実は有力な対振り右玉対策をご紹介します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 感想戦
    メンバーシップの加入はこちらから↓↓
    / @mokkun_mokumoku
    真部流のすべてを記した一冊を出版しました!
    「真部流の極北 モクモク流三間飛車対穴熊編」
    www.amazon.co....

ความคิดเห็น • 4

  • @まっさー-i2u
    @まっさー-i2u 11 วันที่ผ่านมา +1

    右玉には、左の端攻めの手段があるんですね
    勉強になります

  • @LightWorker-x3m
    @LightWorker-x3m 9 วันที่ผ่านมา

    正直3間飛車の差し回しを具体的に喋ってくれる人が全然いなかったので、大変勉強になります。(私は机上論大好き人間で、偽物、強くないタイプです。)今回の一局も右玉相手という、個人的には適当に指して勝って負けてになりがちな戦型で銀冠や端攻めの考えについて触れられていて、そういったところが凄く為になります。直近の西山先生の指手の検討でも仰られていたと思うんですけど、私も3間飛車は77角78飛車68銀の形で左辺は待機して、美濃囲いを優先し、後出しで68銀をその時に都合がいい場所に配置するものだと考えていました、こういう発想というか、序盤の駒組が今3間飛車で勝とうと思った時に大きな割合を持っていると考えていたので、もっと色々喋ってほしいです!多分先手三間飛車で早めに67銀とすると何が損か、みたいな話題で一ヶ月は持たせられるはずです。

    • @mokkun_mokumoku
      @mokkun_mokumoku  8 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます!
      そうですね、三間飛車は左銀の動きが自由でその使い方が非常に大切だと思っています

  • @enjoy-nb2dz
    @enjoy-nb2dz 11 วันที่ผ่านมา

    角損も玉形差で振り飛車有利の変化や
    その他の諸々の狙い筋など
    発見が沢山あり凄く勉強になります📖😊
    実戦のの銀冠構想のじっくりした戦い方も
    好印象に感じています‼️😊