【ベストセラー】「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 遂に完成しました…!
    私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
    yoor.jp/door/H...
    ※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
    ▼ ▼Amazonで購入はこちら👉amzn.to/398eRSr
    ▼楽天で購入はこちら👉a.r10.to/h6Sg5y
    ▼【目次】
    0:00 ご挨拶
    1:41 本日のお品書き
    1:56 ①限 サラリーマンは最も理不尽な「業務形態」である
    9:39 ②限 誰も言わないお金持ちの仕組み
    18:37 ③限 商流を上げて、収入を増やせ
    24:19 本日のハイライト
    24:36 日本人と中国人のマインドの違い
    ▼やまもとりゅうけん様のTH-camチャンネルはこちら
    / @ryukkebibinnba
    ▼参照
    タイトル:金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン
    著者:やまもとりゅうけん
    出版社:KADOKAWA
    ▼本要約チャンネル【毎日19時更新】はこちら
    / @youyaku
    ▼【公式】本要約チャンネル【切り抜き】はこちら
    / @booksumbook
    ▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
    ▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら
    amzn.to/3xrRnTd
    ▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
    amzn.to/3vcd7ko
    ▼このチャンネルの登録はこちら
    / @abst
    ▼本要約チャンネルの登録はこちら
    / @youyaku
    ▼どんなチャンネル?
    聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
    効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
    ▼作成者紹介 
    ●タケミ Twitter  / takemi52937241
    ●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
    プロフィール
    1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
    学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
    オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
    ▼お願い
    この部分をこうしてほしい
    こう直したほうがいいのでは?
    など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
    些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
    高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
    この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
    これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
    ▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    ◉Twitter DM| / takemi52937241
    ◉メール|takemi7772000@gmail.com
    (Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
    ▼当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    一部BGM
    若林タカツグ/カッパエンターテインメント

ความคิดเห็น • 66

  • @teppeki-999
    @teppeki-999 2 ปีที่แล้ว +8

    自分は営業畑でずっとサラリーマンやっていましたが、著者が言うように実績に伴わない給料に嫌気がさして営業1本で個人事業者になりました。
    事実を言うと、サラリーマン時代と比べて仕事時間は半分以下、モチベーション上げて頑張った時には5倍の給料も得ました。
    ただ、独立するまでにはそこそこ高額な住宅ローンも組んでいたために一気に踏み切れた訳ではありません。
    ですので、先ずは会社には内緒で副業的に始めてみて確信を持ってから独立しました。
    日本の企業生存率は1年後に95%、3年後は88%、5年後は81%と非常に高い数値であることから慎重にかつ冷静に判断してください。

  • @vaporesson
    @vaporesson 2 ปีที่แล้ว +12

    経営している身からすると間違ってもいないが正解でもない印象。
    会社のデメリットは会社によって変わるし、フリーランスのデメリットはもっとたくさんあると思う。
    この本の通りにすると年収は上がるが生涯賃金は下がる可能性が高そう。

  • @ちい子-q2n
    @ちい子-q2n 2 ปีที่แล้ว +6

    自営業だけど大企業に勤めているお友達が羨ましい^ ^一人でやっている自営業は休んだら収入無くなるけど会社員は長期休んでも手当とかあって守られてる。

  • @shuichirohirakawa3945
    @shuichirohirakawa3945 2 ปีที่แล้ว +5

    特別に才能に恵まれた人の成功談で、普通の人が真似したら貧乏になってしまうと思います。さらに、サラリーマンはこの動画で語られるよにはるかに保護されています。この動画では健康保険、年金、傷病手当、福利厚生などは無かった事に。。。。
    だだ、お金が正義との考え方には共感できる。もちろん、ルールを守るのが原則ですが。
    違う業界ですが、フリーランスで仕事した経験があります。しかし結局は下請け・孫請けで、元請けから仕事が振り分けられるので、立場が弱く、時間給に直すと引き合わない。仮に月50万円稼げても年収600万円。大卒で大手企業なら30代の給料です。
    さらに、プロジェクトの全体像が見えずに仕事をするので、自分のスキルアップには限度がある。元請けの意向に沿った仕事をしなければならないので、「いや、それは良くない」と思いながら(直接言う事もあるけど)、お金を貰わなければいけないので、元請け様のご意向に沿った結論を出す。
    この業界では個人で大手企業から仕事を直接もらうのは不可能。
    実は、サラリーマン時代にはこの業界に仕事を出す立場で、仕事の質の低さに文句ばかり言っていました。でも、自分でやって納得。

  • @石田三成-x8w
    @石田三成-x8w 2 ปีที่แล้ว +10

    自己投資のくだりから筆者主催のサロンの宣伝、自己啓発セミナー的な匂いが漂って来た。

  • @曜変天目-n2g
    @曜変天目-n2g 2 ปีที่แล้ว +8

    コロナで、フリーランスは仕事がなくなりました。収入ゼロです。

  • @Kunikku9216
    @Kunikku9216 2 ปีที่แล้ว +8

    本書のフリーランスというのはインフラエンジニアやプログラマーが当てはまる感覚ですね。IT以外の業界はどうなのか分かりませんが。

  • @こうじろう-e6h
    @こうじろう-e6h 2 ปีที่แล้ว +20

    19:25あたり 月々3万円を20年間 5%で運用すると 運用益は500万円弱。 5%運用は全世界へ分散された投資信託なら決しておかしな数値ではないと考えます。 200万円程度となると2.5%あたりの計算でしょうか? 運用益かなり低く見積もってますね

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 2 ปีที่แล้ว +23

    サラリーマンの年金は会社が半額負担している事に気付いてない人も多い
    福利厚生の中でもそれが結構重要

    • @XzRq0P2Q2
      @XzRq0P2Q2 2 ปีที่แล้ว +3

      ちなみにうちの親が勤めてた会社は年金引かれてたけど社長が納めていませんでした。中小企業に勤めてる人は給与明細全部取っておいたほうがいいです。

  • @rpooh9719
    @rpooh9719 2 ปีที่แล้ว +8

    その一方で、フリーランスから勤め人に戻る人のなんと多いことか。

  • @ihngnfgkan
    @ihngnfgkan 2 ปีที่แล้ว +20

    あと独身サラリーマンは3号制度で他人の奥さんの社会保障費も払ってるw

    • @cook-i1x
      @cook-i1x 2 ปีที่แล้ว

      奥様様々。ご年金生活

  • @Kunikku9216
    @Kunikku9216 2 ปีที่แล้ว +1

    本書の内容を身をもって実感していた。というか自分の思ってることそのまま書いている本だと感じた。

  • @里香-b4r
    @里香-b4r 2 ปีที่แล้ว +3

    世界中の人たちが、正当な働きで、その人らしく生きられるだけの暮らしに必要な
    お金が得られるような世の中になったらいいなと思いました😊
    お金を稼ぐことが悪いのではないですが、搾取?するような形で得るのは、幸せではないと思います。もっといいやり方?があればいいのにな…

  • @たけちゃん-h7b
    @たけちゃん-h7b 2 ปีที่แล้ว +3

    フリーランスでやって行くには圧倒的な能力が必要。
    ほとんどの人はやっていく能力はない。
    だからサラリーマンしてるんだよ。

  • @eminyanko522
    @eminyanko522 2 ปีที่แล้ว +2

    ブラック企業で給料安いのに自由が無いなら、転職やフリーランスもありだけど、サラリーマンだけど完全在宅でオンライン会議も朝礼も無く自由で、仕事の依頼が無いときは仕事に関係してたり自分のスキルアップになる勉強をして、それでサラリーマンの平均より高い年収もらっててあえてフリーランスのリスクを取る必要があるのかどうか…。
    850万こえると税金上がって控除も無くなるし、そうすると1200万とかを目指さなきゃだけど、それだけのお金を稼ぐなら結局今より自由じゃなくなりそうな気がしてしまう。

  • @nahinahi443
    @nahinahi443 2 ปีที่แล้ว +5

    なんだかんだコネ社会の日本は、営業出来ないとフリーランスはかなりきついと思います。

  • @カミオカズマ
    @カミオカズマ 2 ปีที่แล้ว +2

    30年前は残業100時間、残業、休日出勤当たり前。今は残業、休日出勤の無い職場を選ぶ。そりゃあ年収も減るよね。 会社経営者だけど、能力のある人は独立するけど、そうではない人は雇われの方が確実。

  • @ktom8142
    @ktom8142 2 ปีที่แล้ว +22

    「大多数の中堅サラリーマン」は多少の能力はあっても大した能力はない、「仕事ができる」とまでは言い難い人間がほとんどのボリューム層では?

  • @みずなご
    @みずなご 2 ปีที่แล้ว +1

    皆さんのコメントがまさに今の日本を作っているのでしょう

  • @fairy8194
    @fairy8194 2 ปีที่แล้ว +13

    そりゃ人それぞれ仕事も出来る出来ないあるわな。しかし、その「使えない社員」とやらもちゃんと収入を得られて消費側に回ることで経済が回ってるという事実を忘れてる(故意に触れない?)のが多すぎる。誰も彼もが努力できて賢くなれて有能になれるわけじゃない。そんなん当たり前。有能な人が収入10倍になったからって、10倍も金使わんやろ?

  • @ohtanichanneI
    @ohtanichanneI 2 ปีที่แล้ว +1

    日本て平和だね😎

  • @tacoma7701
    @tacoma7701 2 ปีที่แล้ว +5

    NISA20年で200万はありえない。
    最低でも10%はついてますよ。

  • @令和二四二十五
    @令和二四二十五 2 ปีที่แล้ว +8

    公務員がいいぞ

  • @ktom8142
    @ktom8142 2 ปีที่แล้ว +13

    (PCプログラム系の)エンジニアならフリーランスなりやすいだろうけど、職種やスキルによってはフリーランスほぼ無理な職種は沢山あるよね

    • @mari222games
      @mari222games 2 ปีที่แล้ว

      その通りですねー。

  • @植草繁
    @植草繁 2 ปีที่แล้ว +2

    働けるうちは働いたほうが、良いですよ❗『実務、業務』なら

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako 2 ปีที่แล้ว +1

    0:13 その通り🥺

  • @動物-t6k
    @動物-t6k 2 ปีที่แล้ว +6

    本業と副業の控除合算できなくなるんじゃなかったっけ。
    違ったらすみません。

  • @NY-b3m
    @NY-b3m 2 ปีที่แล้ว +3

    Global standardで中国を出しちゃいかんよ。。
    歴史的に、(特に1945年以降)あの人達は、、、😱😱😮😮でしょ。。
    勿論、ご存じでしょ?

  • @yellowmelodymaker
    @yellowmelodymaker 2 ปีที่แล้ว +2

    そもそもの自分のサラリーが
    適当ではなく、会社リスクエッジによって
    本来貰えるサラリーを得ていない。
    しかも、社会全体がそのしくみならば
    それに気づかず生涯を終えてきた。
    つまり年収700万稼ぐサラリー万ら、年収1000万で30%を会社リスクエッジの為に得ていないかもしれない。と言う感じかな?

  • @aco5032
    @aco5032 2 ปีที่แล้ว +1

    GAFAとかエンジニアとか出されてもなぁ。
    フリーランスになれない職種にはどうしようもない。

  • @Kunikku9216
    @Kunikku9216 2 ปีที่แล้ว

    失われた30年の根本原因ですかね。会社の成長の為に働く会社員はどれだけいるだろうか。。

  • @reimu9757
    @reimu9757 2 ปีที่แล้ว +3

    金持ち父さんに似てるw

  • @Zipplin999
    @Zipplin999 2 ปีที่แล้ว +9

    このチャンネル、健康面では有難い番組なんですが、
    おカネに関しての回は、、、どうもねぇ~。。。
    (この著者って若者かな?投資家なのかな?成金様なのかな?)
    初老の私から若い人たちにアドバイスするとすれば
    「年間の出費を計算し、老後の為に貯めておけ」の一言です。
    国民年金では役にたたない。厚生年金の会社に勤めるのがベター。
    30歳前後の人なら、民間保険会社の「個人型年金保険」に入っておけ。
    (これはチカラになります)
    とにかく、地味に生きていく方が賢いと思いますよ。。。
    ここで言ってる事を信じて失敗しても、誰も責任をとってくれませんからね。

    • @NY-b3m
      @NY-b3m 2 ปีที่แล้ว +1

      先輩に質問です。
      65歳退職して、貯金5,000万円、住宅ローン完済、他に借金ナシ。で、地味な生活してれば妻と2人で普通に生活できますかね?
      なんとなくの肌感覚で良いので、お願いします。

    • @Zipplin999
      @Zipplin999 2 ปีที่แล้ว +1

      @@NY-b3m 様、それ個人によると思いますよ。
      家賃の出費があるのかどうか、又、例えば車の維持費があるのかどうかなど、
      両方無いとした場合(あったとしても?)、
      月々の年金額を計算して、そこから食費や光熱費や通信費や趣味や保険などを差し引いて
      月々、どれぐらい貯蓄を崩していくのかを計算されてみてはいかがでしょう?
      国民年金か厚生年金かどうかでも随分違いますからねぇ~
      ちなみに私は95歳まで生きるとして計算しています^^;;
      しかし今後何があるかは解りませんが
      地震で家が崩れれば、即刻、生活保護の申請をします(笑)
      まぁ5000万もあれば贅沢しなけりゃ生きて行けますよ^^

    • @Zipplin999
      @Zipplin999 2 ปีที่แล้ว +1

      @@NY-b3m 様、追伸。
      ただ「投資」だけには要注意です!
      投資とは「資を投げる事」と言われていて、
      マーケット業界では常識とされています。

    • @NY-b3m
      @NY-b3m 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Zipplin999
      先輩!
      アドバイスありがとうございます😊
      投資 "資を投げる事"は、勉強になりました!😂😂
      65歳時点では、住宅ローン完済、車も売却予定(駅まで徒歩圏内に居住してる為)、そして22歳から払い続けた厚生年金組です。
      先輩の言う通りに計算してみます。
      65歳以降も、月々に4〜5万円のバイトも見つけれるように、健康維持と使えるかも?笑スキルを磨きます。
      私も、95歳までQOLを維持した状態で生きる予定です。笑笑💪🏻💪🏻
      ありがとうございました🙏🏻

    • @Zipplin999
      @Zipplin999 2 ปีที่แล้ว +1

      @@NY-b3m 様、先輩だなんてアドバイスだなんて、とんでも御座いません(笑)
      厚生年金組なら余裕じゃないですか~!
      (多分、車も売却する必要がないかもねですね^^)
      私の場合、ぶっちゃけますが、貯蓄つぶしは月に2~3万円程度。
      年間36万円ぐらいの貯蓄つぶし。
      10年で360万円、30年で1080万円と言う計算になります。
      そのように計算されると良いかと思います。
      (ただし、足代わりには原付バイクが一番効率が良いです)(笑)

  • @kirakira37
    @kirakira37 2 ปีที่แล้ว

    タケミさん、今日もお疲れ様です☕ 今日のタケミさんは、声のキーが1トーンか2トーン高いですね。いつも早口はお得意のようですが、この間聞いた「髪と肌の若返り」のお話は優しさ溢れるお声でゆっくりと説明されて…きっと早口だと中高年の人は聞き逃してしまうと思い、お気遣いされたのでしょう。低音のお声はとても魅力的ですよ🎤お笑い芸人の麒麟の川島さんの声も🌟🌟🌟 また低音のクールなイメージのお声を聞かせてください💟 ちなみに5年間大企業の部類に入る会社にいましたが、辞めてからの販売の仕事の方が楽しかったし、🧑‍🤝‍🧑人とのコミュニケーションも広がってよかったと思っています。👬👭🧑‍🤝‍🧑😼

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 2 ปีที่แล้ว +2

    ブラック企業は副業禁止が多い
    違法行為を指摘するとパワハラされ、自己都合退職に追い込むのが手口

    • @黒猫ノクト
      @黒猫ノクト 2 ปีที่แล้ว

      ほんとそれ
      労働基準法の弊害

  • @kanang3285
    @kanang3285 2 ปีที่แล้ว

    月3万円でも積立NISAはやっていた方がいいと思う。

  • @らかち-r3b
    @らかち-r3b 2 ปีที่แล้ว +4

    筆者の年齢を知らないが、人は歳を取ることを考慮しているのだろうか?
    高齢になっても本当にフリーランスで生きていけるのか考えた方が良い。

  • @bcd798
    @bcd798 2 ปีที่แล้ว +1

    金より健康寿命と地球環境

  • @daponteable
    @daponteable 2 ปีที่แล้ว +2

    日本は先進国の中で唯一30年間緊縮財政デフレ経済が続き給料が下がっていっている上、この10年間で国民1人当たりの所得が平均160万円も減っている…
    お金が全てではない…と言う人ほど実はお金にこだわっていると思う…

  • @saitaasagao8741
    @saitaasagao8741 2 ปีที่แล้ว +2

    公務員の話が出て来ない

  • @mugyuuu6890
    @mugyuuu6890 2 ปีที่แล้ว

    フリーランスに雇用保険加入権なんてありません。

  • @dollbacky
    @dollbacky 2 ปีที่แล้ว +1

    今年のベストセラー?全般的に超絶古臭いんだが。

  • @まめたん-c9b
    @まめたん-c9b 2 ปีที่แล้ว

    法人税問題を解決すれば済むんじゃ?

  • @h2l-d3t
    @h2l-d3t 2 ปีที่แล้ว

    最初の比較対象が17万かぁ…

  • @シライシュンスケ
    @シライシュンスケ 2 ปีที่แล้ว

    ここ1年で最悪のポジショントークを見た。
    税金の負担や社会保障費の話を一切していない。収入が増える話はしているが、会社が負担していたお金の話は一切していない。この動画から、耳ざわりのいいことを言って会社員をフリーランスに落とし、自分しか頼れない環境に置いたうえで労働力を買いたたこうという魂胆が透けて見える。やっていることが統一教会やオウム真理教とダブって見えてしまう。

  • @虫パン
    @虫パン 2 ปีที่แล้ว +7

    サラリーマンの方がフリーランスより女からモテるぞ!

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ
    @フリーターからFIREした人-ジョイトイ 2 ปีที่แล้ว +6

    頑張らずに楽してフォロワーやお金を手に入れて
    そして質素に経済的自由を手に入れていきます

    • @daponteable
      @daponteable 2 ปีที่แล้ว

      出来たらいいですよね…👍

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako 2 ปีที่แล้ว +1

    5コメ🥺