【水中フィルター】水草水槽でも使える、自然の水のサイクルを作り出すフィルター。音が静かすぎて驚いた 水作エイトドライブM【ふぶきテトラ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
- 投げ込みや、エアレーションだと水中のCO2が逃げやすいので、CO2を逃がさず、手軽に使えるフィルターを探し、こちらの水作エイトドライブMを検証しました。水作エイトの電気で稼働するタイプで、扱いやすいのはもちろん、とにかく静かで驚きました。
Twitterも見てね→ / fubuteto
GOODボタン&チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)/
今回は、水作エイトドライブMの開封及び比較と検証をするお話でした。私が昔使っていた水中フィルターはとてもメンテがしずらく、ろ過能力も期待外れでした。しかし最近のフィルターは進化しているのではないかと感じ、試しに購入してみました。あまり期待はしていなかったのですが、予想以上に組立が簡単で、流量調節もしやすく驚きました。稼働した時、モーター音が全く聞こえずエアリフト式にはない電動式の優れた点を発見できました。生体に合わせて、流量調節が出来るので、使い勝手が良さそうです。最近のフィルターの進化は凄いですね。
じゃそういう事で。
◆ふぶきが買った水中フィルターの詳細スペックはこちら↓
型番:水作エイトドライブM
www.suisaku.co...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼コチラもぜひご覧ください▼
●初代熱帯魚図鑑151種
私が、小さい頃に見かけた魚たちを初代と名付け、品種ごとに解説しています。
• 【生体紹介】No.011ブルーグラスグッピー...
●水槽立ち上げ1
水槽を新しく立ち上げたい時に、参考になる動画をまとめました。
• 【水槽台の下に敷く板】いきなりミスったぜ!撥...
●毎日記録(コリドラス編)
青コリと言われるコリドラス・パレアタスの卵から生後1カ月までを毎日記録しました。コリドラスを増やしたい時の参考にして下さい。育成速度超えれるかな?
• 【毎日記録】青コリの卵からの生後1カ月までの...
●毎日記録
グッピーとプラティを生後1日目から1カ月間毎日記録しました。もし稚魚が生まれたら、比べてみてください。この育成速度を超えたら、あなたはすごい!
• 【毎日記録】プラティとグッピー生後1カ月まで...
★このチャンネルについて
小さい頃から大好きな熱帯魚の魅力を伝えたくて、動画投稿を始めました。今現在は、アクアリウム初代編と題し、僕が作った151種の図鑑完成に向けて話を進めております。その他に、各メーカーの用品や餌を開封し、それを実際に使ってみてどうだったのかという、検証や比較も行っております。ベアタンク飼育、水草水槽などスタイルに合わせた企画も、展開していきます。ふぶきテトラは止まらない!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【利用しているBGM・効果音サイト】様
・DOVA-SYNDROME
■dova-s.jp/
・効果音ラボ
■soundeffect-la...
・クラゲ工匠
■www.kurage-kosh...
#ふぶきテトラのアクアリウム
#水作エイトドライブM
#水中フィルター
ありがとうございます!よい情報だから少しお役にたてばとおもいます。
スーパーサンクスありがとうございます。これからも良いのを見つけ次第、レビューしていきたいです🙇♂️
4:36 「おもしろいね」 好き🤩
以前エイトドライブのレビューが見たいと言ったものです
このレビューがまさに見たかったです
自分も水草水槽をしているのですが、部屋の都合上 外部フィルター置けないのでこれをサブフィルタとして検討してみたいと思います
レビューありがとうございました!
参考になって幸いです(^^)/水中フィルターは昔使って以来、使ってこなかったので、最近のフィルターは使いやすくなって驚きました。上部よりも軽いため、重さの問題も考えなくていいので使い勝手が良さそうです。
これ、気になってました。
エアーポンプ式よりはるかに良さそうです。
モーター音気になってましたが無音に驚きです。
大変参考になりました。
早速購入です。
お役に立てて幸いです(*^_^*)
普通のエイトコアとの違いが気になってたので、とても参考になりました!
特に、メラミンスポンジの水流チェックは毎回とてもわかりやすいです。
それと関係ありませんが、以前のプロフィットフィルターのレビューを見て購入しました!すごく活躍してくれてます♪
ありがとうございます。水流問題も、調節すれば対処できると思うので、色々な水槽で使えそうです(*^_^*)コトブキの外掛けも、稼働しやすくて良いですね。最近のフィルターの進化に、日々驚いていますw
12:37 部屋に水が流れる音が聴ける癒やしは良いですね♪ 私も最近、水作さんではないですが、
今年発売したテトラさんの『サイレントフレックスミニ』を購入し、シャワーノズルで水流の音に癒やされています🐟🎧
ポンプだけ取り出して外部濾過に改造できそうかも(本末転倒)
いつも詳細なレビュー動画、ありがとうございます!
パイプは水作エイトコアSにも装着出来そうですか!?
この商品とても興味があったので、参考になりました(^^)
手軽に使えるし、無音ってのもすごいですね!
参考になって嬉しいです(*^_^*)扱いやすく音も静かなので、良いフィルターだと思います。
物理濾過と生物濾過の両方できる器具を捜しています。これからもよい商品を紹介してください。
神すぎるレビューありがとうございます( ^ω^ )
メンテもしやすく、すぐ稼働できるので便利ですね。
音がとにかく静かで驚きました( ゚Д゚)!
寝室の水槽・・・エアリフト式だとうるさくて困っていたので、この商品を買いました。 まじ静かでいいっすよ^^
少し大きめですが、シャワーパイプの向きや高さの調整もかなり自由が利くので使い買っても最高です。
そうですよね💦💦私もあのブクブク音が気になるので、静かなフィルターを探していました。自在パイプのおかげで、融通が利くので、水槽毎に調節でき有難いです。
こんばんは。
お手軽感は確かに良いですよね。
ただ、エアリフトと違い給水量が多いので、フィルターつまりが早くなるデメリットも…。
掃除がこまめに出来る人なら良いかも。
Lサイズが出たら使うかもw
なるほど、目詰まりもしやすいかもしれませんね( ゚Д゚)!私が思うに、小型水槽用なので、過密で飼う事を想定していないかもしれません。餌が多いとどのフィルターも目詰まりしやすくなると思うので、小型魚を45cmで数匹飼うならば、このフィルター1台で事が足りそうです。Lサイズも出たら欲しいですw
この製品は、たいへん静かで、おすすめですよ。ミストのような水流が広がりライトアップすると、とてもきれいです。
音が静かで且つ、簡単に組み立て出来るのでいい商品ですよね。色々な水槽で使えそうです👍
@@fubukitetra5407 さん 全く同意見です。我が家は、体長17センチ~20センチのらんちゅう水槽で、使用しています。
太っていて、泳ぎがあまり上手くないさかななので、影響が少なく最適です。
初めまして
質問なんですがこれってソイルに埋まるような形での使用は可能でしょうか
インペラーが入っていたと思うので、そこにソイルが入り込み回転の邪魔をしたら、不具合が起きそうなので、個人的にはお勧めできないです。エアリフト式なら問題ないのですが、なんか怖いかも。流木とかで本体を隠すようにした方が安全だと思います。参考までに。
@@fubukitetra5407 わかりました!ありがとうございます!
ポンプが欲しいという人もいそうな気がする。
自走投げ込み式があるとは知りませんでした。
紹介できて良かったです(^^)/
파이프의 유격이 조금있나보군요? 말씀하셨던것처럼 파이프가 흔들거리는게 약간 아쉬운점이군요 ㅋㅋㅋ 그런데 저기에 모터를 다는 제품이 나올줄이야 진짜 상상도못했네요
説明がスバラシイ♡
ありがとうございます。
ドライブって亀水槽にあいますよねえ。モーター内蔵でアイデア次第で良い水槽になるかなあ
確かに合いそう。様々な生体に使えるのも強みですね!
このフィルターは亀にも使えますか?
使えそうです。
返信ありがとうございます。
でも『簡単ラクラクパワーフィルター』の方買っちゃいました😞、、、
解説や商品紹介が聞きやすくて上手いのでこれからも頑張ってください*\(^o^)/*
誰かモーター音がどのくらいするのか教えてください、、、
静かですよ。数年前の記憶ですが・・・
これだとスペース的に、厳しいのでは?
我が家は、ニッソーの底面フィルターに、PP-51と言う水中ポンプ組み合わせてます。
底面フィルターなので、液体肥料だけで良いので楽ですよ。
小さい水槽も、テラリウム用ポンプ組み合わせもいいですよ。
底面+水中フィルターの組み合わせ、まだ検証したことないのでやって見たいです。メモしときます。情報ありがとうございますテラリウム用も良いのか~。
@@fubukitetra5407 小型水槽向けは、テラリウム用ポンプ付いてる底面フィルターが、いいですよ。
以前、ベタ30キューブでやってました。水量も少ないので、いいですよ。
60レギュラーだと、ポンプは、ニッソーPP-51ですね。
我が家は、現在90水槽に、底面フィルターPP-51を2台でやってます。
バッチリ育ってますし、液体肥料だけで良いのが手軽ですね。
@@fubukitetra5407 水中フィルターではなく、水中ポンプです。