【井川蒸溜所×もっさん】ウイスキーYouTuber界隈で初の偉業達成⁉︎富士山が見える標高2616mの高地で井川蒸溜所待望の1stリリース"フローラ2024"を極上の水割りにしてみた!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ◎2ndチャンネルも登録お願いします!
もっさんの極上裏路地酒場【#ハイクラ】
/ @mossan2nd
↓お仕事のご依頼やお問い合わせはこちらまで↓
highballtheone@gmail.com
"もっさんハイボール倶楽部"は2023年内に目標としていた登録者数10000人を達成することが出来ました!
ここから更なる飛躍を目指して頑張りますので、是非ともチャンネル登録&高評価をよろしくお願いします!
2024年度には3倍の30000人を目指して頑張ります!!
当チャンネルはウイスキーチャンネルとして主に国産ウイスキーを中心テーマに据えて展開しています。
ウイスキーの飲み比べや商品紹介、福袋開封に店舗紹介など、多岐に渡る大人向けのウイスキーチャンネルとして活動しています。
まだまだ動画配信は手探りで未だに細かい失敗も散見されますが、誠心誠意頑張りますので応援よろしくお願いします。
良ければコメント欄から「もっとこうした方がいいよ〜!?」「このウイスキー気になってます!」など叱咤激励を頂けると嬉しいです!!
#whiskey #ウイスキー #위스키 #威士忌 #酒
#ハイボール #静岡 #ハイクラ #bar
#ジャパニーズウイスキー #井川蒸溜所 #井川 #静岡県
#日本 #シングルモルト #シングルモルトウイスキー
いよいよ1stリリースですか。それにしても何て贅沢なシチュエーションでの試飲会。これも実に飲んでみたいものですが8年後の12年物も楽しみですなぁ。しかしその12年を口にする時、おいらはすでに古希を過ぎておりますw 果たしてまだウイスキー飲んでいるかなぁ。。
ウイスキーと時間、この関係性は切っても切れないので、ボクも12年モノが出る頃は還暦辺り!?
多分、今回の様なテンションでの撮影など無理だと思います。
最高の企画、最高のロケーションに Too Sweet!
ありがとう!Too Sweet!!
ちょうどこの動画が上がった日に近所のバーでFlora2024飲みました。香りの華やかさと飲み飽きない軽い苦味に感動して、すぐにボトル注文してました。井川蒸留所行きたいなと思う元静岡県民です。
素晴らしいですね!
静岡県ゆかりの方ならではの思い入れを感じました‼︎
…極上だぜ♪
登山やってます。そのまま千枚岳を登って悪沢岳で飲まれたらもっと最高だったでしょう😊❤いつか自分も持っていって飲んで見たいです😊
極上のひととき、最高のロケーションでした!
実は足を伸ばして悪沢岳で飲む計画もあったのですが、時間の制約上無理でしたw
オープニングのインパクト。 最高です♪ そして素晴らしい晴天も! いやぁ貴重な映像です♪
しっかりとやりきりました!
喜んでいただき嬉しく思います♪
静岡駅近辺に住んでる地元ですけど、先日居酒屋でこのフローラ飲みました‼️
地元愛込みとは言え、美味かったですw
間違いなく極上だぜ!
もっさん、すごすぎます!ウィスキー系TH-camでここまでやってる人いません!最高です🎉
頑張りました!
やれることは全部出来たと思います♪
最高ですね!人生で一度はやってみたい体験ですがなかなか出来ないのであげてくれてありがとうございました!本当の極上だぜ!
究極にして至高、最高の極上体験でした!
静岡県は広いねー!
ウィスキーが好きな人、そうでない人にも見て欲しい動画です。
山の上での湧水の水割り!飲んでみたいですねー!
とにかく感動の動画でした。
ありがとうございます♪
山のウイスキー…伝わって良かったです!
贅沢ですね😊
極上過ぎました!
日本版花と動物シリーズですか!
絶景を望みながら、仕込み水で飲む水割りは最高でしょうね。
生きてて良かったと心から言える体験でした!
気圧の関係で抜栓
さらにイイ音やん😊
極上の抜栓、ありがとうございます♪
この標高の高いところで気持ちよく叫んだ後に飲む ウイスキーは格別でしょう😂
井川がある静岡は地元 なので一度は行きたい 蒸溜所です。
是非とも行ってみて欲しい秘境蒸溜所です!
結構いい走りされてますよね😂🏃♂️💨
アレ、一瞬何が起こったのか分からない瞬間でした!
標高2616mで飲む極上の水割り、極上の贅沢を味わえる夢の様な一時ですね♪
もっさんといえば井川蒸留所、そしてもっさんといえばキリン、シングルモルトジャパニーズウイスキー富士♪
次は標高3776mの富士山の山頂で富士の水割りに挑戦、もしくは富士山の麓の富士五湖辺りで富士山を眺めながら富士山麓のハイボールで極上の1杯なんて動画も楽しそうですね♪(笑)
冗談は置いておいて、何にしてもこの雄大な自然環境が井川蒸留所さんのウイスキーをどの様に育んで行くのか?ただの1ウイスキー好きとしても毎年の作品、そして12年物が今から楽しみでなりませんね♪
いつも熱いメッセージ、ありがとうございます!
夢は果てしなく…ですよね⁉︎
何かもっと皆さんの度肝を抜く様な何かを出来たらとは思います。
期待を裏切ることなく頑張りたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします!
世界ふしぎ発見!ミステリーハンターになったみたいですね🦜
本当にその通りです!
蒸留所の仕込み水で水割りいいですね!
いちばんやりやすそうなところは宮城峡かな?と思いましたが、そういう企画やってるのかな笑
先日、秋葉原のビックカメラでフローラ見つけましたが、金欠で買えなくて残念がってます涙
ウィスキーフェスで飲めたらいいな
蒸溜所の仕込み水で水割りは何と言っても白州蒸溜所ですね!
南アルプスの天然水と白州の組み合わせは最強だと思います!
背景の富士山が極上ですねwww
あの絶景、プライスレスでした!
めっちゃ贅沢ですね
究極の贅沢と言って差し支えない体験でした!
ゆくゆくは木曽駒ヶ岳(2,956m:索道利用2時間)で駒ヶ岳と段階踏んで、富士山で富士にチャレンジですね!
いいとこついてきましたね⁉︎
いつか実現させたいですね!
一度だけ、北海道のバーでハイランドモルト(ブランド忘れました)を仕込み水と仕込み水で作った氷を水割りで飲ませてもらった事がありました。生涯、恐らく最初で最後の極上品の水割り。悶絶するほど美味かったです。
誰にでも出来る贅沢ではないからこそ、その瞬間は光り輝くのだと思います。
間違いなく極上体験でした!
地元です😂
ようこそ🎉
ありがとうございます♪
静岡は素晴らしいところです!
あんなロケーションで飲めるなんてマジ裏山
完全にやりきりました!
ありがとうございます♪
山頂で飲むのもいいですけど、近くに温泉地(接阻峡、寸又峡)もあったと思いますの、温泉につかりながらお湯割り飲んでもおいしいかも?
それはそうと、仕込み水で割って飲むのがおいしいなら、各蒸留所ともミネラルウォーターの販売も手掛けたら、いい副収入になると思うのですが。
仕込み水をボトリングしてミネラルウォーターにしている代表的な蒸溜所が白州ですね!
三郎丸もいろはすがあるし、割とあったりします。
井川蒸溜所のニューボーン2024年買ってみたのですが、アルコール度60%あり、飲んでみたのですがイチローズモルトのホワイトラベルの塩気があり余韻が長く感じて、自分には合いませんでした🥲
どんなウイスキーでもアルコール度数が高すぎるとアタック感が強くなるので、加水したり冷やしたりして柔らかくして飲むのがオススメです。
最初のもっさん怖い...
ゴメン、叫び過ぎたw
アウトドアがミスマッチなwwインドアがやはりマッチしてます!
こらこら、そんなことないでしよ〜⁉︎
良いなあ。10分しか歩いてないw
まさかのネタバレ。
でも、めちゃくちゃ寒い中体を温めるウイスキーも良いかな。
まあ、自分は熱々の甘酒持っていくけどね。
本当に色々と貴重な体験をさせていただきました!
間違いなく極上の時間でした。
いいな~~ うまそう。買わねば・・・
是非!
登山中に飲酒は危ないですよ😅
でも、そこに浪漫があるのです!
まだ金持ちのコレクターズアイテムの域かな…庶民が気軽に飲めるようになるまで俺生きてるかな?w
大丈夫、生きてる!生きよう‼︎生きるんだッ!
(松岡修造風にw)
井川と言えば…遥😅
素晴らしい景色の中で叫ぶヒゲのおじさん😂
井川遥さんは「いがわ」
井川蒸溜所は「いかわ」
つまり、いかわといえばもっさん…は継続中w
@
いがわさんなんだね!(◎_◎;)
ご指摘ありがとうございます😊
井川遥さんとデートする機会があったら嫌われるところでした☺️
ありがとうございます😊
@ なんでやねーん!