Thank you for an excellent presentation. During the pandemic, I had some free time to experiment and one project was using canned, gel alcohol inside our small stainless steel wood gasifier type camp stoves. Parts from the stove may be configured to make a great pot stand/windshield for the fuel container. We also used a 185 gram tunafish can that fit perfectly on top of the gel fuel can o make an inexpensive and functional pot stand/windscreen. Simply by removing the bottom of the tuna can and drilling some holes at the top and bottom edge of the can, you may create something useful from the recycling bin. We use bulk gel ethanol fuel in small bottle caps for training purposes in our folding Esbit style pocket stoves with our young ones because the danger of spilled fuel is low. The bulk fuel may also be used to refill empty gel fuel cans for reuse. We truely appreciate the ides you presented to create a low fire to simmer food. Time for more experimentation!
※3:37強火力です!他の使用方法は、自衛隊ポンチョの足元地面の穴に入れて上にしゃがんで暖房にも使ったり!今回ラーメンは私が食いたくてやっただけですw 非常時にも野外に便利ですね^^
★固形燃料 amzn.to/3uZRrxU
★安定のカセットコンロ amzn.to/3wYdzsO
★カセットボンベ amzn.to/48U5TFr
★マルちゃん正麺 amzn.to/3Tv7H3g
★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
【小野寺のSNSリンク】linkmix.co/21129952
【モリオハザードTV】th-cam.com/users/moriohazardTV
【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm
4:41 鉄鉢をひっくり返してプン。丸みを利して一発遮断だっぺや
掌瞬発で消せるはんどもな。
股ぐらケイネン、このまま寝て 指焼きますよね(^o^;) 自分だけかもですが😢⤵️⤵️熱かったです🔥
自分は20余年前、任期制隊員で千葉の方の部隊に居ました。
雪中演習の夜、状況が朝まで待機の時、雪に穴を掘り中に椅子状の段を付け
西ドイツポンチョを被って足元でコケネンを燃やして暖を取ったことを
この動画で思い出しました。とても懐かしいです。
ガスと違って爆発する危険が無いから何個か並べて使えるのも良いんですよね
なるほど!!
高校生の頃、キャンプに行く時はこのタイプの固形燃料をいつも使ってましたね(40年くらい前じゃねーか)
雨にも負けず風にも負けず
ラーメンを食べる小野寺さん…
確かに固形燃料は旅館の鍋とかでしか見た事無いです
今の時代に実践で役立つ情報は有難いです💕👍
アウトドア派の私達は知っていても知らない人は殆どですよね☝
コの字にブロック置いた簡易かまどで芋煮がしっかりできる。いざという時本当に強い
50年くらい前からある。弱点は、ゴトクは曲げたり伸ばしたりを繰り返すと折れる。
コケネン初めて使ったのは陸教のときだなぁ、、 モツ煮缶と焼き鳥缶焼いて食べた記憶。。穴掘ってコケネンぶち込んでその上に空挺ポンチョ被せたら暖房の出来上がり🎉
メッチャ深夜に更新😅お疲れ様〜
アウトドア用鍋の中にスタッキングして非常袋に入れています。まだ一回しか使った事がないので参考になりました。
ラーメンたべたくなりましたー
というか、毎回んめそーに食べてるのが本当にお腹空きます。
しかし、正しいコケネンの使い方って初めて知った気がします。毎回サラッと使いこなしてらっしゃるから、扱い難しいのかな?と思ってました。色々気を付ければ安全なのに驚きました
旅館の女将😂ちっぴぃちゃんズが脳裏をよぎりました😊
うちもマルちゃんかラ王の味噌派です🍜いい音出てますね~。
火は酸素を求めて燃え広がるので、その性質を踏まえて扱うコツがわかりました。また楽しみにしてます😊
こんなのあるんですね~調べたら
カセットボンベ 燃焼時間:60分 総エネルギー:3000kcal
固形燃料250g 燃焼時間:150分 総エネルギー:1850kcal
となるみたい。
付属品が不要、雑な運用でも問題なく使用できるのがメリットですね!
非常用に良いですね。コンロはかさばるので参考になりました!
ニチネントップも良いけど、やっぱホワイトベアーかなぁ。あの五徳と缶は優秀過ぎるから中身が無くなっても詰め替えが効くし🤔
雨音がしてる中でも消え無い、風にも強い、暖房にも使える、安全面に注意すれば最高の固体燃料ですね👍
デザインと性能がエモい
つい最近同じものを購入したので、ためになりました。ありがとうございます。
この動画見て気になってたところに、ちょうどホムセンで見付けて衝動買いしました
試しに飯ごうで炊飯してみましたが非常に安定していて使いやすかったです
ホントにイザという時の為に、普段の為にも役立ちます!😊
でっけえ🕯️!なるほど😆
懐かしいですね!脱落防止と静音の為に、ブラックテープ巻いてから雑嚢に入れてたなー。
バイクツーリングで使ってました
バイクへの積載時も振動対策とかの気配りなく運べるしホームセンターで手に入りやすいし何よりノーメンテで使い続けられるし、連泊ツーリングでも調理と暖取りに使っても1缶で長く使えるから良いんですよね
ゴトクは熱で割れてすぐ使えなくなるから缶の高さに合うキャンプ用ゴトクを使い、夜間の明かりとしては弱いのが欠点と言えば欠点でした
車載工具のドライバーとペンチ使って蓋開けたり火力調整してたので工具にやたら良い焼きめが入ってましたw
固形燃料は使いかって良くて良いですね。
40数年前かな 米軍の払い下げの固形燃料を買って たまにキャンプで使っていました。
当時 OD缶などの携帯ガスコンロ買うお金が無かったので(笑)。
あげくのはて・・超安いわけのわからん車用の固形ワックスを使ったことも(笑)。
炎は、明るいので良かったが ススが・・やや臭いも(笑)。
お疲れさまです、いつも勉強になります
なんか今回の最初の説明部分の音質がなんかリアリティ感があってよかったw
冬に穴の中でポンチョ被ってその中でコケネン炊くと最高に幸せな気分になりますね。
姿勢が低いとポンチョ溶かすかもしれないから、折りたたみ椅子は必須。
これ、使い方今ひとつわからなかったから、勉強になりました!
たしかに非常用にいいかも。
こんどはコールマンのG.I.ストーブとか軍用ストーブもやってください!
ラーメンに野草、たんぽぽの葉っぱでもいれたら、栄養的にさらに良くなりますね❤
厚手のアルミホイルに小さい磁石を仕込んで、缶にくっつけると風防になるぞって教えて貰いました
ニチネンさん すごい!
こういうものを探していました。
飯盒ラーメンに玉子投下、最強すぎる。
飯盒の持ち方がPROすぎです(笑)
懐かしいなぁ。
色々キャンプギアに手を出してた時に折り畳み(といっても丸型の筒なのでスタックするだけなんだが)のカマドみたいな(ウッドストーブみたいな風防)わざわざ買ったなぁ。
どこ行ったんだろう。まだ燃料使えるはず。
そっか、口に入ったらヤバいのか。逆さ箸で固いのをフチによけてたりしたな。
ああ、ナイフでよけてたりもしてたな。
映像のより五徳の高さあったから使いにくかったんだな。
固形燃料使った事ないです!使うコツは色々あるようですが、雨中でも燃焼してるし、すごく便利そう!着火した後、丸い中蓋着ける時がちょっとコワそうですが、防災リュックにも入れられるし装備してみたいと思います!
0:50大と小の燃焼時間、逆かな?と思ったら販売ページにも書いてた
大って容量、火力ともに大ってことなのか!w
雨やら風やらでしんどそうだけど美味そう!!寒い中で熱々の食べ物って良いですよね!w
うちの所は、マナスルストーブ使ってました😃
am2:00ほらぁ固形燃料でラーメンすすられて🤨寝れなくなっちゃったじゃないか😅🍜
おおとても良きですね!!
ガスコンロは使用条件を守って使えば安全とはいいますがやっぱ爆発が怖くて他のないかな〜と考えていたところに!とても有益な情報感謝です😭🙏
ちなみに家の中でも使えるんですかねこれ...?在宅避難用に欲しくて。
おいらはキャンプが目的ではなくて移動中の一過程なので、固形燃料が多いっすね🍜
マルちゃん正麺美味しいですよね😋🍴💕サッポロ一番も、チャルメラも、出前一丁も美味しいな😊♥️
懐かしいなあ。子供の頃の飯盒炊爨(はんごうすいさん=アウトドアクッキング)の燃料はこれやった。自衛隊のは進駐軍用とおんなじ。
昔、花見の時にコレと使い捨てのジンギスカン鍋でジンギスカンしたなぁ〜😆🐏
燃えるシリーズ好き。
3度の食事がレーションってことも多いでしょうから、レーション連食はつらいでしょうから、加熱料理には最適!(簡易ストーブは基本使い捨て🤔かな)固形燃料も、昔は箱、アルミだったのかな🤔。山岳部隊、寒冷地向けに装備としてしようされていたのかもしれませんから、一般使用にも利便性向上ってかんじですね。
ありがとうございます😊
本当に便利!👌
これ、実は初めて見ました。
でもアルコールやガスと違ってリュックにずっと入れておいても漏れたりしないで良いかも、と思いました😊
おなじ固形燃料だとファミレスとかで使う固形燃料もありますけど、あれは経年劣化でカピカピになるんですよね。
トップの方は密閉度が高いためかそのまま放っておいても大丈夫だといいますよね。
自分もこの前買いましたけど、まだデビューさせてませんよ。
バケツジンギスカンで
遠野市民にはお馴染みの固形燃料じゃないですか😂
凄く昭和なパッケージだけど、それだけ長く使われてる商品てことですね。誇らしい。
愛用してます♪
火力調整リングを知らない世代ですが、プリムスよりも軽くてコンパクトなので愛用してました。初めてのドームテント内で使って世界が黄色く見えて、静かな燃焼に安心しての
酸欠の恐ろしさを感じましたので、換気だけはご留意くださいw
これほんと面白い 買いたくなったw
250g缶の燃焼時間が150分で、600g缶の燃焼時間は110分なのね。ニチネンのホームページで確認しちゃったよ。600gは火力が強くて燃焼時間が短いのかな。災害対策備蓄にするときは使用形態を良く考えてどちらを選ぶか決める必要がありますね。
缶の直径が段違いに大きいから、火が大きい分、広く熱を与えられる一方で消費される燃料も多いんですね。
因みに大きい方が雑に使いやすいよ。
おお。なるほど。とりあえずなら小さい方が良いかと思いましたが、大きい方も使いやすいんですね。ますます興味がわきました。ありがとうございます。 @@Saiga_12SS
とてもためになりました。ありがとうございます。
山行きでの燃料はEPIGAS一択でした…冬場はガスの燃焼が極端に低下してしまうので、わざわざガスボンベを温める必要があったりしていました。
冬場の携行品へ入れさせて頂きます。
ガスよりは火力弱いand料理なら燃焼時間分を多数持ちましょう!なので固形燃料は補助にイイと思います!
固形燃料面白そうですね。
固形燃料は長期保存すると、主成分のアルコールが抜けて(蒸発)
肝心な時に使い物にならない。
災害用に備蓄するなら、定期的に新品に交換する事をお勧めする。
旅館で使う奴は袋を工夫してもぱさぱさになってしまうけど、我が家の缶タイプ(動画の商品)は10年たっても全然平気です。
数年おきに点検かねてちょっと使ってはカスを取り除いて保管している。
蓋をしっかり閉めて冷暗所に保管しています。
□予備自衛官は眠らない。
【東京サバイバル】らしい午前2時台の更新。お疲れ様でした。
詳細な解説、有難うございます。
飯盒に良し悪しがあるのですか?是非、教えてください。😅
Thank you for an excellent presentation. During the pandemic, I had some free time to experiment and one project was using canned, gel alcohol inside our small stainless steel wood gasifier type camp stoves. Parts from the stove may be configured to make a great pot stand/windshield for the fuel container. We also used a 185 gram tunafish can that fit perfectly on top of the gel fuel can o make an inexpensive and functional pot stand/windscreen. Simply by removing the bottom of the tuna can and drilling some holes at the top and bottom edge of the can, you may create something useful from the recycling bin. We use bulk gel ethanol fuel in small bottle caps for training purposes in our folding Esbit style pocket stoves with our young ones because the danger of spilled fuel is low. The bulk fuel may also be used to refill empty gel fuel cans for reuse. We truely appreciate the ides you presented to create a low fire to simmer food. Time for more experimentation!
40年近い固形燃料がまだある、ごくたまにしか使わないけど、災害用に一つ有るといいと思う
燃料用アルコールと石鹸で固形燃料を自作してるTH-camrさんを見ました。
トッカグンさんもやってみます?
救助待ち生活でも温かいα米を食えるのはいいですね
食ってる時の飯盒の持ち方が本物
自衛隊の皆さんは、自助OUTDOOR能力が優れていますね。
有用な知識を益々一般市民に広めて頂きたい。
たちまち能登地震にも役立つ知恵です。
二日~三日何とか命をしのげば、自衛隊が食料や水をもって
助けに来てくれます。
これ使ってちょっとした爆弾も作れるんだなー!
最強のロウソク!
点火時表面ゴリゴリ削るより十字に溝つけた方が早いような気はします。
固形燃料と遠赤ヒーターアタッチメント組み合わせたらどうなるんでしょうね?
ヒーターアタッチメントつけた方が横にも幅広く暖かくなるっぽいですね!
テントで焚くなら、アタッチメント無しでも温まる効率は変わらないみたいです!
十字に切って真ん中着けるのも楽ですね、ただ、燃えカスがフタの様に乗ってるとずっと火力が悪いままの時がありまして、そのまま着けられるし、火力最大にするなら取り出す説明をしました!
@@tokkagun さま
なるほど、アタッチメントの件参考になります。
最大効率を求めるのならゲル面に酸素が当たるほうが良いのは納得いきます。
コケネン取り扱いが比較的楽だから好き
固形燃料なつかしいですね
固形燃料のメリットは撃たれても爆発しないこと。
だから特殊部隊が好んで使うとか。
これ芯入れちゃダメなんかな~?
燃焼時間も一言あると嬉しいところ リンク先に150分と記載がありました
非常用に用意するなら複数あったほうが良いですね
7:17
卵、だんちゃーく、今!
ロウソクみたいなものだろと遊んでいたら手首の上にポタリと落ちてヤケドしました
当然ロウソクとは違いしっかりとヤケドの跡を今でも残しています
そう言えば、固形燃料って、旅館の一人鍋🍲でしか使ったことないですねφ(..)
雨でも消えないのは流石、
陸自らしくて草。
いいよね~
でもお高いんでしょ?
半長靴で踏めば、消える。
いつも、そうしていました。
エタノールなら、美味しそう、売れるよ
バケツでジンギスカンするべ😋
良い子は、鉄板や飯盒を使わずにコケネンの直火で肉とか魚とか焼かないように・・・w
目散るだからね
使ったことあります。
ふたを閉めて消火するとふたが飛ぶと説明にもありましたが、そんな生易しいものではありません。
ポン!!と言うスゲー音がしてとんでもない高さまで飛んでいきます。
はっきり言って危ないです。
ガスコンロに負けて捨てられる可哀想な子
自衛隊やキャンパーの使用頻度なら問題はないのでしょうが、私は使わないですね💦 メーカーが推奨する消費期限が7年と一見長いように見えますが、防災リュックに入れていたニチネンさんの固形燃料は徐々にアルコールが揮発して最後には小さな蝋の塊になって使えなくなりました。
100均などにある旅館や料亭などで使う小さな固形燃料だと保管状況によっては1年も持たないと思います。未開封の密閉容器であっても、ナイロンやプラスチック容器はアルコールが分子レベルで抜けていくようです。
むしろキャプテンスタッグなどである3芯の蝋燭なら火力は低いものの消費期限は原則ありませんので、長期保管を前提にしている防災リュックには蝋燭をお勧めします。
目的が全く違う、似て非なる物です👍
ロウソク➡︎明かり(風で消える)
固形燃料➡︎暖房、料理、明かり(風で消えない)
ロウソク炊爨もやりましたが、効率は悪いです。
どちらが優れている論は土俵が違うので、無いです。
片方があればもう一方は不要、とは考えない方がいいです。それぞれ利点がありますね!
@@tokkagun 失礼、スポンサーさんの悪口になってしまいましたね┐('д')┌
@@sin467 これ自腹なので案件では無いです、ロウソクにも足りない部分はあり、固形燃料にも足りない部分はあります。皆様のためにも、デメリットも伝えております👍
繰り返しますが、長所が違う別物なので、防災のためにも、どちらか優れている、とは考えず
各人が己に的確なグッズでバランス良く補う必要があります。
ロウソクも固形燃料もあった方がいいです。
@@tokkagun なるほど、それは失礼しました。根本的に災害や緊急時に対しての意識の違いですね。私は自衛官ではないので災害リュックには比較的長持ちし易いキャプテンスタッグの3芯蝋燭、火口として麻紐に蜜蝋を染み込ませたファイアーロープ、文化焚付、飯盒、クッカーセット、水筒、二次燃焼薪ストーブ、カセットガス、キャンプ用ガスコンロ、ナイフ、LEDライト、乾電池、救急セットなどを入れてあります。その中で真っ先に使えなくなったのが固形燃料でした┐('д')┌
我が家がレアケースなのかなぁ?
10年以上使い掛けを保存して、時々点火するけど全く問題なく燃える。
ただ缶にほんの少しだけ錆が出てきたのでそろそろ使い切った方がよさそうではあります。
使ったこと「ございません」は自分の行動について謙遜して言う言葉だよ。
まぁ多くの放送関係の人も大いに毎日間違いを垂れ流してるけど。
「使ったことありませんよね?」で別に失礼な言葉じゃないんです。
食べ終わった後の飯盒って自衛隊の人はどうやって洗ってるのですか❓
水を節約するとしたら拭くだけで終わりとかですか💡❓