ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Cpuの温度が許せば、30QMのほうが良いかとは思いますが、常時熱々なら32QMのほうがいいかもしれない。あと、ファンがずっと五月蝿いのも意外とストレスだったりするから、そのあたりをどうトレードオフするかも重要だったり?
コメントありがとうございますファンの音は自宅で使うときは特に気になりますよねそういう考察がないのは、私が如何にノートパソコンを使っていないことが伺い知れます😁
Dynabook T653/68JB元々Core i7-3630QM搭載ですがファン音は気にはなりませんが、Core i5-4210M TDP37Wに比べ排気は温かいです。
コメントありがとうございますそうなんですね〜参考になりますこれからもよろしくお願いします
いりこのお出汁はおいしいですよねwこちらでは煮干しといいますけどw
いつもコメントありがとうございます私の実家も煮干しと言います小学校の調理実習で、煮干しで味噌汁作りましたね香川では『釜揚げうどん』の店に行くと、いりこ出汁を色濃く感じられます
@@iriko56 確かに釜揚げうどんはいりこでしたですw
90Wアダプターでは測定はしていませんが、Dynabook T653/68JBにおいて、65Wアダプター使用ではi7-3630QM OPENGL 19.62fps CPU 570cbが出ました。3632QMは持っていないので測定は出来ませんです。
コメントありがとうございますやはり元々i7 3630QM搭載のノートPCだとポテンシャルというか、基本性能が違うのでしょうかねちなみに、R73/38MBでCINEBENCH R15を実施してみたのですが、65Wで29.81fps,560cb、90Wで30.16fps,561cbと双方とも変わりなく、ターボブーストも2.8GHz止まりの結果でした😓第4世代のメーカー製パソコンはベンチマークの様な高負荷時には、ある程度リミッターをかけているのかもしれません知らんけどね😌これからもよろしくお願いします
Core i7-3630QM搭載PCでCINEBENCH_R15測定中、クロック3.2GHz、電力37W、コア温度74度で少しだけ気にならない程度んおファン音がしました。
コメントありがとうございますこれは例のDynabook T653/68JB のことなのでしょうか?ファンの音が気にならない程度なら上々ですね😊これからもよろしくお願いします
最近ちょうどE430cを安く手に入れ、手持ちの3630QMが乗ったので入れ替えました。ACアダプターが45wなので多分抑制されてると思います。元が3120mでもっさりぎみでしたが、ホントは3632QMの方が良いのでしょうが3632QMが安くなったら入れ替えたいと思いつつあまり熱くなく動作も軽いのでこのまま運用しようかな。
コメントありがとうございます3610QMって、使い方にもよるけれど、そこそこ使えますからねでもACアダプタが45Wだと、3630QMなら無理は出来ないかもですね通常運用時にパソコンが落ちたりしなければ、それはそれでいいかもしれません😁
ターボブーストの最大クロックはシングルコア動作時なので、複数コアをフルで稼働させてる場合には一部のCPUを除いて最大より低い値が上限となる仕様です丁度その2つの4コア最大クロックのデータは見つかりませんでしたが、同世代で最大クロックがその2つの中間の3.3GHzである3610QMの4コア最大クロックは3.0GHzというデータから考えるとベンチ時の最大クロックは順当な数値かと
コメントありがとうございますどおりで。まさにその通りですね教えていただきありがとうございますこれからも、よろしくお願いします😊
CPU クロックが上がらないのは BIOS 制限とサーマルスロットリング、いづれかが働いていると思いますがどうでしょう。 メモリーを 16GB の最大搭載量にすると、64ビットOS の場合、起動時間が速くなります。32ビットの場合はこの世代はチップセットでPAE機能が働かないので、4GB 以上搭載しても意味が有りません。 注 6世代以降の CPU は PAE 機能が働くので、4GB以上搭載していれば、起動は速くなります。
コメントありがとうございます参考になりますこれからもよろしくお願いします
@@iriko56 様 返信有難う御座います。
伝送とか、通信、交換機その辺の業界の人なのかなー? KDD(ケーデーデー)NTT(エヌテーテー)トラヒックって言葉が頭をよぎります。まあタンキューみたいなものですけどね。本題ですが当時のターボ・ブースト・テクノロジー 2.0って ALLコアだと結構上限下がったような覚えが、そもそもTDPに合わせて上限下げるようなところもあったはず。
コメントありがとうございますそうですよねいろいろ規格があるわけで、それぞれ動作も異なるんですよねそういうところ、気にせず考察しているので、バンバン突っ込んで下さい通信は、むかし企業さんのネットワーク構築やってました香川に来てからはそういう仕事にありつけてませんけどね😓
cpu 交換をしてwindows11にしようとしても、無理そうなんですね。 お金がないからキツイです。
すいません、コメント見落としていましたm(_ _)mこの第3世代のCPUソケットは、他には第2世代のものしか対応してませんからね😓Win11対応のモバイル第8世代からは既にソケット式じゃ無くなってるので、もしもマザーボードが対応しているとしても(そんな事ありえませんが)、私のような素人には難しい作業でしょうWin11正規対応を手に入れるならば、第8世代以降を買うしか無いんですよね…お金がないからキツイですね
やはり、伊吹島産でないと(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! 後、同じPC(パーツ)は3台までと決めてます( '-' )」
伊吹のいりこ漁師は儲かるそうですねひと夏で一年分稼ぐとか……まるで河内家菊水丸の様に同じPCは3台まで…3台 うん…3台…こんなん、なんぼあってもいいですからね~
Cpuの温度が許せば、30QMのほうが良いかとは思いますが、常時熱々なら32QMのほうがいいかもしれない。あと、ファンがずっと五月蝿いのも意外とストレスだったりするから、そのあたりをどうトレードオフするかも重要だったり?
コメントありがとうございます
ファンの音は自宅で使うときは特に気になりますよね
そういう考察がないのは、私が如何にノートパソコンを使っていないことが伺い知れます😁
Dynabook T653/68JB元々Core i7-3630QM搭載ですがファン音は気にはなりませんが、Core i5-4210M TDP37Wに比べ排気は温かいです。
コメントありがとうございます
そうなんですね〜
参考になります
これからもよろしくお願いします
いりこのお出汁はおいしいですよねw
こちらでは煮干しといいますけどw
いつもコメントありがとうございます
私の実家も煮干しと言います
小学校の調理実習で、煮干しで味噌汁作りましたね
香川では『釜揚げうどん』の店に行くと、いりこ出汁を色濃く感じられます
@@iriko56 確かに釜揚げうどんはいりこでしたですw
90Wアダプターでは測定はしていませんが、Dynabook T653/68JBにおいて、65Wアダプター使用ではi7-3630QM OPENGL 19.62fps CPU 570cbが出ました。
3632QMは持っていないので測定は出来ませんです。
コメントありがとうございます
やはり元々i7 3630QM搭載のノートPCだとポテンシャルというか、基本性能が違うのでしょうかね
ちなみに、R73/38MBでCINEBENCH R15を実施してみたのですが、65Wで29.81fps,560cb、90Wで30.16fps,561cbと双方とも変わりなく、ターボブーストも2.8GHz止まりの結果でした😓
第4世代のメーカー製パソコンはベンチマークの様な高負荷時には、ある程度リミッターをかけているのかもしれません
知らんけどね😌
これからもよろしくお願いします
Core i7-3630QM搭載PCでCINEBENCH_R15測定中、クロック3.2GHz、電力37W、コア温度74度で少しだけ気にならない程度んおファン音がしました。
コメントありがとうございます
これは例のDynabook T653/68JB のことなのでしょうか?
ファンの音が気にならない程度なら上々ですね😊
これからもよろしくお願いします
最近ちょうどE430cを安く手に入れ、手持ちの3630QMが乗ったので入れ替えました。
ACアダプターが45wなので多分抑制されてると思います。
元が3120mでもっさりぎみでしたが、ホントは3632QMの方が良いのでしょうが
3632QMが安くなったら入れ替えたいと思いつつ
あまり熱くなく動作も軽いのでこのまま運用しようかな。
コメントありがとうございます
3610QMって、使い方にもよるけれど、そこそこ使えますからね
でもACアダプタが45Wだと、3630QMなら無理は出来ないかもですね
通常運用時にパソコンが落ちたりしなければ、それはそれでいいかもしれません😁
ターボブーストの最大クロックはシングルコア動作時なので、複数コアをフルで稼働させてる場合には一部のCPUを除いて最大より低い値が上限となる仕様です
丁度その2つの4コア最大クロックのデータは見つかりませんでしたが、同世代で最大クロックがその2つの中間の3.3GHzである3610QMの4コア最大クロックは3.0GHzというデータから考えるとベンチ時の最大クロックは順当な数値かと
コメントありがとうございます
どおりで。
まさにその通りですね
教えていただきありがとうございます
これからも、よろしくお願いします😊
CPU クロックが上がらないのは BIOS 制限とサーマルスロットリング、いづれかが働いていると思いますがどうでしょう。
メモリーを 16GB の最大搭載量にすると、64ビットOS の場合、起動時間が速くなります。32ビットの場合はこの世代はチップセットでPAE機能が働かないので、4GB 以上搭載しても意味が有りません。
注 6世代以降の CPU は PAE 機能が働くので、4GB以上搭載していれば、起動は速くなります。
コメントありがとうございます
参考になります
これからもよろしくお願いします
@@iriko56 様
返信有難う御座います。
伝送とか、通信、交換機その辺の業界の人なのかなー? KDD(ケーデーデー)NTT(エヌテーテー)トラヒックって言葉が頭をよぎります。
まあタンキューみたいなものですけどね。
本題ですが当時のターボ・ブースト・テクノロジー 2.0って ALLコアだと結構上限下がったような覚えが、そもそもTDPに合わせて上限下げるようなところもあったはず。
コメントありがとうございます
そうですよね
いろいろ規格があるわけで、それぞれ動作も異なるんですよね
そういうところ、気にせず考察しているので、バンバン突っ込んで下さい
通信は、むかし企業さんのネットワーク構築やってました
香川に来てからはそういう仕事にありつけてませんけどね😓
cpu 交換をしてwindows11にしようとしても、無理そうなんですね。 お金がないからキツイです。
すいません、コメント見落としていましたm(_ _)m
この第3世代のCPUソケットは、他には第2世代のものしか対応してませんからね😓
Win11対応のモバイル第8世代からは既にソケット式じゃ無くなってるので、もしもマザーボードが対応しているとしても(そんな事ありえませんが)、私のような素人には難しい作業でしょう
Win11正規対応を手に入れるならば、第8世代以降を買うしか無いんですよね…
お金がないからキツイですね
やはり、伊吹島産でないと(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! 後、同じPC(パーツ)は3台までと決めてます( '-' )」
伊吹のいりこ漁師は儲かるそうですね
ひと夏で一年分稼ぐとか……
まるで河内家菊水丸の様に
同じPCは3台まで…3台 うん…3台…
こんなん、なんぼあってもいいですからね~