matuno kura ちょっとした記憶ですが利尻51号は平均で3両編成や4両編成のことが多かったようで、稚内着が朝6時前だったこともあり、急行宗谷(当時7:05稚内発だったと記憶しています)に車両併結されて札幌(苗穂車両区)に戻っていたように思います。夏場の宗谷は7両編成、8両編成の時もあったというのでもしかするとと思います。唯一乗り換えなしで北海道最北から最南まで行ける列車でしたので乗車率は高かったという思いがあります。 ですが、折り返し急行利尻52号が走っていた時期もあります。稚内を夜8時過ぎに出発(利尻より30分くらい早発だったと思います)していたと思います
これはとても貴重な動画ですね。急行「利尻」には数回乗った事がありますが、キハ56系だけでなくキハ54系も多客時に組みこんでいたなんて初耳です。
キハ40のように、回送を兼ねていたのかもしれませんね。キハ40は札幌近郊のビール列車で使用するために客扱いで回送されました。
狂気ともいえる増結形態も魅力ですが、自身も重量級なのにも関わらず客車牽引して密度高い函館本線で95km/hでの高速運転を行うキハ400の奮闘っぷりも目を見張るものがあると感じています。新型エンジン×新型変速機の実力って凄いなぁ。
新型エンジンの登場により、全国各地で気動車特急の表定速度はグンと速くなりました。
懐かしいっ!
週末札幌行くのに夜行の自由席にカバンを枕代わりにして寝てました。体が痛くなって寝ずらかったけどそれがまたいい思い出です。深夜に腹が空いたら音威子府のホームでそばを買って食べたのも懐かしい。
夜行列車で体を痛くして朝を迎えた人は沢山いたでしょうね。私もその一人です。でもそれもまた思い出ですね。
ご覧いただき、ありがとうございます。キハ400系による急行時代の「利尻」は、繁忙期における増結が見ものでした。中でも、先頭にキハ56が立ってくれると嬉しかったですね。
利尻のありあわせ感が好き
国鉄時代からの伝統ですね。
急行も夜行も無くなってしまい寂しい限りです。昨日、手稲運転区にまだ14系客車がまだありました。
札幌運転所にまだ14系客車が残っているんですか。どうするんでしょうね。救援車にでも使う積りなのでしょうか。過去にオヤ31出動の時に使っていました。
映像を見ながら皆さんのコメントを読むのが至極幸せ。
まずい。あまり変なコメントを書くと嫌がられちゃうかも。
急行用のキハ54系を使ってないところや、キハ40系を使っているのを見ると、北海道がどうにかして客を送りたいと思っていたのかがよくわかりますね。送り込みかもしれませんが。
見てるこっちからしてみたら楽しいですけど、鉄道ファン以外の客にとってはたまったもんじゃなかったでしょうね。急行料金払ってなんで一般車両に乗らなきゃいかんのだってwww
でもミッドナイトの車両やお座敷車に乗れた人はラッキーだったでしょうね。
ところどころ9両や10両の車両があるのは時代の差ですね。特急になってからは8両が限度だったようですし。今の稚内駅はそんな容量ないですしね。
道内の夜行列車全廃は惜しいですね。旅行好きな自分としては合理的な存在でしたから。
長々とすみません。
私もそう思い、車両運用に詳しい J R 社員に尋ねた事が。すると「特急は特別車両を使用するから特急。急行は普通列車用の車両使っても構わない。だから普通急行券を買って乗るんです。」と。・・・1978年に私が乗った普通急行ノサップは3両中1両だけキハ40よりも遥かに古い車両でビックリしました。
この列車一応改造してたらしいけど
JR北海道が1番元気で面白かった頃ですね…✨️気動車ならではのなんでもアリ感が最高です👍
この頃は面白かったですね。特に繁忙期の増結ではどんな編成になるかが見ものでした。
カラカラカラカラカラカラと音を立ててるのもまた国鉄気動車らしい音ですね
猫好きな人にとっての猫のゴロゴロと同じくらい魅力的な音ですね。
北海道ワイド周遊券片手に初めて渡道した時に稚内まで乗りました。
11月中旬稚内に到着したは良いが暴風雨で駅から一歩も出られず、仕方なく記念入場券を買い駅構内のそばとおにぎりを食べ折り返しの急行で戻った記憶があります。北海道の気候の厳しさを痛感した私です。
その時期ですと暴風雪になっていてもおかしくないですね。苦々しい思い出でしょうけれど、無事に帰ることが出来て何よりです。
@@matunokura6028
その時食べた温かいそばと高菜付きのおにぎりの味が忘れられません😋
@@あなろぐ野郎 様
残念な記憶も、食事の思い出で懐かしいものに変わるものなのかもしれませんね。
急行利尻は帰省にはなくてはならない存在でしたし、叔父のところに遊びに行った際は必ずと言っていいほどこの列車で帰ってきました。映像はキハ400系時代のものですが、自分は45系客車時代、14系客車時代も乗りました。45系の時は走行中にドアが開けられたので誤って落っこちる人がいないのかと思ったこともありました。通常の利尻の他に夏の臨時でキハ56系、27系の利尻51号というのもありました。離島ブームの真っ只中ということもあり乗車率もかなり高く、通路で寝ているハイカーも見られました。
古き良き時代の夜行列車がどんどん消えていく現在の高速化はなんだか一抹の寂しさがこみ上げてきます
国鉄時代はどの夜行列車も混んでおり、最初から座れなくて当たり前みたいな諦め感を抱いていたので、座れた時のラッキー感、安堵感は大きかったですね。赤の他人とぎゅーぎゅー詰めの空間で一夜を過ごしたあの記憶は、今でもしぶどく心の中に残っています。決して楽しいものではありませんが、懐かしいですね。
ところで、昭和53年12月号の時刻表を見ると、札幌発稚内行きの臨時利尻51号があります。でも稚内から札幌への折り返しとなる臨時利尻はありません。回送扱いだったのでしょうか?
matuno kura ちょっとした記憶ですが利尻51号は平均で3両編成や4両編成のことが多かったようで、稚内着が朝6時前だったこともあり、急行宗谷(当時7:05稚内発だったと記憶しています)に車両併結されて札幌(苗穂車両区)に戻っていたように思います。夏場の宗谷は7両編成、8両編成の時もあったというのでもしかするとと思います。唯一乗り換えなしで北海道最北から最南まで行ける列車でしたので乗車率は高かったという思いがあります。
ですが、折り返し急行利尻52号が走っていた時期もあります。稚内を夜8時過ぎに出発(利尻より30分くらい早発だったと思います)していたと思います
MsDE65 様
ネットで調べると、確かに上り宗谷に連結されて回送されていたようです。その際、10両くらいの編成になったようですが、当時は10両編成なんて普通にありましたから、特に目立つほどのことではなかったでしょう。私の地元の札沼線ですら10編成が走っていたくらいですから。
利尻52号は、利用者が少ないために走ることは少なかったようですね。
matuno kura 様
あれから色々と思い出してみたのですが、利尻は寝れる夜行列車でしたが、51号は寝れない夜行だったなぁと…
利尻は上りは幌延、下りは旭川発車後に車内放送が終了し減灯だったと思いますが、51号は減灯はあるのですが車内放送は中断がなかったので、これで目が覚めるという記憶がありました。
利尻はSLからDDに変わっても塩狩峠で機関車重連のため蘭留駅で止まるということがありました。14系に変わったあとは止まってなかったと思いますが、45系時代はずっと停車していたように思います
MsDE65 様
私が「利尻」に乗車したのは14系になってからと、特急になってからです。14系は寝台車で特急はハザでしたが、どちらもぐっすりよく眠れました。でもスハ45だったらあまり眠れなかったでしょう。
古いレコードでC55重連牽引の「利尻」が旭川を発車する音を聞くと、涙腺が緩んできます。
凄い高画質ですね
21世紀の現代でも当たり前に存在している後継だと錯覚してしまいそうです
コピー映像ということもあって画質は劣化しているのですが、さすがにベータカムは放送局仕様だけあって、民生用のVHSや8ミリビデオとは次元の違う絵を見せてくれます。
業務用のベータカムSPというフォーマットです。
錯覚した後にガッカリしそうです。
貴重な映像をありがとうございます(*´ω`*)
この映像から急行利尻の魅力が
伝わってきますぞ!
前面に堂々と掲げられた
「利尻」の大型円盤ヘッドマーク!
画面左右いっぱいに直線を駆けてゆく
堂々たる長編成!
そしてA列車9カスタム機能で作ったような
カオス編成(´・ω・`)
大型のヘッドマークが醸し出す優等列車らしさはとても魅力的ですね。
キハ400系は電動クーラーだったのですが、現在一般的に使用されている駆動エンジン直結型クーラーやサブエンジン式でなかったので、室内空間が少し狭くなっていたのは残念なところですね。しかし、気動車の中に客車を組み込むと言う発想は、面白いですよね。たまたまブレーキが共用できたのが実現出来たのだと思います
中学生の頃に北海道に遊びに来てキハ400系の利尻に乗りました。懐かしいですね。
キハ400系は、腰掛けと窓の位置が揃っていなかったのが少々残念でした。
多感期の思い出は一生の宝物になるかもです。
まったくおっしゃる通りです。パワーはないけど頑丈だけが取り柄なキハ40でしたが、エンジン換装などで今でも多くが活躍中ですね。
スハネフが入っていますね。当時は全く興味がありませんでしたが、最近になって「気動車+寝台車」という異色の編成に強く惹かれるようになりました。思えば「まりも」、「オホーツク9/10号」、「おおぞら13/14号」と、JR北海道は夜行急行の宝庫でした。「北斗星」や「トワイライト」とは一味違った夜行急行の旅もぜひ一度体験してみたかったと思うこのごろですが、それもかなわぬ夢となりました。
私も、生まれた時から鉄ちゃんだったら、C51も定鉄もキハ07も撮影できたであろうと後悔しきりです。
でもまだ「北斗星」が夏まで臨時で残りますから、是非、乗車してみて下さい。
国鉄時代には函館方面の「すずらん」という夜行急行もありました。どれも長い編成で、優等列車の貫禄がありました。
「気動車+寝台車」という組み合わせは、寝台車の再利用という発想からでしょうかね。
お久しぶりです。北斗星、乗りました。しかしすでに葬鉄さんが集まり始めており、通路は人であふれかえり、食堂車は常に満席という有様で、あまり楽しめませんでした。廃止が発表される1年ほど前に1度乗った、A寝台ですらガラガラの閑古鳥だった状況を知っていただけに幻滅してしまいました。
実はその後、急行利尻にはSL牽引の郵便車、荷物車、座席車、グリーン車、1等、2等寝台車(記憶違いあるかもしれません)を連ねたさらに垂涎な編成があったことを知りました。当時の北海道はこのほかにも大雪や八甲田といったようなカオス編成がそこらじゅうを走っていたようですね。
蒸気機関車時代はさすがに生まれていませんでしたが、動画の利尻が走っていたころ小学生だった当時の私は「寝台列車といったら機関車牽引の全車寝台客車で食堂車とロビーカーは絶対!気動車や座席車との混成など見栄えが悪くて邪道!」という妙なこだわりがあり、「寝台客車だけの銀河ですら気に入らないのに、急行利尻なんか言語道断!」という青二才でした。その後大学に入ってから、塗装や車両形式の凸凹編成の魅力に目覚めましたが時すでに遅く、今となっては模型でしか再現できない風景となってしまいました。今でも未練たらたらです。
こんばんは。急行「利尻」と「大雪」には、オロハネ10というA,B合造寝台車が組成されていました。その頃は北海道には寝台特急列車はありませんでしたから、本州のブルートレインは夢の列車に思えたものです。12系とか14系すらもまぶしく見えました。北海道は旧客ばかりでしたから。(それはそれで楽しかったですけど。)
人間というものはない物ねだりといった傾向がありますので、無くなってから初めてその価値に気づくことも少なくありません。そんな後悔をしないためには、何にでも興味を持つのが一番ですね。大御所と呼ばれる人たちはみんな好奇心の塊ではないでしょうか。bei ze様の今後の健闘をお祈り申し上げます。
因みに「八甲田」は東北本線の急行列車です。
ご返信並びに訂正ありがとうございます。最近KATOが大雪はじめ10系寝台急行シリーズを出した関係で、混乱していました。考えてみれば当時はまだ連絡船でしたので、道理で特急もなければ14系もない(?)わけですね。ご経験に基づいた貴重なお話をお聞かせくださりありがとうございます。これから寒くなってまいりますがmatuno kuraさまもどうぞお元気で、ますますのご多幸をお祈り申し上げます。
貴重な映像ありがとうございます。
『利尻』には乗ってみたいと思いましたが、願い叶わず乗る事が出来ませんでした。
当時はインターネット等なく情報は専門誌や時刻表しかなく、こんな凸凹編成組んでたとは驚き(今頃ww)です。
国鉄時代の旧型客車編成の臨時急行みたいで、観てるだけで楽しいです。
廃止前に乗りたかった😅
宗谷線急行列車は、繁忙期には増結されるのが分かっていたので、時間があれば早起きして撮影に出撃していました。
冬に夜行稚内行きの利尻に乗ったことがあるけどまさにこれ。56形車両の難点は暖房能力がないこと。北上する度に寒くなるので仕方なく54形で過ごした。400形は指定席だったと思う。木に竹を接ぐ編成だったけどいい思い出。
キハ56に暖房能力がないわけではなく、車掌さんの調整が悪かっただけなのではないでしょうか。キハ80系なども、調整に苦労したという話を聞きます。キハ182が組み込まれてからは、キハ182が指定席車になっています。それにしても、暑い車内は嫌ですが、寒い車内もキツイですね。
増結車の車種と編成順がどうやって決められれているのか不思議...。
関係者に尋ねるしかありませんが、今となっては。
プロのすることは神業です。
1986年夏休みに中学3年だった私は同級生と周遊券で北海道を廻りました。利尻も札幌から乗りました。確か当時の記憶では、ディーゼル機関車が青い客車を引っ張ってたような・・・寝台に乗れるお金はもちろん無かったので、座席車で一晩過ごしました。
その後随分奇妙な編成を経ていたのですね。
その頃ですと、宗谷急行3兄弟である「利尻」「宗谷」「天北」が客車列車で運転されていました。1988年にキハ400系が誕生するとこれが客車を置き換えてディーゼル急行となり、「利尻」には寝台車が組み込まれるようになりました。
夜行利尻懐かしいなあ
繋げられる車両なら何でもあり。と言わんばかりに凄い編成。
それがために当たり外れが大きすぎて利用者には有難くないですね。
確かに利用者視点で見れば、有り難くなさが半端ないですね。
@@matunokura6028 ありがたくないからこそ、「急行」でよかったです。
14系時代は廃止間際のローカル線に乗るために何度も利用しました。
懐かしいです。
道北のローカル線はバッサバッサと切り捨てられましたから、さぞやお忙しかったことでしょう。
私はどちらかというと、スハ45系時代のほうが馴染みがあります。
14系「利尻」は思い出深い列車だったわけですね。私は一度だけ利用したことがあります。
現在急行「利尻」の動画を制作中でこちらの映像と「(非HD)宗谷特急が走り始めた頃」の一部を動画で使わせていただいても大丈夫でしょうか。ご返事お待ちしております。
どんどんお使い下さい。
ありがとうございます。使わせていただきます。
仕上がりを楽しみにしております。
気動車に客車寝台を連結させるという構想をよく思いついたものですね!廃止された後正体を知りました!鉄道模型を見て!それまでは客車寝台車両も気動車の1部だと思ってました!
気動車の性能が向上したことで、寝台車を連結できるようになったのでしょうね。
急行「利尻」は乗ることはありませんでしたが、小樽総合博物館で静態保存されている車輌は見たことあります
見るだけでは物足りなかったのではないでしょうか。
長時間の乗車なので、座り続けているとお尻が痛くなります。
キハ400でなしにキハ40まで組み込まれていたとは。
あのロングシートは格好のベッドになったでしょうね。
数十年前に夜中の京浜東北線に乗車した際、103系車内には誰もいなかったので、ちょっとだけロングシートに寝転んでみました。気持ち良かったですよ。思いっきり足を伸ばせる20系寝台車といった感じでした。
気動車で、一編成にお座敷、普通型、急行型、特急型、寝台客車ってあとにも先にも急行利尻だけではないでしょうか?とても魅力的な急行でした。
まさにおっしゃる通りかと思います。実は急行「利尻」が事故って車両の都合がつかなくなり、急行「サロベツ」が急行「利尻」編成で走ったことがあります。寝台車付きの急行「サロベツ」が夕方に函館本線を上っていきました。
寝台車付き急行「サロベツ」の映像は4分過ぎあたりにあります。
th-cam.com/video/CkpIMOxAvGA/w-d-xo.html
客車の寝台車のみならず、キハ183系まで混結していましたねぇ。😌
人間、やろうと思えばなんでも出来る!とでも思わせてくれそうな、何でもありで楽しい編成でした。😂
このような列車、二度と現れないでしょうね。🤔
本当に懐かしい。😚
確か「フラノエクスプレス」はキハ184を増結したことがありましたね。気動車は色々な編成が組めて楽しいです。
@@matunokura6028 様、
返信ありがとうございます。
なんと?!😲
キハ82系にキハ183系の混結実績が存在したのは知りませんでした!😓💦
@@あいうえお-o6s1f 様
キハ80系「まつかぜ」では最後尾のキハ82が故障して、代わりにキハ58が連結されたことがあります。ま、こちらはエンジンが同じなのでそのまま連結できたのでしょうね。
@@matunokura6028 様、
一番可能性や親和性が高いと思われるその組み合わせ、やっぱりあったのですね。😅
最盛期では夏の繁忙期には寝台車輌3両を付けて走っていた急行利尻、今はそんな面影も無いのがJR北海道の現実。
急行利尻とは何と懐かしいものを…
個人的には客車時代の時に乗りたかったけれど実現したのは気動車化した以降でして…
その利尻も今は無く…
ただ懐かしいばかりです。
客車の急行「利尻」に乗って、南稚内まで行ったことがあります。稚内機関区訪問と、旭川行きの324列車に乗車するためでした。あ、「利尻」は旧客で、324列車はC57 87が牽引していました。46年前のことです。
matuno kura 46年前って自分は多分よちよち歩きで物心ついてない年齢だったので(1972年・S47年生まれ)。
このごちゃまぜ編成、すごく模型で再現したい衝動にかられますね。でも販売する会社が統一されてないし、最近出てないし……。
色んなメーカーのものをごちゃまぜにしちゃえ。大きさもバラッバラで。
編成内容がバリエーション豊富で良いですねえ。
Nゲージで再現したい衝動にかられます・
国鉄形車両が編成を組む際の節操のなさ、もとい柔軟性は、模型屋さんの想像力をも掻き立てるようですね。
模型なら自由に編成し放題ですね。
国鉄時代には、定期の夜行客車急行と、臨時の夜行気動車急行がありましたね。SL時代には旭川~稚内間はC55重連だったりして。
一番最後の編成ヤバすぎでしょw
キハ54、キハ58(56?)が3連、14系2連、キハ183付き!
とんでも編成だなぁ…
使える車輛が総動員って感じです。
くつろぎとかキハ400のお座敷車、スハネフ14... カオスだなあ。
そうですね。14系は無視しちゃいけませんね。
おはようございます。模型でキハ56200入り次第私も動画アップします。利尻大変良かったです。
こんにちは。
色々な形式と併結させて面白い編成を組んで下さい。
@@matunokura6028 涼しくなりましたら、即テンします。それまでお待ち願います、仙台も朝から気温高いので模型列車間引き、又は数日運休になっております。
ちょいちょい急行型でない一般の普通列車用の車両がくっついているけど、締め出し回送でしょうか?
そういうのもあったようです。
キハ56系に乗りたいのですが北海道のどこなら乗れますか。後711系、781系はどこなら乗れますか。
もう全部ありません。タイムマシンで過去に行って乗って下さい。タイムマシンもありませんけど。人に尋ねる前にちょっとはググってみようね。
@@matunokura6028 ありがとうございます。ググってどうしたら現役かどうかわかりますか。どのサイトなどを見れば良いですか。
@@八王子7号鉄道品川巻 様
「キハ56系」「711系」「781系」などと形式で検索して「Wikipedia」で調べます。必ずしも内容が正確ではありませんが、概要は分かります。廃車についても記述されています。他にも個人のサイトをつぶさに見れば、そこそこ情報は得られます。簡単に人から教えてもらえると期待しても無駄です。ちょっとは苦労して下さい。
「鉄道友の会」に入会すると濃い鉄道ファンと交流ができて、色々と話を聞けるかもしれません。
@@matunokura6028 様 アドバイスありがとうございます。
撮影中に黄金水が出ていましたが大丈夫でしたか?キハ56を見るとこんな座席で何時間もかけて移動していた昭和の自分のタフさに驚きます。
この当時は垂れ流しはしていなかったと思います。手洗い場の水ではないでしょうか。
昔はみんな我慢強かったですね。
matuno kura え
現在もキハ40は現役で活躍中だから
編成番号・急行塗装の追加復元車が
登場すれば、リバイバル運転可能?
物理的には可能でしょうねえ。
始めまして。TH-camで「名列車で行こう」シリーズを作っている者です。
お願いがあるのですが、この動画を動画内で使用させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
ご返事お待ちしております。
ようこそ、はじめまして。
画面の隅っこにクレジット(「ONMAMO」「Wassamui」「愛・舞・美」など)のない動画ならばご自由にお使いください。なお一部のBGMは著作権の関係で他者は使用できませんので、基本的にBGM入り音声は使用しないようにお願いします。
@@matunokura6028
ありがとうございます。BGMは入れないようにし、クレジットをしっかり表示いたします。
なお、完成いたしましたらきくわというチャンネルで公開いたします。ぜひ、見に来てくださいね。
@@おんしん-h4i 様
よろしくお願いします。
急行型に紛れてキハ40とかキハ54までくっついてるのが面白い
キハ40もキハ54も、急行列車として走った実績はあります。
圧巻!
気動車+客車は、珍しいですね。
JR北海道特有の編成かと。列車は気動車でも、気動車寝台車ではありません。
北海道の夜行列車ならではです。網走行きのオホーツク、稚内行きの利尻だけです。
@@hideakimatsumoto6943 「おおぞら」をお忘れなく😁
一般型のキハ40も繋いでるとは、夜行急行ながらロングシートももちろんあるんだよね
キハ40にはロングシート、ありますね。C寝台かも。
各車両のカラーが統一されていても違和感がありますね。
それが気動車の特徴でしょうかね。多民族が手をつないでいる、みたいな。
3:35からの2本ヤバいって
何でもアリな、素敵な時代でしたね。
まるで、合成列車みたいですね(^^)普通に、揃っていると気持ち悪いです(^o^)
そこが国鉄形気動車の面白いところ。
やりすぎというかやりたい放題のごちゃまぜ感
さすが、JR北海道
当時は、元気だったよな~
今は…
まだまだがんばって欲しい!
道産子魂出せよ!
情けない!
ホント、けっぱって欲しいです。
後年、特急に昇格したJR北海道急行の出世頭。
出世した割には編成が短くなっちゃった。てへ。
組み合わせがカオス過ぎて楽しい列車だな。でも、指定取ってボックスシートにぶち込まれたら大激怒だろうな。
それを喜ぶのがコアなファンとか。
27年前かぁキハ400系宗谷ねぇ98年生まれ人は、知らないじゃないか
でも知ってるじゃないか。
気動車と客車の混結編成w
寝台設備がない?ならば寝台客車を繋げてしまえ!
ならば寝台気動車を作ってしまえ!とはなりませんでした。
塗装でごまかしてるつもりなんだろうが、真ん中に変なのくっついてるぞwww