【初心者必見】UR1枚以下で組めるマイナーテーマ30選 後編【遊戯王マスターデュエル-Yu-Gi-Oh! Master Duel】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 มิ.ย. 2024
  • 【動画概要】
    遊戯王マスターデュエルのUR1枚以下で組めるテーマ第2弾後編です。
    【目次】
    0:00 OP
    1:14 ティンダングル
    1:58 トラミッド
    2:41 ネフティス
    3:33 バージェストマ
    4:18 パラディオン
    5:11 ベアルクティ
    6:04 陽炎獣
    6:56 ペンギン
    7:32 魔弾
    8:15 無限起動
    9:04 メタルフォーゼ
    9:51 もけもけ
    10:14 レプティレス
    10:53 ワーム
    11:37 ワイト
    【関連動画】
    ・前編
    • 【初心者必見】UR1枚以下で組めるマイナーテ...
    ・【初心者必見】URなしで組めるマイナーテーマ23選【遊戯王マスターデュエル-Yu-Gi-Oh! Master Duel】
    • 【初心者必見】URなしで組めるマイナーテーマ...
    ・1分でわかるテーマ解説
    • 1分でわかる遊戯王テーマ解説
    【チャンネル登録はこちら】
    / @shuki_master-duel
    【メンバーシップはこちら】
    / @shuki_master-duel
    #遊戯王 #yugioh #マスターデュエル #遊戯王マスターデュエル #遊戯王解説 #初心者向け解説 #テーマ解説 #安い #弱い #面白い
  • เกม

ความคิดเห็น • 55

  • @motunabetyan
    @motunabetyan หลายเดือนก่อน +7

    前後編を通して紹介された以外のテーマでは「Kozmo」をオススメしたい
    フィールドのモンスターを手札デッキから入れ替えながらの戦闘で一気に相手のライフを削るのを得意とし
    上級以上にはそれぞれモンスターの破壊、魔法罠の破壊、モンスター効果、魔法、罠の発動を無効にし破壊するモンスター等様々な妨害能力を有するテーマ
    カードの種類はURが2種類、SRが4種類、Rが7種類、Nが7種類
    2種類のURは下級と最上級がいるがSRのモンスターを主軸にし、URの下級を1枚だけの採用でも問題なく運用可能
    下級は全てサイキック族のため緊急テレポートに対応し、最上級は全て対象耐性に加えリクルート持ちな為場持ちも良い
    収録パックはマスターパック及びシークレットパック「大宇宙の戦い」、Kozmo以外に超時空戦闘機や巨大戦艦のテーマを収録しているパックである
     
     
     

    なお、このテーマの最大の欠点は設定の元ネタとして
    ・スTーウ○ーズ ・オZの○法使い
    上記の2作品を融合させたようなデザインや世界観である為、新規の実装が色んな意味で絶望的な事である。(登場当時はギリセーフだった?)
    ほんと、使ってて楽しいテーマなので皆にも遊んで欲しい

    • @user-rt8wf4hh7k
      @user-rt8wf4hh7k หลายเดือนก่อน

      私もカード版では使ってた。 色々な構築が出来るのも強いのも良き!
      ※少し語らせて頂きます。
      「脳開発研究所」(SR)と「Kozmo-シーミウズ」(R)を複数採用
      しているならライフコストを踏み倒し無限蘇生出来る
      昔見た海外のKozmoの対戦動画でこの無限蘇生をコンボに使ってた。
      仮に、自分からライフを減らしにいけると考えるなら
      「サイコ・エンド・パニッシャー」(UR)を採用しても良さそう。
      「Kozmo-スリップライダー」(SR)が光属性・レベル5だから
      並べれば「サイバードラゴン・ノヴァ」(R)↓
      「サイバードラゴン・インフィニティ」(UR)が組みやすい部類。
      何なら、「Kozmo-ランドウォーカー」(R)がレベル6だから
      並べてしまえば、ここから「永遠の淑女ベアトリーチェ」(UR)や
      「No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ」(SR)などの何処かで名前を
      聞いたことある強力なエクシーズモンスターを呼び出せるのも強い。
      良く使われる「Kozmo-ダークシミター」(SR)ならランク8
      耐性持ちの罠メタ役「Kozmo-ダークエクリプサー」(UR)だと
      ランク9の素材に使えるが、どちらも機械族で基礎打点が3000
      多少雑に並べたとしても、ここに「リミッター解除」(UR)を加えて
      殴りまくっても構わない。 (破壊されても墓地効果へ)
      元ネタ的にも光属性と闇属性にテーマ内で分かれているから
      戦闘特化の構築でもオネストやダークオネストを気軽に採用出来るのも
      十分強い方だ。
      UR枠の「Kozmo-ドロッセル」なんか②がサーチ効果で
      発動条件が相手にダメージ与えた時だし、相性は良い。
      上で紹介した無限蘇生を扱いきれるなら……
      「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」(UR)を光・闇の完全版で
      複数枚を連続特殊召喚しても良いって事になる。
      混成するなら、電脳かい(※文字出ない)を部分採用もありかと。
      墓地の種族と属性を参照する効果は光と闇でサイキックと機械の為
      多少墓地にあればそれだけで条件を達成出来るから比較的楽でいい。
      他にも強い部分は色々あるけど、種族がサイキックと機械の混成ってのが
      やっぱり一番強いポイントだと今でも思う。(サポートが強いの多い)
      Kozmoは日本より海外勢を参考にしたら良いかも。
      元ネタの熱も相まって色々と研究されたのもあるが……
      コイツ、元々は海外先行発売テーマだから余計に研究具合に差がある。
      ただ、昔に対戦した相手との試合後にその相手が今までKozmoと
      戦った事無いから感想を聞いたのだけど……
      「なんかマトリョーシカみたいだな」と言われた事があったね。
      ある意味で的確な感想だと思ったよ。
      長くなったけど、語らせてくれてありがとう。(⚠勝手に語っただけ)
      参考になった部分があれば好きに使って下くれ。

  • @TIARA-tiara
    @TIARA-tiara หลายเดือนก่อน +12

    パラディオンはSR数枚でプラ帯余裕で勝てるデッキ作れる、アストラムは事故用に入れるだけほぼ要らん
    メタルフォーゼは組むだけなら安い
    楽しくなって強化し始めると結構使う
    ワイトは芝刈りが必須でそれサーチの左腕もほぼ必須、ユニゾンビも必須だけどこれはストラクでよくて、グローアップアンワスーラ入れれるとデッキパワーが上がる

  • @user-nm4wj5eq7o
    @user-nm4wj5eq7o หลายเดือนก่อน +4

    前後編で紹介されていないテーマでは、クリフォートなんかもUR1枚以下で組めますね!
    URが2種ありますが、どちらも3体生贄要求で重く、環境次第でアポクリフォート・キラーを1枚入れるかなぐらいです。
    SRは3種ですが、ツールだけ3枚ほぼ必須で、後は1枚でも大丈夫とかなり格安です!
    動きも簡単なので、気軽にPテーマ組みたい方にはオススメです!

  • @musyaMango
    @musyaMango หลายเดือนก่อน +3

    無限起動はNRフェスでも活躍しましたね。列車との併用でセブンシンズやアーゼウスを正規召喚できるのも強み。メガトンケイルは重いので使わない場合もありますが、どちらかと言うと併用する列車とかアライズハートとかのレアリティが高いのがネック
    マウンテンが蘇生効果と打点上昇が噛み合わ無かったりしましたが、ロードローラーのお陰で戦闘破壊&吸収がし易くなったのも追風

  • @user-yk2qf1dz3m
    @user-yk2qf1dz3m หลายเดือนก่อน +6

    バージェストマ使いです。
    バージェストマは基本ほかのテーマと合わせるのでスプライトと合わせると最高です。
    持て余しがちなバージェストマXの素材を使うことも出来るのでホント無駄がない

    • @user-gr4sn2zg1o
      @user-gr4sn2zg1o หลายเดือนก่อน +2

      餅が居たときは使ってました泣

  • @user-tx5bn2nx8y
    @user-tx5bn2nx8y หลายเดือนก่อน +18

    元ワイト使い。ワイト系を墓地に「送る」だけで良いわけだし、基本低レベル低攻撃力、アンデッドとサポートが豊富なためはまりやすい反面、除外に滅法弱い。ただし最大攻撃力のワイトキングでヌメロンを殴り勝った時は爽快だった。ワイト自体は基本墓地に送るだけの脳筋デッキなので、コンボとか考えるのが苦手な人向けな気がします。

    • @TIARA-tiara
      @TIARA-tiara หลายเดือนก่อน +1

      楽しいけど事故率高いのが問題やね

  • @Nagashima-0305
    @Nagashima-0305 หลายเดือนก่อน

    水晶機巧ベアルクティを最近組んで使ってます。決して強くはないけど(ここ重要)自分ターンも相手ターンも自由自在に動けて楽しいです。

  • @user-jm2dd4wk9u
    @user-jm2dd4wk9u หลายเดือนก่อน +2

    パラディオン軸壊獣デッキは
    使ってみてほしい、簡単に打点が
    8000超えるしパラディオンリンクの効果も起動出来るから意外と噛み合う、あと安い

  • @user-ml4wf3tt9o
    @user-ml4wf3tt9o หลายเดือนก่อน +1

    ティンダングルは純構築だと出来ないことが多すぎるのが難点 特に初動
    勿論補う手段は色々ありますが、それらは大体レアリティが高い

  • @user-tc9xd9nq3g
    @user-tc9xd9nq3g หลายเดือนก่อน +9

    魔弾使いっすけど、マックスは何度も使いたいから三枚、二枚は欲しいですかね。魔弾は純構築だとパワー不足だけど、強化するのに、『同胞の絆』と『in to the VRAINS!』とか汎用性低いURが必要なのが痛いんですよね

    • @user-wd6he4wl9y
      @user-wd6he4wl9y หลายเดือนก่อน +1

      それと悪魔族関連でラビュリンスや手札から魔法を発動繋がりで神碑などの強力なテーマとも相性がいいですよね(ただしその構築にするとシャレにならないレベルで出費がかさむ模様)

  • @maguro3208
    @maguro3208 หลายเดือนก่อน +7

    ゴーティスはSRは必要になるけど最果てが一枚あれば良いしバロネスみたいな汎用URあればあるほど強くなってくからおすすめ

    • @user-tc9xd9nq3g
      @user-tc9xd9nq3g หลายเดือนก่อน +4

      これからの強化も約束されてるし、動きが特殊なこと以外は完璧なテーマ

  • @user-lh1zp8un8d
    @user-lh1zp8un8d หลายเดือนก่อน +1

    メタルフォーゼは最近出てる罪宝スネークアイとの相性もいいので、資産があるなら是非とも
    ペンデュラムの挙動を理解するのにP融合テーマはかなり勉強になるので、ペンデュラム難しそうと感じてる人は是非とも触って見てほしい

  • @user-fo3cg7lw5j
    @user-fo3cg7lw5j หลายเดือนก่อน +3

    ワームはW星雲隕石もあるよ、厳密にはテーマカードじゃないけどほぼ専用だからねぇ

  • @_kongariniku_
    @_kongariniku_ หลายเดือนก่อน +1

    紹介には無かったテーマでメタファイズもUR存在するけど必要ないテーマ
    レアリティはUR1種(採用しなくてもいい)、SR3種(シンクロモンスター居るけど使わない)
    とテーマ内で使うのは基本的にSR2種類でお安く組める
    除外ゾーンとデッキを行き来して効果を発揮する上に複数枚除外ゾーンにあると個別に効果が発動するため相手に止められにくい強みがある
    ただ、真価を発揮するにはほかのカードとかテーマとかで除外をサポートしてあげる必要があるので注意が必要
    おススメのサポートカードはURになるけど墓地を除外できるシラユキと除外されたときに5枚除外できるネクロフェイス
    サポートテーマだとビーステッドとかとも相性がいい

  • @_kawase
    @_kawase หลายเดือนก่อน

    無限起動は名前の通り無限のポテンシャル持ってると思う
    リヴァーストーム立てたら簡単にアライズハート出て、しかもゴライアス耐性付けれる+素材にロードローラーあったらずっと相手寝かしつける最強モンスター爆誕するのがオモロい

  • @IN-pg3xe
    @IN-pg3xe หลายเดือนก่อน +1

    バージェストマデッキ作ったけど二体でオバピニアくん出せたら割とがん回って楽しい。トライヒハート立ててもモンスター効果ウケないから殴れるし、水属レベル2だから湿地草原で打点上げれるし、アクアアクトレスとセットで楽しんでるよ。

  • @Xrror_Freak
    @Xrror_Freak หลายเดือนก่อน +1

    《黒の魔導陣》
    ①:……その中から「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。……

  • @user-zl8yu3pb5f
    @user-zl8yu3pb5f หลายเดือนก่อน

    十二獣のおまけでクリストロンとメタルフォーゼが手に入ったので使いたいんですが、おすすめのカードや回し方ってありますか?

    • @shuki_master-duel
      @shuki_master-duel  หลายเดือนก่อน

      どっちも破壊を活用するテーマなので破壊されると嬉しいカードと組み合わせるといいかもしれませんね。
      メタルフォーゼはあんまり使ったことないんですが、会局のコストにできるので十二獣とも相性よさげみたいですね。
      クリストロンは氷水との混合がオススメです。

  • @theworldgod
    @theworldgod หลายเดือนก่อน +1

    パラディオンはジャックナイツパラディオンは一枚でおk 無限軌道はメガトンゲイルは一枚でおk 無しでも良いかもしれん レプティレスはリンクは三済みした方が良いな

  • @user-hm7xu3qt3h
    @user-hm7xu3qt3h หลายเดือนก่อน +1

    以前組んでいたテーマなんだけど、F.Aは割と安い。URはEXの2種類で1枚ずつあればいいしライトニングマスターは汎用枠としても採用できる。レベル13以上という普通見ないレベルが見れる。あとムーンライトも融合軸なら安め。ただしエクシーズ主体の方が強いしエクシーズ型にすると汎用ランク4エクシーズが主戦力になるので急にお高くなる

  • @kahime-bh3yq
    @kahime-bh3yq หลายเดือนก่อน +10

    魔弾使いです
    マックスは2枚〜3枚必要ですかね1枚だと心もとないです

    • @kahime-bh3yq
      @kahime-bh3yq หลายเดือนก่อน +3

      2枚が1番ちょうどいいです

  • @tt-vc5ll
    @tt-vc5ll หลายเดือนก่อน +10

    ちょうど今ゴーティスで遊んでるけど、テーマURがレベル10ゴーティス1枚で組めるから超安くてオススメ
    テーマの動きをやるのに一切支障無い もし肌に合わなくてもダメージ無し

    • @Dr.kakapo
      @Dr.kakapo หลายเดือนก่อน +2

      最果ての宇宙はあくまで補助だし本当に組みやすいよね…。同じシクパックの氷水を集めるついででも組めるし動きも1度覚えれば再現性高いのも良き。

    • @user-en8vr2nz7x
      @user-en8vr2nz7x หลายเดือนก่อน

      同じシクパで相性のいいエジルギュミル(というか氷水全般)も引けるし、少し前に配布された相剣の承影も相性いいからある程度エクストラ枠のURをカバーできるのも良さげ

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz 27 วันที่ผ่านมา +1

    魔弾を作ろうとした事があるのですが、成金ゴブリン、同胞の絆、Into the VRAINS!、時を裂くモルガナイトとガチ運用しようとすると、これでもかと3積みURが必要になって諦めましたね。。実際はこの中から2種類くらいが入ると思うのですが、あまり他デッキで使うカードでもないので入手/生成に勇気がいるデッキ。
    MD未実装ですが、最近OCGで出たデモンスミスというテーマが相性のいいそうなのですが、(MD実装後に)これも入れるとなるとさらに贅沢なデッキになりそう。。(デモンスミスは出張性能高いらしいのでURカード多くなりそうなので...)

    • @ishmael334
      @ishmael334 17 วันที่ผ่านมา

      成金も同胞もInto the VRAINSも無理に入れるほどのカードでもないと思うぞ。全部やや上振れ札

  • @user-id8kg5mf6c
    @user-id8kg5mf6c หลายเดือนก่อน +1

    メタルフォーゼはエレクトラム2枚以上入れると邪魔だから1枚でいい

  • @user-eh8qt5iw1s
    @user-eh8qt5iw1s หลายเดือนก่อน +3

    アキュートケルベロスはティンダングル使うとわかるけど正直いらないっていう…。

  • @AxatsukiXi
    @AxatsukiXi 10 วันที่ผ่านมา

    ちょっと高いかもだが一時期アーティファクトを使ってた。
    URはデスサイズと神智だが、前者は強力だが相手次第では機能しない。
    後者は効果が強いから2〜3枚は欲しいかも(自分はハイランダーで使ってるから1枚)
    他ではエースのモラルタやサイクロンの上位版であるムーブメント、
    EXのデュランダルやダグザは全部SR、
    それ以外は軒並みRやNなので構築次第ではNRのみでも或る程度機能する。
    因みに今使ってるデッキはラビュ×アーティ×バージェスに、
    カオスを少々加えた混合ハイランダーだったり。
    無限起動は『機関重連アンガー・ナックル』が有れば適当なカードをコストに
    Xモンスターの蘇生まで繋がるので入れるのを推奨したい。
    後、ベアルクティのLv1Sモンスターはチューナーではない。
    Lv8の方がチューナー。

  • @user-vt9rq2jw9s
    @user-vt9rq2jw9s หลายเดือนก่อน +3

    ティンダングルもトラミッドもずっと使ってるデッキだから語りたい

    • @user-dn2je2om2e
      @user-dn2je2om2e หลายเดือนก่อน +2

      ティンダングル良いですよね。
      OCGで使って、MDでも使ってますわ。

  • @LuckyStarKid
    @LuckyStarKid หลายเดือนก่อน +1

    無限起動はテーマ外でURを持っていかれる印象があるやつ。 あと紹介されていないテーマだとテーマ内URが1種の電池メンもいいぞ!

  • @baberuberuebru
    @baberuberuebru หลายเดือนก่อน +1

    バージェストマはスプライトやもう一つの格安テーマのマロンセスとも相性が良いです。

  • @user-kx6sp6dv6z
    @user-kx6sp6dv6z หลายเดือนก่อน +2

    使ってたからわかる悲しみだけどもけもけはテーマとして成立してるかと言われたら微妙すぎる
    めちゃくちゃ頑張ってもATK3000になるだけですから

  • @user-gr4sn2zg1o
    @user-gr4sn2zg1o หลายเดือนก่อน +3

    っぱ命削り真竜よ
    手札誘発が入らない合理的な理由があるから安くても構築が完成される

    • @user-tc9xd9nq3g
      @user-tc9xd9nq3g หลายเดือนก่อน

      命削りがタヒんで安くなったのは嬉しいんだか悲しいんだか

  • @miyakoromo_1525
    @miyakoromo_1525 10 วันที่ผ่านมา

    やっぱり方界がない…😢
    方界はテーマ内に2枚URあるけど、使うのは効果モンスターの方だけだから1枚で十分だけど、十分に強いんだからな!

  • @user-di2gf6dd4d
    @user-di2gf6dd4d หลายเดือนก่อน +1

    御巫もURあんまり要らないし好き

    • @Link-pf1zz
      @Link-pf1zz 27 วันที่ผ่านมา +2

      他テーマ混合なら多少は少なく済むかもしれないですが、御巫主軸だと結構URが多いデッキになると思ってます。
      オオヒメ3枚アラベスク3枚を筆頭に、火叢舞、諸刃の剣、かみかくしがそれぞれ1(~2)枚ずつ。相性のいい天底ギミックや相性のいい宣告者の神巫やアショカピラー、EXに余裕があるので超融合ギミックも入れるとなると・・・。まぁ実際にどこまで採用するか次第ですが。。

  • @user-nz5gb9tk8p
    @user-nz5gb9tk8p หลายเดือนก่อน +2

    紹介されてるテーマはどれもランクマで通用するテーマなんですか?

    • @shuki_master-duel
      @shuki_master-duel  หลายเดือนก่อน

      頑張れば使えるかもしれませんが、基本通用しないと思った方がいいんじゃないかと思います。
      ランクマ上位で戦いたいのであれば高くても環境トップのデッキを組んだほうがいいですね。

  • @sarvaanam1542
    @sarvaanam1542 หลายเดือนก่อน +2

    レプティレスはいいぞ
    イラストがえっち

  • @user-wi5ce7ll1p
    @user-wi5ce7ll1p หลายเดือนก่อน +2

    皆ストラク持ってるのに全く使われない電子光虫とかいうクソ雑魚ナメクジマイナーテーマが抜けてるぞ

    • @user-rt8wf4hh7k
      @user-rt8wf4hh7k หลายเดือนก่อน

      電子光虫はnoteの方で実績を上げたらしい研究成果を見掛けた事がある
      一応、私自身も今は体の都合でカードから離れMDを主戦場としてるけど
      カード版でも組んでたから多少は言わせて貰うよ。
      (ストイックチャレンジ採用ワンショットキル型と
       ランクアップ型はやってた。 メタビ型はカード足りずで未構築
       ストイックチャレンジ型とランクアップ型は複合も出来る)
      それは必要なURが1枚じゃ足りないのが原因だと思う。
      「電子光虫-レジストライダー」って名前のバッタが
      デッキを回す上で3枚は欲しい。(テキスト見たら大体判る、製作必須)
      EXデッキだとランク7の「電子光虫-ライトセバス」はデッキ組むなら
      最低でも1枚は積むと良い。(こっちはタダで貰えるからマシ)
      昆虫族エクシーズモンスターの素材を取り除きEXデッキから出せ
      打点が必要なら状況に応じて呼び出せるのが強みだし
      ここぞと言うときに必要になる貫通能力があるからオネスト等と
      組み合わせトドメ刺しに使える。(※オネストはストラクから)
      あと、レジストライダーの効果でレベル7を揃えた時の呼び出し先として
      選択可能でもある。
      テーマ外カードで必要になるのは専ら昆虫族エクシーズや昆虫族リンク
      必要なら昆虫族融合なども入れれば良いと思う。
      「夢蝉スイミンミン」はテキスト読めば判る、コイツは重要だって。
      「No.3 地獄蝉王ローカスト・キング」はURだけどテーマの兼ね合いで
      1枚はあるとかなり楽になる
      「甲虫装機 エクサスタッグ」は相手のフィールドのモンスター退けたり
      墓地利用を防ぐ為に使ったりと地味に役立ったが、オネスト共有は不可
      「No.28 タイタニック・モス」はライノセバスとは異なる役割で必要
      (テキスト読めば察するレベル、殴り合いの効かない相手用)
      他は当時持ってなかったから採用出来なかったけどMDなら作れば
      幾らでも投入実験できるから各々試せばいいと思う。
      ストイックチャレンジ型やってた時だと特筆して採用してたのが……
      「ストイックチャレンジ」、「ミニマム・ガッツ」
      「レインボー・ヴェール」、「トラックブラック」
      「ペンテスタッグ」、「月鏡の盾」、「アームズ・コール」
      壊獣モンスター(ただし、風と地をメインに使う)辺りだな。
      トラックブラック、レインボー・ヴェール、月鏡の盾は
      連続攻撃可能なモンスターが居るならセットで主張させてたくらいだ。
      (盾だけ1〜2枚採用、他は1枚のみ)
      電子光虫なら限定的とはいえ全体攻撃可能だし(ステータス変動も可)
      センチビットとウェブソルダーを素材にエクシーズ召喚した
      「電子光虫-スカラジエータ」にトラックブラックの効果適用して
      レインボー・ヴェールと月鏡の盾を装備させて全員を殴ると……
      どうなるのかは実行すれば実感するよ。
      邪魔なバックは羽根箒などで片付けるか、コクーンデンサも素材に
      使えば妨害もされにくいだろう。
      ペンテスタッグはストイックチャレンジの効果で火力と引き換えに
      貫通効果なども全部消えるからそこを補う為に投入。(1枚採用)
      ミニマム・ガッツは何としてでもコストのモンスターを要因するんだ
      使うときは必殺を誓った時だけでいいから1枚採用。
      足りなきゃ2枚目を入れるだけで良いので気にしなくて良い。
      効果を使った後のトラックブラックが最後の一仕事をする時でもある。
      アームズ・コールは必要な装備魔法をサーチor装備させる為のカード
      フリーチェーンでも使えるし中々柔軟なカード、枚数はその時に依る
      壊獣モンスターは光だとオネスト、闇ならダークオネスト
      炎なら火霊術のコスト、水であれば「白の咆哮」等がやって来る……
      自分のデッキ同士でデータ取りしてても起きた事だ、余所でも起きるぞ
      なので壊獣は被害が少ない属性を選んで採用した。
      (低確率で風霊術のコストも考えられるから地属性は特に多かった)
      採用されやすい強力な属性サポートや新しい属性サポートが出る度に
      デッキ内の壊獣は切り替えてたから採用時は気を使う事多かったけど
      貫通能力を当てにしていいなら、「サタンクロース」一択だ。
      ここからのワンショットはまあまあ防がれにくかったのもある
      壊獣採用ならこちら側にも壊獣モンスターを呼び出せたりするから
      火力要因と割り切る時もあったので相互互換なイメージ。
      ランクアップ型だと、素材を消費しない為に「光虫信号」を2枚採用
      してたくらいかな。
      随分長くなったけど、参考になっただろうか?
      元々かなりニッチなテーマだから酷い言われようも多少は仕方ない。

  • @dusknoir3741
    @dusknoir3741 19 วันที่ผ่านมา

    ワーム・ゼロが……強力……?

    • @shuki_master-duel
      @shuki_master-duel  19 วันที่ผ่านมา +1

      テーマ内で軸にするなら…位の意味ですね。
      強いとは思ってないです

  • @pppp6782
    @pppp6782 หลายเดือนก่อน +3

    正直無限起動はメガトンゲイルはいらないけど他テーマのUR入れないと話にならんのでは…

    • @ramen_gh510
      @ramen_gh510 หลายเดือนก่อน +1

      マシンナーズとかクシャトリラとかの出張でなんやかんや高くつきますよね
      レプティレスも蛇睡蓮とかスネークレインとか必要なイメージで、「組める」というにはちょっと無理がありそう
      まあ、あくまでテーマ内URが1枚のテーマを紹介してるだけって感じですね〜〜