現行C-Class ディーゼルモデル 半年間乗ってみて W205 C220d Half a year ownership

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • ご視聴いただきましてありがとうございます。現行C-Class W205 C220dが納車されて半年が経過しました(厳密にいうと7か月)この間に感じた事、気づいたことなどをお話しさせていただきました。長めの動画ですので、お時間があるときにご覧いただけますようお願いいたします。
    動画の中でスポーツプラスモードを少しだけ使用していますが、
    こちらのモードで筑波山を登る動画をアップさせていただいております。スポーツプラスモードにご興味がある方はこちらもご覧くださいませ。
    • C220dスポーツプラスモードで筑波山を登る
    今回使用したカメラの取付ステーはアマゾンで買ったものです。
    amzn.to/2DWpSsM
    ご視聴に感謝です。もしよかったらチャンネル登録もよろしくお願いいたします^^

ความคิดเห็น • 43

  • @moji777
    @moji777 6 ปีที่แล้ว +3

    普通のそこらへんの評論家よりも説明上手ですよね。話す内容もユーザ目線で語られてるので説得力もありますし、聞きたい知りたいところがダイレクトに伝わってくるので非常に好感が持てました。参考にになるレビュー動画って意外に少ないんですよね。大当たりでした。有難う御座いました。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  6 ปีที่แล้ว +1

      moji777 さん 大変光栄なお言葉感謝です。楽しんでいただけて良かったです^^

  • @ビンタレシーバー
    @ビンタレシーバー 7 ปีที่แล้ว +6

    昨日、2016年式の220dスポーツステーションワゴンを試乗して即決で成約しました!!
    来月から自分もメルセデスオーナーです!!
    価格は敢えて伏せますが、高速での加速力やディストロニックの精度の高さが購入の決め手でした。
    今まで、ランエボV→30ソアラ→31レパード→WRX(GRB)→オデッセイ(RB3)と乗り継いで来ましたが、乗り味・内装のクオリティはダントツでした。
    これから末永く大切に乗っていこうと思います。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      チャーリーカンパニーさん ご成約おめでとうございます!C220dスポーツでしたらエアマチックですね。メルセデス、一度のったらもう戻れませんよ(笑)コメントありがとうございます!

  • @girigiristar
    @girigiristar 7 ปีที่แล้ว +2

    upお疲れ様です、w205いいですね~外装もそうですが内装も高級感すごいですね、春や秋はこのコース窓開けて走ったら気持ちよさそうですね

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      girigiristarさん 内装はオプション次第でもっともっとゴージャスにできますけど、自分はこのくらいで十分かなって思っております^^
      今回のコースは近所では珍しいアップダウンとコーナーがある道でした。たまに走ると気分がいいんです^^コメントありがとうございます!

  • @sigetohorita4639
    @sigetohorita4639 6 ปีที่แล้ว

    アップありがとうございます。非常にユーザー目線で、わかりやすい分析をしていただき、大いに参考になりました。私も以前Cクラスに乗っていたことがあります。リッター6キロぐらいで車検費用も高かったので手放しましたが、ディ―ゼルの素晴らしさに気づいていればと。Cクラスはモノはいいので、維持費さえどうにかなれば、長く所有したいと思いました。BMW3シリーズや最近はボルボもいい車を出してきました。5年保証です。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  6 ปีที่แล้ว

      私もこのW205に乗り換えるまでW202に18年乗っていたんですが、やはり燃費は良くて7km/㍑程度でした^^;
      ディーゼルの燃料費の安さと図太いトルクにすっかり魅せられております。

  • @keko2427
    @keko2427 5 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい説明で本当に参考になります!
    Cクラス、クオリティ高くて良いですよね!

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  5 ปีที่แล้ว

      はい!まもなくW206が出るそうですね^^

  • @ミスターアダルト
    @ミスターアダルト 3 ปีที่แล้ว +2

    最初はディーゼル大嫌いでしたが、燃費の良さでアテンザディーゼル買いました!自分が想像してたものよりとても静かで、走り出したら回転あげない分静かかもしれません!それよりエンジン音かメチャクチャカッコいいで、とても気に入ってます。いつかはメルセデスのディーゼルにのるのが夢です(笑)

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  3 ปีที่แล้ว

      マツダのディーゼルいいらしいですね!
      欧州の新基準に負けずにがんばってほしいです^^

  • @mokkun2011
    @mokkun2011 7 ปีที่แล้ว +5

    いつもありがとうございます。楽しく拝見しております。私はワゴンのS205のエアサスなのですが、確かに最初は硬かったと思います。これが2万キロ超えてくると大分こなれてきて、バネサス並みになってきた気がしますね。C classのエアサスは、車体が軽い分慣らしが必要なのかなと思います。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +3

      mokkun 20さん たしかに205は軽い分だけ馴染みが時間を必要とするかもですね。理屈に合ってると思います。走行モードに応じて可変するエアマチックの本領発揮はそこからですね!いつもコメントありがとうございます^^

  • @yy11164
    @yy11164 4 ปีที่แล้ว +1

    参考になります!

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  4 ปีที่แล้ว

      動画がお役に立てたら光栄です!

  • @くまきち-c5u
    @くまきち-c5u 5 ปีที่แล้ว +2

    今回初めて見させていただきました。私も現行Cクラスを購入しようと思ってます。そこで質問なんですが、助手席はパワーシートなんですか?助手席のドア部にシート調整が見当たりませんが・・

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  5 ปีที่แล้ว

      はい!私のグレードは素のアバンギャルドですので、前後スライドは手動ですが、その他の動作は助手正規シート横の電動レバーで操作です。今現在販売されている新車は、多分もう全部助手席メモリーシートに成ってるかもしれません!

  • @MrPegasuskun7
    @MrPegasuskun7 6 ปีที่แล้ว +1

    自分も買ったままの綺麗な状態を維持したいと思います。まだ納車待ちなので今回の動画はとても参考になりました。ありがとうございます。リクエストがあります。アップルカープレイを試してみていただけたら嬉しいです。お時間がありましたら宜しくお願いします。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  6 ปีที่แล้ว +1

      Katumiさん CクラスはアップCarPlayに対応してましたでしょうか?確認してみますね!

  • @ユウキ-n8y
    @ユウキ-n8y 5 ปีที่แล้ว

    いつも楽しんで見させていただいているものです。
    AMGラインを付けるのと付けないのとでは大きな違いってあるんですか?

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  5 ปีที่แล้ว

      見た目が変わりますね!AMGライン付きの方がスポーティになります👍

  • @rosenbarg
    @rosenbarg 5 ปีที่แล้ว

    これが購入の決め手になったオーナーさんがたくさんいるんじゃないかというくらい、細かい解説でありがたかったです。自分の場合は購入したのがローレウスエディションなので、この動画を拝見してスポーツ仕様だから余計固いんじゃないかな、と思っていたのですが、前のオーナーさんがランフラットタイヤをラジアルに履き替えてくれていたのが逆にラッキーでした。パンクしたときの事はやはり怖いですが、安全運転を心がける契機にもなりますしね。。。
    エンジンルーム内の解説動画はありましたでしょうか?(すでに上がっていたら申し訳ありません)実車を見た時、エンジンルームの中身がさっぱりでしたので^^;

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  5 ปีที่แล้ว

      エンジンルームについては動画にしてないですね~^^
      説明する知識が不足しております

  • @nagoroshi
    @nagoroshi 5 ปีที่แล้ว +1

    シートベンチレーション付きのカブリオレをメルセデスで探していましたら、
    Eクラスのカブリオレのハイエンドモデルにありました。(^^)
    ネットで軽く見積もりましたら、1,400万円です。
    気になりますのは360度カメラの見え方です。
    見通しの悪い交差点のギリギリまでブロック塀があって
    左右の歩行者や自転車が見えないところでも
    カメラは威力を発揮しますか?
    CとEで違うかもしれませんが、何か情報お持ちでないでしょうか?

  • @Aoyama1chomefn2
    @Aoyama1chomefn2 7 ปีที่แล้ว +1

    メルセデスいいですねー
    私は職業柄メルセデスのような車を所有出来ないので新鮮な動画ですw
    洗車ですが、私は洗車(HONDA S660)する際必ずトランク&ボンネットの内側も綺麗にしていますw

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      HIRO SENNA JAPAN さん S660いいですよね~。いつかは乗ってみたいです!かつてイケイケだった頃の自分の部分がざわざわします(笑)私も見習ってトランクボンネットの内側もきれいにしようと思います^^ご視聴感謝です!

  • @genao5980
    @genao5980 4 ปีที่แล้ว

    ディーゼル車のDPF再生はどのくらい走れば完了する感じでしたか?
    一時的に燃費は悪くなりますよね?

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  4 ปีที่แล้ว

      ごめんなさい、さっぱりわからない言葉です。乗るのは好きですが、車の知識ないんです。

  • @750iz3
    @750iz3 7 ปีที่แล้ว +4

    ほんと欧州のディーゼルは良いですね。N購入前はパジェロクリーンディーゼルに約3年半乗ってました。昔ながらのディーゼルを改良、改良でよく仕上げましたが敵いませんわ。日産のディーゼルもNEWプラドもしかり・・・。唯一、マツダが近いレベルで頑張ってますね~。石原都政時代の大衆向け規制パフォーマンスで失われた時間が悔やまれますね。
    Nに長く乗った後は、半自動運転になっているであろう、次期フルモデルチェンジのCXでも買いますか!?(~_~メ)

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      750 izさん 石原さんのアレで失った時間は大きかったですね。すっかりディーゼルは悪者にされ、世界の流れから日本メーカーは孤立してしまいました。マツダのディーゼルは尿素水のような特別な触媒を必要とせず、極めて良くできたエンジンだと思います。デザインの好みがわかれるところでしょうが、私はマツダのデザインは割と好きな方です^^コメント感謝です!

  • @TV-cr7zz
    @TV-cr7zz 6 ปีที่แล้ว +1

    コンビシートは滑らなくていいですね。
    私のはセンターコンソール、ピアノブラックなので、やはり傷がつきますから結局カバーしてます。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  6 ปีที่แล้ว

      カバーって売ってるんですね?知りませんでした!

  • @ナツメタロー
    @ナツメタロー 4 ปีที่แล้ว

    後期でノーマルタイヤの17インチ、メカサスですけどいいですよ

  • @ナナ7777
    @ナナ7777 7 ปีที่แล้ว +4

    メカサスかエアサスかというより、17インチと18インチの差の方が圧倒的に大きいと思いますよ。私はC200AMGライン所有で、やはり契約前にいろいろと試乗しましたが、18インチどうしの比較では、メカサスが圧倒的に硬く、やっぱりエアサスの方がいいと感じました。

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      7777ナナさん なるほど!そうなんですね!私は18インチ同士で乗り比べた事がありませんので、7777ナナさんのご意見は必聴に値致します(^^)参考になります。コメントありがとうございました😊

    • @ナナ7777
      @ナナ7777 7 ปีที่แล้ว +3

      私もseasidelife onlineと同様に乗り心地重視なので、エアサスにこだわらないなら、17インチのメカサスという選択肢もありだと思います。私は新しいもの好きなので、エアサスを選択しましたが、17インチのエアサスがあればベストではと思っています。(売れないですけどね。笑)いずれにしてもW205は本当に当たりの車だと思います。私は2014年の出始めのロットですが、大きなトラブルもなく、今でも満足度は高いですね。それと最近代車でC200 4マチック(エアサス)に乗りましたが、大幅に乗り心地が改善されているのにびっくりしました。私のはやっぱりランフラットが気になって直ぐにラジアルに換装しましたが、最近のはランフラットでも十分と思いました。ドイツ車はやっぱり改善をし続けているんですねぇ。ちなみに私は今月同じW205のC350eに乗り換える事にしました。C350eはエアサス18インチながら、AMGラインではないので、さらに乗り心地がアップするのではと期待しています。(長文失礼しました)

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      7777 ナナさん 350eですか!良いですねえ〜😊公道で走っているのは一回か二回しか見たことが無い、レアな選択ですね!ドイツ車は常に改善をし続けるので、〇〇型の〇〇は、〇〇年式から〇〇に変わって〜など、追求して行くと泥沼にハマりますね(笑)コメントありがとうございます!

  • @mikiow1104
    @mikiow1104 7 ปีที่แล้ว +1

    ディーゼル特有の音はどうでしょうか?

    • @seasidelifeonline
      @seasidelifeonline  7 ปีที่แล้ว +1

      Mikio Watanabeさん 下の動画で音の検証してますので、よかったら聴いてみてください^^
      th-cam.com/video/PRmdomSC1aY/w-d-xo.html
      コメント感謝です!

  • @チョコチップ-v3q
    @チョコチップ-v3q 4 ปีที่แล้ว

    片貝県道ですね!