confirmation コンピング解説 チャーリーパーカー原曲 コンファーメーション
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
- パーカーの演奏している
コンファーメーションのコンピング解説です
確かマックスローチが叩いていたはずです
めちゃくちゃ理にかなっていて
採譜した時は感動しました!
是非やってみてください!
(メルマガ読者限定)で譜面ダウンロードできます!
無料メルマガ登録 4つの特典!!
lp.kurodakazuy...
黒田和良ホームページ
kurodakazuyoshi...
【参考動画】
Charlie Parker- Confirmation
• Charlie Parker- Confir...
【関連キーワード】
#ドラムレッスン
#ジャズドラム
#ドラム
confirmation コンピング解説 チャーリーパーカー原曲 コンファーメーション
体からフレーズが出るまでテーマを口ずさむ!! 本当にいつもありがとうございます
ありがとうございます😊
「フレーズが終わるところに重なって出る」ってなかなか言えないですよ。賢い人だ。
色々悩んだので。、、
すっごいです!テキトーではなく、全て理にかなっているのですね。
手数よりも、メロディに対して大切なドラムの歌い方なのですね!
ありがとうございます😊
いつも有難うございます。楽しみにしています。
いつもありがとうございます!!
大変参考になりました!!いつも楽しみに拝見させて頂いております。メルマガも読ませて頂いております。本当にありがとうございます。
ところで、先日ドラマーの練習方法の一つとしてある話を聞きました。右手でライドを四分で打ちながら(もちろんスウィングを感じながら)、コンファメーションのメロディを左手のスネアのみで表現する、という内容です。原曲を聴き込み、管楽器で吹いているのと同じように、メロディのタイミング、ダイナミクス、アーティキュレーション、などを行うと良いと。目から鱗でした。ただ、そもそも聴き分ける耳が無いと練習として成立しないな、とも思いました。
そこでお願いなのですが、いつになっても良いので、黒田さんに、是非そのように叩いているところを実演して頂きたく、周囲のドラマーにもその違いと真髄を見て聴いて学んで欲しいと思っております。
すみません。つい熱くなってしまいました。
いつもありがとうございます😊
コンファーメーションをその形でスネアだけは僕もよっぽどできないすね!そもそも速いし、、、
メロディ覚えるならライドなしで、バスドラを裏に組みこむ方が実用的です!
テンポは100ぐらいでゆっくり目にやる、とのことでした。
キックを組み込むということは、メロディは両手で叩く感じでしょうか?
本当頭良いなぁ
マックスローチ素晴らしい
コンピングって、なんとなくやってました😅
僕も最初はなんとなくでしたよ!😁
Bebop🎵
😁
ジャズというイメージからはかけ離れて凄く論理的。
でもジャズメンは理屈っぽい人多いですよね。笑
僕の小学生のあだなは理屈王でしたwww
ジャズのミュージシャンはものすごく論理的ですよ!特にコルトレーンとかは理屈の積み上げた結果の演奏ですから
ワクチン打った感じ
疲れてますか?(笑)
@@Kuroda 毎日、楽しくて参考になる動画ありがとうございます。解らないなりにJAZZが好きになって来てます。
身体も大事にしてくださいね^_^
@@Kuroda 顔🥸が疲れてる感じが…