【八ヶ岳 二拠点生活】雨の森の別荘で珈琲を嗜む(たしなむ)【野点(のだて)】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 2023年10月より埼玉と山梨県北杜市での2拠点生活を始めたアラウンド60の夫婦と柴犬1匹の家族です。大掛かりなデッキやドッグランも完成し、庭つくりも前回から始まりました。今回は雨降りな日が続きそうでしたが、雨の森の中でコーヒーを嗜みたくて別荘に来ました。
BGM
中間の曲
●Arms of Heaven - Aakash Gandhi
エンディング曲
⚫︎One Step Closer - Aakash Gandhi
関連動画
●【八ヶ岳 二拠点生活】キツツキにやられました!キツツキ穴補修と庭づくり
• 【八ヶ岳 二拠点生活】キツツキにやられました...
●【八ヶ岳 二拠点生活】素朴で素敵な山小屋ドッグランが完成しました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】素朴で素敵な山小屋ドッ...
●【八ヶ岳 二拠点生活】遂に自分史上最高傑作のDIYウッドデッキが完成しました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】遂に自分史上最高傑作の...
●【八ヶ岳 二拠点生活】もうちょっとでベンチ付きウッドデッキが完成します!!!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】もうちょっとでベンチ付...
●【八ヶ岳 二拠点生活】別荘を拠点に近場の林道の奥の大絶景を見に行く【ゴールデンウィーク滞在記】
• 【八ヶ岳 二拠点生活】別荘を拠点に近場の林道...
●【八ヶ岳 二拠点生活】新緑の風薫る別荘でウッドデッキ作り
• 【八ヶ岳 二拠点生活】新緑の風薫る別荘でウッ...
●【八ヶ岳 二拠点生活】2024春到来。温泉で車中泊して別荘に向かう!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】2024春到来。温泉で...
●【八ヶ岳 二拠点生活】人工木のウッドデッキ作ってます!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】人工木のウッドデッキ作...
●【八ヶ岳 二拠点生活】別荘の庭にウッドデッキを作り始めました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】別荘の庭にウッドデッキ...
●【八ヶ岳 二拠点生活】ハイジのような女性に会いに行ってきました
• 【八ヶ岳 二拠点生活】ハイジのような女性に会...
●【八ヶ岳 二拠点生活】別荘のオフグリッドについて考えてみました
• 【八ヶ岳 二拠点生活】別荘のオフグリッドにつ...
●【八ヶ岳 二拠点生活】私達の考えは間違っていました!だって誰も教えてくれないから・・・
• 【八ヶ岳 二拠点生活】私達の考えは間違ってい...
●【八ヶ岳 二拠点生活】2024年初めての別荘雪景色!そして、遂にあれが完成しました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】2024年初めての別荘...
●【八ヶ岳 二拠点生活】2024年初めて別荘で正月を迎えました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】2024年初めて別荘で...
●【八ヶ岳 二拠点生活】灯油ストーブをDIYで薪ストーブ風にしてみました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】灯油ストーブをDIYで...
●【八ヶ岳 二拠点生活】陥没した駐車場に更なる追い打ちが!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】陥没した駐車場に更なる...
●【八ヶ岳 二拠点生活】不安だらけ!初めての水抜き作業
• 【八ヶ岳 二拠点生活】不安だらけ!初めての水...
●【八ヶ岳 二拠点生活】石材を使って灯油ストーブ周りをお洒落にカッコ良くするのだ!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】石材を使って灯油ストー...
●【八ヶ岳 二拠点生活】別荘の陥没した駐車場を修復するのだ!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】別荘の陥没した駐車場を...
●【八ヶ岳 二拠点生活】このままじゃ別荘の電気代がヤバイ!消費電力を下げなければ!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】このままじゃ別荘の電気...
●【八ヶ岳 二拠点生活】別荘周りが暗過ぎるので1万円で改善してみた!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】別荘周りが暗過ぎるので...
●【八ヶ岳 二拠点生活】夢の別荘生活スタート。最高過ぎる!!!【大公開】
• 【八ヶ岳 二拠点生活】夢の別荘生活スタート。...
●【八ヶ岳 二拠点生活】遂に八ヶ岳南麓の別荘を契約しました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】遂に八ヶ岳南麓の別荘を...
●【二拠点生活】山梨県へ中古物件探しに行ってきました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】山梨県へ中古物件探しに...
●【二拠点生活】中古物件探しで寿命が5年縮まりました!
• 【八ヶ岳 二拠点生活】中古物件探しで寿命が5...
●【八ヶ岳 二拠点生活】急坂ずり落ちからの別荘購入決定!?
• 【八ヶ岳 二拠点生活】急坂ずり落ちからの別荘...
サブチャンネルも宜しくね!
★星空タイムラプス映像(☆彡Star Time Lapse)
www.youtube.co...
decaplio12のインスタグラム
/ decaplio12
スローで和みます、ありがとう。
和んでもらえて嬉しいです😊
はじめまして。八ヶ岳の潤い豊かな時間のお裾分け、ありがとうございます。アップ主さんは、植物や昆虫の名前にもお詳しいし、コーヒーの淹れ方もお洒落で、八ヶ岳の暮らしを満喫するのにふさわしいキャパをお持ちとお見受けしました。また、時々、遊びに来させてください。
はじめまして😊
最高に嬉しい褒め言葉、ありがとうございます!若い頃から自然が大好きで、ここ八ヶ岳周辺にもよく遊びに訪れておりました。これからも八ヶ岳南麓での暮らしや四季の移ろいをお届けして参りますので宜しくお願いします🙇
充電の所で笑ってしまいました😂
ありがとうございます😊地元の犬友さんから電動チェーンソー貰ったので、今後は私の充電減らずにすみます😅
初めまして。素敵な映像と音にとても癒されてます。
自分も八ヶ岳の西麓ですが移住を決断。来年の夏からまずは2拠点生活を始めることになりそうです。
雨の森の珈琲、素敵ですね。我が住まいは森の中ではありませんが、庇の下のウッドデッキでやがて家族となる柴犬と共に珈琲や食事を楽しむひと時を早く過ごしたくなりました。
あ、ちなみにミルは同じものを使ってます・笑
これからも素敵な動画を楽しみにしております。
福兵衛さん、はじめまして!移住を決断されたんですね!おめでとうございます!八ヶ岳西麓は最高ですよね!ウッドデッキでの珈琲タイム、柴犬と一緒に楽しんで下さいね😊
こんにちは
雨の八ヶ岳も良いですね🙆
でもくるみちゃんはドックランで走り回れないし暇そう😪
豊かな暮らしですね♪
こんにちは😃
ありがとうございます!
雨の日はくるみも暇ですよね〜😅
埼玉の自宅では雨の日は屋根のある公園に連れ出して散歩するんですが、こちらではそんな場所ないですからね〜!
どうしましょ😅
くるみも幸せそうですね。三分の一湧水もいいですが、昼のふくろう近くの八右衛門湧水も最高ですね。甲斐大泉と東京の二拠点生活の中で、八ヶ岳比率をもっと高めたいです。心から羨ましいです。
ありがとうございます😊八右衛門湧水は知りませんでした!その内機会を見て行ってみたいと思います!八ヶ岳比率を高められると良いですね‼️
初めまして。動画、いつも楽しく拝見しております。
手作りのウッドデッキは素晴らしいです!
私も今年6月に別荘として中古物件を購入しました。
夫婦2人で2拠点生活を楽しもうと思っています。
くのパンも昼のふくろうもご近所です。
くのパンは朝早目に行かないと買えないそですね。
来月行った時は頑張ってみます。
初めまして😊
いつもご視聴ありがとうございます!ウッドデッキも最初は自分で本当に作れるものだろうか?って感じで始めましたが、何とか完成して作って良かった〜!と感じております😊
cocorinさんは今年6月から二拠点生活開始されたのですね!おめでとう御座います😃
くのパンさん、putさん、とても柔らかいパン生地でお勧めです‼️
我が家はもう直ぐ二拠点1年になります。四季折々楽しくてあっという間でした!cocorinさんも存分に楽しんでくださいませ😊
はじめまして。
いつも、配信、楽しみにしています。
うちは、蓼科に別荘があります。
デカプリオさんの庭づくり、とてもすてき。
主人、よし、がんばるぞー!と。
ホームセンターや、くのパンで、ばったり、お会いできるのを楽しみにしています。
奥様も、素朴ですてきです。
蓼科周辺もよく車中泊旅で訪れてましたが、素敵な避暑地ですよね〜😊
くのパン、ホームセンターの綿半などはしょっちゅう行ってるので毎回のように視聴者様からお声掛けされます😄
その内、お会いできると思います😊
楽しみです。
ありがとうございます😭
パパさ〰️ん!
ママさ〰️ん!
くるみちゃ〰️ん!
こんにちは〰️😊
そうそう😃💡
私も雨の音、嫌いじゃないです。
波の音や川のせせらぎと同じように雨の音も優しく聞こえます。
自然界が発する音って、きっとうまい具合に各々が邪魔しないように出来てるのかも。
雨上がりの鳥🐦️の鳴き声は澄んだように響いてましたね😊
なんていう鳥🐦️なんだろ?
嗜む。
そうですね。日頃嗜むって行為はしてないですね。
自然の中で、雨の音をBGMにゆったりと珈琲豆をひき、お湯で珈琲をおとす、一連の行為が繋がって「嗜む」ですね。
くのパンさんのたこ焼きパン、ユニークですね。
炭水化物のオンパレードだけど美味しそう😋
そしてカレー🍛も美味しそう😋
山の空気が全てを美味しくしてくれますね。
雨の日は、森林浴とマイナスイオンを同時に浴びれて、ラッキーですね😊
くるみちゃん、柴🐶の貫禄が出てきたように見えました😅
可愛いですね😊
りょうこさん、こんばんは😊
りょうこさんも雨の音、嫌いじゃないんですね!よく、海外の車中泊キャンパーさんの動画観るんですけど、やたらと雨の中の車中泊が多くて、それ見てると案外と癒されたりしてます😊
コーヒー豆ひくのは数年前のキャンプ以来です!ガリガリと豆を引く音、男って結構この音好きな人多いような気がします☕️
くるみも柴犬の貫禄ついてきましたよね〜!しょっちゅうムキ顔するので無理やり何かする時は気を付けてます!でもオヤツの呪文を速攻でききますよ😅
おはようございます。DIYも一巡され避暑地暮らし雨の日の過ごし方、今後の退職後の生活。どの様に過ごされるのか興味があります。
今年は特に熱く外に出ることも憚れる生活を強いられていますが、北杜市で自由な時間を何をするのか、何に使われるのか。自身の人生に反映させるべく見させていただきます🙂
大佐殿、お久しぶりです😊
DIYのほうはまだやるべき事が幾つかあるのですが、やる事なくなったらどうしましょうね😅
退職後は時間がたっぷりあるので山小屋を起点にあちこち出掛けて、八ヶ岳の麓で美しい自然を撮影して紹介できれば良いかなと思ったりしてます😊
@@decaplioやはり趣味の生活に落ち着きますよね。私は退職後の生活を9年と6ヶ月過ごしてきました。初めは行きたかったヨーロッパに5回。各地の温泉巡り、行っていなかった日本各地の観光地への旅行。ほぼ行きつくしたのでTH-cam見ての薪ストーブ、別荘探しにハマっていましたがやはり基本は趣味の世界。50年来集めてきた積プラモの制作が本業?かなと。ノルマなく作れる幸せが日々のベースに落ち着いてきています😘
ヨーロッパに5回も行かれたなんて凄いですね〜😊私は20代の時にハワイ2回とサイパンに1回行っただけです!
50年間も集めたプラモデルも凄いです!子供の頃、私もプラモデル作りは大好きで組み立て終わると爆竹で破壊してました😅
時間に追われずゆっくり楽しめますね!
@@decaplio 残された時間は誰もが有限。どのように使うかで人生の価値(最終の)が決まるかもとも思います。私の趣味の一番の問題はどのスペースに展示するか?ですけどTAMIYAのDISPLAY CASEにジオラマとして納めることで解決しました。納得できる作品として丁寧に作ることができます。
死後はゴミになりますが😂
私も蒸気機関車のプラモデルとか作ってアクリルのケースに入れて飾ったりするのが楽しかった思い出があります!
今は二60年前の眼レフを数台ショーケースに入れて飾ったりしてます😄
抜根は上に火を付けて焚き火するといいですよ〜^^
上に火を付けて焚き火とは初めて知りました‼️確かに燃えて楽にできそうですね!ありがとうございます😊
山火事になるから絶対止めて!数十メートル四方に他に樹木がない所でないと地下茎で燃え広がります。山火事が中々鎮火しないのは地下茎でくすぶるからです。
樹皮の内側数カ所に穴をあけ除草剤の原液又はキッチンハイター原液を注ぎビニールを被せて紐でしっかり結、これを月に何度か繰り返せば根が腐り手で簡単に抜けます。
そうですよね〜!山林での焚き火そのものが🔥山火事の危険性が高いので別荘管理会社からやらないように言われてます!なのでチマチマと切りながらやる方法をとった次第です!
ありがとうございます😊そのようなやり方もあるのですね‼️