【女ひとり】海外で危機を感じた日本円の価値

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 美瑛を後にし、世界旅をはじめて3年たちました。
    楽しい経験と共にずっと不安に思ってた日本円の価値について、海外で感じたことをお話しします。

    お金の勉強にとても良かったTH-camチャンネル・本
    両学長・リベラルアーツ大学
    TH-cam: / @ryogakucho
    本:amzn.to/42QjuhA

ความคิดเห็น •

  • @うさうさ-k9w
    @うさうさ-k9w 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    投稿されるのを心待ちしてました。
    素晴らしい風景を見せていただき、ありがとうございます。
    円安だけでなく世界中でインフレに陥っているようで、不気味で怖いです。
    円安と物価高は国内にいてもひしひしと感じておりますが、外から見ると想像以上に深刻な問題なんですね。
    今まで何もしてこなかったので、身を引き締め、余裕と心構えができたら短期間ですが海外に行き、外から見た日本というものをこの目で見ようと思いました。
    国外だと不自由なことなど多々お有りのことと思います。
    どうぞお身体をお大事に。

  • @aki-oz5hs
    @aki-oz5hs 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    ヒトンさんの言う通りだと思います。
    私も金融リテラシーが低いまま生きてきましたが、将来の老後に備えていろいろやってる友人もいたりして。。。焦りました。(笑)
    ちょうど2年前くらいですかね、本気で賃上げが話題になってきたのは。国内の物価が上がっても給料が増えないので
    苦しいです。オーストラリアに行った時の物価の高さ、アルゼンチンでのアルゼンチンペソから外貨両替禁止、
    外に出ないと実感できないことが多いです。こういうのを見るのと見ないのとでは、その後が大きく違うと思います。
    情報発信、ありがとうございます。

  • @啓-f2r
    @啓-f2r 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    映像本当に素晴らしかったです。
     スマホで見てますが壮大な景色に引き込まれてしまいます。
     お金ももちろん大事ですが、ヒトンさんのような生き方に私はとても惹かれます。

  • @hana-ruru
    @hana-ruru 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    待ってましたよー😂
    インフレの話は厳しいけど、気球の景色は何度見ても癒されます。
    また旅の話、雄大な景色も楽しみに待っていますね😊

  • @いらち-d9i
    @いらち-d9i 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    飛行機からの景色すごい綺麗で言葉を失った

  • @jdmtpjjg6850
    @jdmtpjjg6850 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    ヒトンさんの投稿待ってました‼️😆

  • @sophialux8855
    @sophialux8855 7 นาทีที่ผ่านมา

    美しい映像をありがとうございます。東京では米5キロが5千円になったそうです。日本も大変なことになっています。節約は当たり前ですね。

  • @たかみ-l7y
    @たかみ-l7y 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    動画のアップ、ありがとうございます😄
    私もヒトンさんのように世界中を旅したいと思いつつも、先立つもの(お金)が心許なくて、踏み切れずにいます。。
    両学長、私も本を買いましたし、TH-camも観て勉強してます!新NISA含めて投資は、インフレに強い金融資産を形成できる可能性が高いので、実践してます。

  • @横田ひふみ-f3p
    @横田ひふみ-f3p 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    おはようございます。
    今、DSが崩壊してお金のあり方がグローバリスト達中心〜金本位制に変わっているからだと思います。現金で持つより、銀や金に換えて持っほうが金利が増えるらしいですよ。噂だと銀が高騰してるらしい。🥰
    追伸、BRICS新通貨を使えるなら尚よいですね。BRICSは金本位制なので加盟国も増えて来ているし、山旅ノマド/ヒトンさんは特に、BRICS加盟国中心に旅してる感じがします。💖

  • @user-vertolk
    @user-vertolk 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    インフレは知らず知らずのうちに財布から金をむしり取るので恐ろしい。日本も年2%を目標にインフレが始まってますね。
    なので投資。年2%インフレしても、自分の資産が年5%増加したら相殺できるよねって考えの元、自分も投資しています。
    ただトルコみたく60%もインフレするとどうしようもないですね...

    • @user-vertolk
      @user-vertolk 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      結論、勉強し続けるのが大事。分からない=成長の余地。
      概要欄にある「両学長」は金について学ぶのに最適な人。これが無料なのかと何度も思ったし、信じたいと思えた唯一の人ですね。

  • @neruottyann9540
    @neruottyann9540 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    お久しぶりです。
    今回もやはり貴女の映像は落ち着いて見れました。
    人曰く、旅に出るきっかけは大いなる好奇心、あとは何とかなるそうですが話しの内容は迫り来る厳しい現実。

  • @sunami808
    @sunami808 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    東南アジア某国のビザ持ってます。現地口座が円安で円ベースじゃかなり金額が増えてる。東南アジアじゃ金現物を普通に換金できるシステムがいいと思ってる。日本は金現物にも消費税かけたりマイナンバー云々とか、庶民が金を持つのを抑制したいみたいですね。日本は平成年間をデフレで誤魔化してきたのが、令和になってダメになった感じですね。まぁ高度成長期前の水準まで徐々に生活レベルは落ちていくと思ってます。正直よくなる材料見つける方が困難です

  • @まなまな-s1w
    @まなまな-s1w 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    待ってました

  • @Kiyokito
    @Kiyokito 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    私も海外在住で、お金リテラシーが低いので、仰ることが肌身でわかります。どうしたものか。。

  • @2008tn
    @2008tn 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ヒトンさん、こんにちは。道産子のファンです。日本は格差が拡大しており、暮らしにくくなっています。美瑛はインバンドで混雑、白樺の並木やセブンスターの木が切られてしまいました😂
    ノマド的生活は北海道に住んでいても困難になってきています。
    お元気で⁉️

    • @neruottyann9540
      @neruottyann9540 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      白樺の並木の伐採は知ってましたが、セブンスターの木切られたんですか!?
      哲学の木 マイルドセブンの丘のカラ松並木 そうして今回で。
      複雑な思いです。

    • @2008tn
      @2008tn 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      ネットで調べましたがセブンスターの木は、あります。すみません😅明日11日で札幌雪祭りは終わります。いつの日か、ご覧ください。🎉