【Part.2】桜庭和志vsホイラー・グレイシー!グレイシー激怒の裏側とは!?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- ↓桜庭和志さんのチャンネルはこちら!
/ @quintet-fight
↓Part.1はこちら!
UFC殿堂入り!桜庭和志登場!親密な前田との意外なプライベートとは!
• UFC殿堂入り!桜庭和志登場!親密な前田との...
聞き手:片田直久
↓『シン・日本プロレス』のご購入はこちらから!
www.amazon.co....
↓メールマガジン前田日明の『日本人はもっと怒ってもいいはずだ』のご登録、詳細はこちらから!
maedakira.thel...
日頃の怒り、SNSを含めて他メディアでは言えないことを歯に衣着せずに発言する。日本について、政治について、格闘技について、興行について、テーマは縦横無尽! 「日本人はね、もっと怒っていいんですよ!! 」 前田日明の怒りの本音を聞いてほしい。
前田日明公式TH-camチャンネル
博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王-その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。
その他の動画はこちらから!
前田日明が所英男とあのトランプ特訓!まさかの桜庭も登場!
• 前田日明が所英男とあのトランプ特訓!まさかの...
【対談】リアル刃牙・平直行!格闘技人生を前田日明と振り返る
• 【対談】リアル刃牙・平直行!格闘技人生を前田...
【対談】「金メダリスト 石井慧 × 格闘王 前田日明」柔道と柔術と総合格闘技
• 【対談】「金メダリスト 石井慧 × 格闘王 ...
【世界のTK】自慢の弟子・髙阪剛!リングス入門、前田の付き人時代の思い出
• 【世界のTK】自慢の弟子・髙阪剛!リングス入...
これぞ本家本元!扇久保&奥田ときめきゴッチ式チャンレンジ!
• これぞ本家本元!扇久保&奥田ときめきゴッチ式...
前田 日明(まえだ あきら)
格闘家。空手を皮切りに、新日本プロレス→UWF→リングスCEO。
リングスではエメリヤーエンコ・ヒョードル、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラを発掘し、現代総合格闘技の礎を築いた。後にHERO’Sでスーパーバイザーを務めた後、2008年第2次リングスをスタート。「THE OUTSIDER」大会をプロデュースし、朝倉未来、朝倉海を輩出した。
身長: 192cm
誕生日: 1959年1月24日
出身地: 大阪府大阪市大正区
所 属: リングス
スポーツ歴: 空手
■趣 味
釣り
読書
日本刀の収集・研究。
日本刀に限らず、骨董品を見て回るのが好きらしい。
鉱物の収集。
株式会社 リングス
お仕事(イベント出演、講演依頼など)、コラボのご依頼はこちらへ
e-mail: info.rings.koho@gmail.com
#前田日明#桜庭和志#ufc #新日本プロレス#uwf#リングス
子供の頃は年末に桜庭さんが出てくるのうれしかったなぁ✨
自分を良く見せようとせず正直になんでも話すのが桜庭の良さだろうね
桜庭さんの魅力って、勝ち負けじゃなくて「マウント取られてみたい」とか思っちゃう、好奇心の部分だったのかなぁ。だから、今もって魅力的な人に思えますねぇ。
今の日本格闘技でも第二の桜庭さんみたいなファイターが現れるのをずっと待っています!!
一生ファンです!!
桜庭さん、ぶっ飛んでて面白い。この三人の相性いいですね。
短って思って時間見たら17分も経ってた
続きが楽しみすぎる。
あんま知らなかったけど
前田さんと桜庭さんの関係性良いな
桜庭さんも分かってくれてるって思ってるのが伝わる。
当時の格闘技には釘付けになりました。桜庭選手のお陰です。グレイシーのブランディングは当時だからこそできたのかとも思いますが、演出といい上手でしたね。私はホイス戦の桜庭選手が凄く印象にあります。お話を聞いていて当時の熱さが蘇ってきました。
グレイシーは当時アンチプロレスの格闘技勢が神輿に担ぎ上げて実力以上の幻想をつけようとしてたという背景があると思います。
間違いない。k-1ヘビーとは違って日本人のスターが団体として成立させたってのは本当に衝撃的だった。
@@yokohamayamato9010 グレイシー幻想の導入はホイスが自らufc第1回大会で実力を証明し築き上げ更に 兄のヒクソンは私より10倍強いという発言で神格化される形で伝播しました。なので、ほぼほぼホイスグレイシーが作り上げた幻想だと思います。アメリカでは勿論 ヒクソンよりもホイスの方がレジェンドとして評価されufcで殿堂入りしています。彼が初めて公に姿を現し、ufcにおいて当時無名だった謎の組技グレイシー柔術の強さを証明した大会は様々な格闘技の歴史の中でもトップクラスに入るような衝撃的な出来事だったと思います。
ほんとに正直な人なんだなあ、と。良いなあ。
当日中学生でホイラー戦ホイス戦をビデオで録画して何回も見ました!ホイラーにハイキック決めた時、体重差もあって段々ホイラーが可哀想に見えました。対グレイシー戦はストーリーが面白かったです。ヒクソンvs桜庭見たかったです。 日本総合格闘技において桜庭さんの功績は偉大です!ありがとうございました。
桜庭いい意味で狂ってるw
本当それ😂
だからこそのスターだったんだろな
それな
まさかヒクソンとやってたら負けてたんじゃないですかねって感想出るとは思わんかったわw
普通に判定アリだったら買ってたと思うけど
この考えKIDよりもある意味狂ってるわw
決して言い訳をしないのは本当にかっこいいと思います。
同感です、そもそも言い訳という発想すら無いように感じますね。
多分言い訳っていう概念がないのかも笑
グレイシー一族とはそこが違うね
日本のMMAの最高峰は、桜庭和志です!!今では10Kg差の試合など考えられないです。
もっと評価されるべき方です!!!
ホンマやで
PRIDEの裏話、当時の心境が聞けたのがすごい良いです!!!!
桜庭ぶっ飛んでて好き。あの頃は楽しませてもらいました
元気そうで嬉しい
一時期、喋りが怪しくなってたからドランカー症状かと心配してました
本当に良かった
一安心ですよね!!ただ、ドランカー症状って出たり引っ込んだりを繰り返す事もあるから今でも心配しています…。
今でこそトータルファイターはたくさんいるけど桜庭はその走りだった。
尚且つ、プロレスのマスク被って入場したり、モンゴリアンチョップとか、恥ずかし固めとか、シリアスな真剣勝負の中にショー的な要素を入れて、しかも勝つって無茶苦茶凄かったなぁ。
インタビューの方がとても礼儀とその時代の、流れをちゃんと勉強して質問をしていることにより普段は聞けない話が聞けて凄いと思いました!
ただ道着の臭いの話のソースは知りたい。
落合さんのチャンネルと同じ方?
@@dropkick743
私の記憶では、その発言は高田vsホイス戦での試合中に高田が発した言葉です。
桜庭対ホイスのあの当時の緊張感。
入場シーンのストロングマシーン3人で出て来た時の驚きと無制限ラウンドの終わりの見えないヒリヒリした緊張感。初期のUFC、バーリトゥードと言われてた時代からもう30年近く見てるけど桜庭ホイスを越える試合は自分の中ではこれからも無いだろう。
あの1試合でMMAが死ぬ程好きになった。
この対談、10回はやってほしいです!
桜庭さんは生きる伝説!!
入場から試合から全てが伝説!
勝ち負けよりも興味の方が優先されるように見えたインタビューでした。
ベストな状態ならとかの質問にも普通に負けていたと思うとかサラッと言えるのは本当に強いからだと思う。
桜庭選手をずっと好きだった事は間違いじゃなかったと改めて思いました。
片田さんの安定感よ。。
ほんとそう思いますよってwww
2000年ジャストに自衛隊から中学校教諭に転職したけれど、ホイスー桜庭戦はチケットもっていたのに生徒指導勃発!!リングス最終戦の横浜文体も生徒指導でチケットをふいにすると言う記憶がよみがえりました。
プライドで大活躍してた頃の桜庭は、まごうことなき日本のヒーローだったと思う
お二人が仲良く話してるのが、なんか嬉しいです。
桜庭さんの、ヒクソンと試合したらやられてたと思うという発言とその理由が面白かったです!
桜庭さんやジョシュ、プロレス出身の総合格闘技は、我々観客に対して、格闘技のもう一つのスパイスである情熱を魅せる試合をしてくれるので、当時は本当に胸熱でした‼️感謝です
貴重なインタビューありがとうございます!!
前田さんと桜庭さんの関係性って面白いな〜、いや興味深い企画です。今後リングスの企画する大会に桜庭、船木、藤田、所、、みんな勢揃いした大会が実現して頂けたらファンとしては感無量です🍺🤔🤔🍺
やっぱ桜庭選手は最高!
あの当時のプライドの選手たちは、ステロイドを使ってたから、ナチュラルの桜庭選手が勝った時は嬉しかった。
ビクトー・ベウフォート、ヒカルド・アローナ、ヴァンダレイ・シウバなどステロイドでUFC追放や検査で引っかかって試合に出れないような選手たちが集まってたからね。
ケン・シャムロックは藤田選手との試合中に動悸が止まらなくなり、心筋梗塞寸前でヤバかったしね。
マーク・コールマン、弟子のケビン・ランデルマンは副作用で亡くなってしまったけど。
その中でも勝てるんだから凄いと思うよ。
今も桜庭さんは、魅力の塊
今回も楽しめました😆
次回も楽しみに🤗
格闘家なんだけどプロレスラーであることを一番体現していた人だった。ただの勝ち負けだけでなく魅せる事が出来るプロフェッショナルな稀有な存在。
今でも1番好きな格闘家です!
ヌル山の時は本当にお疲れ様でした
ストップ滑るよ!って叫んでた桜庭さんのとても痛々しい様子はいまでもはっきりとおぼえています
絶対にヌル山許せないです
15:07
前田さんよく聞いてくれた!
ココが一番当時のファンとしては聞きたいし、結果見ると釈然とせんとこよな。
桜庭のベスト体重はどう見ても80キロ台後半で、シウバはオクスリ込みで100キロに届くくらいだもの。
それでも勝ち目があると思って臨んだ桜庭にはホントにリスペクトしかない。
ホイスの胴着を脱がすのと、日明兄さんのマードックのパンツ脱がしが重なって感慨深い。
vsホイラーは観戦しました。
猪木アリ状態から蹴りまくる桜庭、ホイラーの足も変色して
最後のアームロックも強く決めてホイラーが痛がってる時もありましたよね。
ホイラー良いところが出ず、ヒクソンがセコンドで見てたんだから桜庭のマイクでの挑戦を受けるべきだった(今更だけど)
トーナメントで桜庭がホイスに勝った逆サイドで藤田がマーク・ケアーに勝ったのも熱かった。世界トップクラスを日本人が完封したんだから。
桜庭は海外では「史上最強の実力者の一人」と言われている。一寸軽いがヒョードルなんかと同じランクだ。人気はもの凄い。日本でももちろん人気あるだろうけど。
当時はあの階級で世界最強という評価だったね。
@@JapananimemangaInterviewtransl 当時っていつやねん笑
@@Couch-Tomato 桜庭 VS グレイシー一族 当時。動画のタイトルで流石に分かるでしょw。
@@JapananimemangaInterviewtransl コメ主と話噛み合ってへんやん笑
@@Couch-Tomato 史上最強の実力者の一人とちゃんとコメントを合わせてますやん
ずっと聞いていたい・・
当時のPRIDEはUFCより格が上だったように思います
あの時の熱は本当に凄まじかったです・・!
私は、あの桜庭さんとホイスとの試合を観戦しました。長時間でしたが、それを感じさせない試合でした。
桜庭さんこそ格闘技を引っ張ってきた男ですね!マジかっこいい!
当時、体重差をもろともせず、
プロレスの要素も入れつつ、
また、入場などエンターテイナーもあり、
そして、実力は世界でもトップ中のトップの桜庭和志が好きでした
人が良すぎるんやろな
高田にええように扱われて、
ぼろぼろになっても、
この人の生き方生き様は、ホンマにカッコええわ
まさにレジェンドという言葉が相応しいね
今のMMAもいいけど、
やっぱり若い人達には、
昔のあの激動のMMAを一回観てほしいなー
全てがビッグマッチやったもんな
ハズレがないというか
懐かしいな
プロレスファンとしては1番美味しいところを修斗とかの選手じゃなくて、UWF出身のプロレスラーの桜庭が掻っ攫ってくれたのが本当に痛快だったなぁ!
前田日明カッコいいな
漫画でしか見ないようなキセルタバコが似合ってるのが凄いですねw
ホイスと1時間半戦った次の試合、20キロも重いイゴールボブチャンチンと試合した事実(体力含め)も凄いし善戦してたのも本当に凄い
個人的に00年前後、シウバ2戦目で肩を負傷するまでの全盛期桜庭は歴代の日本人MMAファイターで体重差関係なく1番強かったと思います
いや、ほんとのホラーはそこなんだよな
90分ホイスはまだわかる(わからん)
でもそこからもう1試合で、しかもボブチャンチンかよw
シウバもホイスもミルコも当時ステロイドをしていたと言われる中であれだけ善戦したのだから本当に強かったんだろうね。
懐古厨ですが、あの頃の格闘技は本当に面白かった。
そういうことでしたか。グレーシーの怒りはそこだったのですね。
日本の総合格闘技の歴史を作ってきた本人の話がリアルタイムで聞ける いい時代になりましたね
このインタビュアーの人すげー優秀だな😮
色々知ってるし、知識すげーし、聞きやすい!
しっかり桜橋史を理解して話してんから😮
ファンにはありがたい対談だわ
シウバ対ヒクソンが一番みたかったな!!
今の選手たちは、できるだけ軽い階級に体重落とすことが常識になってるけど。
PRIDE時代は、大きくて強い海外選手と日本選手が渡り合える夢がありましたね。
桜庭選手は、大らかで正直で変な自己演出やストーリー作りして自己プロデュース能力求められる昨今のユーチューバー格闘家らと違って純粋に試合に挑んでたのが良かったなぁ。
インタビューアーも詳しくて面白い。
前田さんも桜庭さんにはなんかぶっ飛んでんなって感じですね
完璧な職人ファイター、すごい人
桜庭のグレイシー狩りがプライドを広めた要因だと思います。とにかく強豪ひしめく中で日本人としては唯一無二の存在でシウバに初戦で破れた時は信じられなかった。しかし今思えばプライドに多大なる貢献をしたのに晩年はヒョードルノゲイラミルコに移り変わリ他団体で思うような結果を残せなかったのが寂しいですね。今改めてお疲れ様でしたと言ってあげたい。
サクのぶっちゃけが楽しすぎるw
このインタビューアーと瓜田のところのカメラマンは最高
桜庭のヒクソンリスペクトは意外だけど、なんか嬉しいですね。勝ち負けなしでもいいので、生涯格闘家2人のスパーを見てみたいです。
ブラジリアントップチームの選手たちもシュートボクセの選手たちもみんな対戦要求してたけど結局強いと言われた選手とひくそんは試合しなかったな。
あんな壮絶な試合後の終わり方も意識していたとは。。。感動。
あの時は本当に会場が揺れたんだよ!俺は現地にいたんだから!
クインテットまた開催してほしいなぁ〜
ちなみにホイラーに勝った数か月後にやったメッツァー戦も延長はないと運営が伝えていたのに
それを覆しての延長突入で、セコンドのケンシャムがキレて試合させなかったら試合放棄裁定だから
やりたい放題だったよなぁ。
アローナ戦で後頭部なんか当たってねぇだろと内心突っ込んでたら桜庭自身が否定してて流石。
マウントを取られてみたいは名言ですねw
桜庭は言い訳しないからいいなぁと
仕切ってたのは太田興行、後藤組ね。
懐かしい
後藤組はK-1、PRIDEは太田興業。
はしょるけどKRSの時が太田興行。ドリームステージになって2回目絡んだ時は山健の枝から直参上がって太田会ね。
ヴァンダレイは桜庭と対戦できる特別な意味について期待通りのドラマ化した抱負を語っていましたが、それは日本での話で、祖国のメディアでは相手は誰でも関係ないとプライドのストーリーを無視した答えに終始。桜庭を打倒せよとスローガンをシェアしていたブラジリアンはあくまで柔術の仲間内だった。しかし、桜庭さんの方もヴァンダレイをライバルとして意識してなかったという事で、トップ選手とイベントの間にある温度差を感じますね。桜庭さんはご自分のチャンネルではアローナは力が強くなかったと話していましたが、記憶が一転。
道着脱がす作戦だったのかよw
戦略が面白メインだからみんなワクワクしたんだろうし遊びながら勝っちゃう感じで楽しかったな
ホイス戦は当時オモロかったなぁ😆
田村さんの話題が出て嬉しい。和解せんかな。。😅
さく ほんまおもろいし強かった
ただでさえ体重差あるのに4点ポジションOKってシウバ、ミルコあたりは俄然有利に決まってる。なのに桜庭さんは言い訳しない、本当に偉い👏
レフェリーストップ無しの試合でアピールによってストップさせるなんて宮本武蔵などの昔の武術化に通ずるモノがありますね。
さすがIQレスラー!!!
桜庭のオンオフのスイッチもむっちゃ良いわぁ 格闘技の時の感じとの違いがよりかっこいいわ、、
純粋で、真っ直ぐで、タフで、ぶきっちょで、繊細で、皆さんを喜ばすことだけを想い、たまらなく格好よい桜庭選手が大好きです。
今年53歳になります。
あの頃の俺も含めたPRIDEファン達は桜庭VSグレイシー一族の単純な流れとして熱狂してたんじゃなくて、まんまと桜庭の思惑通りに盛り上がって楽しませてもらってたんだなぁ🤔
プロ格闘家の鏡じゃん!
会場で見てた。
試合は長かったけど、会場は全然だれなくて、決まった瞬間爆発したような盛り上がりだった。
やっぱり桜庭大好き
桜庭さんほんとにすごいな
やっぱすごい人って変わってるんだよね
常人の常識に縛られてないからすごいことができるんだよな
桜庭さんみたいな人になりたい
須藤元気さんや桜庭さんみたいな人になりたいよ
PRIDE潰れて
「ザマーみろ!」
「因果応報て言うんだ!」
て言ってた前田氏がPRIDEの試合を語る。
色んな意味でカオス。
新しい格闘技イベント乱立する流れにある今
前田さん&桜庭さんで新しい格闘技イベント立ち上げたら
面白そうですね
プロレス 相撲の世界の様に新弟子の暮らしの保証しての育成
凄い選手が育つと思います
桜庭すげー頭いいんだなw
ヒクソンには負けたであろう、ってなかなか言えることではないね
その時面白けりゃそれでいんじゃね?的なスタンスは、ホント見習いたい…
レスリングベースで寝技も打撃もできる という現代MMAの鉄板スタイルを90年代からやってたんだから、そりゃ強いわけですよね
桜庭のマッチメイクは本当にめちゃくちゃだったと思う
2つ3つ階級上バッキバキステロイダーたちと無茶苦茶な試合を連発でやらされてボロボロになり、しかも薄給
藁にもすがる気持ちでHERO'Sへ移籍したのに、高田と榊原は「裏切られた」「筋を通せ」だのボロクソ言ってたのが当時は本当に許せなかった
今の体つきを見ても現代の減量法だったら下手すりゃライト級が適正まである
ライト級は流石に厳しそうだがw
85kgが一番調子良いとなると、水抜き考えて現代のウェルター級だな…
当時、榊原と高田は桜庭の体を気遣ってウェルター級転向を何度も勧めてたのに、それを拒否してミドル級(93キロ)の戦いにこだわったのは桜庭自身じゃん。当時の情報とは見てなかったのかな?
@@街の灯り-z9w
>>榊原と高田は桜庭の体を気遣ってウェルター級転向を何度も勧めてたのに
そのソース出して
当時の格闘技系雑誌を今でも読むけど、そんなことは一切書かれていない
唯一あったのは、桜庭が移籍した後に榊原が「これから武士道を盛り上げて貰おうと思っていた矢先に」というニュアンスの言葉だけ
あとアローナ戦で放送事故レベルの血まみれボッコボコにされてるのに解説の高田は「まだやれる」ってほざいてたな
そんなやつが気を使ってるわけない
当時の桜庭がまともにギャラを貰えたなら、年俸6000万とか8000万なんと言ったレベルではありません。
当時ノゲイラでさえ1試合3000万と言われていました。
加えて桜庭Tシャツの売り上げは業界で話題になるほどでした。
数億単位の年俸は当然ですが、実際は酷いものです。
私は本人から聞いて驚くばかりでした。
@@流全次郎-g1o PRIDEは何度かアメリカで大会を開催すてますが、アメリカでは選手のファイトマネーを公表するルールがあります。
それが以下の数字です。
これはドルじゃなく円計算した数字です。
これを見たら、あなたがいう桜庭が数億の年俸をもらって当然が、いかにずれた相場だか分かります。実際、PRIDEを離れてヒーローズに行ったら億どころか2年間ファイトマネー貰えませんでしたよね?それは批判しないんですか?
PRIDE USA Salaries
O Fedor Emelianenko:\12,000,000
X Mark Coleman: \8,400,000
O Josh Barnett: \7,200,000
X Pawel Nastula: \2,400,000
O Dan Henderson: \6,000,000
X Vitor Belfort: \3,600,000
O Mauricio "Shogun":\3,000,000
X Kevin Randleman: \4,800,000
O "Butterbean" Esch:\3,600,000
X Sean O'Haire: \1,800,000
O Phil Baroni: \1,800,000
X Yosuke Nishijima: \1,800,000
O Kazuhiro Nakamura: \1,200,000
X Travis Galbraith: \240,000
O Robbie Lawler: \1,200,000
X Joey Villasenor: \360,000
PRIDE9.11,武道館KOK生観戦
してましたよ〰️!リングからのマイクアピール!お兄さん僕と勝負して下さい!
田村,UWFの曲で入場!
何れもこれも興奮したのを覚えてますね~
ヒクソンとの対談記事は当時読んだ記憶が。なんかピリピリした雰囲気で、印象に残ってる。
水面下では色んな事情があったんですね。
面白かったです。
桜庭さんも前田さんも最高!!
KIDも常に階級上の人間とやってたけど、桜庭は更に上の階級とやらされてたなー
それであの戦績だから異常
しかもスタイルがプロレス要素ありで戦って尚且つ勝つからそりゃ人気出る。
山本KIDとかと、サクさんを一緒にしないでくれ
当時のシウバのパンチは異常だった。あの短い期間であれだけ連戦していたのだから、桜庭さんが壊れても仕方がない。今思うと可哀想だった。
ホイラー戦は吠えたなー
一回目の絞りはかなり決まっててホイラーの苦悶の表情と谷川さんの折れる折れる!が鮮明に思い出す
当時ヒクソンがボクシングスパーをやっている記事をthe ringで見ました
しかし桜庭さんの
この潔さ
the sizenti
アームロックが決まらないほど、
ホイラーの関節が柔らかかったのにビックリ。
ある程度年齢が行ったらパンチドランカー症状が出てしまうんじゃないかと思っていたけど桜庭さん明晰のままですネ😊
桜庭さんはかっこいいな。ボロボロになって戦っても高田への恨み言すら言わない。リングスで前田さんとやってたら、大事にされたと思う。前田さんは汚いことはしないから。自分は前田さんはずっと好きです。悲しいくらい実直ですよね。
ボロボロになって戦ったのは、桜庭自身が希望したことだけどね。
高田と榊原は、桜庭に訂正階級のウェルター級に下げてくれと何度も説得したが
桜庭自身がミドル級じゃないとやりたくないと、重い階級での戦いにこだわった。
やっぱり永遠のヒーロー桜庭和志‼️
エピソードも最後〜‼️
シウバはステロイドが無ければ波に選手でしたね。
他のインタビューの方は見習った方が良いですね!
前田さん桜庭さん、片田さんこんばんは!
ドームでのシウバとのタイトル戦、当時僕は席から立てず泣いていました😅僕の中で1番カッコいい格闘家は桜庭さんです。
常に観客を意識しながら戦ってたから,ポカもヤったり本当にプロレスラー桜庭でしたね。