「豊いちうどん」さんでのお店ギャラリーの様子その②です
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
- お店ギャラリーの様子その②(中編)です。(その①の続編です)昨年の12月1日から絵手紙作品等の展示を 豊いちうどん宇佐店さんにて行っています。今年の1月も引き続き内容を変え展示しております。今回は12月の展示の様子を動画にまとめてみました。@riritube
🔴ブログはコチラから
mitouke.livedo...
🔴このチャンネルは 絵手紙まだ始めてないけど興味のある方にも、
既に始めている方にも楽しく学べる youtube 上の絵手紙教室です。
不定期で配信しております。
チャンネル登録し、黒い🔔ベルのマークを押すと
この番組の新着動画の お知らせが 届きますので
是非 ご活用ください。
🔴音楽協力
【甘茶の音楽工房】
🔴【天才絵手紙タスト】と名乗ることに決めたワタクシ。
タストとは 英語のテイスト(味わう)を
フランス語読みした言葉です。
テイストには、【初めて、もしくは少しだけ経験する】
と言いう意味があります。
この絵手紙りりチューブや、そのほかの私の活動が
初めて絵手紙を味わう人のための、入り口になってくれればと
思い 絵手紙タストと名乗ることにしました。
この動画をご覧になり、少しでも絵手紙に
興味を持っていただけたら幸いです。
🔴絵手紙は、実は 絵や字がヘタだったり自信のない方に
うってつけです。 私自身が絵の経験も無く、苦手で
未だに字もヘタですが 何故だか?今はこうして
絵手紙講師をしております。
その理由に迫る動画も多数配信しています。
是非!ご覧になり 貴方の絵手紙ライフに
お役立てくださいね!!
🔴絵手紙は 現在では 様々なジャンルが 生み出され 多様化しています。 絵手紙りりチューブは その各々のジャンルの絵手紙を
否定するものではなく 「私の場合はこうかきました」 というものを
【りりスタイル絵手紙】として ご紹介しています。
扱う道具の種類や、お手本の有る無し、描き方 筆の持ち方etc
様々な方法や 手法がありますので ご自分で試され、ご自分に合った
スタイルを 自由に構築していくと 貴方だけのスタイルの絵手紙が
生まれます。
【絵手紙りりチューブ】が ほんの少しでも その参考になったり、 ヒントになればと 思います。
🔴このチャンネルで使用している 絵手紙道具は おおよそ、
ココで 購入しています。
日本絵手紙協会 教材販売店
www.etegami-sho...
#絵手紙りりチューブ #みとう家 #作品展示 #豊いちうどん #お店ギャラリー #絵手紙 #2024