ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昨日、見ましたよ。舞台挨拶でニュヨークから移住されてからのお話に野良猫のことに猫の猫生、一人一人の人生が織りなす素晴らしいお話にも感動しました。
「牡蠣工場」で想田さんを知り、その奥様が牛窓出身と伺って親近感を持っていましたが、なんと中学校の同級生の娘さんだったのでびっくり。私もネコ大好きで子供の頃は2匹いましたが、野良猫が当然無断で餌を食べに来ていました。😄😁
ノラ猫のいない街は人間も暮らしづらい。自分もずっとそう思ってきました。先日うちの床下で子猫が泣いてました。目が不自由でつらそうな猫。いろいろあって結局は知人にもらってもらえてよかったです。きょう、元気に走り回ってる動画が届き、一安心です。
イスタンブルに行くと、猫も犬も野良のまんまコロッコロに太って我が物顔で生きてます。 しゃがむと全猫が寄って来ちゃうのでピント合わせられなくて写真撮るのも大変です。
かなり昔ですが、イスタンブールの野外レストランには自由猫達が集まっていました。人々も極自然に接していて、まさに共生でした。イスラム圏ならではの光景かも知れませんね。
猫談義面白い。うちも猫飼ってましたがそれとは別で、野良が餌をもらいに来てました。鈴木さんのところの猫さんみたいになついたりはしない、下手に触らせたりイエにはいつかない、でもすっと家に訪ねてきて馴れ馴れしく甘えた声で餌をねだりにいく。たまたま別の家で餌をもらってる姿を見かけたこともあったので「餌をくれる家」をしっかり把握して渡り歩いていたのでしょう。とってもたくましくて賢い野良猫でした。でもうちの近辺ではすっかり野良猫は見なくなりました。たまーに飼い猫なんだろうなっていうような丸々した綺麗な毛並みの猫さんが散歩してるくらいです。(数年前に妊婦の野良猫がいましたが、餌をあげてるのがご近所さんにバレたらなに言われるかわからないので、真夜中にこっそり家の敷地内に餌を置き、朝になったら速攻で空になった餌皿を回収するみたいなことをやってました…)
猫は好きで寛容でありたいと思っていました。しかし以前に住んでいた家の隣人が15,6匹の野良猫に餌をやるだけで糞を取ったり避妊もしなかったので我が家の庭に毎日最低でも5個は糞をされたり何度か子猫が死んでいたりする経験をして徐々に猫が怖くなりました。常に猫のことで頭を悩まされるようになりこれは駄目だと思い引越を決断しました(もちろん餌をやる隣人に何度も交渉をしましたが何も変わりませんでした)。寛容性にも限度があります。なので猫を可愛がる人は人間にも優しい、というのが当てはまらない人は何人も知っています。
デモタイにもついに猫神様降臨😏でも、けっきょく猫の問題は人間の問題で、猫は人間社会を見る窓なんですよね。想田さんいい人生送ってますね。あと、東北の人が京都を嫌う言葉をしばしば耳にしますが、残念です。人への気遣いや思いやりがちゃんと文化に育っている街だし、以前は猫もたくさんいましたよ。TNRが進んで減ったのかな? 猫好きなら京都の方とも色眼鏡を外してつきあってみてください。
想田さん、れいわ新選組のシンボルマークは、猫の肉球です😻れいわ新選組の支援宜しくお願いします😉
昨日、見ましたよ。舞台挨拶でニュヨークから移住されてからのお話に野良猫のことに猫の猫生、一人一人の人生が織りなす素晴らしいお話にも感動しました。
「牡蠣工場」で想田さんを知り、その奥様が牛窓出身と伺って親近感を持っていましたが、なんと中学校の同級生の娘さんだったのでびっくり。
私もネコ大好きで子供の頃は2匹いましたが、野良猫が当然無断で餌を食べに来ていました。😄😁
ノラ猫のいない街は人間も暮らしづらい。自分もずっとそう思ってきました。
先日うちの床下で子猫が泣いてました。目が不自由でつらそうな猫。いろいろあって結局は知人にもらってもらえてよかったです。きょう、元気に走り回ってる動画が届き、一安心です。
イスタンブルに行くと、猫も犬も野良のまんまコロッコロに太って我が物顔で生きてます。 しゃがむと全猫が寄って来ちゃうのでピント合わせられなくて写真撮るのも大変です。
かなり昔ですが、イスタンブールの野外レストランには自由猫達が集まっていました。人々も極自然に接していて、まさに共生でした。イスラム圏ならではの光景かも知れませんね。
猫談義面白い。うちも猫飼ってましたがそれとは別で、野良が餌をもらいに来てました。鈴木さんのところの猫さんみたいになついたりはしない、下手に触らせたりイエにはいつかない、でもすっと家に訪ねてきて馴れ馴れしく甘えた声で餌をねだりにいく。たまたま別の家で餌をもらってる姿を見かけたこともあったので「餌をくれる家」をしっかり把握して渡り歩いていたのでしょう。とってもたくましくて賢い野良猫でした。
でもうちの近辺ではすっかり野良猫は見なくなりました。たまーに飼い猫なんだろうなっていうような丸々した綺麗な毛並みの猫さんが散歩してるくらいです。
(数年前に妊婦の野良猫がいましたが、餌をあげてるのがご近所さんにバレたらなに言われるかわからないので、真夜中にこっそり家の敷地内に餌を置き、朝になったら速攻で空になった餌皿を回収するみたいなことをやってました…)
猫は好きで寛容でありたいと思っていました。しかし以前に住んでいた家の隣人が15,6匹の野良猫に餌をやるだけで糞を取ったり避妊もしなかったので我が家の庭に毎日最低でも5個は糞をされたり何度か子猫が死んでいたりする経験をして徐々に猫が怖くなりました。常に猫のことで頭を悩まされるようになりこれは駄目だと思い引越を決断しました(もちろん餌をやる隣人に何度も交渉をしましたが何も変わりませんでした)。寛容性にも限度があります。
なので猫を可愛がる人は人間にも優しい、というのが当てはまらない人は何人も知っています。
デモタイにもついに猫神様降臨😏
でも、けっきょく猫の問題は人間の問題で、猫は人間社会を見る窓なんですよね。
想田さんいい人生送ってますね。
あと、東北の人が京都を嫌う言葉をしばしば耳にしますが、残念です。人への気遣いや思いやりがちゃんと文化に育っている街だし、以前は猫もたくさんいましたよ。TNRが進んで減ったのかな? 猫好きなら京都の方とも色眼鏡を外してつきあってみてください。
想田さん、れいわ新選組のシンボルマークは、猫の肉球です😻
れいわ新選組の支援宜しくお願いします😉