ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
道東に住んだのはいい経験でした
浜中のラッコさんたち元々は歯舞諸島にいて餌がないからなんかしてきたそうな、帯広から釧路、根室方面は東北海道です!😊
屈斜路湖の露天風呂最高でした素晴らしい動画をありがとうございましま✨
@@falnn_chaaan さん他動画と合わせてコメントありがとうございます😊 北海道、最高ですよね!たまたま今北海道を旅行中です。また動画アップしますのでよろしくお願いします。
@@semi-retiredjourneyご返信ありがとうございます✨旅行中でしたか☺️また、更新楽しみにしております🎶
19:55幸福駅には結婚式場もありました。ここで式を挙げると幸福になるとか😊
そうでしたか 名前が良いとそういう使われ方もされるんですね~
釧路湿原については、今だと🧠🌀進次郎が、ソーラーパネルだらけにしてしまった所では?
道北の旅、参考動画私のお気に入りにとして、保存しておきますね。カムイワッカ湯滝か、熊の湯、入浴シーン見たかった。(笑)一年以内に稚内~網走~知床~根室までを1クールで計画中、参考にします。駆け足コース(レンタカー)4泊はいりますかね?折角だから、貴殿の入浴シーン分2か所は入るぞ! ガイドが必要?とか確認しよう。
コメントありがとうございます♪怖いカムイワッカはともかく、熊の湯はアクセスは簡単ですし、近くには間欠泉が噴き出るスポットもあります。稚内発で4泊はまぁまぁ駆け足かと思います。ついでにグルメ(ホタテやウニ、地ビール)なども楽しまれてくださいねー。
ありがとうございます。色々参考にさせてもらいます
霧多布岬でラッコを見ていた人たちが「養殖ではないラッコ」と呼んでいた。釧路に来たら海鮮を食べたいでしょうし、炉端焼き、勝手丼の発祥の地ですからそれも当然なのですが、釧路はそばの街であります。日本そばの東家さんだけじゃなく、釧路ラーメンやスパカツ、ピカタ、泉屋風スパゲッティなど釧路独自の麺が食べきれない。
私は釧路生まれ今は帯広におります。とても素敵な写真でした。 政治な事を言うつもりはありませんが、このような自然風景、国立公園内に特例でも太陽光パネルが貼られるってどう思います? 釧路湿原まで侵されました。しかし知床は守らないとダメですよ。 この風景は帰って来ません。 北海道の自然が大好きです。
なるほど。確かに某国の富裕層も日本の土地、不動産を買いまくってますからね。しっかりとした法整備が必要ですね。
13選の選択に全く異論はないのですが、夏の北海道の太平洋沿岸は霧の発生する頻度が高く、絶景に出会おうとすると天気予報を調べ尽して日程を決めないといけないのと、一度で全部の景色をものにするのは難しいですね。ま、そうなったら何度かリベンジに訪れればよいだけですが。✌
まさにそうですね。なかなか何回も行ける場所に住んでいないので、こればかりは運要素が強いですね。来年(2025年)に北海道再訪予定しております😊
拝啓、動画を拝見させていただきました。追加を希望すると、芸能人の、松山千春さんの生家などは、いかがでしょうか?また、一年を12ヶ月とするならば、10月から4月まで寒いのを、どう表現するのか?そして、「観光の特質する長所がない」点を、どうアピールするのか?昔は、ムツゴロウ王国が、あったなぁ~~~~。地元の酪農家のあいだでは、特殊な馬でソリを引かせて、競争する競馬がある。「幸福駅」は、どうしようもない、苦肉の、観光スポットではないでしょうか。そして、「シカの飛び出し」の恐怖。 TV、観光ガイドにない、秘密の魅力は、車で「ナイト ドライブ」をして、「真の真っ暗な過疎地ドライブの恐怖」体験でしょう。街灯がなく、本当に、真の、暗黒の過疎地の、ゾクゾクするスリルは珍しい。
道東に住んだのはいい経験でした
浜中のラッコさんたち元々は歯舞諸島にいて餌がないからなんかしてきたそうな、帯広から釧路、根室方面は東北海道です!😊
屈斜路湖の露天風呂
最高でした
素晴らしい動画を
ありがとうございましま✨
@@falnn_chaaan さん
他動画と合わせてコメントありがとうございます😊 北海道、最高ですよね!たまたま今北海道を旅行中です。また動画アップしますのでよろしくお願いします。
@@semi-retiredjourney
ご返信ありがとうございます✨
旅行中でしたか☺️
また、更新楽しみにしております🎶
19:55
幸福駅には結婚式場もありました。
ここで式を挙げると幸福になるとか😊
そうでしたか 名前が良いとそういう使われ方もされるんですね~
釧路湿原については、今だと🧠🌀進次郎が、ソーラーパネルだらけにしてしまった所では?
道北の旅、参考動画私のお気に入りにとして、保存しておきますね。カムイワッカ湯滝か、熊の湯、入浴シーン見たかった。(笑)
一年以内に稚内~網走~知床~根室までを1クールで計画中、参考にします。駆け足コース(レンタカー)4泊はいりますかね?
折角だから、貴殿の入浴シーン分2か所は入るぞ! ガイドが必要?とか確認しよう。
コメントありがとうございます♪
怖いカムイワッカはともかく、熊の湯はアクセスは簡単ですし、近くには間欠泉が噴き出るスポットもあります。稚内発で4泊はまぁまぁ駆け足かと思います。ついでにグルメ(ホタテやウニ、地ビール)なども楽しまれてくださいねー。
ありがとうございます。
色々参考にさせてもらいます
霧多布岬でラッコを見ていた人たちが「養殖ではないラッコ」と呼んでいた。
釧路に来たら海鮮を食べたいでしょうし、炉端焼き、勝手丼の発祥の地ですからそれも当然なのですが、釧路はそばの街であります。
日本そばの東家さんだけじゃなく、釧路ラーメンやスパカツ、ピカタ、泉屋風スパゲッティなど釧路独自の麺が食べきれない。
私は釧路生まれ今は帯広におります。とても素敵な写真でした。
政治な事を言うつもりはありませんが、このような自然風景、国立公園内に特例でも太陽光パネルが貼られるってどう思います? 釧路湿原まで侵されました。しかし知床は守らないとダメですよ。 この風景は帰って来ません。 北海道の自然が大好きです。
なるほど。確かに某国の富裕層も日本の土地、不動産を買いまくってますからね。しっかりとした法整備が必要ですね。
13選の選択に全く異論はないのですが、夏の北海道の太平洋沿岸は霧の発生する頻度が高く、絶景に出会おうとすると天気予報を調べ尽して日程を決めないといけないのと、一度で全部の景色をものにするのは難しいですね。ま、そうなったら何度かリベンジに訪れればよいだけですが。✌
まさにそうですね。なかなか何回も行ける場所に住んでいないので、こればかりは運要素が強いですね。来年(2025年)に北海道再訪予定しております😊
拝啓、動画を拝見させていただきました。
追加を希望すると、芸能人の、松山千春さんの生家などは、いかがでしょうか?
また、一年を12ヶ月とするならば、10月から4月まで寒いのを、どう表現するのか?
そして、「観光の特質する長所がない」点を、どうアピールするのか?
昔は、ムツゴロウ王国が、あったなぁ~~~~。
地元の酪農家のあいだでは、特殊な馬でソリを引かせて、競争する競馬がある。
「幸福駅」は、どうしようもない、苦肉の、観光スポットではないでしょうか。
そして、「シカの飛び出し」の恐怖。
TV、観光ガイドにない、秘密の魅力は、車で「ナイト ドライブ」をして、
「真の真っ暗な過疎地ドライブの恐怖」体験でしょう。
街灯がなく、本当に、真の、暗黒の過疎地の、ゾクゾクするスリルは珍しい。