携帯販売員になってみたら辛い以外の何物でもなかった…【ずんだもん&ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 มี.ค. 2024
  • 今回は「携帯販売員」のお仕事に挑戦なのだ!
    スマホマスターこのボクにかかれば感謝されまくりだと思っていただけれど…。
    前回の動画 • 遅刻常習犯になったら社内の立場がつんだも...
    次回の動画 • 医者になったら高収入でモテると思ったけど...
    今回ボクが挑戦したお仕事についてコメントでもっと教えてほしいのだ!
    ▼お借りしている素材▼
    ・音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)
    voicevox.hiroshiba.jp/
    ・立ち絵:坂本アヒル様
    seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
    ・画像,BGM,SE
    動画内で使用されている画像,BGM,SEについては以下を引用させていただいております。(登場順)
    ja.wikipedia.org/
    www.irasutoya.com/
    www.ac-illust.com/
    min-chi.material.jp/
    dova-s.jp/
    commons.nicovideo.jp/
    soundeffect-lab.info/
    amachamusic.chagasi.com/
    noiselessworld.net/
    ※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます
    ※クレジット表示がない画像は、フリー画像を使用したものになります

ความคิดเห็น • 68

  • @user-ml1gl4ct8b
    @user-ml1gl4ct8b 3 หลายเดือนก่อน +27

    元店員です、共感ばかりでした…この業界はお客様のことを考えたら負けという感じでしたね

  • @user-bb4gl1jf4t
    @user-bb4gl1jf4t 3 หลายเดือนก่อน +42

    元経営者です。みなし残業をさせられるように店長ぐらいには簡単になれます。若くして管理職になったヤツは増長する傾向にあり、店舗の雰囲気は悪いところも多いです。ノルマ達成のために自分で複数回線を持つのは日常茶飯事。毎月のように変わる料金プランや新機種の性能暗記、ある程度の知能が求められます。高卒などで仕事が見つからない人間の駆け込み寺です。

    • @user-bb4gl1jf4t
      @user-bb4gl1jf4t 3 หลายเดือนก่อน +13

      併売店、家電量販店は面倒な客(クレーマー、ヤクザ系など)をドコモショップなどのキャリアショップに誘導することが多く、客がキレた状態からスタートするクレーム対応なども多々あります。地域によっては客に殴られたりする店員もいます。そういった人間を相手にすると時間も人も取られるので待ち時間が長くなり他の客も苛ついています。閉店時間を過ぎても対応することもザラにあります。8時閉店10時退店などザラです。

    • @user-bb4gl1jf4t
      @user-bb4gl1jf4t 3 หลายเดือนก่อน +13

      学歴、職歴不問ですがそういう人間しか集まらないので、頼りになる人間は基本いません。わからないことはサポートセンターに電話して聞き、商品カタログを読み漁り、全て独学。2年もいれば古参扱いです。給料上がりやすいなどと求人に書いてありますが基本上げません。私の会社ではありませんでしたが、他店では店員の盗難や横領などもけっこうありました。底辺職です。仕事探してる方に全くオススメしませんが、やる気あるフリしてればたいてい受かりますので、参考にしてください。

    • @user-tx6yq5xf5g
      @user-tx6yq5xf5g 3 หลายเดือนก่อน +2

      dp.pup.森は有名ですな

    • @gdp_4_33_5k
      @gdp_4_33_5k หลายเดือนก่อน +2

      この仕事やってて自慢してるブロガーいて受けたw

  • @kazu-sj9pt
    @kazu-sj9pt 3 หลายเดือนก่อน +30

    どの職種でも、いきなり怒鳴るようなクレーマーを客と捉えるのはやめましょう。
    甘やかすから今みたいにクレーマーがのさばる世の中になって来た。
    かと言って、横柄な接客したら、店や会社が自然淘汰されるだけ。
    このずんだもんは頑張ってて好感。ノルマなんて立てる企業は
    いずれ潰れる。(目先の利益である)ノルマなんて立てなくても、
    売れる商品、売れる企業は自ずと売れる。「損して得とれ」を実践出来る企業が残る。

  • @user-tb1sx8iw8f
    @user-tb1sx8iw8f 3 หลายเดือนก่อน +29

    日本はそろそろクレーマーをお客様として扱うのを止めたほうがいいよ。
    ペコペコするから余計に図に乗る。

    • @noborushimomura4243
      @noborushimomura4243 2 หลายเดือนก่อน +2

      店と客、従業員って本来対等なんだよね。

    • @user-ng7ti8wp6f
      @user-ng7ti8wp6f 20 วันที่ผ่านมา +2

      コールセンター経験長いけど本当にそう思う。契約にないことをやらせようとするのは恐喝と同じ。
      だから俺はそういう客に対しては「やめてくれて結構です」って言ってたよ(やんわりと)。
      だけど大手コールセンター受託業者の「鐘」は怒鳴られたら菓子折持って謝りに行っちゃうんだよね。そういうことをするから「怒鳴った方が得」ってことになってクレーマーが拡大再生産されるのに。

  • @LV-jh3lu
    @LV-jh3lu 3 หลายเดือนก่อน +19

    3年携帯ショップで働いてたけど後悔はしてない、メンタル鍛えられたのと良くも悪くも営業への躊躇が無くなったから今の仕事でも役立ってる

    • @user-xi7ix9fu9e
      @user-xi7ix9fu9e หลายเดือนก่อน

      精神力が大谷翔平並み
      クソワロタ

  • @user-ri2vy1mn7u
    @user-ri2vy1mn7u 3 หลายเดือนก่อน +40

    「こっちは客やぞ!」って言う客には「こっちは店員やぞ!」って言い返したい

    • @user-ng7ti8wp6f
      @user-ng7ti8wp6f 20 วันที่ผ่านมา

      コールセンター歴長いけど「こっちは客だぞ!」って言われたら「サービス内容に含まれていないことを要求する方は客でもなんでもありません」って言い返してた(やんわりと)。

  • @user-wb3sd6rn8l
    @user-wb3sd6rn8l 3 หลายเดือนก่อน +13

    野菜証券とホストで鍛え上げた営業力はやっぱり凄いな
    ずんだもんの能力は高いのよね

  • @user-pi9lc5it4w
    @user-pi9lc5it4w 3 หลายเดือนก่อน +18

    自分が納得できないのって売れないよなぁ…

  • @tikai1979
    @tikai1979 3 หลายเดือนก่อน +23

    昔に携帯キャリアショップで働いてたけど、故障受付の時にデータ消えるからバックアップを依頼してからの受付を必須で説明してたのに、そんな事聞いてないとかでデータ全部消えたとクレーム言って来て半日くらい、それの対応したりとかで地獄だったなぁ…

  • @user-td5kz6kz7g
    @user-td5kz6kz7g 3 หลายเดือนก่อน +9

    勤務時間外に勉強が必要。勉強したところで他の仕事で役立つような知識でもないとなると、わりに合わないと感じる人多そうね。副業時代が来てるのに。

  • @user-su3tq3ry9g
    @user-su3tq3ry9g 3 หลายเดือนก่อน +20

    ずんだもん女の子だったんだ…

  • @user-zl5ej8gp6u
    @user-zl5ej8gp6u 3 หลายเดือนก่อน +9

    コールセンターで働いてるけど、今やスマホやネットを基盤としたサービスやシステムが当たり前で
    企業のサービスと関係ない、スマホやPCの基本的な操作を求めてくる高齢のクレーマーも多い
    携帯キャリアや家電量販店は本当に大変だと思う

    • @user-ng7ti8wp6f
      @user-ng7ti8wp6f 20 วันที่ผ่านมา

      いや操作方法の説明はさすがにキャリア側の責任じゃない?どこそこのサイトの操作方法教えろとかそういうのは違うと思うけど。
      PCソフトのサポートやってたときには、Officeの操作方法とか聞いてくるやつがいて結構ヒヤヒヤしたけどね。MSはサポート権っていうのを結構主張してくる。担当ソフトがOfficeありきのソフトだったから結構ギリギリの判断が必要だった。

  • @user-mg8yd5sk8w
    @user-mg8yd5sk8w 3 หลายเดือนก่อน +9

    このプランとなんたらをつけたらこう安くなってこの通信会社と契約すればお得になってとか言われてもただ機種変するだけなのにうるさいなって思ってたけど一人一人ノルマあると思うとなんか頑張れって思える

    • @cu_ro
      @cu_ro 2 หลายเดือนก่อน +1

      すまんな
      聞き流しても良いからノルマがあるのだけはわかってくれ

  • @user-xd3ml3rf8z
    @user-xd3ml3rf8z 3 หลายเดือนก่อน +4

    郵便配達員のリアルが見たいのだ

  • @user-ik5vb2iy7z
    @user-ik5vb2iy7z 3 หลายเดือนก่อน +10

    元専売店勤務でしたが量販店から安く買った客の尻拭い保守、変更業務とても大変でした。
    専売店勤務はお勧めできません⤵

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j 3 หลายเดือนก่อน +6

    メタボが多いドコモショップがある。

  • @tokumei3_
    @tokumei3_ 3 หลายเดือนก่อน +16

    ショップ店員は未来ないよ😂

  • @izumike
    @izumike 3 หลายเดือนก่อน +10

    こういうのを見てると別契約でサポート代を取ればっていつも思うわ。
    日本人はサポート代に金払わんからなぁ。
    自分で覚える気も無いし自分で金払う気も無いし。

    • @yosiyosi2986
      @yosiyosi2986 3 หลายเดือนก่อน +1

      それはそれで沼にはまるんですよ。
      客がパスワード忘れた、バックアップしてない等客側の原因でサポート不可でも金払ったんだからなんとかしろってなるので・・・。

  • @sonnojyoui
    @sonnojyoui 3 หลายเดือนก่อน +3

    偉いよずんだもん😢

  • @user-rk3sw2vj7s
    @user-rk3sw2vj7s 3 หลายเดือนก่อน +6

    ドコモとか店減らそうとしてるしな
    知り合いも辞めてた

  • @user-op3ui7cy3q
    @user-op3ui7cy3q 3 หลายเดือนก่อน +5

    携帯電話なんて頻繁に買い替えるようなもんでもないのに
    ノルマ設定されたって売れんだろう

  • @antihero12
    @antihero12 3 หลายเดือนก่อน +14

    どんなスマホを選ぶのかは自分で調べて買うし、
    どんなプランを選択するのかは自分で調べて契約するし、
    初期設定は自分でやるし、データ移行も自分でやる。
    トラブっても自分で対応するし、本当に携帯ショップは不要だな。

    • @user-ng7ti8wp6f
      @user-ng7ti8wp6f 20 วันที่ผ่านมา

      いやいや、やっぱり近所にないと困ることもあるよ。多分簡単なことなんだろうけど現物見て説明されるからこそわかるとかそういうことが。実際、近所にある商店街に4キャリアとそのサブブランドの店が全部あるけど、楽天の店以外はいつも忙しそうだよ。

    • @matsu-fm9pd
      @matsu-fm9pd 14 วันที่ผ่านมา

      こういうお客様たまに機種変更しにくるけどほんと神
      オプションサービスとかも話を聞いて納得してくれたら契約してくれる

  • @user-cn6ud2tr4r
    @user-cn6ud2tr4r 2 หลายเดือนก่อน +1

    基本的に物売りはノルマがついて回りますね。
    飽和状態の現代では売るのも難しいですよね。

  • @majikichi0721
    @majikichi0721 3 หลายเดือนก่อน +4

    ノルマあるのかー
    だから携帯売ってるとこって馬鹿みたいに店員しつこく声掛けてくるんだね

    • @rockhand3925
      @rockhand3925 2 หลายเดือนก่อน

      イオンとかで寄ってくるのがうざいったらないわ
      ハエみてえな奴らだ

  • @user-dc1mu9yu8b
    @user-dc1mu9yu8b 2 หลายเดือนก่อน +1

    ぜひガソリンスタンドの販売員の実態もやって欲しいです。
    私はガソリンスタンド店員です。ノルマがかなりきついです。

  • @user-dn1xo2hq3o
    @user-dn1xo2hq3o 2 หลายเดือนก่อน +1

    業種違っても営業職って「売ることが正義」って教わりました。3年程頑張ったけど新社長から「御神輿社員は要らない」っと退職勧告受けた。つらかったなぁ。

  • @user-jh6nj4wf2j
    @user-jh6nj4wf2j 3 หลายเดือนก่อน +3

    給与はノルマ達成しないとビックリするくらい低かったし覚えることが多すぎて無理だった

  • @user-sb6tv2mb7u
    @user-sb6tv2mb7u 3 หลายเดือนก่อน +1

    ずんだもん警察官向いてそう

  • @user-iq3tq4yh3f
    @user-iq3tq4yh3f 2 หลายเดือนก่อน

    学生時代にキャンペーンガールのバイトをしていました。イオンモールなどの週末イベントだったので、各店からヘルプの方が来ていたりでノルマ大変そうでした。
    また、喫煙率も高く人格ヤバめの人も結構な割合でいます。また、バイトできた子に連絡先渡すのもあるあるでした。

  • @user-ht5jl3iu9o
    @user-ht5jl3iu9o 3 หลายเดือนก่อน +3

    ガラケー時代が懐かしい
    メル友、メロディメール、i-mode、パケ死、チェーンメール、スタービーチ
    アラフォーおじさんです

  • @user-rl8dm9yz4r
    @user-rl8dm9yz4r 3 หลายเดือนก่อน +5

    可愛い店員がいたらいたでオッサン客の相手が大変そう

  • @user-gb8rp5qg5h
    @user-gb8rp5qg5h 3 หลายเดือนก่อน +1

    携帯電話ほしい~。スマホでなくてガラケー(電話とメールでOK)で良いのですが・・・。携帯(電話番号)ないとフリーマーケット・ペイペイのくじに参加できないしコメントもできないのが多いし・・・ユーチューブは携帯電話なくてもコメントできますので ありがたいです♬ ずんちゃん がんばって・・・チーン!

  • @user-si4rn7tu1o
    @user-si4rn7tu1o 3 หลายเดือนก่อน +2

    営業やんけ!!!

  • @user-xi6mz6mu3j
    @user-xi6mz6mu3j 3 หลายเดือนก่อน +1

    家電とか携帯って客の方が詳しい場合も多いよな、携帯は美人が多いけど機種の性能とか聞くと大体男に代わる

  • @chibifukuekichou
    @chibifukuekichou 3 หลายเดือนก่อน +5

    私は現在、形はガラケーでスマホ用の電波を使っている、所謂「ガラホ」と言うのを使っています。やはり、スマホを買うお客よりも店の態度が良くないですね?高額なのを買って欲しいのは解らなくはないですが。客の生活事情と云うのもあるのですから。

    • @user-ip4vk4th9x
      @user-ip4vk4th9x 2 หลายเดือนก่อน +1

      金にならない客は客じゃないからな😂

  • @tetugakukareshi
    @tetugakukareshi 2 หลายเดือนก่อน

    最近は総務省君が出張ってきてお世話になる頻度減ったなぁ😊

  • @ryuto1155
    @ryuto1155 2 หลายเดือนก่อน

    クレーマーにたいするずんだもんくんの対応は最初から最後までよかったと思いますが、もし18:33の時にクレーマーがボイスレコーダーを回してたら大変なことになってた可能性も高いですね…

  • @user-hu1oc6uk8d
    @user-hu1oc6uk8d 3 หลายเดือนก่อน +1

    ねこみーむでお願いします

  • @user-gt2eu2ru9p
    @user-gt2eu2ru9p 3 หลายเดือนก่อน +8

    店舗で買うと待ち時間も説明も長いし、その分丁寧に教えてくれるのかというわけでもなく、何か質問しても都合が悪かったりするとはぐらかされたりする
    そうなると必然的に、店舗で買う人は減って
    店舗には「店舗でないと買えない人」の割合が高くなってきそう……
    大変そう

  • @noborushimomura4243
    @noborushimomura4243 2 หลายเดือนก่อน

    通話とテキストメールで十分なのにね。Web用と分けるため二台持ちしてます。実は自分の携帯探すのに多用してるけど。

  • @user-ng7ti8wp6f
    @user-ng7ti8wp6f 20 วันที่ผ่านมา

    波田陽区って今この仕事してるって噂で聞いたんだけど…

  • @user-iu8vl9so3j
    @user-iu8vl9so3j 2 หลายเดือนก่อน

    実際ネットで契約も機種変できるからいらんよな

  • @user-yw8wl1lf4q
    @user-yw8wl1lf4q 2 หลายเดือนก่อน

    携帯業界で働いたことあるけど、今まで働いた業界で最低No.1💢

  • @510hitori
    @510hitori 3 หลายเดือนก่อน +1

    研修期間の1ヶ月でバックれた

  • @user-su867pdawtjamwg
    @user-su867pdawtjamwg 3 หลายเดือนก่อน +2

    昔のキャリアさんは機種の修理時に代替え機を貸してくれた時代までは良かった💯ですね。今は新機種以外は自分でやれば?&プラン変更の対応や外国人さんが増えてから劣化対応した受付、窓口も含めて三大キャリアのブランドには価値を感じません

  • @user-vy1jg3fy6j
    @user-vy1jg3fy6j 3 หลายเดือนก่อน +7

    近所のDocomoショップ、毎回スタッフ違うしいつ問い合わせてもこの時間予約いっぱいです🙅の繰り返し😵土日祝ならまだしも平日でこんな応対🤔アタマきたから、数キロ離れたイオンモール中のDocomoショップに問い合わせたらすぐ対応してくれた😲店によってスタッフのやる気あるないはっきりわかります😞😑💦

    • @matsu-fm9pd
      @matsu-fm9pd 14 วันที่ผ่านมา

      店によっては平日でも予約いっぱいなのは普通だよ…?