表装屋さんに出すほどでもない作品を家庭で簡易的に裏打ちする方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2019
  • 裏打ち前と後では、見栄えも変わる
    裏打ちすると、作品の出来栄えもワンランクアップしたかのよう。
    お子さんの作品にも最適です!
    ■ ■ 準備するもの ■ ■
    ・アイロン
    ・ドライヤー
    ・アルミホイル
    amzn.to/2MhVUBs
    ・障子のり
    amzn.to/2IpNUgS
    ・スプレーボトル(霧吹き)
    amzn.to/2oW86jy
    ・糊刷毛
    amzn.to/2LNoprP
    ・刷毛用皿(糊を溶かす皿)
    amzn.to/2MerEr7
    ↓↓↓自宅で裏打ちをする工程↓↓↓
    ■工程1:準備
    ・作品を十分に乾かします。
     その際、専用のにじみ防止スプレーを
     使用すると綺麗に仕上げることができます。
     【表装用スプレー】
    amzn.to/2pFEhDY
    ・アルミホイルで土台を作ります。
     ※地面とアルミホイルの間の空気を抜きます。
    ■工程2:作品のシワとり
    ・作品をアルミホイルの上に置き、
     水を吹きかけます。(作品の裏面がアルミホイルに接するように置く)
    ※作品とアルミホイルの間の空気を抜き、シワを取ります。
    ■工程3:作品に糊を塗る
    ・糊を作ります。(水を多めにして薄めに)
    ※新品の刷毛は、毛が抜けるので注意
    ・作品に糊を塗ります。
    ※作品を擦らないように塗ってください。
    ■工程4:作品に厚紙を貼る
    ・厚紙を作品の上に乗せます。
    ・中心から外へ押して、空気と余分な糊を抜き出します。
    ※糊が均一でないと歪みの原因となります。
    ・作品とアルミホイルを剥がします。
    ■工程5:仕上げ
    ・作品を自然乾燥させます。
    ※洗濯物のように、外にぶら下げる
    ・作品に保護用のあて紙を乗せてアイロン掛けします。
    ※印泥(印を押すときの朱色のインク)は、
     熱をかけると、油で色移りの可能性があるため、
     直接熱を与えないように注意してください。
    ・カッターで用紙に沿って厚紙の余分を切り分けます。
    ※ ※ 注意点 ※ ※
    洗濯で落ちる墨液では、裏打ちはできませんので注意してください。
    洗濯で落ちる墨液
    amzn.to/30OfwlO
    #書道 #裏打ち #コスパ #リーズナブル #自宅でできる #表装

ความคิดเห็น • 16

  • @user-bq8eu4ig4d
    @user-bq8eu4ig4d 2 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすく説明されたので、うまく行きました。ありがとうございました✨😊

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      実際に試していただきありがとうございます♪

  • @coomama17
    @coomama17 2 ปีที่แล้ว

    知らない事たくさん教えてくれてありがとうございます😊
    残したい作品が描けるよう励みます

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      日本書道院の会長が言っていた言葉を思い出しました。その年の傑作を提出する。毎年、何かを残すのも良いなぁと思いました。お互い、良い作品を作れるように精進しましょう!

  • @user-ds3jy3dp9j
    @user-ds3jy3dp9j 2 ปีที่แล้ว +1

    チャンネル登録させて頂きました!
    一度裏打ちに挑戦してみたかったので勉強になりました。
    分かりやすい説明でした。

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!並びにチャンネル登録ありがとうございます😊
      キチンとした裏打ちとは異なるかもしれませんが、子供の作品や、ちょっとした物なら充分だと思います。子供たちの作品展に、この方法で裏打ちしてました。最初は手間取るかもしれませんが、慣れてくればチャチャっとできますので是非試してください。

  • @manabusunaga914
    @manabusunaga914 3 ปีที่แล้ว +1

    とても勉強になりました!
    洗濯糊を使うのは難しいイメージがあるため、今まで簡単にスピード仕上げ!と謳われている商品の霧吹きとアイロンだけで裏打ちできるタイプ(既に糊付けされている紙)のものしか使ったことがありませんでした。ですが、宣伝文句のように上手く仕上げるのは結構難しく感じていました。
    今回この動画を拝見して洗濯糊の載せ方など細かなコツを教えていただきましたので、今度挑戦してみようと思います。ありがとうございました!

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      市販の裏打ちセットを使った事がないので、作業にどのくらいの差があるか承知しませんが、原理は同じです。
      裏にあてる紙の質でも仕上がりが変わってきます。
      障子用の糊も最近では多様なものが販売されていますが、一般的な昔ながらの障子糊をお使いください。
      とても安価でできますので、是非試してみてください。

    • @manabusunaga914
      @manabusunaga914 3 ปีที่แล้ว +1

      お返事ありがとうございます!
      あ!障子用の糊でしたね。😅
      確かに裏にあてる紙によって仕上がりが変わるというのは頷けます。
      市販の紙は薄くて取り扱いが難しいと思っていました。
      動画内で使用されている紙は厚みもあり見ているだけで綺麗に仕上がりそうだというのが伝わってきます。
      色々試してみます。
      ありがとうございます!

  • @totosann29
    @totosann29 3 ปีที่แล้ว +1

    チャンネル登録させていただきました。
    書家さんのフォローワーが数百人いますので
    ツィターでも共有させていただきました。

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  3 ปีที่แล้ว

      コメント、チャンネル登録ありがとうございます!!
      Twitterにも共有していただき、本当にありがとうございます!
      書道に少しでも興味を持っていただきたく、お役立ち情報や書き方のコツなど配信しています。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c ปีที่แล้ว

    「楽しんだもん勝ち」・・は右手で、アイロンは左手ですか・・・。 主様のお人柄が素朴で好感大・・です・・。 亡父の残した毛筆を、捨てきりもせず、表装は高額だし・・と悩んでいましたが・・。 やってみます・・。 後押しの勇気を貰いました・・。 自分に出来るかな・・と躊躇していますが・・。 商いの足を引っ張る情報を、こんなに出して大丈夫かな・・と・・、心配しています・・。

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      よくお気づきで!!細部にわたり見ていただきありがとうございます。元々左利きで、右手は文字しか書けません…書専用の手!ということにしておきます笑。
      御親父の書があるのですね、素敵です。
      とても大切なものと存じます。
      表装に出す方が間違いないと思いますが、ご自分でされるのなら、何回か練習して慣れてからされるのをお勧めします。
      やはり、自分で裏打ちするととても面倒です。大きなものですと更に難しいですし、表装屋さんがなくならなのも頷けます😏
      練習してみて、質問があればお知らせください。

  • @c310mu
    @c310mu 7 วันที่ผ่านมา

    コメント失礼します。
    とても参考になりました。
    厚紙はどのようなもの、半紙厚手や画用紙、専用紙、何が素人ならおすすめでしょうか?

    • @xiangxiangJP
      @xiangxiangJP  6 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。
      この裏打ち動画で使用している作品の半紙は、学童向けの一般的な半紙です。特に質に注文はありませんが、量販店で安価に売られているパルプ紙?のようなツルンツルンの紙は上手く裏打ちできるか経験がないのでわかりません。
      裏にあてる紙は、入手しやすい百均などで売られている画用紙を使用しました。専用紙やキメの細かい紙を使うと、もっと楽にできるのかもしれません。薄い紙をあて紙に使うとシワになり扱いにくく失敗する確率が高いです。
      ぼんやりした回答ですが参考にしてみてください

    • @c310mu
      @c310mu 6 วันที่ผ่านมา

      @@xiangxiangJP ご丁寧な返信ありがとうございます。
      画用紙でもいいんですね!
      チャレンジしてみたいと思います。