「埴輪(はにわ)の起源を解説」【対談】松原純 × 来村多加史

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @MrBach1954
    @MrBach1954 4 วันที่ผ่านมา +2

    特殊器台の詳しい説明ありがとうございます。

    • @NaraConcierge
      @NaraConcierge  4 วันที่ผ่านมา +1

      こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます😌

  • @kiyo_po24873qya
    @kiyo_po24873qya 6 วันที่ผ่านมา +4

    動画をありがとうございます!
    埴輪と言えば人型と洗脳されている高槻市民にとって(←嘘です)、円筒埴輪を起源からとても詳しく知られて面白かったです。
    現在の宮中祭祀でも、安川先生の絵にあるような特殊器台に似ている道具が使われているかもしれない、と想像が膨らみます🌾 
    このシリーズでどんどん来村先生のお人柄が明らかになっていきますね😄青空いっぱいのサムネ、素敵です。

    • @NaraConcierge
      @NaraConcierge  6 วันที่ผ่านมา +1

      そうですよね!円筒埴輪は1番地味で注目されませんが、起源を探っていくと面白いんです😌
      これからはお田植え祭などの神事もまた楽しめるのではないでしょうか✨
      先生も私も少し抑えて話をしていますので、これから殻が剥がれてくるかもしれませんね。笑
      サムネもちょっと雰囲気を変えてみました!そう言っていただけて良かったです😊

  • @大山美奈子-m4c
    @大山美奈子-m4c 6 วันที่ผ่านมา +2

    埴輪の起源からの流れがよくわかりました。五色塚古墳素敵ですね。私も行ってみます。
    次は形象埴輪ですか、楽しみです。確かに見た目かわいいので人気ですし、私も大好きです。今年のトーハクにも行きましたがかわいいのがたくさんいました。😄

    • @NaraConcierge
      @NaraConcierge  6 วันที่ผ่านมา

      岡山ツアーにご参加頂いたので、より理解しやすかったのではないでしょうか😊
      形象埴輪はたくさん種類があり楽しいですし、色々な情報が詰まっております!
      只今編集中ですのでお楽しみにしていて下さい✨

    • @大山美奈子-m4c
      @大山美奈子-m4c 5 วันที่ผ่านมา

      そうなんです。岡山ツアーのときの松原さんの説明を思い出しながら聞いていました。何度も聞くとやっぱり理解が深まりますね!

  • @skynetcafe8299
    @skynetcafe8299 4 วันที่ผ่านมา +1

    冒頭で、自らは身分と名前を言ってるのに、来村先生は名前だけってのはマズイと思いますね。
    まぁ、本来は1日で撮り終えた動画をテーマ毎に区切って動画をUPするから、
    ついそういう結果になるのだと思いますが、やはりここは私たちが観る立場に立って、
    動画単位でしっかりと講師の紹介をして欲しいです。

    • @NaraConcierge
      @NaraConcierge  4 วันที่ผ่านมา +2

      そうですね。まあテロップに肩書きを入れておりますし、何年もこれで進めていますのでマズイとは思いませんが、もうすぐ先生は大学を引退されますので、これを機に先生と相談してみます😌