【糸調子】5分で糸調子が改善されます【職業用ミシンも可】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • お疲れ様です。
    田中ミシン機工株式会社
    田中翔です。
    一番問い合わせの多い糸調子。
    今回は意外と知られていない内容だと思います!
    チャンネル登録よろしくお願い致します。
    【Instagram】
    / tanaka34ne
    【ホームページ】
    www.34n.co.jp
    創業60年を超える
    業界を支えるミシン屋さん
    #ミシン#レザークラフト

ความคิดเห็น • 22

  • @SHOEREFUR
    @SHOEREFUR 2 ปีที่แล้ว +5

    凄いです、知らなかったです。バネの種類があるってこと。ありがとうございます。

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます😊

  • @まなぴぃ-r2s
    @まなぴぃ-r2s 2 ปีที่แล้ว +3

    バネ交換参考になりました。
    今回ボビンケース側のテンションネジは調整しないやり方なんですね。
    こちらの方が堂々めぐりにならなくて楽ですね。
    生地の重ね合わせの一番下にベルクロが入っているとテンション調整がかなり難しいです。
    職業用ミシンですがスピード上げて縫うと上糸出まくりです……苦笑
    (スピード落すと上糸が出なくなる感じです)

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  2 ปีที่แล้ว +4

      糸調子はスムーズに材料を送る事で安定します。スピードを上げて調子が悪くなる場合、そちらに問題があるかもしれません。ご視聴ありがとうございます😊

  • @maho3787
    @maho3787 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました。

  • @yumikoyanagi5024
    @yumikoyanagi5024 ปีที่แล้ว +1

    有り難う御座います

  • @xiangtako2746
    @xiangtako2746 8 หลายเดือนก่อน

    どれぐらい“右側”に回してもまだ下糸が…とか、ダイヤルがどれだけ回しているのか?少し🤏ずつ説明していただけると色々な素材の場合も応用出来るかと思います。よろしくお願いします🤲

  • @chunyic5798
    @chunyic5798 ปีที่แล้ว +1

    ためになる情報ありがとうございます。
    ピンピンバネ(糸取りバネ)を分解して、
    糸調子強くする方法と
    今回の部分のバネを交換する方法は
    どのように使い分けするのでしょうか?
    どちらも
    見た目はバネですし…
    教えて下さい^_^

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  ปีที่แล้ว +1

      今回は糸調子の強弱に影響する内容です。
      日々の調子合わせには今回のバネが大切なのです。
      糸取りバネの強弱は上記の調整に比べ目に見えるものではないかもしれません。
      糸取りバネの調整はまたいつか動画にアップしますね!
      よろしくお願い致します^_^

  • @yu____wa-l
    @yu____wa-l ปีที่แล้ว

    動画いつも勉強になります。
    厚い革のとき、押さえに挟んだだけで、上糸調子皿が開放状態になってしまうのですが、どうしたらよいのか教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  ปีที่แล้ว

      ミシンのスペック以上の厚みを縫製されているか、調整の問題ですね!

  • @Manish319
    @Manish319 2 ปีที่แล้ว +3

    #Nice video sir

  • @しーちゃん-e4q
    @しーちゃん-e4q 3 หลายเดือนก่อน

    お世話になります。
    ブラザーのTA2-B622職業用を使っています。
    上糸の方が、糸が緩く出てきて困っています。
    どんなにしめても、変わらないのですが、
    上糸でも、バネを替えると改善される場合もありますか?
    重くて、修理にも出せずに困っています。
    アドバイス頂けたら、本当にありがたいです。
    よろしくお願いします

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  2 หลายเดือนก่อน

      糸調子皿を超えて糸を引っ張った時にテンションは感じますでしょうか!?
      また糸調子のネジをしめたり、緩めたりすると変化がありますか?
      ご確認ください。

  • @xiokoujp
    @xiokoujp ปีที่แล้ว

    内容很实用

  • @ParmodGiri-l4x
    @ParmodGiri-l4x 3 หลายเดือนก่อน

    Good sir

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  3 หลายเดือนก่อน

      @@ParmodGiri-l4x thank you😁

  • @しーちゃん-e4q
    @しーちゃん-e4q 3 หลายเดือนก่อน

    すみません、先程の補足ですが、返し縫いをすると、上糸が緩く、ボアボアに出てきてしまうと言う事です。
    アドバイスよろしくお願いします

    • @-tanaka34ne
      @-tanaka34ne  2 หลายเดือนก่อน +1

      まずは針、ボビン、ボビンケース、針板の順番に部品を新しいものに交換してみて下さい。
      糸の通し方や押さえが浮いていないかなどご確認下さい。

    • @しーちゃん-e4q
      @しーちゃん-e4q 2 หลายเดือนก่อน

      @@-tanaka34neお忙しいところありがとうございます。
      確認してみます。

  • @voivemalaysia1986
    @voivemalaysia1986 2 ปีที่แล้ว +1

    🤍🤍🙏