【スラダン 】〇〇を描きたかった…映画スラダンで井上雄彦先生が伝えたかったこととは!?#1

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • 皆さん、こんにちは!Medical DOCです⭐️
    今回は、川崎ブレイブサンダースの篠山竜青選手と、スポーツドクターの辻秀一先生に対談していただきました!!
    スラムダンクが大好きなお二人、どんな対談になるのでしょうか👀✨
    映画スラムダンク公開前に井上雄彦先生と対談した篠山選手、井上先生との会話に隠されていた伏線とは…!?
    お二人からたっぷりスラムダンク愛について語っていただいていますので、是非最後までご覧ください✨
    篠山竜青選手は、川崎ブレイブサンダースの2023-24シーズンキャプテンで、ポジションはポイントガード。バスケットボール日本代表でのキャプテン経験もあり、2019年にはFIBAワールドカップにも出場しています。
    辻秀一先生は「スラムダンク勝利学」の著者であり、スポーツドクターとして一流選手たちに、日々「心」の重要さを伝え続けています。
    後編の動画はコチラからご視聴できます👍
    • 篠山竜青がいつも機嫌がいい理由は?「ゴキゲン...
    後編では「心」がパフォーマンスに与える影響、そして人生にもたらす影響など、たくさんの気づきがある対談となっておりますので、後編も是非ご覧ください☺️
    〜【スラダン 】〇〇を描きたかった…映画スラダンで井上雄彦先生が伝えたかったこととは!?〜
    0:00 オープニング
    1:25 スラムダンクからプレーに活かせたこと
    3:08 どんなことがあれば「このチームは最高だ」と思えるか
    4:36 最高と思えるチーム作りで難しいと感じてること
    5:10 篠山選手にとってのチーム作りとは
    5:51 目的を共有することの重要性
    7:25 湘北メンバーに学ぶライフスキル
    9:03 篠山選手のライフスキル
    9:40 映画スラムダンクを観て感じたこと
    後編動画
    篠山竜青がいつも機嫌がいい理由は?「ゴキゲン」で自分の心を動かす習慣とは
    • 篠山竜青がいつも機嫌がいい理由は?「ゴキゲン...
    ========================================================-
    今回の動画のMedicalDOC監修記事はこちら⇩⇩
    medicaldoc.jp/m/column-m/2024...
    ★MedicalDOC☞medicaldoc.jp/
    ★Instagram☞ / medicaldoc_genova
    ★Twitter☞ / medicaldoc1
    ★Facebook☞ / medicaldoc
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    Medical DOC(メディカルドック)です!
    Medical DOC(メディカルドック)とは…
    TH-cam初の医療メディア✨
    「医療をもっとカンタンに、わかりやすく」をテーマに
    ・専門医から正しい医療情報を学びたい
    ・気になる悩み、症状、医療の質問をしたい
    ・医療の知識をアップデートしたい
    そんな方に役立つ動画を配信中✨
    皆さんの「実は知りたい医療情報」は何ですか?
    皆さんの「知りたい」に寄り添い、
    専門分野の医師監修のもと「信頼できる」お悩み解決&発信します!
    コメント欄でいただいたやって欲しい企画、ご質問を動画で取り上げる場合がございますので、コメントでお気軽にご質問ください!!
    ※医療メディアが運営するチャンネルの為、コメントでの個別相談は回答できません。ご了承ください。
    #篠山竜青
    #川崎ブレイブサンダース
    #辻秀一

ความคิดเห็น • 3

  • @kurotaki2nd
    @kurotaki2nd 16 วันที่ผ่านมา +4

    今、 Bリーグにとてもハマっています。
    きっかけは『THE FIRST SLAM DUNK』ですがたまたま昨年のオールスターゲームで
    リョータに扮した篠山選手を見て大笑いしてしまい、そこからBリーグに興味が湧きました。
    井上先生とのインタビューの話を聞いて、映画のリョータの中に少しでも篠山選手の要素が融合していたら素敵だなと思いました。
    『THE FIRST SLAM DUNK』で個人的に好きなシーンは最後のハドルで赤木がリョータに掛け声を任せるシーンです。
    『THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE』を読んで気付いたので初見時には気づかなかったのですが、
    さりげない「キャプテン継承」のシーンに胸が熱くなりました。
    赤木は「独裁者、独りよがりの視野狭窄な一面」が描かれて、
    リョータは「声をかけられない、消極的な一面が描かれました。
    試合の中で二人それぞれが欠点を克服し、別々のキャプテンシーを発揮する。
    赤木は「任せる」ができるようになり、リョータは「自分を出せる」ようになりました。
    ヘロヘロになった3年2人に喝を入れるシーンがカッコ良くて…。
    原作時にはナイスプレイとは思いましたけど、こんなにリョータがかっこいいシーンだとは感じてませんでした。
    母カオルとのやりとりでグッと来たのは最後にリョータが「怖かった」と自分の感情を言えたシーンです。
    ソータのことを口に出してはいけない空気になって以来、中学で殴られた時も高校で三井達にシメられた時も事故に遭った時もカオルに本当の気持ちをおそらく語れていなくて。
    山王戦を経て、臆さず自分を出せるようになったリョータがカオルにようやく「怖かった」と本音を伝えたところは涙無くして見られませんでした。
    成長しましたね…!と安西先生になって言ってあげたいです。
    原作のリョータが軽妙なキャラクターだったのは、彼にとってバスケをしてる瞬間だけは本当に楽しい時間だったからだと解釈すると腑に落ちます。
    自分も今、いろいろあって単調な生活を送らざるをえない状況なのですがBリーグを観戦することで明日を生きる糧にしています。
    篠山選手のプレーでの活躍も、エンタメの方の活躍も楽しみにしております。

  • @yuzu3972
    @yuzu3972 14 วันที่ผ่านมา

    スラムダンクがなぜ多くの人の心に深く突き刺さるのかを明快に言語化してくれた
    篠山選手は現場目線のアスリートとして、辻先生は客観的なスポーツ心理の専門家として異なる立場から洞察しているのが非常に面白かった

  • @haa8634
    @haa8634 15 วันที่ผ่านมา +1

    仮にも何年もキャプテンをしている篠山選手に対して、辻先生の話し方が上から目線に感じてしまい気になりました。
    お二人のスラムダンクに対しての考えなど面白かったです。