな方の目で見ると、また違った解釈が生まれて当然なのだし。ところで、刀の拵えどうしよう問題、ちょっと着せ替え人形遊びっぽくて面白かったです。優美な美人画で有名な上村松園さんの絵の装丁を任されていた表具師さんは、それぞれの絵にピッタリの表装を選ぶために、必要以上にたくさんの美しく優美な布地を集めていたとか。それを聞いたときも、なんだか着せ替え遊びをする女の子みたいだなぁ、と思いましたっけ😊
耀変天目茶碗も窯元の中国では漆黒に焼くつもりが変な斑になった失敗作と見られてたって説が有りますね。それを「変り種だ面白い」と思って買って帰った日本人が居た訳で、山鳥毛も「しまったこんなんなっちゃった」を「他に無い斬新さじゃないか」て面白がった人が居たんでしょうね。
素晴らしい重花丁子👍😻欲しい💞
相当な入念作。現代刀持つならこういうのがいいよね。太刀は高いのだけどお買い得だし。お迎えできた人はおめでとう。
此の刀を5億円で買った人がいる此の刀は上杉謙信の刀で凄いですいいね👍️
ラーメンと一緒ですね❤世の中の評価と好みは違うって事
おー!直弘氏の太刀ですか!好きで、短刀を二本所持しております。短刀以外は初めて見ました。ありがたや~
実は山鳥毛が警備員してた頃、職場に展示されてたことがあり見たことあるのですが派手な印象は受けました笑 僕は当時、上杉謙信が職人にオーダーしてああなったと思っていましたが違うんですね😂 瀬戸内市が購入したのはあれが長船と関わりがあるからと言っていたこともあったので瀬戸内市は研ぎCさんの仰る説を信じたのかなーと思います。
コンPさん久しぶりに見たけど、職人らしい顔になったな。
山鳥毛、勝手な想像ですが、相州伝を生み出す際の試作的一振りなのかもと思ってました笑 鎌倉と北陸近いですし笑関係ありませんが、昨年11月に壁にテープで貼り付けられたバナナが山鳥毛二振り買えそうな値段で落札されたのが衝撃的でした。
山鳥毛をはじめてみた時に直感でいやらしいけど美しいと思ったのを思い出しました。
猪之助のクッション?が気になりすぎる(笑
安藤刀匠にXで教えていただいたんですが、上杉家の三十五腰を記述した古書に「さんてうもう」と書かれているそうですので、さんちょうもうの読みが正しそうだな〜と思っております
その通りですたしか重文の時には長義だったと聞いたことがありますよ?😋
刀の造形は人と火床の合作だから、そこが面白い
名探偵ですね!
残ってないのは戦後に没収され行方不明とか安直に考えてしまいました・・・・😂
「山鳥毛」、失敗作とか突然変異或いは始めっからどこにも無いド派手で複雑な焼刃を超遊び心で焼いたか、或いは何かに対する反骨精神で自分の持っている高い技量をめちゃくちゃに発揮して見せた物なのか?いずれにせよ狂作か名作か紙一重のお宝ですね。
四国八十八霊所87番札所長尾寺のご詠歌中に「山鳥の尾の長尾寺」が白井・長尾家と山鳥毛がなにか関係をあらわしているようで気になる今日この頃。刀の材料の鉄が緑泥片岩が混ざって鎌倉時代の青を出していると個人的にはかんじるんですが・・・。阿波の鉄
狩猟,特に鳥撃ちをやっているとヤマドリゲって言いそうですね(第1種狩猟免許持ち感
一文字、長船は別として使うことを前提の作品の様に思うのですが
軽自動車!?やっす
国宝を失敗作と言い切る研ぎC 素晴らしい! 私も実物見ましたが好みでは有りません。5億円は話題料?
直刃好きにはわからない世界
山鳥毛の、本物は岡山県岡山市東区瀬戸内市長船町長船備前長船刀剣博物館に展示されてます。
好きでなくとも研ぎCさんからは刀への分け隔て無い愛を感じますのでご心配なく✨
本音で語ってくれてありがとうございますw流石ですw
宮Dさんの声を今年初めて聞けましたw今年もよろしくお願いします。
国宝に物申す研ぎCさん!
そもそも歴史の教科書も、新たな研究や文献などの出現によって刻々と変わっていくものだし、一つの見解に囚われないのも大事ですよね。
いろんな方の目で見ると、また違った解釈が生まれて当然なのだし。
ところで、刀の拵えどうしよう問題、ちょっと着せ替え人形遊びっぽくて面白かったです。
優美な美人画で有名な上村松園さんの絵の装丁を任されていた表具師さんは、それぞれの絵にピッタリの表装を選ぶために、必要以上にたくさんの美しく優美な布地を集めていたとか。
それを聞いたときも、なんだか着せ替え遊びをする女の子みたいだなぁ、と思いましたっけ😊
耀変天目茶碗も窯元の中国では漆黒に焼くつもりが変な斑になった失敗作と見られてたって説が有りますね。それを「変り種だ面白い」と思って買って帰った日本人が居た訳で、山鳥毛も「しまったこんなんなっちゃった」を「他に無い斬新さじゃないか」て面白がった人が居たんでしょうね。
素晴らしい重花丁子👍😻欲しい💞
相当な入念作。現代刀持つならこういうのがいいよね。太刀は高いのだけどお買い得だし。お迎えできた人はおめでとう。
此の刀を5億円で買った人がいる此の刀は上杉謙信の刀で凄いですいいね👍️
ラーメンと一緒ですね❤
世の中の評価と好みは違うって事
おー!直弘氏の太刀ですか!
好きで、短刀を二本所持しております。
短刀以外は初めて見ました。ありがたや~
実は山鳥毛が警備員してた頃、職場に展示されてたことがあり見たことあるのですが派手な印象は受けました笑 僕は当時、上杉謙信が職人にオーダーしてああなったと思っていましたが違うんですね😂 瀬戸内市が購入したのはあれが長船と関わりがあるからと言っていたこともあったので瀬戸内市は研ぎCさんの仰る説を信じたのかなーと思います。
コンPさん久しぶりに見たけど、職人らしい顔になったな。
山鳥毛、勝手な想像ですが、相州伝を生み出す際の試作的一振りなのかもと思ってました笑 鎌倉と北陸近いですし笑
関係ありませんが、昨年11月に壁にテープで貼り付けられたバナナが山鳥毛二振り買えそうな値段で落札されたのが衝撃的でした。
山鳥毛をはじめてみた時に
直感でいやらしいけど美しいと思ったのを思い出しました。
猪之助のクッション?が気になりすぎる(笑
安藤刀匠にXで教えていただいたんですが、上杉家の三十五腰を記述した古書に「さんてうもう」と書かれているそうですので、さんちょうもうの読みが正しそうだな〜と思っております
その通りですたしか重文の時には長義だったと聞いたことがありますよ?😋
刀の造形は人と火床の合作だから、そこが面白い
名探偵ですね!
残ってないのは戦後に没収され行方不明とか安直に考えてしまいました・・・・😂
「山鳥毛」、失敗作とか突然変異或いは始めっからどこにも無いド派手で複雑な焼刃を超遊び心で焼いたか、或いは何かに対する反骨精神で自分の持っている高い技量をめちゃくちゃに発揮して見せた物なのか?いずれにせよ狂作か名作か紙一重のお宝ですね。
四国八十八霊所87番札所長尾寺のご詠歌中に「山鳥の尾の長尾寺」が白井・長尾家と山鳥毛がなにか関係をあらわしているようで気になる今日この頃。刀の材料の鉄が緑泥片岩が混ざって鎌倉時代の青を出していると個人的にはかんじるんですが・・・。阿波の鉄
狩猟,特に鳥撃ちをやっているとヤマドリゲって言いそうですね(第1種狩猟免許持ち感
一文字、長船は別として使うことを前提の作品の様に思うのですが
軽自動車!?
やっす
国宝を失敗作と言い切る研ぎC 素晴らしい! 私も実物見ましたが好みでは有りません。5億円は話題料?
直刃好きにはわからない世界
山鳥毛の、本物は岡山県岡山市東区瀬戸内市長船町長船備前長船刀剣博物館に展示されてます。