WebデザイナーのためのAdobe XDの使い方【応用編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 25

  • @rodyda
    @rodyda 2 หลายเดือนก่อน

    無駄のない説明でめっちゃわかりやすい!

  • @shubono3186
    @shubono3186 ปีที่แล้ว

    最後のプラグインすげー便利。

  • @まや-i5s
    @まや-i5s 2 ปีที่แล้ว +1

    Photoshopで作り慣れてきたな〜って思える今日この頃、
    この動画を見て感動しか生まれませんでした🥲

    • @web5096
      @web5096  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @けいいち-c8h
    @けいいち-c8h 4 ปีที่แล้ว +3

    基礎編に続き、応用編も分かり易かったです。様々な機能の使い方が大変勉強になりました!

  • @yocoching
    @yocoching 3 ปีที่แล้ว

    お話しのスピードが私にはちょうど良く聞きやすかったです。ありがとうございました!

  • @津久井均-d6b
    @津久井均-d6b 3 ปีที่แล้ว

    XDの使い方が良く理解できました。
    ありがとうございました。

  • @nakai-tomoki
    @nakai-tomoki 3 ปีที่แล้ว +3

    基礎編から一気見しました。めちゃ分かりやいです!!
    ありがとうございます。
    アキユキさんは、基本的にXDでデザインを作っていて、photoshopは画像の加工で少し使う程度とおっしゃっていました。
    photoshopについて勉強しようとすると、本でも動画でも明らかにボリュームが多すぎて嫌になります。
    アキユキさんが経験上考える「最低限のphotoshopマスター講座」をお願いします🙏

  • @naoyatokuda4820
    @naoyatokuda4820 3 ปีที่แล้ว

    テンポがよい解説で、しかも、分かり易かったです!ありがとうございます!

  • @t-tomo4733
    @t-tomo4733 4 ปีที่แล้ว +1

    基礎編も見ました!
    どちらも非常にわかりやすいです!
    動画を作っていただきありがとうございます!
    テキストのグラデーション化もリピートグリッドにテキストファイルのドロップも面白かったです!

  • @maggiehsieh4590
    @maggiehsieh4590 3 ปีที่แล้ว +1

    すごくわかりやすいです!大変勉強になりました。ありがとうございました!

  • @さくら-g9n5r
    @さくら-g9n5r 3 ปีที่แล้ว

    わかりやすいです。ありがとうございます😃

  • @MS-lk4ii
    @MS-lk4ii 3 ปีที่แล้ว

    わかりやすい!!!

  • @ujukim-l7k
    @ujukim-l7k 3 ปีที่แล้ว +1

    すごくわかりやすくて、助かりました(*^^*)
    素晴らしい動画をありがとうございます🌼

  • @さくら桜-b7m
    @さくら桜-b7m 3 ปีที่แล้ว

    完了致しました!!

  • @aya911n
    @aya911n 3 ปีที่แล้ว

    基礎編・応用編と拝見させていただきました。
    すごく基礎的なことで申し訳ないのですが、画面を左右に動かすときはマウス操作のみで動かしていますか?
    私はWindowsで使っているのですが、表示を拡大したときにアートボードが左のメニューの後ろに隠れてしまい、毎回アートボードを真ん中に移動させるのに手間取ってしまいます。何かショートカットキーなどで操作可能であれば教えていただけますでしょうか。
    説明がわかりにくかったらすみません;;

    • @web5096
      @web5096  3 ปีที่แล้ว +1

      僕マウス使わない派なんです...
      トラックパッドでピンチイン・ピンチアウトしてます!

  • @archcoreinc
    @archcoreinc 3 ปีที่แล้ว

    めちゃわかりやすい説明です!これからXDを覚えようと思ってるので、大変ためになりました!ありがとうございます。m(_ _)m

    • @web5096
      @web5096  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      XD便利です!

  • @patriciofernandez6500
    @patriciofernandez6500 4 ปีที่แล้ว +2

    Muy interesante, gracias!

  • @Eiji-s9p
    @Eiji-s9p 3 ปีที่แล้ว

    XDが適切かわからないですが、よくあるスマホのモックアップ素材に指定の画面を埋め込みたい場合にどういう風にやるのか知りたいです

  • @motel3809
    @motel3809 3 ปีที่แล้ว

    質問です。
    adobe xdで作ったプロトタイプをポートフォリオとして提出するのはありですか?

    • @web5096
      @web5096  3 ปีที่แล้ว

      個人的にはデザインのポートフォリオとして補足的に出すのであればいいと思います。
      基本はスキルや(案件かどうかはおいておいて)実際に作ったものがまとまった資料かサイトが必要だと思います。

  • @ayano4464
    @ayano4464 4 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました!
    一つ疑問なのですが、XDにドメインをつけることは不可能ですか??

    • @web5096
      @web5096  4 ปีที่แล้ว

      できないと思いますよ!