ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
勉強になりました!友達がペットボトル洗車をしていました。アパート暮らしで、炎天下の洗車。汚れを伸ばしてるしかない車に苦笑いしました😅またペットボトル洗車という新しい言葉を作った友達のセンスに関心しかありません。その友達も、私の家に誘いちゃんと水道を使って洗車するようになり、酸性クリーナーなど教えると、驚いて、デートの前にうちに来るようになりました😁洗車好きが増えると嬉しいですね😊今後もコラボ楽しみにしています。
わああああ!素敵ですね!ほっこりしました!
スペシャルゲストが豪華ですね😁👍
ですよね!!!
34:30 私もバッテリー用の精製水をスプレーボトルに入れて車に積んでます。内装をふいたり、窓ガラスが汚れてきたりしたときにスプレーしてふいてます!
常時積んでおくと便利ですね!
パーティションは地面までおろすと建築物扱いになって固定資産税あがるとかだったきがする
あ、そういうことですか!?
ロゴマークに車が3つあるって初めて知りました😮凄くオシャレですね✨その人によってやり過ぎかそうでないかって話しが1番心に響きました🤗
こっそり車が入ってるんですよ!やりすぎ論wどうなんでしょうw
@@cacaca_car やり過ぎ論って、以前しのピーさんが自分が楽しいって思える程度で、無理せずに車のお手入れをしたらいいんじゃないかな…みたいな事をおっしゃって下さったのと同じ意味のような感じがしました。しのピーさんのその言葉のおかげで、そんなに本格的な施工は出来ないけど簡単な施工は楽しくやれているので✨
洗車やり過ぎの話に対して…自分は洗車やらな過ぎ系一般人です。雑に洗うのが嫌で徹底洗車ができるまでざらに4〜5ヶ月放置してしまいますが、前の車を売りに出すときに4年6万キロ前後バンパーとバックドア傷ありで評価点4.5(新古車)の高額査定を受けました。恐らく水ジミはかなり付いていたのでしょうがそれを取るケミカルと知識と時間があればボディを元に戻すことができるんだと思いました。触れる回数が少ないぶん洗車キズも少なくコーティング無しでも洗い上がりはうるうるボディでした。さすがに放置し過ぎとは思っていますが元には戻るので、先の話、自分のペースで洗車できればいいのではと思っています。徹底洗車を短いスパンで続けていけるのが理想ではありますが、なかなかそうもいかないにしても放置しても意外と車は大丈夫って話。汚れた車に乗る期間はだいぶ長くはなりますが…
ワックスウォッシュさんから来ました~。いろんな車系の方が横に繋がってくれるのは嬉しいです。直射日光が当たっているときの洗車はしのぴーさんと似たようなことを考えて洗っています。
ありがとうございます!炎天下の中の洗車は考えながらやらないと難しいですよね( ノД`)シクシク…
しのぴーさん、はじめまして😊今回のしのぴーさんの物言い、とっても良かったです。あくまで情報発信を受け取る側が視聴者だとしても、判断するのは常に自分自身ですよね。その中で、皆さんの見識から判断された事を情報として届けていらっしゃる事を認識すべきだなぁと思いました。勝手にせい😂 その通り!と笑っちゃいました😂😂
小平市にあるkeeperの洗車機も純水洗車機ですよーしかも「拭き上げなくても絶対シミになりません」って書いてあります!まぁ毎回拭き上げますが…拭き上げ用keeperタオルも使い放題ですし
今度使ってみようと思います!
51:34サージュキーは他のチャンネル荒らして裁判で負けたって見たな。活動自粛って感じかな
なぬ!!!
カーウォッシュシフトを荒らして裁判ざたになった
楽しい動画、ありがとうございます!私の趣味はバス釣りで、2月中旬から12月末までがシーズンで1.5ヵ月がオフとなり、洗車をする時期は、1月のみとなってしまっている状況です。愛車はプリウスで、24万キロ走破しているので油膜、水垢は酷い状態です。そういう中で、フロントガラスに撥水コートをするのが好きで、まず、キイロビンゴールドで油膜を落としガラコをその間に暇あれば重ね塗りをするという事をここ数年しています。よーやくガラコの在庫が尽きたのでウルトラタフドロップを先日、初めて塗布する事が出来ました。フロントガラスの内側もヤニ汚れが酷くクリンビューで泡々にしたところで、吹き上げています。内窓は、これを5回ぐらいしますかね。そしてカーメイトの360ワイパーフラットでムラを整えながら吹き上げします。窓の磨き仕上げに良いものないかな~って、シュアラスターの鏡面仕上げクロスを良く使っていたんですが、クリンビューが乾くと突っ張って吹き上げしにくくなるので、最近は、シュアラスターのウォッシンググローブで仕上げの吹き上げをしています。力が入り滑りが良く快適に使え気分が良くなるので、仕上がりも良くなったような気分にさせられます。当面は試しに続けようと思います。
3人とも登録してるのでナイスコラボでした👍
ありがとうございます!
すごいメンバー揃えましたね😊😊
みんな変態で困りましたwww
川上さん!洗車動画いつも参考にしてます!
ありがとうございます! byしのピー
ありがとうございます! by 川上
3名の方それぞれのチャンネルの動画を拝見しましたが、楽しく見させて頂きました
ヘッドライトの黄変も白濁も紫外線が主原因で、黄変は組成の変化、白濁は物理的なひび割れ
紫外線めええええ
固形ワックスのヌルっとした艶が大好きなんですが、コーティングをしていると、固形ワックスは不要と説明書に記載があります。ワックスは油性の汚れを引き寄せるとか、水垢を引き寄せるとか、艶以外に最近はあまりいい事を聞きません。自分は水垢が目立つ淡色はコーティングのみにして、濃色はコーティング+固形ワックスをする考えなんですが、いかがなんでしょうか?
出来ましたね純水を使った洗車機🎉D-WASHという洗車場で手洗いも純水で出来てブロアーも使い放題です😊
この動画、面白すぎ!勉強になります!😎✨
わんちゃん!!!
@@cacaca_car 最高に良かったです。長いだけあって中身が濃すぎる(๑´ロ`๑)~♪❤️他の2人も楽しみです‼️
是非ご視聴ください😂
3:08 使用しない人でも疑問に思うのに考えたこともないとは意外。あえて人がいるかどうか分かりやすいようにして、注意しながら作業させる意図があると推測。
空いてるの知っているんですが、何でか考えたことなかったですw
業界のレジェンドとのコラボはワクワクしますね!
リンスレス洗車はすごく為になりました!実際どうやってるのか見てみたいです!側面は比較的綺麗で雨ジミも着かないので天井とボンネットだけうまく水かけずにやりたかったんです
2歳と0歳の娘がいて、妻からの厳しい門限で朝7時厳守😂これが唯一の洗車可能時間なので、これから日が昇るのがどんどん遅くなるので辛いです😂
ショートスイングを練習しながら😂観てるよ〜❤川上さん、会ってみたかったなぁ〜❤
全てはショートスイング
@@cacaca_car ショートスイング100からのハーフ20を繰り返し❣️ショート半分は、逆手😆❣️また行こう❣️
色々参考になりました😊 昔と比べて性能はあがってても洗車機の傷つく問題は必ずあると思ってます。色んな車が洗車機を使用しており、中にはドロドロな車もいたりで、なので少なからず洗車機のブラシには砂や埃が多少なりとも常についているんだと思います。それとやはり洗車機は大まかに水をかけているので細かいところ(あみあみのフロントグリルやリアのトランクスポイラー裏だったり)にはおそらく水はかかってなくて砂や埃が落とせてないままでの、ブラッシングしてるので傷が入るんだと考えてます。
永久保存版✨👍🏻
お願いします!w
コイン洗車場のパーテーションは、上か下だけでもいいから塞いでほしいです😅。マイクロファイバーマッドネスもコイン洗車場の洗車ガンも、アーチ状に湾曲してたら便利ですね。
そうなんですよ!湾曲してたらいいんですが、湾曲してると収納が面倒な気もしますよね!
日陰側やったら車動かして左右入れ替えてますwあと建物の陰も利用しますね。ルーフはしょうがないから水で冷やしてワンパネルメソッドかな。
3人の対談は動画全部見るましたが、個性もあって楽しめました。対談の中で、海外の洗車Yutuberの話があって、私もよく見ているんですが、ガラスクリーナーでおや?と思うことがあって試して欲しいです。それは海外ではフロントガラスのクリーナーで粘土(日本ではボディの鉄粉取り)をガラスに使うシーンが多いように思います。国内で洗車してすぐに油膜やウロコ取りしてますが、確かにボデイと同じくガラスも鉄粉あるんじゃね?と思ってます。ウロコ取りでゴシゴシすると鉄粉刺さったまま?コンパウンドで取れから必要ない?どっちでしょうかね??このあたり深掘りしてもらえたら参考にしたいです。
安城でお会いした暁です‼️スペシャルコラボありがとうございます‼️
ウチも息子と洗車してますけど、子供用の洗車グッツの商品化は期待してます!いつもリア回りを息子が担当してますが、奇麗にふけるようになりましたよw
202みたいなブラックは正直、洗車だけではなく車庫も重要ですね…理想はシャッター付き車庫でホコリがボディに乗りにくい環境にして洗車回数は最低限におさえたほうが良いですね…触れれば触れるほど傷は入ります😂コストコの黄色いマイクロファイバーとか一瞬で傷入ります😢
子ども用グッズ欲しい👦🏻うちの子は洗車したいとよく言ってくれるのですが、いい道具がなく、やらせてあげられる部分が少なくて、申し訳ない気持ちになります😭ぜひ商品化お願いします🤲
本当ですか?商品化進めていきます!
@@cacaca_car わー!返信嬉しいです😭子どもと一緒に商品化を楽しみにしています!!
ですよね!ほんと子供が握れるちょうど良いサイズのスポンジが無いんですよね💦
洗車後乾き拭きしてピアノとか楽器を吹く布で仕上げ拭きしてます。
他人の車めっちゃ綺麗やん!って思ってよーく近寄って見ると、、あっ結構汚れてる💦ってことがよくあるので、近寄っても綺麗な自分の車ってどんだけ綺麗に見えてるんだろう?っていつも優越感に浸ってます🎉はい自己満ですがなにか?(≧▽≦)
それが洗車です!w
頑張ってね👍
トヨタ車のヘッドライトの素材は白く濁りやすいですよね😅トヨタだけなんだよな、削って磨いても白っぽいのは。
初めまして常磐道谷和原インターにある出光さんが純水洗車機ですよ〰
千葉県の木更津のGSが純水洗車機ってなってますよー
純水洗車機あるんですね!
ちょっと前は拭き上げはセームみたいなイメージだったんですが最近はマイクロファイバーが主流ですよね❓
ツイスト系が主流ですね!
@@cacaca_car ツイスト系試してみたいですね❗️
洗車は、汚れたらすぐにするようにしてます。洗車方法は洗車機だったり手洗いだったり季節や温度にもよりますが!軽パコのハイルーフなので結構大変です。
洗車機は雨の日に使うのがいいですよ。拭き上げしなくてもいいし雨の日は激安になってたりするしw
しのピーさん、今度、純粋洗車機の動画撮ってください!🎦みんな絶対興味津津ですよ🚙🚿ご検討よろしくお願いします🙇
コスパ重視の洗車ケミカルってとこで、確かに「どこにでも使える~」って良いとは思うんですけど、逆に施工か所がたくさんあって、そのすべてに同じケミカル使ってたら減り早くね?って。すぐ買い足さなきゃならなくてむしろコスト上がりそう・・・。っていうことなんですけど、どうなんでしょう
ん~どうなんでしょうw
窓が毛羽立ってしまう問題、ショップタオルはどうなんでしょうか。私はショップタオル使ってますがあまり気になったことないです。鈍感なだけかな
どこのショップタオル使ってますか?
@@cacaca_car スコットのライトデューティです。
レジェンド トリオですね😊
楽しかったです!w
色んな考えを1度に聞けその中から自分に合ったものを選べば良くて 効率的に参考になりました
しゃべりすぎだけど大丈夫でした?w
@@cacaca_car それはそれでたのしいかもw
パーテンションの件ですが建築法や消防法の関係であの形状にしているのではないでしょいか
私は、窓ガラスを掃除する時は、スキージーで掃除して、端の方だけガラス用の毛羽だってないマイクロファイバークロスで拭きます。
スキージーっていう手がありましたね!!!
キーパーの洗車機は純水すすぎです😊ただ数が少ないのがネックですね
最高ですね!!!
キーパーラボには純水の出る洗車機がある店舗もありますよ
豪華すぐる😊
すぐるすぐる
僕の水アカたっぷりのヴェルファイアを綺麗にしてください😂
え、最高じゃないですか!w
@@cacaca_car お願いします🤲
おおっ!
JKさん!
野田にも純水洗車機ありますね
3人のブランド作ったら爆売れですよ。
パーテーションの件は排水と犯罪防止のためじゃないでしょうか?洗車場は女性も来るし完全に区切ってしまうと犯罪が起きてても見えなくなってしまうので
たしかに!!!!
洗車やる気ねえなら洗車機で勝手にどうぞ私は自分で手洗い洗車じゃないとイヤ洗車機だけではキレイにならない事と、コーティングをやらないといけないから川上さんの動画を参考にさせていただいて、A06とかOCを購入して洗車するようになってから一段と良くなったので、非常に助かっております
キレイも人それぞれ違うから難しいですよね!川上さんの動画は徹底的に洗車をするので見ているのも気持ちいです!
嬉し過ぎる。。
純粋洗車機は最近結構ありますよ
洗車は何処までいっても自己満足です!🎉
ですです!
うーん、トータル時間が長いw3分割で一本ずつの方が集中しなすいかなと。勉強になる事は確かなんですけどね!😊洗車場の下が空いてる…多分ですが車庫でも下まであるのと無いので税金が違うって話を聞いたことあります。水捌けもそうだと思いますが、下まで囲ってしまうと区分けから分割に変わるからかなって。😅皆さん普段見てるチャンネルですが一同に揃うと豪華感マシマシですね〜😆
www ながいですよね!
新品のクロスの方がが毛が抜けやすいと思うが
1回洗った方が良いという説もありますよね!
しのぴーあがってる?
そらレジェンドが2人もいるのであがりますよ!
😆なんかぁ 川上さん!が そのメンバーに居るのは 少し🤏ね 違和感感じた😝
一番
不動w
3米
4米
しのピー以外、知らん!以上!
これを機に!
結局何使っても大して変わらんって結論たね
勉強になりました!友達がペットボトル洗車をしていました。アパート暮らしで、炎天下の洗車。汚れを伸ばしてるしかない車に苦笑いしました😅またペットボトル洗車という新しい言葉を作った友達のセンスに関心しかありません。その友達も、私の家に誘いちゃんと水道を使って洗車するようになり、酸性クリーナーなど教えると、驚いて、デートの前にうちに来るようになりました😁洗車好きが増えると嬉しいですね😊今後もコラボ楽しみにしています。
わああああ!素敵ですね!ほっこりしました!
スペシャルゲストが豪華ですね😁👍
ですよね!!!
34:30 私もバッテリー用の精製水をスプレーボトルに入れて車に積んでます。内装をふいたり、窓ガラスが汚れてきたりしたときにスプレーしてふいてます!
常時積んでおくと便利ですね!
パーティションは地面までおろすと建築物扱いになって固定資産税あがるとかだったきがする
あ、そういうことですか!?
ロゴマークに車が3つあるって初めて知りました😮
凄くオシャレですね✨
その人によってやり過ぎかそうでないかって話しが1番心に響きました🤗
こっそり車が入ってるんですよ!やりすぎ論wどうなんでしょうw
@@cacaca_car
やり過ぎ論って、以前しのピーさんが自分が楽しいって思える程度で、無理せずに車のお手入れをしたらいいんじゃないかな…みたいな事をおっしゃって下さったのと同じ意味のような感じがしました。
しのピーさんのその言葉のおかげで、そんなに本格的な施工は出来ないけど簡単な施工は楽しくやれているので✨
洗車やり過ぎの話に対して…
自分は洗車やらな過ぎ系一般人です。
雑に洗うのが嫌で徹底洗車ができるまでざらに4〜5ヶ月放置してしまいますが、前の車を売りに出すときに4年6万キロ前後バンパーとバックドア傷ありで評価点4.5(新古車)の高額査定を受けました。
恐らく水ジミはかなり付いていたのでしょうがそれを取るケミカルと知識と時間があればボディを元に戻すことができるんだと思いました。
触れる回数が少ないぶん洗車キズも少なくコーティング無しでも洗い上がりはうるうるボディでした。
さすがに放置し過ぎとは思っていますが元には戻るので、先の話、自分のペースで洗車できればいいのではと思っています。
徹底洗車を短いスパンで続けていけるのが理想ではありますが、なかなかそうもいかないにしても放置しても意外と車は大丈夫って話。
汚れた車に乗る期間はだいぶ長くはなりますが…
ワックスウォッシュさんから来ました~。
いろんな車系の方が横に繋がってくれるのは嬉しいです。
直射日光が当たっているときの洗車はしのぴーさんと似たようなことを考えて洗っています。
ありがとうございます!炎天下の中の洗車は考えながらやらないと難しいですよね( ノД`)シクシク…
しのぴーさん、はじめまして😊今回のしのぴーさんの物言い、とっても良かったです。あくまで情報発信を受け取る側が視聴者だとしても、判断するのは常に自分自身ですよね。その中で、皆さんの見識から判断された事を情報として届けていらっしゃる事を認識すべきだなぁと思いました。勝手にせい😂 その通り!と笑っちゃいました😂😂
小平市にあるkeeperの洗車機も純水洗車機ですよー
しかも「拭き上げなくても絶対シミになりません」って書いてあります!
まぁ毎回拭き上げますが…
拭き上げ用keeperタオルも使い放題ですし
今度使ってみようと思います!
51:34サージュキーは他のチャンネル荒らして裁判で負けたって見たな。活動自粛って感じかな
なぬ!!!
カーウォッシュシフトを荒らして裁判ざたになった
楽しい動画、ありがとうございます!私の趣味はバス釣りで、2月中旬から12月末までがシーズンで
1.5ヵ月がオフとなり、洗車をする時期は、1月のみとなってしまっている状況です。
愛車はプリウスで、24万キロ走破しているので油膜、水垢は酷い状態です。
そういう中で、フロントガラスに撥水コートをするのが好きで、まず、キイロビンゴールドで油膜を落とし
ガラコをその間に暇あれば重ね塗りをするという事をここ数年しています。よーやくガラコの在庫が尽きたので
ウルトラタフドロップを先日、初めて塗布する事が出来ました。フロントガラスの内側もヤニ汚れが酷く
クリンビューで泡々にしたところで、吹き上げています。内窓は、これを5回ぐらいしますかね。
そしてカーメイトの360ワイパーフラットでムラを整えながら吹き上げします。
窓の磨き仕上げに良いものないかな~って、シュアラスターの鏡面仕上げクロスを良く使っていたんですが、
クリンビューが乾くと突っ張って吹き上げしにくくなるので、最近は、シュアラスターのウォッシンググローブで
仕上げの吹き上げをしています。力が入り滑りが良く快適に使え気分が良くなるので、仕上がりも良くなったような
気分にさせられます。当面は試しに続けようと思います。
3人とも登録してるのでナイスコラボでした👍
ありがとうございます!
すごいメンバー揃えましたね😊😊
みんな変態で困りましたwww
川上さん!
洗車動画いつも参考にしてます!
ありがとうございます! byしのピー
ありがとうございます! by 川上
3名の方それぞれのチャンネルの動画を拝見しましたが、楽しく見させて頂きました
ヘッドライトの黄変も白濁も紫外線が主原因で、黄変は組成の変化、白濁は物理的なひび割れ
紫外線めええええ
固形ワックスのヌルっとした艶が大好きなんですが、コーティングをしていると、固形ワックスは不要と説明書に記載があります。
ワックスは油性の汚れを引き寄せるとか、水垢を引き寄せるとか、艶以外に最近はあまりいい事を聞きません。
自分は水垢が目立つ淡色はコーティングのみにして、濃色はコーティング+固形ワックスをする考えなんですが、いかがなんでしょうか?
出来ましたね純水を使った洗車機🎉D-WASHという洗車場で手洗いも純水で出来てブロアーも使い放題です😊
この動画、面白すぎ!勉強になります!😎✨
わんちゃん!!!
@@cacaca_car 最高に良かったです。長いだけあって中身が濃すぎる(๑´ロ`๑)~♪❤️
他の2人も楽しみです‼️
是非ご視聴ください😂
3:08 使用しない人でも疑問に思うのに考えたこともないとは意外。
あえて人がいるかどうか分かりやすいようにして、注意しながら作業させる意図があると推測。
空いてるの知っているんですが、何でか考えたことなかったですw
業界のレジェンドとのコラボはワクワクしますね!
リンスレス洗車はすごく為になりました!
実際どうやってるのか見てみたいです!
側面は比較的綺麗で雨ジミも着かないので天井とボンネットだけうまく水かけずにやりたかったんです
2歳と0歳の娘がいて、妻からの厳しい門限で朝7時厳守😂これが唯一の洗車可能時間なので、これから日が昇るのがどんどん遅くなるので辛いです😂
ショートスイングを練習しながら😂観てるよ〜❤川上さん、会ってみたかったなぁ〜❤
全てはショートスイング
@@cacaca_car ショートスイング100からのハーフ20を繰り返し❣️ショート半分は、逆手😆❣️また行こう❣️
色々参考になりました😊 昔と比べて性能はあがってても洗車機の傷つく問題は必ずあると思ってます。色んな車が洗車機を使用しており、中にはドロドロな車もいたりで、なので少なからず洗車機のブラシには砂や埃が多少なりとも常についているんだと思います。それとやはり洗車機は大まかに水をかけているので細かいところ(あみあみのフロントグリルやリアのトランクスポイラー裏だったり)にはおそらく水はかかってなくて砂や埃が落とせてないままでの、ブラッシングしてるので傷が入るんだと考えてます。
永久保存版✨👍🏻
お願いします!w
コイン洗車場のパーテーションは、上か下だけでもいいから塞いでほしいです😅。
マイクロファイバーマッドネスもコイン洗車場の洗車ガンも、アーチ状に湾曲してたら便利ですね。
そうなんですよ!湾曲してたらいいんですが、湾曲してると収納が面倒な気もしますよね!
日陰側やったら車動かして左右入れ替えてますw
あと建物の陰も利用しますね。
ルーフはしょうがないから水で冷やしてワンパネルメソッドかな。
3人の対談は動画全部見るましたが、個性もあって楽しめました。
対談の中で、海外の洗車Yutuberの話があって、私もよく見ているんですが、ガラスクリーナーでおや?と思うことがあって試して欲しいです。
それは海外ではフロントガラスのクリーナーで粘土(日本ではボディの鉄粉取り)をガラスに使うシーンが多いように思います。
国内で洗車してすぐに油膜やウロコ取りしてますが、確かにボデイと同じくガラスも鉄粉あるんじゃね?と思ってます。
ウロコ取りでゴシゴシすると鉄粉刺さったまま?コンパウンドで取れから必要ない?どっちでしょうかね??
このあたり深掘りしてもらえたら参考にしたいです。
安城でお会いした
暁です‼️
スペシャルコラボありがとうございます‼️
ウチも息子と洗車してますけど、子供用の洗車グッツの商品化は期待してます!
いつもリア回りを息子が担当してますが、奇麗にふけるようになりましたよw
202みたいなブラックは正直、洗車だけではなく車庫も重要ですね…理想はシャッター付き車庫でホコリがボディに乗りにくい環境にして洗車回数は最低限におさえたほうが良いですね…触れれば触れるほど傷は入ります😂
コストコの黄色いマイクロファイバーとか一瞬で傷入ります😢
子ども用グッズ欲しい👦🏻
うちの子は洗車したいとよく言ってくれるのですが、
いい道具がなく、
やらせてあげられる部分が少なくて、申し訳ない気持ちになります😭
ぜひ商品化お願いします🤲
本当ですか?商品化進めていきます!
@@cacaca_car
わー!返信嬉しいです😭
子どもと一緒に商品化を楽しみにしています!!
ですよね!ほんと子供が握れるちょうど良いサイズのスポンジが無いんですよね💦
洗車後乾き拭きしてピアノとか楽器を吹く布で仕上げ拭きしてます。
他人の車めっちゃ綺麗やん!って思ってよーく近寄って見ると、、あっ結構汚れてる💦ってことがよくあるので、近寄っても綺麗な自分の車ってどんだけ綺麗に見えてるんだろう?っていつも優越感に浸ってます🎉
はい自己満ですがなにか?(≧▽≦)
それが洗車です!w
頑張ってね👍
ありがとうございます!
トヨタ車のヘッドライトの素材は白く濁りやすいですよね😅
トヨタだけなんだよな、削って磨いても白っぽいのは。
初めまして
常磐道谷和原インターにある出光さんが純水洗車機ですよ〰
千葉県の木更津のGSが純水洗車機ってなってますよー
純水洗車機あるんですね!
ちょっと前は拭き上げはセームみたいなイメージだったんですが最近はマイクロファイバーが主流ですよね❓
ツイスト系が主流ですね!
@@cacaca_car ツイスト系試してみたいですね❗️
洗車は、汚れたらすぐにするようにしてます。洗車方法は洗車機だったり手洗いだったり季節や温度にもよりますが!軽パコのハイルーフなので結構大変です。
洗車機は雨の日に使うのがいいですよ。
拭き上げしなくてもいいし雨の日は激安になってたりするしw
しのピーさん、
今度、純粋洗車機の動画撮ってください!🎦みんな絶対興味津津ですよ🚙🚿
ご検討よろしくお願いします🙇
コスパ重視の洗車ケミカルってとこで、確かに「どこにでも使える~」って良いとは思うんですけど、逆に施工か所がたくさんあって、そのすべてに同じケミカル使ってたら減り早くね?って。すぐ買い足さなきゃならなくてむしろコスト上がりそう・・・。っていうことなんですけど、どうなんでしょう
ん~どうなんでしょうw
窓が毛羽立ってしまう問題、ショップタオルはどうなんでしょうか。
私はショップタオル使ってますがあまり気になったことないです。鈍感なだけかな
どこのショップタオル使ってますか?
@@cacaca_car スコットのライトデューティです。
レジェンド トリオですね😊
楽しかったです!w
色んな考えを1度に聞けその中から自分に合ったものを選べば良くて 効率的に参考になりました
しゃべりすぎだけど大丈夫でした?w
@@cacaca_car それはそれでたのしいかもw
パーテンションの件ですが建築法や消防法の関係であの形状にしているのではないでしょいか
私は、窓ガラスを掃除する時は、スキージーで掃除して、端の方だけガラス用の毛羽だってないマイクロファイバークロスで拭きます。
スキージーっていう手がありましたね!!!
キーパーの洗車機は純水すすぎです😊
ただ数が少ないのがネックですね
最高ですね!!!
キーパーラボには純水の出る洗車機がある店舗もありますよ
豪華すぐる😊
すぐるすぐる
僕の水アカたっぷりのヴェルファイアを綺麗にしてください😂
え、最高じゃないですか!w
@@cacaca_car
お願いします🤲
おおっ!
JKさん!
野田にも純水洗車機ありますね
3人のブランド作ったら爆売れですよ。
パーテーションの件は排水と犯罪防止のためじゃないでしょうか?
洗車場は女性も来るし完全に区切ってしまうと犯罪が起きてても見えなくなってしまうので
たしかに!!!!
洗車やる気ねえなら洗車機で勝手にどうぞ
私は自分で手洗い洗車じゃないとイヤ
洗車機だけではキレイにならない事と、コーティングをやらないといけないから
川上さんの動画を参考にさせていただいて、A06とかOCを購入して洗車するようになってから一段と良くなったので、非常に助かっております
キレイも人それぞれ違うから難しいですよね!川上さんの動画は徹底的に洗車をするので見ているのも気持ちいです!
嬉し過ぎる。。
純粋洗車機は最近結構ありますよ
洗車は何処までいっても自己満足です!🎉
ですです!
うーん、トータル時間が長いw
3分割で一本ずつの方が集中しなすいかなと。
勉強になる事は確かなんですけどね!😊
洗車場の下が空いてる…多分ですが車庫でも下まであるのと無いので税金が違うって話を聞いたことあります。
水捌けもそうだと思いますが、下まで囲ってしまうと区分けから分割に変わるからかなって。😅
皆さん普段見てるチャンネルですが一同に揃うと豪華感マシマシですね〜😆
www ながいですよね!
新品のクロスの方がが毛が抜けやすいと思うが
1回洗った方が良いという説もありますよね!
しのぴーあがってる?
そらレジェンドが2人もいるのであがりますよ!
😆なんかぁ 川上さん!が そのメンバーに居るのは 少し🤏ね 違和感感じた😝
一番
不動w
3米
4米
しのピー以外、知らん!
以上!
これを機に!
結局何使っても大して変わらんって結論たね