ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地元民です。玉名市を紹介してくださり、とても嬉しいです。
ありがとうございます!風情を感じる便利で素敵なところでした!
@@nozupurin 玉名市に帰ってきた我らのアイドル木村恋!
ちょうどyoutubeで玉名ラーメンの動画見てたのでタイムリーでした!熊本県の市は大体商業施設は一通り揃って便利そうです。
他の方もラーメンについてお話されていて、気になってきました!
玉名市は、海が近いせいか菊池川の川面を渡る風に乗って潮の香りがする。所々に昭和の雰囲気がする路地が残っていて散策するのにいい。 また手ごろな価格で旨い飲食店が多い。時間があれば立願寺温泉で足湯(無料)に入ればゆっくりできる。
本日も楽しませていただきました!taka-simさんの1日の歩数が気になる今日この頃です。
お楽しみいただけて嬉しいです(^^)歩数計をつけて歩いていますが、一回の撮影で1〜2万歩台くらいになりますね!
玉名といえばラーメンと蛇ケ谷公園と菖蒲
この動画の裏通りのタマリーナ近くで映ってる、千龍ラーメンはとても美味しいので是非行ってみてください🍜
やはりラーメン美味しいのですね!グルメ情報ありがとうございます😊
温泉とラーメンが名物。特にラーメンは熊本ラーメンのルーツで濃いとんこつが特徴。新幹線も停まる、店も一通り揃っているので住むには良い街。
ラーメン食べてみたかったです…
現在、ダイレックス付近に住んでますが、最初の動画はいちばん何も無い&地元民が行かない廃墟のような商店街ばかり映ってましたね😅
玉名の名物のお菓子は高瀬飴が有ります。今は熊本市内のスーパーでも買えるようです。食べるにあたつて注意しなけばならないことがあります。それは噛むと入れ歯がはずれたりします。昔からのおいしい飴をお試しあれ😊
玉名のことをより知れました!ありがとうございます😊
玉名は温泉入りに行くけど人口が6万いるのは意外
大きなダイレックスは寿屋跡かな?
別のお店だったのですか!
そうですよー!
寿屋ですね。昭和時代を過ごした地元勢には懐かしい店の名前ですね。昭和50年代後半までは少なくとも寿屋だったと思います。
88の母に高瀬飴を買って来てと頼まれて昨日行ってきました!ダイレックスの建物は2〜3代目ですか??階段の具合とか…階段の踊り場とか、昔はさぞかしモダンで賑わったであろう懐かし〜い感じでした。うちは近くの大牟田なので、今度は高瀬飴屋さんに教えてもらった繁根木八幡宮へ行ってみたいです。のどかな昭和の懐かしい佇まいの街ですね〜!検察庁がある辺りなど…感動しました。動画ありがとうございました。
6:18 珍しい建物のダイレックス!元ショッピングセンターのジャスコかも!6:26 看板は、ゆめタウンと勘違いされてしまう。複合型のゆめマート玉名。
玉名駅前は昔からあまり栄えてなかったけど、今はとんでもなく壊滅的に過疎になったなあ。208号線沿いはそれなりに栄えてきたかな。まあ昔から程よい田舎です。
新幹線を使うと博多まで40分、鹿児島にも1時間で行ける。高速バスでも90分弱で博多、天神まで行ける。有明フェリーで長崎の島原にも45分で行ける。大牟田までJRで行き、大牟田から西鉄で天神まで90分かからない。田舎だけどどこそこ行くのには便利なところだと思う。すでにTSMC絡みの企業進出も出てきたから現状維持くらいは何とかなるかな。
九州各地に行きやすいのが強みですね!
九州新幹線着工が決まった時、玉名に駅を造らせるために「停まらぬなら通さんぞ」という脅迫めいた看板をでかでかと掲げていたのを思い出します。職業がトラック運転手なので、福岡から鹿児島までいろんなとこ走ってますが、そんな看板掲げてる新幹線沿線の自治体は玉名だけでした。
豚足の自動販売機は初めて見ました。
最近は面白い自動販売機が増えていますね!
実は、熊本市いや熊本県民自体がハンバーガーの支出額全国1位なんですよ。
もう20年くらい帰ってないから街並みも全然わからん😅
マクドナルドはどこも行列ができますね
国民的人気店ですね!
六万の割に発展してませんね〜
昔ながらの風景が残る感じですね!
せっかく九州にわざわざ来たのに、熊本と長崎だけですか!今の宮崎市は街がイルミネーションで賑わってるのに残念やなぁ。機会があれば、延岡市や宮崎市の夜を散策しなさい。あと、宮崎市は土曜日の夜でお願いします。宮崎県はあまりにも過小評価されすぎています。宮崎を知らない東北地方の田舎っぺから舐められています。宮崎市はまだマシとして延岡とか酷いですよ!延岡はめちゃくちゃ田舎だと馬鹿にされています。もったいないです。そもそも延岡市がこんなにもド田舎のイメージが強まったのはタカシムさんのせいですからね。たまたま人が少ない時間帯に延岡市の撮影をし、別府と比較したせいで延岡の田舎のイメージが余計に強まりました。延岡の街散策動画を見る限り、延岡市の賑わいや都会ぶり、栄えっぷりというのが全く伝えられていなくて残念です。もし延岡市や宮崎市に行くことがあれば、延岡や宮崎市の街並みを都会ぽく映すためのコツを教えます。
カッペうるさいぞ
二車線にしろ😂
一車線は混みやすいですね…
延岡市の方が圧倒的に都会!!!!もちろん玉名と都城市を比較しても都城市の方が都会です。まぁ、6万人都市やからな〜。延岡も都城も人口10万人を超えてますしね。街の規模や、人通り、栄え方、繁華街規模、道路の幅、郊外、商業施設数とか何もかもが延岡市や都城市の圧勝です。宮崎だと日向市と1番人口が近いけど、日向よりも都会度が劣ってる気がしますね。
今日も九州ネガキャンお疲れ様です!九州一の田舎であり日本一の陸の孤島・宮崎のアンチするとは流石です!どんどんいきましょう!
@@st_ken_1 九州一田舎の県は佐賀県ですよ!佐賀県は大都市の福岡市に近くて立地で恵まれているだけです。まず、テレビの民放の数でも宮崎の方が上です。佐賀県には民放が1局しかありません。県の人口で比較しても宮崎の方が上です。佐賀県は宮崎よりも30万人も少ないです。県の人口で比較してもまあまあ大差があります。また、県庁所在地の佐賀市は九州ではダントツで1番人口が少ないし、九州でダントツで1番田舎です。県庁所在地の佐賀市の人口は宮崎市のおよそ半分くらいです。宮崎市は全国の県庁所在地の中では中堅レベルですが、佐賀市は全国的にもかなりの田舎な部類に入ります。県庁所在地の佐賀市と宮崎市では比較すること自体が失礼なレベルで圧倒的な大差で宮崎市の方が都会です。(正直佐賀市が都会度で宮崎市に勝てる箇所はほぼないです。都市力でも宮崎市が圧倒してますが、街の規模やら繁華街規模、賑わいやら栄え方とか全然違います。)人口が10万人以上の都市の数でも宮崎の方が上です。それに佐賀県は三大都市の佐賀市、唐津市、鳥栖市の人口を合わせてようやく宮崎市の人口になるレベルです。それとデータで比較しても佐賀県と宮崎県では大きな差があります。「inat都市データの秘密 【政令市VS県(九州編)】熊本市VS佐賀県VS宮崎県VS大分県」という動画を見れば、佐賀県と宮崎県でどれだけ差があるのかが分かります。魅力度でも宮崎が圧勝です。佐賀県は過去に魅力度ランキングで最下位に何度も選ばれてるし、茨城県と最下位争いをするレベルです。また、一生旅行に行くことがない県ランキングでも佐賀県が1位に選ばれています。佐賀県が宮崎に勝ってるのは交通網(大都市の福岡市の近さ)と人口密度です。〈補足〉人口密度だと佐賀県の方が上だから佐賀の方が都会じゃないかと思うかもしれませんが、それだと佐賀県の人口とほぼ同規模の政令都市の熊本市がある熊本県よりも都会ってことになります。それと、宮崎県は人口が南部に集中しています。宮崎県の南部だけで80万人以上います。県の南部と佐賀県では宮崎県南部の方が人口密度が高くなります。なので、人口密度だけで佐賀県の方が都会とは言えません。
@@st_ken_1 それともう一つ、宮崎が日本一の陸の孤島っていうのも否定します。宮崎は他県と比較すると空港のアクセスがめちゃくちゃいいんです。まず、宮崎空港は街の中にあります。なんと中心部から空港まで10分くらいで着きます。また、宮崎空港まで鉄道も走っています。宮崎駅から宮崎空港駅まで3駅くらいで電車を使えば10分以内で行けます。宮崎空港駅まで特急も定期的に走っており、しかも宮崎駅から宮崎空港駅までは特急券を使わずに乗車することも可能です。宮崎空港は、空の便から他県と比較すると充実しています。宮崎から東京や大阪、名古屋、福岡、沖縄にも行けます。そして、最大のメリットは、東京、大阪、名古屋といった三大都市圏に全て1時間半以内で行けるんです❗️これは、空港のアクセスが比較的いいためです。1時間半以内で行けるとかかなり恵まれてるかと。宮崎は鉄道が不便で新幹線がなく不便そうに感じますが、飛行機を使って福岡へ行くことも可能です。宮崎から福岡までも飛行機を使えばあっという間に着きます。福岡空港も街からかなり近く、空港のアクセスがいいため宮崎から博多まであっという間に着きます。また、宮崎は関西まで行くカーフェリーが毎日運行されています。山陰とか高知とかもよく陸の孤島と言われますが、以上のことを踏まえると宮崎は山陰の鳥取島根や高知に比べたらレベルが違います。少なくとも鳥取島根高知よりか交通網が恵まれているでしょう。九州で陸の孤島と言うと宮崎のイメージが強いですが、実は鹿児島もかなり不便です。私は鹿児島に一時期住んでた時期がありましたが、鹿児島は陸の孤島です。鹿児島市には新幹線があるため、交通網が恵まれていそうですが、実は大隈半島と薩摩半年で大きな格差があります。大隈半島は高速道路もそうですが、鉄道すら走ってないんです。大隈半島の南部に行けば行くほど分かりますが、あそこは交通網が発達していないため、九州の中では大都市の福岡まで1番遠いです。大隈半島から薩摩半島へ行くのも結構大変でした。また、鹿児島は空港のアクセスが悪いです。鹿児島市内から鹿児島空港まで行きづらいし、遠いですよ!また、鹿児島県には離島がめちゃくちゃ沢山あります。鹿児島市とかは新幹線があるから一見便利そうに感じますが、空港のアクセスや高速道路や鉄道の発達、離島の多さを見る限り宮崎の方がまだマシじゃないかと思うくらいでした。それに鹿児島から新幹線で博多へ行くよりも宮崎から飛行機で博多まで行った方が早いです。以上のことをまとめると結論、宮崎は日本一の陸の孤島ではない❗️
さすが今回も宮崎サゲ炸裂ですねー。どんどんいきましょう!比べる県も限られてきちゃうあたりはさすが宮崎ですよね!そこをアピールしている辺り、さすが九州ネガキャンです!九州は下位県が多い…と暗に伝えるとは…!!インフラが貧弱な九州で最下位の県宮崎をどんどんサゲましょう!
@@user-ut1xd5lc5g申し訳ないですが宮崎に仕事に行った時「ようこそ陸の孤島へ」と県民に言われました。陸の孤島と言われていたのはそこで初めて知りましたが、行くのにめっちゃ時間かかったんで疲れてたのも有り笑えない冗談でした。陸の孤島って意味わかってます?空港からのアクセスってそら良いに決まってるでしょ。陸路で行ったら不便だから陸の孤島って言われてるんだと思いますよ。(大陸で他県と繋がってるのに陸路が貧弱だから)鹿児島は新幹線あるんで孤島感全然無いですね。まぁ宮崎〜熊本(山都町)間の自動車道開通するので多少は便利になると思いますが、、、熊本の第二第三都市が人口しょぼいのは認めますけど、宮崎の3大都市合計しても熊本市以下ですよね?宮崎3大都市人口合計約68万人、熊本市単体人口約74万人参考までに宮崎3大都市合計人口密度約314人、熊本3大都市合計人口密度約718人宮崎市単体人口密度約623人、熊本市単体人口密度約1898人宮崎南部だけで80万人とおっしゃってますが、熊本市都市圏だけで約125万人なので、その理論でいくと佐賀県=宮崎南部、宮城県=熊本市都市圏人口になりますが、それは?そもそも玉名は熊本3大都市では無いので延岡と比べてる意味も分かりません因みに日向市と比べるなら菊陽町位がちょうど良いんじゃないでしょうか?町と市なんで人口は日向市の圧勝ですが、人口密度や1人辺りのGDP等様々な観点からみたら日向市と良い勝負するんじゃ無いでしょうか
地元民です。
玉名市を紹介してくださり、とても嬉しいです。
ありがとうございます!
風情を感じる便利で素敵なところでした!
@@nozupurin 玉名市に帰ってきた我らのアイドル木村恋!
ちょうどyoutubeで玉名ラーメンの動画見てたのでタイムリーでした!
熊本県の市は大体商業施設は一通り揃って便利そうです。
他の方もラーメンについてお話されていて、気になってきました!
玉名市は、海が近いせいか菊池川の川面を渡る風に乗って潮の香りがする。
所々に昭和の雰囲気がする路地が残っていて散策するのにいい。
また手ごろな価格で旨い飲食店が多い。
時間があれば立願寺温泉で足湯(無料)に入ればゆっくりできる。
本日も楽しませていただきました!
taka-simさんの1日の歩数が気になる今日この頃です。
お楽しみいただけて嬉しいです(^^)
歩数計をつけて歩いていますが、一回の撮影で1〜2万歩台くらいになりますね!
玉名といえばラーメンと蛇ケ谷公園と菖蒲
この動画の裏通りのタマリーナ近くで映ってる、千龍ラーメンはとても美味しいので是非行ってみてください🍜
やはりラーメン美味しいのですね!
グルメ情報ありがとうございます😊
温泉とラーメンが名物。特にラーメンは熊本ラーメンのルーツで濃いとんこつが特徴。新幹線も停まる、店も一通り揃っているので住むには良い街。
ラーメン食べてみたかったです…
現在、ダイレックス付近に住んでますが、最初の動画はいちばん何も無い&地元民が行かない廃墟のような商店街ばかり映ってましたね😅
玉名の名物のお菓子は高瀬飴が有ります。今は熊本市内のスーパーでも買えるようです。食べるにあたつて注意しなけばならないことがあります。それは噛むと入れ歯がはずれたりします。昔からのおいしい飴をお試しあれ😊
玉名のことをより知れました!ありがとうございます😊
玉名は温泉入りに行くけど人口が6万いるのは意外
大きなダイレックスは寿屋跡かな?
別のお店だったのですか!
そうですよー!
寿屋ですね。昭和時代を過ごした地元勢には懐かしい店の名前ですね。
昭和50年代後半までは少なくとも寿屋だったと思います。
88の母に高瀬飴を買って来てと頼まれて昨日行ってきました!
ダイレックスの建物は2〜3代目ですか??階段の具合とか…階段の踊り場とか、昔はさぞかしモダンで賑わったであろう懐かし〜い感じでした。
うちは近くの大牟田なので、今度は高瀬飴屋さんに教えてもらった繁根木八幡宮へ行ってみたいです。のどかな昭和の懐かしい佇まいの街ですね〜!検察庁がある辺りなど…感動しました。動画ありがとうございました。
6:18 珍しい建物のダイレックス!元ショッピングセンターのジャスコかも!
6:26 看板は、ゆめタウンと勘違いされてしまう。複合型のゆめマート玉名。
玉名駅前は昔からあまり栄えてなかったけど、今はとんでもなく壊滅的に過疎になったなあ。
208号線沿いはそれなりに栄えてきたかな。
まあ昔から程よい田舎です。
新幹線を使うと博多まで40分、鹿児島にも1時間で行ける。
高速バスでも90分弱で博多、天神まで行ける。
有明フェリーで長崎の島原にも45分で行ける。
大牟田までJRで行き、大牟田から西鉄で天神まで90分かからない。
田舎だけどどこそこ行くのには便利なところだと思う。
すでにTSMC絡みの企業進出も出てきたから現状維持くらいは何とかなるかな。
九州各地に行きやすいのが強みですね!
九州新幹線着工が決まった時、玉名に駅を造らせるために「停まらぬなら通さんぞ」という脅迫めいた看板をでかでかと掲げていたのを思い出します。
職業がトラック運転手なので、福岡から鹿児島までいろんなとこ走ってますが、そんな看板掲げてる新幹線沿線の自治体は玉名だけでした。
豚足の自動販売機は初めて見ました。
最近は面白い自動販売機が増えていますね!
実は、熊本市いや熊本県民自体がハンバーガーの支出額全国1位なんですよ。
もう20年くらい帰ってないから街並みも全然わからん😅
マクドナルドはどこも行列ができますね
国民的人気店ですね!
六万の割に発展してませんね〜
昔ながらの風景が残る感じですね!
せっかく九州にわざわざ来たのに、熊本と長崎だけですか!
今の宮崎市は街がイルミネーションで賑わってるのに残念やなぁ。機会があれば、延岡市や宮崎市の夜を散策しなさい。
あと、宮崎市は土曜日の夜でお願いします。
宮崎県はあまりにも過小評価されすぎています。宮崎を知らない東北地方の田舎っぺから舐められています。宮崎市はまだマシとして延岡とか酷いですよ!延岡はめちゃくちゃ田舎だと馬鹿にされています。もったいないです。そもそも延岡市がこんなにもド田舎のイメージが強まったのはタカシムさんのせいですからね。
たまたま人が少ない時間帯に延岡市の撮影をし、別府と比較したせいで延岡の田舎のイメージが余計に強まりました。延岡の街散策動画を見る限り、延岡市の賑わいや都会ぶり、栄えっぷりというのが全く伝えられていなくて残念です。
もし延岡市や宮崎市に行くことがあれば、延岡や宮崎市の街並みを都会ぽく映すためのコツを教えます。
カッペうるさいぞ
二車線にしろ😂
一車線は混みやすいですね…
延岡市の方が圧倒的に都会!!!!
もちろん玉名と都城市を比較しても都城市の方が都会です。
まぁ、6万人都市やからな〜。延岡も都城も人口10万人を超えてますしね。
街の規模や、人通り、栄え方、繁華街規模、道路の幅、郊外、商業施設数とか何もかもが延岡市や都城市の圧勝です。
宮崎だと日向市と1番人口が近いけど、日向よりも都会度が劣ってる気がしますね。
今日も九州ネガキャンお疲れ様です!
九州一の田舎であり日本一の陸の孤島・宮崎のアンチするとは流石です!
どんどんいきましょう!
@@st_ken_1
九州一田舎の県は佐賀県ですよ!
佐賀県は大都市の福岡市に近くて立地で恵まれているだけです。
まず、テレビの民放の数でも宮崎の方が上です。佐賀県には民放が1局しかありません。
県の人口で比較しても宮崎の方が上です。佐賀県は宮崎よりも30万人も少ないです。県の人口で比較してもまあまあ大差があります。
また、県庁所在地の佐賀市は九州ではダントツで1番人口が少ないし、九州でダントツで1番田舎です。県庁所在地の佐賀市の人口は宮崎市のおよそ半分くらいです。宮崎市は全国の県庁所在地の中では中堅レベルですが、佐賀市は全国的にもかなりの田舎な部類に入ります。県庁所在地の佐賀市と宮崎市では比較すること自体が失礼なレベルで圧倒的な大差で宮崎市の方が都会です。(正直佐賀市が都会度で宮崎市に勝てる箇所はほぼないです。都市力でも宮崎市が圧倒してますが、街の規模やら繁華街規模、賑わいやら栄え方とか全然違います。)
人口が10万人以上の都市の数でも宮崎の方が上です。それに佐賀県は三大都市の佐賀市、唐津市、鳥栖市の人口を合わせてようやく宮崎市の人口になるレベルです。
それとデータで比較しても佐賀県と宮崎県では大きな差があります。「inat都市データの秘密 【政令市VS県(九州編)】熊本市VS佐賀県VS宮崎県VS大分県」という動画を見れば、佐賀県と宮崎県でどれだけ差があるのかが分かります。
魅力度でも宮崎が圧勝です。佐賀県は過去に魅力度ランキングで最下位に何度も選ばれてるし、茨城県と最下位争いをするレベルです。また、一生旅行に行くことがない県ランキングでも佐賀県が1位に選ばれています。
佐賀県が宮崎に勝ってるのは交通網(大都市の福岡市の近さ)と人口密度です。
〈補足〉
人口密度だと佐賀県の方が上だから佐賀の方が都会じゃないかと思うかもしれませんが、それだと佐賀県の人口とほぼ同規模の政令都市の熊本市がある熊本県よりも都会ってことになります。
それと、宮崎県は人口が南部に集中しています。宮崎県の南部だけで80万人以上います。県の南部と佐賀県では宮崎県南部の方が人口密度が高くなります。なので、人口密度だけで佐賀県の方が都会とは言えません。
@@st_ken_1
それともう一つ、宮崎が日本一の陸の孤島っていうのも否定します。
宮崎は他県と比較すると空港のアクセスがめちゃくちゃいいんです。まず、宮崎空港は街の中にあります。なんと中心部から空港まで10分くらいで着きます。また、宮崎空港まで鉄道も走っています。宮崎駅から宮崎空港駅まで3駅くらいで電車を使えば10分以内で行けます。宮崎空港駅まで特急も定期的に走っており、しかも宮崎駅から宮崎空港駅までは特急券を使わずに乗車することも可能です。宮崎空港は、空の便から他県と比較すると充実しています。宮崎から東京や大阪、名古屋、福岡、沖縄にも行けます。
そして、最大のメリットは、東京、大阪、名古屋といった三大都市圏に全て1時間半以内で行けるんです❗️これは、空港のアクセスが比較的いいためです。1時間半以内で行けるとかかなり恵まれてるかと。
宮崎は鉄道が不便で新幹線がなく不便そうに感じますが、飛行機を使って福岡へ行くことも可能です。宮崎から福岡までも飛行機を使えばあっという間に着きます。福岡空港も街からかなり近く、空港のアクセスがいいため宮崎から博多まであっという間に着きます。
また、宮崎は関西まで行くカーフェリーが毎日運行されています。山陰とか高知とかもよく陸の孤島と言われますが、以上のことを踏まえると宮崎は山陰の鳥取島根や高知に比べたらレベルが違います。少なくとも鳥取島根高知よりか交通網が恵まれているでしょう。
九州で陸の孤島と言うと宮崎のイメージが強いですが、実は鹿児島もかなり不便です。私は鹿児島に一時期住んでた時期がありましたが、鹿児島は陸の孤島です。鹿児島市には新幹線があるため、交通網が恵まれていそうですが、実は大隈半島と薩摩半年で大きな格差があります。大隈半島は高速道路もそうですが、鉄道すら走ってないんです。大隈半島の南部に行けば行くほど分かりますが、あそこは交通網が発達していないため、九州の中では大都市の福岡まで1番遠いです。大隈半島から薩摩半島へ行くのも結構大変でした。また、鹿児島は空港のアクセスが悪いです。鹿児島市内から鹿児島空港まで行きづらいし、遠いですよ!また、鹿児島県には離島がめちゃくちゃ沢山あります。鹿児島市とかは新幹線があるから一見便利そうに感じますが、空港のアクセスや高速道路や鉄道の発達、離島の多さを見る限り宮崎の方がまだマシじゃないかと思うくらいでした。それに鹿児島から新幹線で博多へ行くよりも宮崎から飛行機で博多まで行った方が早いです。
以上のことをまとめると結論、宮崎は日本一の陸の孤島ではない❗️
さすが今回も宮崎サゲ炸裂ですねー。
どんどんいきましょう!
比べる県も限られてきちゃうあたりはさすが宮崎ですよね!
そこをアピールしている辺り、さすが九州ネガキャンです!
九州は下位県が多い…と暗に伝えるとは…!!
インフラが貧弱な九州で最下位の県宮崎をどんどんサゲましょう!
@@user-ut1xd5lc5g申し訳ないですが宮崎に仕事に行った時「ようこそ陸の孤島へ」と県民に言われました。
陸の孤島と言われていたのはそこで初めて知りましたが、行くのにめっちゃ時間かかったんで疲れてたのも有り笑えない冗談でした。
陸の孤島って意味わかってます?空港からのアクセスってそら良いに決まってるでしょ。
陸路で行ったら不便だから陸の孤島って言われてるんだと思いますよ。(大陸で他県と繋がってるのに陸路が貧弱だから)鹿児島は新幹線あるんで孤島感全然無いですね。
まぁ宮崎〜熊本(山都町)間の自動車道開通するので多少は便利になると思いますが、、、
熊本の第二第三都市が人口しょぼいのは認めますけど、宮崎の3大都市合計しても熊本市以下ですよね?
宮崎3大都市人口合計約68万人、熊本市単体人口約74万人
参考までに宮崎3大都市合計人口密度約314人、熊本3大都市合計人口密度約718人
宮崎市単体人口密度約623人、熊本市単体人口密度約1898人
宮崎南部だけで80万人とおっしゃってますが、熊本市都市圏だけで約125万人なので、その理論でいくと佐賀県=宮崎南部、宮城県=熊本市都市圏人口になりますが、それは?
そもそも玉名は熊本3大都市では無いので延岡と比べてる意味も分かりません
因みに日向市と比べるなら菊陽町位がちょうど良いんじゃないでしょうか?町と市なんで人口は日向市の圧勝ですが、人口密度や1人辺りのGDP等様々な観点からみたら日向市と良い勝負するんじゃ無いでしょうか