スウィングジャズギターの秘密を明かす!ビバップのリズム理論とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 153

  • @takoscake
    @takoscake ปีที่แล้ว +2

    うわあああああああ!!!同じ考えの人だあああああ勿論自分はまだまだ下手で知識もないですけど!
    とにかくうれしいです握手おねがいします!!!
    大学生のとき色々指摘されたけどヘラヘラしながらごまかしごまかし「こう聞こえるし、ということはこうなってるはず!」
    って理屈こねくり回したり、試しに歩き方とか音楽のノり方変えてみたり、変な奴って思われながらやってた気持ちが報われたみたいで嬉しいです……

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      握手とは言わずハグしましょう笑
      お気持ちお察しします!
      僕もずっと疑問に思いながら、同じようにヘラヘラと誤魔化して、自分が感じれないのがいけないと否定して過ごしてました。。。
      がどうも納得がいかなかったんですね。
      数学のように答えが決まっているわけではないので、難しいですが、自分が気持ちよく演奏できるのが一番ですね。

  • @harukido
    @harukido ปีที่แล้ว +8

    ありがとうございました!
    大変スカッとする説明でした、私、長年思っておりました、
    私はジャズギターは弾いておりませんが、ラテン、アフリカ系の音楽をやっておりました。
    それでずっとそのことを感じておりました。
    日本人は1拍と3拍で乗るからリズム感が悪い!とか、
    日本人はリズム感が悪いから2,4で乗らないとダメ!とか、
    この考え方は、日本の戦後教育の「だから日本人はダメ!」の刷り込みに大きく影響をうけていると思います。
    貴殿の、ハイハット、黒人の歩き方、パーカーのフレーズの乗り方、
    ホントにその通りだと思います。スカッとしました!
    世界中の一見複雑に聞こえるリズムも必ず頭で、一拍三拍で演奏しております。
    皆、一拍三拍をはっきり体に染みつかせているので、
    アクセントをずらして、リズムを複雑にして楽しめるのです。
    メトロノームを二拍四拍で鳴らして練習するのは、一拍三拍を強化して身に沁み込ませるための練習です。
    やってみればわかります。
    日本人はリズム感が悪いから2,4で乗らないとダメ!とか、日本人は農耕民族だったから、とか
    根拠のない理屈です。
    その様な偏見のない貴殿の説明感謝します。
    ありがとうございました!

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      戦後教育の件はすごく興味深いです。だから日本人はダメという精神はなかなか抜けないですが、アメリカで過ごして、日本という国の素晴らしさを知り、誇りに感じます。少しでもその洗脳をなくしたいですね。
      2、4拍でとってもリズム感の悪いという根本は変わらないですからね。僕自身2、4拍で練習していた時はむしろすごい悪かったです。
      表現が違うだけで日本人の能や雅楽などの音楽もリズム感がないとあの独特の間で演奏できないと思っています。
      こちらこそ大変貴重なコメントありがとうございます。
      大変励みになりました。

  • @mitzlancer-xi4mo
    @mitzlancer-xi4mo ปีที่แล้ว +8

    特に違いを感じるのが米人ピアニストとデュオをやった時でした。日本ではやらない難曲を好む割にミスも多いアマチュアピアニストでしたが自然と入りやすいというか感情的に絡みやすかったです。間の取り方、レイド感(ワザと遅らせたり)はセクシーでゴスペルにも共通したものでしょう。育った環境も要因だなと思いました。
    対して日本のピアニストは技巧的に完璧を求めすぎてるように思いました。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます!
      確かに良い意味でいい加減なところはありますが、要所要所ポイントを押さえており、結局ここに解決できればいいでしょ?的な考えはありますね。
      またそれが意外なアレンジに発展することもあるので面白いですね。
      僕もどちらかというと融通が効かないので、改めさせらせるところがあります笑
      そしてこの外国人の発想が私日本語できます。Konnichiwa, sushi, tempuraと堂々と単語だけを発表してくるメンタルにも繋がっているんだと思います。
      音楽も実はこれくらいの知識でも堂々とやることが大事かもしれないと気が付きました。

  • @nyu3859
    @nyu3859 2 ปีที่แล้ว +5

    以前教則本や教則動画を多く出されている某ジャズギタリストの方のセミナーに参加した時に、リズムトレーニングは2,4はやめて、1を大事にしたほうが良いと仰っていたのを思い出しました。
    この動画を参考にもっと自分の納得するスイングを研究して参ります。

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      そうなんですね、それは嬉しいですね!
      スウィングするというのも色々ミュージシャンに寄って仕方が違いますので面白いですよね!
      是非是非お互い研究していきましょう!

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 3 ปีที่แล้ว +23

    2回見て、やっと主旨が理解できました。スウィングすると、一拍目と三拍目をカウントしているのにも関わらず、聴いている方は二拍目と四拍目に重心を感じる。だから、今までニ拍目と四拍目にアクセントを付けろって言われていた。そのように解釈しました。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +8

      2回も見ていただいてありがとうございます。
      あまり深く考えずに歩いているときのようにカウントすればよいですよという事なんです。
      基本のそれが分かれば、あとは好きにアクセントをつけたりして個性を出してみてください!
      僕自身ももっとわかりやすく説明できるように気をつけますね!
      ありがとうございますq

  • @nakineko1
    @nakineko1 2 ปีที่แล้ว +10

    良い動画を見つけました。
    2,4にクリックを鳴らして練習するのは、スウィングそのものじゃなくて、ガイド音を減らしてリズムの縦軸に責任をもつ意識を鍛えるためなのではと思っていたので、動画の趣旨とは違うかも知れませんがとても腑に落ちました。
    他の動画も拝見させて頂きます。

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントの返信遅くなりすみませんでした。
      そしてコメントありがとうございます。
      メトロノームはこちらの意識を変える事で様々な使い方ができます。
      メトロノームだけでスウィング、グルーヴを感じれたらバンドでも意識しないで他の楽器と一体になって演奏する能力が養えます!
      ありがとうございます。
      これからも良い動画をアップできるように精進します。

    • @私の愛馬は凶暴です
      @私の愛馬は凶暴です ปีที่แล้ว +1

      あの2,4クリック練習は、練習じゃなくて確認用のテストだと思うんですよ。
      リズムができている人は2,4クリックで支障なくスウィングできるんだけれど、出来上がっていない人はそれはできない。
      できていることの確認用のテストなんだけど、それを練習するとそれができるようになるのか?できるにしても効率は良いのか?とか考えると私は否定してます。
      少なくともいきなり入門レベルの人にやらせることじゃないと思います。むしろ1,3拍がズレてるテキトーリズム人間作成メソッドだと思う。
      けど、相変わらずアレを推奨する人が絶えない。

  • @_renner_9838
    @_renner_9838 ปีที่แล้ว +3

    1.3ばかり好む日本人はダメダメだ!みたいなバックビート信仰の動画を見てたので意外でした。音楽って深いですね…

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      楽しく演奏できればどちらでも良いのですが、感覚として人それぞれ捉えやすい方で良いと思います。
      が2,4信仰になると1,3を軽んじる傾向にあるので、そこに気がついたら強力なファンクビートになるよというだけです。
      そして気になるのが、なぜかそれらの方は日本人はダメだとこき下ろしてしまうのが凄い悲しいですね。。。
      同じ民族同士高め合っていきたいですね!

  • @和風喫茶
    @和風喫茶 3 ปีที่แล้ว +5

    長年ジャズの演奏を続けている者です
    宮之上さんのお弟子さんとも何度も共演する機会を持ちました。
    普段ジャズの演奏でリズムを1と3拍目を感じて演奏しております。(長年演奏してそれが一番しっくりきたからです、それまでに2、4など色々試しました)
    私と同じ考え方に感動いたしました。
    周りのジャズミュージシャン達の考え方と自分のリズムの考え方が違っていて自信が無くなっていたのですが、この動画を見て少し自分に自信が持てました。
    素晴らしい動画ありがとうございます。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      未だに殆どの方は口を揃えて2、4拍論なので、僕としても長年の経験者様と同じ意見で心強いです。
      同じように自信を無くしていた時期もありますが、パーカーなどビバップの演奏者は明らかに1、3にアクセントがあったり、長年活躍されているピアニストの方も同意見なので、1、3拍論者として広めたいと思い動画にしています。
      コメントありがとうございます。
      より精進していきます。

  • @そろそろ-p7y
    @そろそろ-p7y หลายเดือนก่อน +1

    アマドラムです、裏を意識しすぎるよりシンプルにアタマのレガートの方が気持ちよく感じることがあり、謎でした。
    頭に流れ作るための裏なんだなと、、とても面白い動画をありがとうございます

    • @RayDaike
      @RayDaike  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      裏を意識すると裏ばかりになってしまいますよね。
      表も裏もどちらも大事なのでそれぞれの役割がしっかり分った上であえて裏を強くするとよりファンキーになりますね!
      是非楽しんで下さい!!

    • @そろそろ-p7y
      @そろそろ-p7y หลายเดือนก่อน +1

      @RayDaike ご返信ありがとうございます。大きなヒントを頂きました、感謝!

    • @RayDaike
      @RayDaike  หลายเดือนก่อน +1

      @さん、
      近いうちにもう一歩深く踏み込んだ動画をアップしようと思っていますので、上手く動画制作できるように精進して参ります!!

  • @kenjioitantm7750
    @kenjioitantm7750 2 ปีที่แล้ว +20

    ギターではなくドラム、なんならジャズ未経験なのですが、バンドのメンバーからいきなり「もっとスウィング感だしてよ!」と謎の指示がでて、半泣きになりながらこの動画に辿り着きました。
    ドラマーさん界隈でも「とにかく2拍目・4拍目だ」という人が多く、「それってジャズっていうよりスカじゃないの?」ってずっと疑問でした。勉強になり、ありがとうございました!

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます。そして返信遅くなりすみません。
      スウィング感という実態のない呪文怖いですよね笑
      取り敢えず目上の方には「はい」と言いつつ僕もずっと腑に落ちませんでした。
      そういえばスカって思いっきり2、4でしたね!
      なかなか僕自身も口が達者ではないので1+1=2という明確な回答は出ませんが、少しでもお力になれたみたいで幸いです。
      これからも精進していきますので、よろしくお願いします。

  • @fluto
    @fluto ปีที่แล้ว +6

    8:09 肝の部分
    13:39

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます♪

  • @ちびスタ
    @ちびスタ 4 หลายเดือนก่อน +1

    すみません、3拍子の場合はどうなりますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • @RayDaike
      @RayDaike  4 หลายเดือนก่อน

      @@ちびスタ
      3拍子の場合はまた少しめんどくさいのですが、1拍は基本として感じてその上で2拍目の裏を感じます。
      これが3拍子の基本になります。
      自然に感じることができると1拍と2拍の裏を中心に4拍子への移動ができたりしポリリズムの基本を勉強できます!!
      ちょっとややこしいので動画を近いうちに作成できたらと思います。

  • @sakurafizs6994
    @sakurafizs6994 10 หลายเดือนก่อน

    参考に、なります。ありがとうございます。
     でもウーム日本人は自己否定気味だとおもいます、できた音楽を楽しむのもイイかと思います。
     自分はフラメンコを長くやってますが いつもやってる人の多くは スペイン人はこうやっている。
     ジャズも、アメリカではこうやってる
     でもアメリカ人は、黒人音楽は、やっぱりアフリカではこうやってるとは言ってない気がしますね😅
    頑張って楽しみましょう😊

    • @RayDaike
      @RayDaike  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      いやはやおっしゃる通りですね、私自身天才型ではない為色々探っていかないと不安に思ってします。
      そうですね、楽しみましょう!

  • @8888-s1l
    @8888-s1l 9 หลายเดือนก่อน +2

    わたしはベースですが、ジャズ管楽器の先輩によくお前のはジャズのノリじゃないアフター・ビートじゃないと言われてた
    2と4にアクセントと言われてたましたがピント来なかった
    でもそれはレゲエ

    • @RayDaike
      @RayDaike  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      アクセントと言われると、そうなりますよね。
      また個々で捉え方も違うので、感覚のものって難しいですね!!

  • @super400ces
    @super400ces 3 ปีที่แล้ว +9

    まだジャズのジの字も分からぬ勉強中の若造ですが、足踏みの例えがとても分かりやすく、はっと来るものがありました。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      ジャズってなんでこんなにとっかかりが難しいのと思いますが、僕最初は何もわかりませんでしたよ:)
      少しでも何かお役に立てて嬉しいです。
      ありがとうございます。
      それにしてもリズムの捉え方は奥深いですよね!

  • @田中一郎-o4n
    @田中一郎-o4n ปีที่แล้ว +3

    要するに振り子のように「振る」のと「返し」を1セットで感じろってことね、アクセント云々以前にこの考えが土台になる
    この動画では振るタイミングを1、3でカウント取って合わせてるから重心は1、3になる
    返しを意識せず毎拍頭の中でカウントしてて2、4だけアクセントつけるのがスウィングという認識は間違いということ
    バックビートとかは振り子の意識を持ったまま2、4に重心落とせばいいだけ
    邦楽洋楽やるミュージシャン的に一番重要なのは曲毎に重心特定してプレイを合わすこと、ってところなんだろうな

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そして的確に具現化、要約して頂きありがとうございます!
      黒人の方は特にゴムのような強力な引力ですね!
      また語彙量が乏しいですが笑

  • @kenmak8729
    @kenmak8729 2 ปีที่แล้ว +1

    ジャズの動画だなーと思って見てたら唐突にカルカッシ25のエチュードが出てきてニヤリとしました。

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      なんで弾いたか覚えていませんが笑
      クラシックは独学で譜面入手してやっておりますが、忙しくて8番目までしたできていませんが、非常に指の訓練になりますし、完璧な和声でニヤリとします。特に5番が好きです!
      いやはやクラシックは面白いです。

  • @ネコキチマン
    @ネコキチマン ปีที่แล้ว +1

    ダンスミュージックとしてのビッグバンド時代と、ビバップ時代でバンド全体から出るている重心が違うということはありますかね?
    スイングダンスは2.4の方が踊りやすかったり

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      基本は変わらず、そこ上でのアクセントの意識の違いだけだと思いますよ!!
      踊りに関しては年末のアメトークに出れるくらい踊れないので、そのアクセントの違いでの踊りに関してはわかりません。。。汗

  • @ZGuitarChannel
    @ZGuitarChannel 3 ปีที่แล้ว +6

    あなたへのおすすめに出てきたので拝見しました(^ ^)
    すごく興味深い内容でした!ジャズは聴く専門で演奏はしないのですが
    長年感じていた違和感が取れた気がします!
    (ドラムもロックやポップスと全然違うのに
    なぜ2拍4拍にアクセント?と思っていたんですよね・・・)
    ビッグバンドとコンボでの役割の違いなどとても勉強になりました!

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +3

      初めまして。 実は以前宮脇さんとBad feelingのカッティング大会をしているのを拝見しました。なのでコメント頂きびっくりしてます。ありがとうございます。昔池袋のヤマハで働いている時宮脇さんにお世話になりました。もう忘れられているかもしれませんが汗
      僕自身も2、4のアクセントはずっと引っかかっていたので、解決したときはスッキリしました。
      そして少しでも広められればと思っていたので嬉しいです。
      ありがとうございます!!

  • @takeflute
    @takeflute ปีที่แล้ว +1

    ハイハットの2拍4拍って単に締めだと思っていました。閉めるだけに…
    メトロノームの2拍4拍で鳴らす練習は(メトロノームに頼らないで)自分から1拍3拍を出せるようにする
    それにより強固なタイム感を身につけるという目的だと思っています。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      その考え方ですね!
      そして凄い的確な言葉ありがとうございます!
      語彙力が貧しいので羨ましいです笑

    • @takeflute
      @takeflute ปีที่แล้ว

      @@RayDaike ありがとうございます。2拍4拍は1、2、3、4で鳴らすと出来るのに2、4では全く出来ないという実体験から感じた恥ずかしい話です。

  • @bluesman-xc2xj
    @bluesman-xc2xj 3 ปีที่แล้ว +1

    僕は、ブルースギター教室に通っているのですが、講師から、2拍4拍を徹底的に叩き込まれます。それが体に染みこんで、1拍3拍が取れなくなっております~。楽しいけど、リズムがなってないと無理だろうなぁ😔

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!お気持ちわかります!!僕も最初の頃同じような現象に陥っていました。メトロノームでの練習も2,4にこだわり過ぎて1,3が違和感があり、カウントできなくなりますよね。どのジャンルも1234と全部ありきのなかでどこにアクセントを置くかなんだなと思います。経験上しばらく逆のことをするとまた新しい発見があることが多いですよ!!バチッと決まったときのブルースギターの主張の強さは憧れます☆

  • @城信一-z8r
    @城信一-z8r ปีที่แล้ว

    ぜんぜんド下手なブルース系のベーシストです。みんなは「黒人は裏」というけれど、僕はどうも1拍目に「うんっ!」っていうのが履いらないとそれっぽくならないと感じています。このお話を聞いていて、やはり1,3だよなぁ、と合点がいった気持ちです。歩くときに足が地面につくときの音が、足を下げるからダウンビートっていうのも、ものすごく腑に落ちました。アフリカの黒人がお祭りやお祈りの時に輪になって「ウンっダバダバダ」と足踏みダンスする、あんな感じをイメージしてしまいました(笑)

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      アフリカの民族のお祭りなどは一切頭になかったですが、興味深いです。
      イメージだけでなく今度見てみますね。
      歩くのは基本っていう考え凄いしっくりきますよね!
      僕はブルースは奥が深く正直全くできませんが是非かっこいいブルースを弾いて下さい!!

  • @mthii
    @mthii 5 หลายเดือนก่อน +1

    外人さんの演奏、邦人となんか違うなってずっと思っていて、何が違うのかまだ良く分からないのがさらに分からなくなった. アクセントつけろとは言われなかったけど、2,4でカウントしろと言われていたので外人さんもそうしてるんだ、と言うかそこでチェックしてるんだと思っていた。結局、外人さんどうしてるんでしょうね.

    • @RayDaike
      @RayDaike  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      外国人の方々は我々ほどは深く考えていないと思います。
      日本の曲を歌ったりすると違和感がありますが、日本はそれを違和感なく歌えるのと同じですね。
      もちろん2、4でカウントはしていますが、それを伝えると日本人の我々は1、3を厳かにして、2、4をすごい意識してしまう(アクセントが付いてしまう)傾向がありますので、1、3をしっかり踏まえて2、4を意識するというのが大事です。
      難しいですね汗
      あまり考えると変なループに陥るので、そうなる前に一旦忘れて、まずは音楽を楽しんで少ししたらまた考えてを繰り返して下さい⭐︎

    • @mthii
      @mthii 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@RayDaike まさにそうですね、彼ら違いを楽しむ文化も持ってるし. でもああ言うの聴くの好きだし、できないしで. 関係ないですけど、フランス人に言われたのは、数を数える時指を折る順番、邦人とは逆なんですって. 習慣の違いがあるかもしれないですね.

    • @RayDaike
      @RayDaike  5 หลายเดือนก่อน

      面白いですね!アメリカではグー始まりで親指から出して数えています。
      マクドナルドも英語ではドの発音のところが強くなってたりするので、習慣的にリズムが強いだと思っております。

    • @mthii
      @mthii 5 หลายเดือนก่อน

      @@RayDaike 忘れちゃったけど、フランス人もそうそんな感じ. しかも、しっかりゼロの概念があるのかも知れませんね. 昔、ヒルズの野外で英国のそれ程有名じゃないRockバンドを聴きに行ったのですが、当時トリで2-3時間ずっとチューニングしていて観客待たせてるんですね. それで、イライラして待っていたんですが、始まった途端全員びしっと合ってびっくりしたんです。音楽ってこういうものかって改めて. いろんなもの聴きに行ったけど、こういう風にできるといいなって. つまんない話すみません.

  • @しょう助-v7k
    @しょう助-v7k 3 ปีที่แล้ว +3

    はじめまして、アマチュアジャズドラマーの者です、このお話だと要はドラマーはハイハットを2、4で踏まずにシンバルレガートは2拍4拍は強調して叩かず1、3拍と均等な音量で叩いてもスイングするという事でしょうか?2、4のバックビートは必要性が薄い、若しくは無いということでしょうか?

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      あまり2、4拍に重きを置きすぎずにあくまで基本は1、3拍ありきで、その間はここだよという感じの2、4拍のハイハットというイメージでいいと思います。なので必要性はバンド全体に間はここだよと提示する役割です。
      あまり強く2、4を意識すると1、3での流れが止まり流れなくなり、スウィングしなくなるというイメージです。
      この流れを汲んであえて2、4拍を強調してリズムを押し出すファンクの流れと、ただ2、4拍を強くするのでは意味合いが違ってくるんです。
      僕もロックから入り2、4が当たり前だったので、昔の人達とは感覚が逆光しているんだなと思いました。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว

      基本的に歩く時に地面つく時が1、3で足が離れる時が2、4拍という感じです。
      2、4拍が人によってまちまちなのでそれを一つにする為のハイハットという感じです。
      歩いている時の揺れる感じをスウィングに置き換える感じです!!
      おい、はいの例えが僕としょうさんの認識が違うと思いあえてのるのを辞めました。
      個人的にツボに入りました笑

    • @しょう助-v7k
      @しょう助-v7k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@RayDaike 1、3拍と2、4拍のフィーリングに関して大変参考になりました、僕が聞きたいのは、2、4拍は周りの合奏者に位置を教えてあげるというというに過ぎないというようなところで、ある程度のレベルの合奏者なら教えてあげなくても1、3が分かってるなら2、4も分かってるはずなので、位置を教えてあげるというのは余計なお世話になりかねず、それならいっそドラマーは下手にいない方がいいんじゃないかということです、まちがった位置を教える可能性があるからです。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +2

      ドラマーは下手にいないほうが、に関していると、ドラマー以外の楽器の人も合わせられない人は多いですのでお互い様なんです笑
      とは言えバンドを支えているドラムがスウィングしてないやグルーヴが悪いなど真っ先に言われてしまうので、大変かと思います。
      ある程度の演奏者でもドラムがいない編成の時に特にアドリブの時はソロとコード進行とリズムを集中しているとかなり神経を使います。
      デュオなどの時のバッキング時でも相手が暴走した時に相手のフレーズで今ここにいるんだろうなと言うのを汲み取って合わせることもあります。
      その状態のドラムがいて軸になっているとかなり楽ですよ。
      話が脱線しましいたが、ドラムはドラムで正しい位置を、他の楽器はちゃんとそれに合わせられるようにとお互い様だと思いますよ☆

  • @fromcherry
    @fromcherry ปีที่แล้ว +2

    こういうの10年くらい前に知りたかった・・・(´;ω;`)
    超ありがたい動画でした~!

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      とにかく11年目にならなくてよかったです笑
      僕自身ももっと早く知りたかったです。

    • @fromcherry
      @fromcherry ปีที่แล้ว +1

      @@RayDaike 聴くのも弾くのも改めて更に楽しくなりそうです。感謝・・・!!

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      是非是非一緒にジャズギター界を盛り上げていきましょう!!

  • @kentaro109
    @kentaro109 3 ปีที่แล้ว +1

    Kindleの本読んでいます。貴重なお話ありがとうございました!

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว

      ご購入もして頂き、コメントもわざわざありがとうございます。
      良い情報を発信できるようにより精進していきます。
      ありがとうございます。

    • @kentaro109
      @kentaro109 3 ปีที่แล้ว +1

      @@RayDaike 動画の名前を後で見て本と同じ人だ!と気づきました!

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว

      なんだか少し恥ずかしいですね笑
      ありがとうございます。

  • @romewo
    @romewo 2 ปีที่แล้ว +3

    リアルな語り口が腑に落ちました。素晴らしい動画をありがとうございます。
    4つ切りの時の機能がちゃんとビッグバンドの文脈を知ることで理解できました。
    となると、ドラムレスのデュオの時は2,4出したり
    コンボの時も4つ切りやる人いらっしゃいますが、そういう時はあんまり2,4にアクセント置かなくてもよさそう、ということですかね?

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      理解できたら、あとはその上であえてアクセント出すためにやったりもできますにで、自分の好きなようにコントロールして下さい:)

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 3 ปีที่แล้ว +8

    ジャズ分かりませんが、確かに、
    スゥイング=ハネルではないですよね。ずっと疑問でした。スゥイングは揺れるですからね。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +2

      返信遅くなりすみません。野球のスウィング、ゴルフのスウィングなぜジャズだけハネる?と僕も疑問を持っていました。少しでもなにかの約に立てていたら光栄です。ありがとうございます。

  • @saitojohnny.bluegrasser
    @saitojohnny.bluegrasser 2 ปีที่แล้ว +7

    ブルーグラスをやっていてウェスタンスイングなどもやるので最近リズムの動画を見漁ってました。
    この手の動画を何本も梯子したのですが、簡単だと思ったことはありません、、!それだけは言わせてください!笑 
    とある2,4重心派の人の解説動画を見たときに、その人もやっぱりクリックは1,3拍で練習せいと言っていたので、結局は同じことを言ってるんだと思いました。重心、アクセント、裏拍、ダウンビート、アップビート、などのワードの定義や解釈の仕方が、講師の方も、また我々見てる側の中でもバラバラなのが余計に混乱を招いている元凶なのではないかと思います。あまり頭でっかちにならず「足踏み」といったわかりやすい動作から実践していくのは確かに近道だと感じました。頭では分からずとも、身体のほうは知っているということかもしれません。そして他の方のコメントにもありましたが「自分の感覚を信じる」というのが意外に大事なのかも。

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +2

      簡単ではないのですが、気構えとしてです!!
      簡単だ、天才だと“思い込んで“僕はいつも練習しています笑
      その反動で落ち込みますが。。。笑
      凄い貴重なご意見ありがとうございます。
      目に見えない感覚を伝えるのはとても難しく語弊が生じやすいですね。
      足踏みに関しては僕自身凄くしっくり来ているので、もし少しでもリズムの感覚について参考になれば幸いです。
      いかに脳と身体の感覚を合わせるかですので、自分の感覚を信じるための材料として使ってください!
      貴重なご意見ありがとうございます。凄く胸に刺さるものがありました!

    • @sakigake_music
      @sakigake_music ปีที่แล้ว +2

      同じブルーグラス出身でジプシージャズをやろうとしてるのですごく参考になりました

  • @user-lh3kn8eu9g
    @user-lh3kn8eu9g 3 ปีที่แล้ว +4

    自分の感覚を信じろ!って事ですね。多分。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว

      結局はそうなりますよね!感覚も十人十色ですね!

  • @Michihiro_Nagasu
    @Michihiro_Nagasu 3 ปีที่แล้ว +2

    となると16 note feelのハーフタイムシャッフルはスウィング?…(・´ω`・)…ですか?

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      スウィングは4分音符と8分音符の三連符で、シャッフルは基本的に三連符の真ん中に休符が入っているので、そこでノリが違うんです。
      ♩♪と♪○♪というような感じです。
      流石に文字に休符はありませんでしたが、普段あまり使わないので上記のように音符をコメント欄で使えるのに驚きました笑

  • @宇野竜二
    @宇野竜二 ปีที่แล้ว +1

    違うってすぐ言う人。人として違います。
    つまり、私も間違っている。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      否定する人は心理的に自信がなかったりします。
      私もです笑
      それらも許容できるように自己鍛錬に勤します。

  • @バイト戦士M
    @バイト戦士M 3 ปีที่แล้ว +1

    やっぱジャズギターいいですね。最近のめり込んで練習してます! 大学に入ったらスウィングジャズオーケストラに入ってみたいなぁと思っているのですが、ギターパートって簡単で目立たなくてやりがい無いですかね? 意外とジャズギターって活かせる場所がないんですよね、、

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      返信遅くなりすみません。
      今高校生くらいですか?早いうちからジャズに触れられて羨ましいです。
      僕も同感でbig bandなどはあまり目立たないのでという。。。派です。
      バンドのサウンドの中での役割を楽しめるなら全然楽しめると思いますよ!
      あとはbig bandは大勢の人と関われるので、そこから気があった人とコンボをしたりすることもできますよ!
      両立できたら一番楽しいと思います!
      ギターはピアノの様に万能ではないですが、ピアノがないお店などでコンボなどをすることも多いですよ!
      頑張って下さい!
      答えれる事であれば全然答えますので何かあったら聞いて下さいね!(返信は遅いですが汗)
      そしてバイト戦士という名前に目がいきます。。。笑

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +1

      ジャズギターあるあるですね。
      立場的に難しいですよね。
      ピアノがいる場合はリズム的なアプローチかウェスのようにオクターブでやったりします。
      ジャズギターはファイナルファンタジーの赤魔導士だなと思っています。

  • @alone1833
    @alone1833 ปีที่แล้ว +13

    スイングに対して誤った教え方をしてるのは、そもそもピアノや管楽器などはクラッシックや吹奏楽の出身者が多く、彼らは有名なミュージシャンの過去の音源を聞いて耳コピしたり、演奏を良く聞いたりという習慣が全くなく、楽譜を見ながら、指揮者の指示に従うという事で音楽に向き合ったいたという事が原因だと思います。それで、スイングしてないなら、スイングはどうやってやるのか指示してくれと言われて、無理やり答えたのが2,4にアクセントとか跳ねるとかそういう事だと思います。恐らく、彼らはこちらの動画を見ても、じゃ1,3ならいいんだという解釈で終わるでしょう。音源を聞いて学ばない人はジャズは出来ないと思います。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      個人的な経験からクラシック出身の人は仰る通り楽譜に書いてある情報やその曲の歴史など調べてそれを表現世界ですが、バンド経験者の言っている1、3または2、4のアクセントという概念が極端にいうとあまりないように感じます。ないというよりピンと来ていないと言った方がしっくりきます。
      譜面の最初に🎵=三連符 または 付点8分+16分(音符記号がないので悪しからず)と書いてある事をそのまま表現します。
      とこれらが今までのクラシック出身の僕の経験です。
      2、4等のアクセントに気付くのはバンド出身の方の方が多いです。

      ここで記載していて、正直僕は1、3派と言うだけなのでスウィングすればなんでも良いと思いますが、それらのアクセントと言う存在に気がつくだけでも大きな成果なのかもしれません。
      そして仰る通り音源を聴いて感じて下さい、これに限ります笑

  • @gcyn
    @gcyn 2 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。はじめまして。
    ハイハットを小節の2、4拍目で鳴らすのが一般化したのは、私は、4拍子であるため(2拍子よりもさらに(当時の)現代化したスタイルのものとしてはっきりさせるため)だと思っていますし(そのことで、曲や演奏の展開の自由さやセッションのしやすさも増しますよね)ベースのウォーキングなどとともにそれは、「スイング」を拡張しつつ「スイング」であり続けるためだったと考えているのですが、このことはまさに大家さんが動画内で実演されていらしたように、ジャズギターの伴奏スタイルではパターンとしても実演上の工夫としてもそうなっているというか、体現されているというか、そのまま、やはり、使い分けて表現されていらっしゃるところではないでしょうか?
    そういうのって、2拍子や3拍子でのいろんな演奏スタイルにも親しんだり楽しんだり困ったりしながら触れているうちになんとなく相対化されて納得されていくものだなという感じはするのですが、コメント欄を拝見するなどすると、当座の練習ハウトゥーとして何かすがりたい気持ちが勝ってしまうというふうなところもあるのか、「どっちが正解か?」みたいや質問に収束しがちだったりもするので、お返事するお立場としては難しさもあるだろうななんて想像したりもするのですが、それはさておき、偶然拝見した動画のお話が面白かったのでついコメントしたというのが強くて、これは、動画に乗っかってあたらしく自分の意見を付け加えたいみたいな話でもなかったりするのですが、こういうのこそお返事が難しいだろうな! なんて思ったりもします(べつに、お返事は結構ですが(笑))。
    他の動画はまだ拝見していないのですが、テーマがあるところでのハウトゥーやイシューやアイデアを上手にシェアされているのはとっても素敵ですね。
    感想コメントでした。

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว

      このトピックって抽象的な事なので、具現化?がすごく難しいですね。
      僕の動画が正解というわけではないのも承知の上で、一つのアイデアとして捉えてほしいと思っています。
      実際昔はかなりのハイハットの2、4信者で絶対に2、4アクセントと思っていましたが、なんだか釈然とずっとしてませんでした。少しずつ1、3ありきで2、4はその間の合図のハイハット、歩くのと同じだとわかった時に凄いしっくりしました。
      それでこれを元にしてのアクセントをあえて2、4にしたりという遊びをするという感じが一番しっくりきたので、僕と同じように困ってる人がいたらと思い動画を作りました。
      このように色々な意見が飛び交うことでより日本人にしっくりくるスウィングという答えが出てほしいですね!
      コメントありがとうございます。
      これからも精進していきますのでよろしくお願いします。

  • @saku2424
    @saku2424 ปีที่แล้ว +2

    ブルースとジャズで違う気がする。あと打楽器とそれ以外でも違う気がする。。
    言語化する事がそもそも違うんだろうけど😅

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通りで言語化が出来たら文学書にでもなっているんですね笑
      とはいえジャズという素晴らしい音楽を伝えていきたいという気持ちがこの結果です笑
      僕は打楽器を演奏しないのでわかりませんが、ギタリスト目線だとジャズもブルースも根本は同じだと思います。
      があくまでもギタリスト目線なので、言語化と同じく答えがでませんね汗
      感覚を伝えるのは難しいですが、伝わった時はお酒が美味しく飲めます!!

  • @ジャーヘッドイエローハート
    @ジャーヘッドイエローハート ปีที่แล้ว +1

    175ですか?

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      僕の使用しているのはL-5というギターです。
      175も甘いトーンで好きですが、お財布の事情で。。。笑
      コメントありがとうございます。

  • @yuiao4048
    @yuiao4048 ปีที่แล้ว

    NYで名古屋弁しゃべっとらっせる^^

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      わす
      忘れてまわんように、どこにおってもお国の言葉使ってかなかんでね。
      中日ドベゴンズが勝てるようにNYからも応援しとるで頑張ってちょーよ!!笑
      因みに子供にも叩き込んどりますが、なかなか覚えてくれーせん。

    • @yuiao4048
      @yuiao4048 ปีที่แล้ว

      @@RayDaike たまには地元帰ってこやー。10月、大須のお祭りあるでしょ?花魁道中^^

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      花魁道中行きたいわー。
      お祭りの雰囲気も味わいたいけど大須に行ったら千寿の天むすとみたらし屋さんがメインになってまう笑

  • @rfilmlife8924
    @rfilmlife8924 8 หลายเดือนก่อน +1

    知らなかった
    2.4アクセントということもより
    そもそも細かくリズム割りすぎなのかな
    もっとゆったりとしたリズムとして捉える方がSwingを感じ取れるかも
    1.3で捉えてsowhatを聴いてみる

    • @RayDaike
      @RayDaike  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      1,3ありきの2,4という意識ですね!
      なかなか難しいのですが、ゆったりと捉えたらその中でも細かく捉えることもできますので、色々な意識で試して楽しんでください!

  • @pay-cv3ft
    @pay-cv3ft ปีที่แล้ว +2

    日本人と西洋人が同じ音楽に合わせて歩いた場合、体重移動のタイミングが異なる。
    日本人が「ネイティブなスイング」を表現するのは至難の技と感じる。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうですね凄い難しいと思いますが、少しずつ色々な人が解明して将来の人たちが少しでも近づければと思います:)
      演歌を歌う黒人さんもいるので、できると信じて一緒にやっていきましょう!!

  • @twoANDsixMEN
    @twoANDsixMEN ปีที่แล้ว +2

    明確に定義されていないモノを正解はこれと指摘するのは難しいですね。
    また明確に定義されいないからこそジャズは進化し分化し自由度が増して行ったように思います。
    私はプレイヤーではありませんがプレイヤーさんの解説動画をたまに見ます。
    昔見たジャズドラマーの解説動画では「チー・チッチ・チー・チッチ」の1・3拍アクセントは感覚的に良くなくて
    「チッチ・チー・チッチ・チー」の1・3拍アクセントがしっくりくるなんて言ってましたね。
    特に早いテンポの時、
    「チー・チチ・チー・チチ」だとスイング感が無くなるが「チチ・チー・チチ・チー」だとスイング感は残ると言ってました。
    ただややこしいのは「チチ・チー・チチ・チー」の感覚で演奏しても実際の譜割は「チー・チチ・チー・チチ」なので
    「チチ」部分は小節の頭とズレているということだそうです。
    いろんな人の話を聞くとみんな自分自身で模索して自分なりの解釈を持っているもんなんですね。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます、そして返信遅くなりすみません。
      おっしゃる通りで定義が不明確なので、ここまで進化できたと思います。
      色々な方々が模索した結果、色々な捉え方があり、また動画で今では身近にわかるので素晴らしい時代だと思います!
      僕も2,4拍のポケットから始まり、拍をズラすなど色々練習して来ました。bebopの今のスタイルに落ち着きました。
      不明確でまた感覚的なものなので、これだけが答えではないですが、一つのサンプルになり、昔の自分と同じような悩みの人の助けになればと思います。
      色々なミュージシャンそれぞれ独自の考え方があり、やはり人に歴史ありなんですね!
      コメントありがとうございます。

  • @JAzWav浅野
    @JAzWav浅野 ปีที่แล้ว

    😮オレンジ🍊カラーfinish‼️👍️イーね☀️passion、

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      お気に入りのシャツです!!

  • @way2596
    @way2596 2 ปีที่แล้ว +3

    はじめまして。初心者です。
    以下動画では2、4拍でとっていますが
    これは間違いということでしょうか?
    th-cam.com/video/IJSkCMK1Mgg/w-d-xo.html

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +5

      エリントンは合っていますよ。
      1、3の間をみんなに共有させる為に2、4で指パッチンをします。
      耳たぶをのところでしっかりオンビートと認識しています。
      歩く時の下す時を1、3(ダウンビート)、上げ時を2、4(アップビート)で足を上げる時の上がりきったところはみんな認識が違うのでそこを整えましょうというところなんですが、何故かそこから2、4拍が絶対という風潮になっているのです。
      ここの指パッチンする僅かな位置によってグルーブも変わってきますので重要なので、まず1、3の大黒柱をしっかり持ちましょう!!

    • @TanakaRyosuke
      @TanakaRyosuke ปีที่แล้ว +1

      とてつもない衝撃の解説というか。。2拍4拍でのカウントの意味もそのご説明なら非常に納得できます。
      素晴らしい解説をありがとうございます。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      そう言って頂けて光栄です!
      これからよろしくお願いします!!

  • @-muchoTb4993
    @-muchoTb4993 4 ปีที่แล้ว +1

    初見です!そういえば、赤本か何かでスウィングとは横揺れだ、と聞いてあったような気が......。

    • @RayDaike
      @RayDaike  4 ปีที่แล้ว +2

      明けましておめでとうございます! 赤本というのを知らないのですみません、青本黒本みたいなラインの本で、最近日本で流行っている本ですか?良さそうな本ですね!日本に帰った時に探してみます。ありがとうございます!

    • @-muchoTb4993
      @-muchoTb4993 4 ปีที่แล้ว +1

      @@RayDaike あけましておめでとうございます!我々が「赤本」と呼んでいるものは、ジャズの教本?で、ノリなどを主に書いてあって、もしかすると一般的にはそう呼ばれていないかもしれないです。あと、学校の部活のビックバンドに所属しているのですが、顧問の先生が持っていたものなので私も詳しくは分かりません.....。後日確認してみます。

    • @RayDaike
      @RayDaike  4 ปีที่แล้ว +2

      @テナーさん ネットで赤本とやったら出てきましたので大丈夫ですよ!ご丁寧にありがとうございます。今まであまり本を買ってこなかったので、こちらこそ情報不足ですみません。学生さんでしたか。いやはや若いうちからジャズに触れられて羨ましいです。ビックバンドは迫力を始め色々なアレンジなど楽しいですよね!!是非是非頑張って下さい。僕自身ギターなのもありビックバンドにはあまり縁はありませんが汗、三上クニさんというこっちでお世話になっているピアニストがいますが、是非聴いてみてください。ライオネルハンプトンやエリントン楽団で専属のピアニストを務めていた方です。

    • @-muchoTb4993
      @-muchoTb4993 4 ปีที่แล้ว

      @@RayDaike ご丁寧にありがとうございます。聴いてみます!あと、我々が「赤本」と呼んでいるものはビックバンドの教本なので、あまり参考にならないかもしれないです(笑)。

    • @-muchoTb4993
      @-muchoTb4993 4 ปีที่แล้ว

      @@RayDaike ごめんなさい、赤本ってスタンダード曲集の方じゃないです、、、今手元にないので断定できませんが、多分これです。www.atn-inc.jp/products/detail18211.html

  • @kazuneco
    @kazuneco ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    大変興味深いお話しありがとうございます。
    2、4拍はポケットなどと形容されますが同じ2、4拍アクセントでも上げるのか落とすのかでまったく違うというのがわたしの感想ですが日本人は長く上げる2、4拍でやっている?ブルーノマーズというブラックミュージックのアーティストの日本でのライブではブルーノマーズに手拍子をダメ出しされていました、日本人はリズム音痴というかブラックミュージックでの作法を理解していない?
    ジャズも大好きで聴いていますがジャズでのリズムの認識はどうなんでしょうか?
    ジャズは結構自由なところがあるので他の黒人由来のゴスペル、ブルースからの流れの音楽とはまた違うリズムに対する観念があるのでしょうか?ジャズは黒人だけではなく色々血が混ざって基礎が出来ていると読んだことがありますが、間違っていたらすいません。
    文章力や知識が中途半端で伝わらないかも知れませんがご容赦ください。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      お返事遅くなりすみません。
      そしてそう言って頂けて大変光栄です。
      ポケットの事を話すと2、4拍に凄い固執をしてしまい、1、3拍を蔑ろになる傾向があります。
      日本人の真面目なところかも知れませんが、もっと肩を抜いてというところかもしれません。
      ブラックミュージックに話しは我々日本人にとってはなかなか辛いですね。。。汗
      ジャズミュージシャンは歴史を見ると同じことをしたがらないですよね笑
      ボサノヴァを入れたり、ロックを入れたりと。
      色々取り入れてオリジナルに昇華する。
      日本人の大陸から輸入して日本の文化に昇華するのに似ている気します。
      実際は難しいですが笑

  • @faribyu
    @faribyu 2 ปีที่แล้ว +1

    シャッフルもすり足で踊るという意味なんで跳ねちゃダメなのでは🤔

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      カードのシャッフルの感じでシャッフルって捉えていました。
      シャッフルの音楽はほとんど携わって?いないもであまり深く追求してませんでしたが、本来はスウィングのように何かあるかも知れませんね。
      日本人のすり足というと剣道や相撲のようなすり足を思い浮かべますが、欧米人のすり足ってなんでしょうかね?土足ですり足?ちょっと興味が湧いてきました。
      貴重なコメントありがとうございます。

  • @hiro3343
    @hiro3343 4 หลายเดือนก่อน +2

    BGM要らなくないですか?

    • @RayDaike
      @RayDaike  4 หลายเดือนก่อน

      この時は弾いている時もBGMを分からずつけていた記憶があります。
      他の方にもご指摘を受けこの動画以降は弾いている部分はBGNを挿入していません。
      大変貴重なご意見ありがとうございます!!

  • @1974shoji
    @1974shoji 2 ปีที่แล้ว +6

    最近「2.4が重心だ!日本人は1.3重心になってる!キショ!」っていうTH-camrがやたら多いです(笑)実は自分は「ジャズは一拍目が重要だ」という黒人のレジェンドドラマーが言ってるのを見たことかあったので、今回の動画は府に落ちました❗

    • @RayDaike
      @RayDaike  2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。
      僕も駆け出しの頃はずっとその違和感の風潮の中で練習していました。。。
      キショ!と言われながらも共に発信していきましょう笑
      ホレスシルバーも足を踏む時1、3でした!

  • @AruiwaYamada
    @AruiwaYamada หลายเดือนก่อน +1

    Del Sasser!

    • @RayDaike
      @RayDaike  27 วันที่ผ่านมา

      Great tune!!

  • @mikio7450
    @mikio7450 ปีที่แล้ว +1

    え、スイングってバックビートだから2.4拍でスイングでしょ
    アクセントではなくて4拍から入って4〜2〜4で
    1.3でシンコペーションすればハートビートでしょ

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      理論上では仰る通りです!
      がそれをそのまま我々がやると2拍4拍にアクセントがあるものになり、裏拍が頭のようになってしまうだけなんです。
      1拍3拍が疎かになる傾向があります。
      1、3拍がありそのバックのビートになりますので、そこの距離感というかリズムの感じ方の違いなだけなんです。
      少し説明が下手または語弊があったかも知れません。
      本当に当たり前のを言いますが1、3ありきの2、4という事です。

    • @mikio7450
      @mikio7450 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます
      主張されている内容はほぼ同感で跳ねるのは間違いだと思っています
      ただスイングのグルーブは2.4拍で落ちているように感じています
      だから、4拍から入れば(ダウンビート)おのずと1.3拍はバウンスして2.4拍が跳ねているような感じに聴こえると思うんです
      実感として2.4拍で落ちる感じで聴くとスイングしますよ

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      @@mikio7450
      感覚は人それぞれ違うので、ポイントだけ押さえてあとは各々で追求すれば良いと思いますよ!

  • @ktknm8162
    @ktknm8162 ปีที่แล้ว +1

    フレディ・グリーンはどうですか。字幕が変調で邪魔でせっかくの解説が?????。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      フレディグリーンもしっかり1、3ありきの2、4でアクセントとって刻んでいます!!
      字幕は申し訳ないですがその都度消して下さい^^;

  • @satori1521
    @satori1521 10 หลายเดือนก่อน

    民度の違い😊

    • @RayDaike
      @RayDaike  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      みんみん民度ですね。
      よくわからないですが笑

  • @超伝導ゼロス
    @超伝導ゼロス ปีที่แล้ว +1

    日本の民謡のリズムの感覚と、アメリカのライブハウスで黒人の方たちとセッションするときのスウィングの感覚は全然違うわけで、黒人にならないとほんとうの意味では理解できないと思いますね。アメリカのライブハウスでセッションするしかないよ。相手にしてもらえないことが多いかもしれないけど(笑

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +1

      それを言われたら元も子もないですな笑
      とはいえできる限り理解してその上で日本人のリズムでそれを表現すれば良いのではないかなと思います。
      相手にしてもらえるように是非何かしらの参考になればと思います。
      コメントありがとうございます。

    • @超伝導ゼロス
      @超伝導ゼロス ปีที่แล้ว +1

      興味深いテーマです。
      わたしは屁理屈が好きなんで、落書きさせてください。
      日本人は西洋の自然科学を猿真似して経済大国になったんですが、自然科学の真髄である創造性はまったく身につかなかった。とはいえ、猿真似したおかげで、儲かったんだし、豊かで便利になった。目的は達成されているのかもしれません。ただ、芸術的あるいは哲学的な観点で自然科学の最先端に挑んだり、音楽にのめり込んだとき、異国の文化の壁は絶対といっていいほどに超えられないわけです。異国の文化は、コピー(猿真似)するだけでは駄目で、音楽の場合なら日本人のリズムに取り込んで、再解釈して日本人の独自のリズムを編み出さなければなりません。日本人の新しい民謡を黒人が真似したくなるような音楽に昇華させることを目標にすべきでしょう。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      僕もこの手のトピック好きです。
      自然科学については全くわかりませんが、日本の歴史を見てみると、天照大神など女性の神様や平安時代に紫式部のような子を書く女性がいたり、江戸時代には数学等に学問も世界でトップだったりと聞きました。
      また鉄砲伝来以降の鉄砲の量産をしてみたり、漢字や料理にしてみても他国のものを昇華して自分たちのものにしたり、真似るのも得意な割に、神道仏教キリスト教と無信仰な割に全てにおいて意外に信仰深かったりと全く不思議な民族だと思っております。
      仰る通りで猿真似ではダメなのですが、頭でわかっていても、このオリジナルに昇華する過程は今の僕には丸っ切り見えていません。一先ずは異国の文化、この場合ですとジャズ、ビバップについてより深く追求していくしか今の僕にはできないです笑
      一先ず発信して他力本願でどこかの誰かに繋がれば良いなと思います。
      いやはや凄い考えさせられるコメントありがとうございます。

  • @吉野紀和
    @吉野紀和 ปีที่แล้ว

    喋りが聞こえない。。。。。

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      貴重なご意見ありがとうございます。
      今後の参考になります!!

  • @JAzWav浅野
    @JAzWav浅野 ปีที่แล้ว

    😮キリスト教会て、ゴスペル❗経験者は、少しは違います、日本の、一と、二位と、二位と、リズムいや、拍子❗邦楽、雅楽、🎉デスカラ、、、小学校のごろ、昭和学院❗三年生、上を向いて歩こう、音楽の、時間After...beat、シンコペーション聴かせたら、先公NOVAかに、怒られ、かなしかった、家に洋楽、レコード、沢山有り、聴いていたから、冷茶留守😮レイ、チャールス、カテリーナ、ヴァレンテ、ナットキングコール、シナトラ、父が、キャバレー、バー、沢山経営してて、レコードわんさかありやした😅😅😅😅😅

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      それは先生も度肝を抜かされたのですね:)
      小さい頃からジャズに触れられて素晴らしい環境ですね。
      とても羨ましいです。

  • @aaachan-w6u
    @aaachan-w6u ปีที่แล้ว

    👎

    • @RayDaike
      @RayDaike  ปีที่แล้ว

      わざわざ親指の母印ありがとうございます。
      きちんとティッシュでインクを落として下さいね。

  • @マックスエル
    @マックスエル 3 ปีที่แล้ว +1

    貴方は時代において行かれています。日本でも、小学校低学年からダウンビートに強、弱を付ける様に百年も毎から教えられています。世界中の音楽家も、アメリカのミユジツシャンも特にビックバンドのプレーヤーは皆1拍3拍に足を🦶踏んでる。この理論は皆知っています、問題わ。如何に理論道理に出来るか?ここが1番の悩みです。

    • @RayDaike
      @RayDaike  3 ปีที่แล้ว +12

      ご指摘ありがとうございます。
      僕自身の体験と今までの周りの情報や教えている方達はそのような傾向があったもので、当たり前の情報を提供してしまいすみません。
      みんな知っていて貴方自身理論を知っているのにもできないのであれば、時代において行かれてない方に聞いた方が良いかと思いますよ♪
      ありがとうございました。

    • @JAzWav浅野
      @JAzWav浅野 ปีที่แล้ว

      😮私は、70才😢沢山の、経験から、音大出身の、jazzメン、シンガー❗前乗り、いかに、多いか。上を向いて歩こう、,とか、見上げてごらんゆるの星を‼️とか、ぎっこんバッタん‼️最悪😞⤵️⤵️😢😢😢