武井壮さん、ちょっと可哀想じゃね?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 出演
<赤穂亮>
元東洋太平洋Sフライ級王者
元日本バンタム級王者
元WBOインターナショナルバンタム級王者
今尚現役で活動してるプロボクサー。
・FACE BOOK
www.facebook.c...
・BLOG
ameblo.jp/r1723a
・INSTAGRAM
...
<石井六大>
ボクシング専門チャンネル A-SIGN.BOXINGのプロデューサー
当チャンネルの動画編集、企画立案を担当してる。
・TWITTETR
/ rokudaif
・INSTAGRAM
/ rokudaiishii
赤穂さん
「日本のサラリーマンすげぇな」「誰でも辛い事してる」
→心からありがとう
さらっと言ってるけど、嬉しいですよね
感動するよね。
「ひとのことをあ~でもないこ~でもないって言う人は良くない。」まさにその通りですね。
昔、ある日本チャンピオンに「命がけの世界で日本一なんて本当にすごい事だよ!!」と言って、かえってきた言葉が忘れられません。
「サラリーマンだって何だって働いている人はみんな命がけだよ。通勤中に事故に遭うかもしれないし、仕事中に死んじゃう人だっているじゃん。スポーツ選手だから少し人より目立つだけだよ。みんな一緒。」と。
世のサラリーマンがアスリート並みに頑張ってると言ってもらえて、なんだか勝手に嬉しい気持ちになりました^_^
頑張ってください!👍
同じく私はサラリーマンなので思いました。
明日から頑張れます(^^)
確かに、マラソンやってだけど苦しいのはなんぼでも耐えれるけど
痛いのは無理っす笑
いや、6代さんも赤穂さんも男気に溢れてますね!
もしやってたらとかそういう議論は無意味
だってやってないんだから
タラレバを話してる時点でお互い野暮ってことで
10:18
言ってる事は仰る通りだし、何より言い方が好きw
「どこ切り抜かれてもいいように発言しない方がおかしい」っていう何もやってない奴が発言してそうな事を、平本蓮が率先して言ってたのには、爆笑した。
これが全て
平本蓮がアホだから話の本筋がわかってない。
それを平本キッズが面白がって炎上させてるだけ。
平本蓮は本気で言ってるんだったらまじで学がないし幼すぎ。
まあパフォーマンス的なもんと思ってますが。
@@wan3731 炎上売名商法だよな。格闘家だけでは名が売れないからシバターみたいなことしよるダサ男。
室伏パッキャオやペトロシアンが言うならまだしも
切り抜きって怖いね。前後の流れが無いだけでこんなに印象変わるんだからね
ボクシングにも稽古場横綱みたいな人がいるんだなぁと。
境界線引いて自分の仲間内だけで理解し合うのではなく,他人の進む道の厳しさも理解することってとても大事ですね。赤穂さん,いい歳の取り方してますね。
サラリーマンをリスペクトする発言はマジで嬉しかった笑
あなたの言葉は多くの人の心を救っていると思う。応援しています。
武井壮の件で炎上するほど頭悪い人が多いことにびっくり
全ての人が格闘技をしたら身体能力が高い人だけじゃなくメンタルも今のチャンピオン達より適正あるやつが入ってくるのに。。。
格闘技は特別だ!というとはアホすぎる
有難う御座います。元気が出てきました。マラソン走り続けていきます。赤穂さん話し方上手ですね!
赤穂さんの冷静で大人な考え方にとても共感できました。
いつも楽しみに見てます。
緊急だったみたいですが、ありがとうございました!
言葉の一つ一つがほんとに素晴らしい方だなぁ…と思いました。
素晴らしかったです!
赤穂さんサラリーマンの辛さを理解してくださり誉めてくれていること大変、励みになりました今日も頑張れます(^^)/
ネット上でもなんでもとにかく人の話しをちゃんと聞ける人が少ないんですよね。
単語単語に反応して話しの流れとか本質を見ようとせず反射的に自分の主張を始めてしまうっていう…。
いろんな方にリスペクトしてて本当に素晴らしい方だと思いました🥺
否定より肯定的な言葉の方が見てる側も気持ちがいいです!
旦那がサラリーマンなのでなんかちょっと嬉しかったです😊
赤穂くんと同級で中学時代会ったことあるものです。お久しぶりです。って言っても覚えてないと思うので気にしないで下さい。お互い喧嘩っぱやかったのであまりいい出会い方ではなかったと思います。
今回の動画とても感動しました
人間としても成長したのはやっぱ人より努力してる。というか人が本来できない覚悟だったりそういった精神的な強さ常に怖さと戦ってるからだと思います。
記憶違いではなければ、ギラギラしてた?記憶があります。
野獣というか。。
今はバランス的にも素晴らしいボクサーになりリングの上では牙は健在で強烈な右を兼ね備え
てて人間的にも影響力があり優しくなってて物事を色んな角度から見られる人なので尊敬しています。
命をかけてボクシングしてる赤穂くんを応援してます!
怪我やアンチなど体に気をつけてください。では失礼します。
どの分野でも最前線で活躍している人は真っ当なことを言うね。
逆にその資質がないとそこに行けないのでしょうね。
好き嫌いは別にして、相手に最低限度の敬意がないと議論しても仕方がない。ただの罵り合いになってしまう。赤穂さんさすがです。
畑山隆則元チャンプは甲子園クラスの球児がボクシングやったらチャンピオン塗り替えちゃうよねって言ってたの思い出しました(笑)
今回の内容、マジで感動ものです。
赤穂さんの考えに120%同感ですし、勉強になりましたって感じです。
マラソンやサラリーマンなどの例え話も、なるほどなぁと思いました。
あと、切り抜きの件、本当にダメですよねー。
起承転結のある話とか、切り抜きされたら全く別の意味になるし。
映画とかのオープニングで殺された人が、実は殺されてなくて生きていたって内容を切り抜きして論議してようなもの。
笑)
赤穂さんはアスリートとしてもだし人としてもすごく尊敬できる
武井壮はこよなく全てのプロフェッショナルに対してリスペクトあると思うな。
俺も炎上する意味が分からなかったからこの動画アップしてくれて嬉しい。
逆もしかりだよな。全世界の人が陸上競技やったら、ゴールドメダリストも全員入れ替えだよな。
めちゃくちゃ共感です。しかも、様々な人へのリスペクトがあって、大げさではなく、本当に心がふるえました。ありがとうございます。
赤穂さん、ファンになりそう。 まだ、だけど。😊
格闘家も最初から気持ち強いわけじゃないから、トップの顔は、ほぼ代わる
赤穂さんはいろんな視点に立てる素敵な人や!
ルーTUBEの更新ありがとうございます。
これを見たときにかなり深い面白い内容だなと思ったのとこの間の赤穂さんの生物的にやばい室伏選手の動画を真っ先に思い浮かびました。
競技人口が大きく関わって来ますよね!
格闘技や武井さんの10種競技は競技人口が少ないので全アスリートが集結すれば地位が入れ替わる可能性はあるかもしれませんが、今ではカネロやクロフォードやウシクのような選手もいるので全員と言われるとわからないですよね!
それらの選手も全アスリートが集えば埋もれる、超されるという事だとは思いますが想像がつきませんね。
野球やサッカーは既に競争率が激しいので全アスリートが集まっても格闘技や10種競技ほど競争に影響はない感じはしますが、ドラフト下位指名の選手が入れ替わったりとかはあるかもしれませんね。
赤穂さんの意見を聞けてよかったです!
本日はありがとうございます。
次回も楽しみにしております!
鬼才の小林シェフに似てる
人類全員強制参加の最強決定レースが寿命だって聞いた笑
プロ野球で成功してる選手の中にも、基礎体力だったり身体能力がそれほど高くないって選手も結構居ますからねー
例えば現在メジャーリーガーの前田健太投手は高校時代まともに筋トレしてなかったのでプロに入っても腕立てがほとんどできなかったりしましたし、元ロッテのサブマリン渡辺俊介投手も実はめちゃくちゃ足が遅かったりしますw
逆に誰もが羨むレベルの身体能力を持ちながら成功出来なかった選手も山ほど居ますし、純粋に身体能力を競うような種目以外のスポーツではやはりメンタルだったり適正だったりというのは重要な要素だと思います
そして競技人口が多いほどそのスポーツの頂点の質は確かに高くなると思います
そこに関してはスポーツ以外のことにも当てはまるので間違いないですよね
「全員変わると思うぜ」はちょっと腹立ったけどスポーツ選手が本気で格闘技したらTOPで戦える人も出てくるし逆に格闘家が他のスポーツを本気で練習したらTOPで戦える選手も出てくるやろな
分母が大きくなれば、精度が上がる。NASAのロケットの部品の作り方と一緒。
そんな当たり前の事を理解できない人はおそらく、携わった競技の成績も大した事ないはず。
突き詰めてトレーニングをした事がない、またはスポーツの経験や感覚が乏しい人だと思う。
顔怖いのに 優しいわぁ 最高
最近、色んな方が他の選手の事をあーでもない、こーでもないと言う動画多く。
タイトル的にそういう動画なのかなぁーーーーと思ってしまいましたが
赤穗さんってスゴイ こう 何て言うんだろう。
相手の事を気使うっていうか、自分の意見も言うし、相手の意見も尊重する
後、発言が真面目でいいですね。考え抜いた回答だからブレないですかね。
自分の発言に責任を持ってるところ、リスペクトするし見習いますよ。
才能が最も埋もれないスポーツは陸上の100mだと思う。
赤穂さんの「サラリーマンすごいな」の言葉に純粋に嬉しく思いました!
平本蓮はブルーハーツ好きと公言してるくせに行動が伴ってない。
弱いものたちが夕暮れさらに弱いものを叩く
他人を馬鹿にして飯の種にするもんじゃないよ。立ち技はマジで強いと思うし、これ以上醜態を晒して欲しくない。
平本にはすごく期待してる。日本の格闘技を引っ張れる器に育って欲しい。
ファクトチェックをする事
脊髄反射しない事
文脈をよく理解する事
何よりも一度発言を飲み込んで持ち帰る事
これを実践すればとりあえず変な失敗はしないと思う
全スポーツのPFPランキングを作ったら井上尚弥か大谷翔平どっちが凄いかって話かな
それ自分も時々考えます。藤井聡太さんを入れても面白いです。
赤穂さん理解力のある頭の機転がきく
人だと感心しましたね!
ボビー・オロゴンさんが東京マラソンを走って苦しさのあまり泣いてたんですが、彼は格闘技よりマラソンの方が辛いのかと意外な気持ちになりました。ボビーさん総合格闘技やってましたが、フルマラソン何回も走ってる自分からしたら殴られる方が辛いです。人によって苦しみは違うんだなあと思いました。井上尚弥選手は殴るのも殴られるのも好きって言ってました。そういう意味でメンタルは重要だと思います。しかしもしかしたら室伏広治さん並の身体能力で、井上尚弥選手やドネアみたいなメンタルの人がいるかも知れないのでそりゃあ全員が参戦すればチャンピオン代わりますよね。全員かはわかりませんが。
記事だけ見た時に武井さんは全てのスポーツ選手をいつもリスペクトしてる発言をしてるのに何でこんな変なこと言ったのかと思って動画見たらおかしいのは質問者でした。大雑把に言ったら質問者は「格闘家だけが凄い」と言って武井さんは「いや全種目凄い」と返しただけですから。もし○○が○○したらは妄想として面白いですが選択した時点で選択してない人よりは選択した種目は優れてるわけです。まず選択した時点でその種目に関しては勝利です。
格闘家の名前は忘れてしまいましたが武井壮さんに噛みついてた人は切り取りに騙されたのか格闘家だけが凄いと思っているのかどちらかでしょうね。
サラリーマンの話からの全ての人に対するリスペクトが感じられてシビれた。ボクサーとして、人として素晴らしいと感じた。応援してます!
武井壮はここ数年、人をイラッとさせる物言いが増えてるからじゃないかな
面白い変人として、笑って許されるキャラから悪い方にイメチェンしてしまった印象
簡単に表現すると武井のくせに何言っちゃってんだ?って反感をもたれてそう
個人的には彼への印象は、身体操作に全フリして、言葉の操作ができない人かな。
動画を観てやっぱり赤穂さんは家族を持たれ考え方も変わられたのでは?
凄く家族思いなんですね。
顔は怖いけど心は優しい人
此れからも動画配信楽しみにしています。
実際はあり得ない想像の話を、しかも自分がやって来た競技をバカにされて答えたら炎上って、悲しいですね。
好きな時に見るのやめれるのがネットの動画ですけど普段友達と話すように最初から最後まで話は聞かなきゃ気持ちは伝わらないし文句言う資格がないと思いました。
赤穂選手の正直さとかわかるやつはわかってるぞ!!
長々すいません!!
「プロ野球とかサッカーとか、陸上やってる全員が5年10年格闘技みっちり磨いてやったらまじで全員いなくなると思うぜ」と武井が言うのを聞いて、ボクシングとか総合とか格闘家を応援してる身からするとなんかすごく悔しかったです。
切り抜きではなく一通り聞き武井の言うほとんどは納得できますが、上記の前後の話は納得できず、なんだとこの野郎!!って感じです。
ジ アウトサイダーが、いい例よ。
切り抜かれて伝えられると、全く違う意図で伝わっちゃうよね。
メディアってそういうもの。
初めて見させていただきました。
油断していると不平不満、悪口出てしまうなと日頃思うこと多く、赤穂さんの冷静に考えられてて、他の人をリスペクトしているのが感動しました。
また、本当に自分で丁寧に事実を確認しつつ、考えながらコメントちゃんとされてるのだなと感じました。
後半でどう言う動画撮りたいのか確認した時にそっち?みたい感じになっているところなんかでもそれは感じました。
フワッとしていますが、なんかすごい感動してしまいました。
わかりやすく言うと「室伏広治と大谷翔平と同級生で同じ時期に同じ競技を始めて勝てる自信がありますか?」ってことになりますよね。そこにはもちろん格闘技も例外じゃないよっていうだけのことを武井さんは言ったまででボヤ騒ぎになる理由がホントによくわからなかったです。
ハライチの岩井さんはプロゴルファーになるには金がかかるから金持ちばかりでゴルファー目指せる人の数が少なく
皆がゴルフ出来る環境ならお前らより上手いやついくらでも出てくるぞ!だから威張るな!
ってプロゴルファーに言ってた記憶があるw
向き不向きは必ずあるから 単純な身体能力で比較はできないもんね
その道で努力した方はすごいね まして結果を残した人は尚更ですね
前後の文脈を汲み取らずに1文だけを切り取って発言するひとネットだけじゃなくリアルでも増えて来てて怖いです。
赤穂さんにサラリーマン凄いって言って頂いて凄い嬉しかったです。
私も武井さんは色んなスポーツに精通していて、全ての競技に対してリスペクトを持ってる方だと思いますので、言葉の一部を切り取って責められるのは納得出来ません。
どした?急に芸能人のフォローとかしだして笑
あ💡サムネに有名人の顔とか名前とかいれたいよね。
この動画、もっと伸びろー!
切り抜きって怖いよね。
印象操作ってあちこちで横行してるのに、ついカッとなって感情優先で真実も分からないまま叩く。
よっぽど自分自身にストレス抱えているんだなーって思うし、ネットに依存しているんだなーって。
この状況が分かってても叩くヤツが結構いる、武井君可哀想にね。
運動能力もだけど、打たれ強さ等も含め、世の中には隠れた才能が多いと思う。
本当に上げ足取り大好きな人大過ぎ。幸せが足りないんだろうね。そう言うことでしかストレス発散出来ない人って。
印象に残った単語だけで反論する人、最後までしっかり意味を理解せずに反論する人、憂さ晴らしで反論するだけの人、SNS見てるといろいろですね。
そういうリプしたの人の精神状態を研究しようとした人が5人目でギブアップしたそうです。スルーやブロックの重要性がしみじみ判ったんだそうです。
向いてないことを続けてる人もいるだろうけど多くは殴り合いに興味がない人がスポーツに行くでしょ
人と闘うことが好きな人が格闘家になるのであってこの気質は性格に付随するから多くのアスリートは格闘には向いてない可能性が高いと思う
素質があってもその気がなければ本気で闘えないよ
仮定の話は今その道で頑張ってる人達を?武井さんがいってることは妄想でしかない。やったことがない競技を偉そうに言うかね。可哀想でないね。叩かれて可哀想?元プロのアスリートだったならね。室伏さんが全てのチャンピオンでいいね。仮定なら。武井さん。
批判内容だいたい平本蓮からの引用でワロタ
室伏広治が世界に100人いたら、いくつのスポーツを制覇できるか議論して欲しいです(わりとマジで)
人の事はどうでもいい。
見たくないなら見なければいいですね(^-^)人の批判をしてる暇が無い
格闘技のリング上がってみろって言うなら、逆にデカスロンやってみろと言いたい。
まさに正論。
赤穂さん最高です!
本間に漢らしくて素敵
武井さんも大変ですね。
トルシエが嘆いてましたね。
野球が無ければ、日本のサッカーはもっと強くなるのにって。
@ななみれいこ 競技人口とか全然違うからね😅
凄いちゃんとした考えの方だと思う
けど見た目で判断する馬鹿警察官に職質されたりしてんのかなー
9:36〜アスリートだけが凄いんじゃないっていう意見素晴らしいなと思いました。
サラリーマンです。とても嬉しいです。誇りを持とうと思いました。
赤穂さん、ほんとすてきだなー
赤穂さんの話を聞けば、だいたいの奴はこれであの件は終わりでいいなって思うはず。
運、才能、タイミング、努力、色んな要素があるんだろうね。
みんなが同じジャンルやるとおそらく物凄い怪物が山ほど出てきて、
その怪物の頂点はすごいだろうな・・・・
「切り抜きで判断せず、話の流れを理解して語るべき」っていう話は論理・道徳的には正しいけど、今の時代は中々通用しないと思う
例えば政治家なんかはネット時代以前からメディアに発言をつまみ食いされる前提で話す事が求められてるし、今はその基準が有名人にも広がった感じ。
政治家と違うのは職責でそうする義務があるのと違って、有名人は自己防衛で「切り抜き耐性の強い話し方」を意識した方が良い、という感じかな
なんでかって言うと政治家の例からして、世の中には「より正確に物事を理解する」ことよりも「手段を選ばず攻撃対象を毀損する」「背景を調べず、盲目的に対象を崇拝したり、嫌悪したりすることに身を委ねる」ことを優先してしまう例が沢山ある。
そしてこれは、当事者が無名・匿名であるほど前者のメリット(正確な理解による知的満足や判断力、美意識)より後者のメリット(敵の抹殺、刹那的な快感)が上回りやすい。
有名人が同じことをやって失敗すれば、後者のメリットがそのままデメリットとして返ってくるが、間違いが誰にもバレない身分ならとりあえず適当に発言して後からしれっと改めればいい。なんなら真実に気づかないフリをして叩き続けることもできる。
それでいてこの愚かな過ちは、殆どの人が薄々気づいていながら1度もやった事ない人なんていないほど身近。(直近で言うと京口君の久保シバター動画は個人的にそれ)
私が思うに今回の炎上も運悪く切り抜きが悪く取られた哀れな現象ではなく、悪意ある切抜きに、以前からいる潜在的アンチが群がったようなものだと考えてる
かく言う自分も武井壮は苦手(それっぽさを出すのは上手いが運動理論に具体性がない、才能と努力のバランス感覚が合わない)だったりして…こういう普段から彼に懐疑的な層が、半ば盲目的に半ば確信的に、安易な攻撃に回っていると考える今日この頃
武井壮に限らず「その人にとって価値がないのに発言や態度が大きかったり、富や名誉に恵まれている」という属性の尖った人材は生きづらくなっだと思う。まぁ彼はタフだから屁でもないだろうけど。
自分の周りにも上司や部下に信頼されてる人がいますが、その人が他者の話をするのを聞いたことないですね。
自分の周りに気を配ってるから他人の周りを分析したり挙げ句の果てに悪い所を探し、他者に言いふらすような無駄ですらない自分にとって百害あって一利ないことをしようなんて発想がまず浮かばないのだと思います。
武井さんが正しいか正しくないかは別として、単純に自分の好きなスポーツを他のアスリートがやったら変わるなんて言われたらいい気がしないんじゃないかなぁ。
ましてやそのスポーツをやった事ない人に言われたら尚更。
武井壮の言う事は、一理あると思います😷
吾輩自身が身をもって体験しました。
よく甲子園出てる子が
格闘技やったらチャンピオン
ゴロゴロ出るって話は昔から言いますね
身体能力と人を殴るのを両方持ってる人が
居れば全然可能性はある
ってか武井壮レベルのスポーツに
精通してるどれくらい居んのかな?
その辺のやつの奴よりは全然参考になるけどね
まじで平本蓮は顔のタトュー無くして喋らんかったら好きやわ
身体能力だけでは無く、仰る様に環境、パーソナリティー、メンタルが大きく影響しますよね。「好きこそものの上手なれ」っすよね。
赤穂さん、素晴らしい動画でした。今までのボクサー人生の経験がこの動画に現れているのかな?と思いました。対戦者、スタッフ、周囲の人間、ファンも素晴らしい方々なのだろうと思います。人に敬意を表す事は、生きていく上で大事ですね👑🥊
バレンタインといいボクサーは語り部がおおいな
ボクシングしかない世界、野球しかない世界であれば確実にチャンピオン変わるよ
あたまえよ
海外で人間の実験とかしてるからね
看守と囚人とかね
人間は状況と立場で人格変わるから
メンタルももちろん変わるし
全世界の人間が全員本格的に命がけで100メートル走の練習したらボルトより早いやつはおるんやろか💪🤣🔥
本を読まない
理解できない
そんな世代の方が
簡単に表に出だしてる時代ですからね。
切り抜いた言葉をイジって
面白おかしく都合の良いように解釈していく様は
憐れに思いますね。
要はこんな感じでしょうか?
人の言葉ですが的を得てます。
「勉強しないと視野が狭くなる。
勉強しないと僅かな知識だけで
この世を理解しようとするせいで、
ありえない仕組みを仮定して
「分からない」を埋め立て始める。
分からない物の多さが分からないから
なんでも知ってる気分になってしまう」
奢るなかれですね。
この騒動みてて
情けないのが沢山表に出て来てるなぁ~
って思ってます。
リスナー側も利口にならないと・・・
ですね。
切り抜きされるほどでもないただの仮定の話、確率論。
武井壮が言いたいのはそこではなく、マイナー、メジャー、競技性とかで優劣付けたがる思考がばかげてるってこと。
どうせなら全世界が一つの種目に集まったとしても
チャンピオンで居続ける人類最強は誰だ?とかで盛り上がって欲しいわ
個人的にダウンタウンは芸人枠で人類最強だった時代があると思っている。
@ななみれいこ そういう意味じゃないんだよなぁ
@ななみれいこ そういう意味じゃないんだよなぁ…
何にしてもそうだと思うけど競技人口増えたら一位になる人は変わるのは当然だと思う。ただそれを選んでないってことが人生であり結果。
競技毎に競争率の違いがあるのは確か
野球なんて小さい頃からクラブに入って家族総出でサポートしてるような家庭が多い
その中で才能ある一部が強豪校に入学しその中でレギュラー争い勝ち抜いた上で甲子園に行けるかもわからない
切り抜きで勘違いされないよう編集してるルーTube、尊敬します。
1サラリーマンですが、赤穂さんの言葉に勇気をいただいた気がします。また明日から頑張れそうです。ありがとうございますm(_ _)m
タラレバの話しには価値なんて無いよね
今現実の世界でトップに立っている人を攻撃すれば、それは自分にその攻撃は返ってくるさ
ほんとこれにつきるな。タラレバの話を
熱心に話す人も、それを批判する人も時間の無駄じゃない?
@@mura_2480 オラもそー思う
揚げ足とるというかシンプルに理解能力が足りない人っていますからねー
昔だとそのやりとりが全部対面だったから君はバカなんだから黙ってろと横から一蹴されておしまいだったけど、今はその人たちにも発言力が持てる時代になってるので掛け違いが起きやすいですね
六代さんの紹介してるコメントは平本蓮の事ですね