ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
保育補助のパートを始めました。仕事は掃除と子守りです。最近の子供は躾られていないですね。
確かに、大変なこともあると思います。
保育士の資格を持っていなくて、ピアノも弾けないけれど子供と接する仕事はしたいっていうわがままな野望だけはある笑
おお〜さすがです。
保育補助さんなら叶えられると思います!資格なし可で募集かけてる園もあるし、園によって変わるけど大体はピアノも必要ないです!
伝えるスキルは本当に日々、反省しては勉強の毎日ですね💦保育園時代はこんなに悩まなかったけれど、学童保育で働くようになってからは、どう言えば伝わるのか本当に悩みがつきません💧全体を見るは保育の基本ですね。後頭部にも目があるつもりで子供たちを見守りなさい、とよく言われました。
さすがです!
すごくみたい動画です
ありがとうございます。
人間関係が上手くいっていたと思っていたけど、そのバランスが大事ですよね。少しでも、崩れるとボロボロです。
確かに、バランス大切ですよね!気にしすぎてもよくないですし、気にしなさすぎも良くないですね。
JINちゃんねる 頼りになる上司も同僚もいなくなり、私も転職を考えているところです。9月にいくつか見学に行くのですが、次の職場でやっていけるか不安です笑
愚痴ならまだいいですね。私は、しばらく福祉から遠ざかろうと思っています。職員からノートで机を叩かれたときは怖かったですよ。
そうなんですか。。それは怖いですね。
初めまして。社会人になり介護の仕事を長くしてきて今は放ディで働いていますが、チームワークはたしかにそうだなと深く共感しました。言葉が悪いですが、飴と鞭なら誰でも損な役回りしたくないのか飴に着く人が多く自分の職場の抱えている問題として、利用者同士のじゃれあいからの喧嘩の対応にしても、上司から職員全員に仲裁と対応するように言われていても、見て見ぬふりというか深く間に入らない職員が多く、何時も決まった職員が仲裁に入り、周りは後から、「今日の○○ちゃん、どうしたんだろ」なんてしらばっくれる始末で、それが福祉の仕事?悪いけど、1年以上利用者と関わっているなら、パートだろうがプロ意識持てば?と思っています。
熱意が伝わります!素晴らしい!!同じ人同士ですが守りたいものが違う。というのは認めていくの大変ですよね💦
@@JINwelfare さん。返信有難う御座います。確かにそこなんですよね。矢面に立つ人の負担を理解してるのか、自分には無理だからと、なにかしらの理由を付けて己を正当化して逃げ道作っておけば良いと思うのか・・・。その時同じ現場に居る者の捉え方1つで結論は全く違ってきますが、悲しい事だなと感じつつ、正解は分からないですが中立の心を忘れないようにしたいと思います。
第5位..趣味に没頭できます!第4位..伝えるスキル...ニュートラルw第3位...全体(事業所)を含め、見れる!第2位...子供が好き...子供の質問、好き第1位..'プラスしか聴かない
懇切丁寧にありがとうございます😊
子どもが好きすぎる人は逆に向いてないかも…って思う今日この頃…子どもって可愛いだけの存在じゃないから、子どもに理想を持ちすぎない人の方が長続きすると思う。
たしかにー!そうなんですよ!
支援校卒業後なるとしたらピアノは絶対できないとダメですか?返答お願いします
ピアノできなくても全然保育士になれますよ!
@@JINwelfare 保育補助の場合も同じですか?
放課後ディサービスに長く働いていますが、今の仕事が合ってるのか分かりません。
そうなんですか~。。うちの職場に来ますか?w
社会福祉士(児童指導員任用資格)で、児童発達支援や放課後デイの世界に入ってみようと思ってる…30の男です。動画、参考になりました!障がい者福祉(成人)も経験してますが、共通する要素は多い印象…1位は、むしろ社会人として不可欠なものですよね!笑
コメントいただきありがとうございます!光栄です!頑張られる方素敵です!共に頑張っていきましょう😊
男何ですけど、保育士に気になってるンですが保育園って職場は、女性達が働く場と思っちゃうですけど、男性って保育園や幼稚園で勤める事って出来ますか?🤔近所の子供達と賑やかに週末は遊び相手をしてあげたりしてるレベル何ですが、男性って保育園とかに好かれない物ですかね?🤔
凄く重宝されますよ!!保育園は男の人が少なくて困っています!
人間関係で支援員を止めました汗
一番の原因かと思われます🙇♂️
わたしも福祉関係にいつかつきたいです。
いまはお金をためて介護施設をつくりたいです。あとは福祉系とかですね。
良いですね(*^-^*)まずは働いてみることをお勧めします
児童養護施設で働きたいと思ってる高校三年生です。児童指導員の資格って役立ちますか?
役に立ちますよ!看護師さんになり児童分野で働くことをお勧めします。給料が高いですし、重宝されます。
今一年くらい児童指導員やってます。子供が好きでしょうがなく、とても子供と仲良しです。しかし仲良すぎて髪を切られたり、ぶす、など言われ、辛いです。どうしたらいいですか
将来、発達児童施設などで働きたいと最近思ったのですがその場合は社会福祉士と保育士とっておいた方がいいですか?
なるほど、その2択ではなく看護師が良いです!
@@JINwelfare 返信ありがとうございます!社会福祉士と保育士としてではなく、看護師として関わった方がいいんですか?看護師は視野に入れてなかったので、、。
看護師は給料高いので、同じ仕事してても結構優遇されます。
@@JINwelfare そうなんですね。でも看護系には科目の都合上行けません、。
2.3.4位は当てはまり、5位はまあ理解はできます 1位はかなり苦手です 人間関係築くことがまず出来ません 子どもたちと仲良くすることは得意なんですけどねw
人間関係って誰しも悩みますよね💦動画見ていただきありがとうございました😊
老人介護で、人間関係を、円滑ゴーです!
面白い!
私は円滑を目指して愚痴は滅多に言いませんが、牽制の強い人に攻撃されて辛いです。どちらの派閥にも偏りたくないだけなのですが。
言わない人はよく攻撃されがちなんですよね。。。でも言わない人はJINは一番強いと思っています。
心理ではなく‼️あくまでも仕事をこなせるか体裁的な体制のなかでつづけれるか低い意識やね。それは周りの常識的なこと当たり前のことですね。それすら出来ないやつがねほとんど後心と哲学と器がまんなかやな
日本にはいない。
ありがとうございます!
保育補助の仕事してみようかなと思っていたんですが…ランキング見た時、ダメだと思ってしまった😭
ここから改善すれば大丈夫ですよ!
学童保育士楽しかったなーーーまたやりてーーーー建築業に転職したことを後悔したがまた学童にしたいです。
戻っても良いと思います!
保育補助のパートを始めました。仕事は掃除と子守りです。最近の子供は躾られていないですね。
確かに、大変なこともあると思います。
保育士の資格を持っていなくて、ピアノも弾けないけれど子供と接する仕事はしたいっていうわがままな野望だけはある笑
おお〜さすがです。
保育補助さんなら叶えられると思います!
資格なし可で募集かけてる園もあるし、園によって変わるけど大体はピアノも必要ないです!
伝えるスキルは本当に日々、反省しては勉強の毎日ですね💦
保育園時代はこんなに悩まなかったけれど、学童保育で働くようになってからは、どう言えば伝わるのか本当に悩みがつきません💧
全体を見るは保育の基本ですね。
後頭部にも目があるつもりで子供たちを見守りなさい、とよく言われました。
さすがです!
すごくみたい動画です
ありがとうございます。
人間関係が上手くいっていたと思っていたけど、そのバランスが大事ですよね。少しでも、崩れるとボロボロです。
確かに、バランス大切ですよね!気にしすぎてもよくないですし、気にしなさすぎも良くないですね。
JINちゃんねる 頼りになる上司も同僚もいなくなり、私も転職を考えているところです。9月にいくつか見学に行くのですが、次の職場でやっていけるか不安です笑
愚痴ならまだいいですね。私は、しばらく福祉から遠ざかろうと思っています。職員からノートで机を叩かれたときは怖かったですよ。
そうなんですか。。それは怖いですね。
初めまして。
社会人になり介護の仕事を長くしてきて
今は放ディで働いていますが、チームワークはたしかにそうだなと深く共感しました。
言葉が悪いですが、飴と鞭なら誰でも損な役回りしたくないのか飴に着く人が多く
自分の職場の抱えている問題として、
利用者同士のじゃれあいからの喧嘩の対応にしても、上司から職員全員に仲裁と対応するように言われていても、見て見ぬふりというか深く間に入らない職員が多く、何時も決まった職員が仲裁に入り、周りは後から、「今日の○○ちゃん、どうしたんだろ」なんてしらばっくれる始末で、それが福祉の仕事?悪いけど、1年以上利用者と関わっているなら、パートだろうがプロ意識持てば?と思っています。
熱意が伝わります!素晴らしい!!
同じ人同士ですが守りたいものが違う。というのは認めていくの大変ですよね💦
@@JINwelfare さん。
返信有難う御座います。
確かにそこなんですよね。矢面に立つ人の
負担を理解してるのか、自分には無理だからと、なにかしらの理由を付けて己を正当化して逃げ道作っておけば良いと思うのか・・・。
その時同じ現場に居る者の捉え方1つで結論は全く違ってきますが、悲しい事だなと感じつつ、正解は分からないですが中立の心を忘れないようにしたいと思います。
第5位..趣味に没頭できます!
第4位..伝えるスキル...ニュートラルw
第3位...全体(事業所)を含め、見れる!
第2位...子供が好き...子供の質問、好き
第1位..'プラスしか聴かない
懇切丁寧にありがとうございます😊
子どもが好きすぎる人は逆に向いてないかも…って思う今日この頃…子どもって可愛いだけの存在じゃないから、子どもに理想を持ちすぎない人の方が長続きすると思う。
たしかにー!そうなんですよ!
支援校卒業後なるとしたら
ピアノは絶対できないとダメですか?返答お願いします
ピアノできなくても全然保育士になれますよ!
@@JINwelfare 保育補助の場合も同じですか?
放課後ディサービスに長く働いていますが、今の仕事が合ってるのか分かりません。
そうなんですか~。。うちの職場に来ますか?w
社会福祉士(児童指導員任用資格)で、児童発達支援や放課後デイの世界に入ってみようと思ってる…30の男です。
動画、参考になりました!
障がい者福祉(成人)も経験してますが、共通する要素は多い印象…1位は、むしろ社会人として不可欠なものですよね!笑
コメントいただきありがとうございます!光栄です!頑張られる方素敵です!共に頑張っていきましょう😊
男何ですけど、保育士に気になってるンですが保育園って職場は、女性達が働く場と思っちゃうですけど、男性って保育園や幼稚園で勤める事って出来ますか?🤔近所の子供達と賑やかに週末は遊び相手をしてあげたりしてるレベル何ですが、男性って保育園とかに好かれない物ですかね?🤔
凄く重宝されますよ!!
保育園は男の人が少なくて困っています!
人間関係で支援員を止めました汗
一番の原因かと思われます🙇♂️
わたしも福祉関係にいつかつきたいです。
いまはお金をためて介護施設をつくりたいです。あとは福祉系とかですね。
良いですね(*^-^*)まずは働いてみることをお勧めします
児童養護施設で働きたいと思ってる高校三年生です。児童指導員の資格って役立ちますか?
役に立ちますよ!看護師さんになり児童分野で働くことをお勧めします。
給料が高いですし、重宝されます。
今一年くらい児童指導員やってます。子供が好きでしょうがなく、とても子供と仲良しです。しかし仲良すぎて髪を切られたり、ぶす、など言われ、辛いです。どうしたらいいですか
将来、発達児童施設などで働きたいと最近思ったのですがその場合は社会福祉士と保育士とっておいた方がいいですか?
なるほど、その2択ではなく看護師が良いです!
@@JINwelfare
返信ありがとうございます!
社会福祉士と保育士としてではなく、看護師として関わった方がいいんですか?
看護師は視野に入れてなかったので、、。
看護師は給料高いので、同じ仕事してても結構優遇されます。
@@JINwelfare
そうなんですね。でも看護系には科目の都合上行けません、。
2.3.4位は当てはまり、5位はまあ理解はできます 1位はかなり苦手です 人間関係築くことがまず出来ません 子どもたちと仲良くすることは得意なんですけどねw
人間関係って誰しも悩みますよね💦
動画見ていただきありがとうございました😊
老人介護で、人間関係を、円滑ゴーです!
面白い!
私は円滑を目指して愚痴は滅多に言いませんが、牽制の強い人に攻撃されて辛いです。どちらの派閥にも偏りたくないだけなのですが。
言わない人はよく攻撃されがちなんですよね。。。でも言わない人はJINは一番強いと思っています。
心理ではなく‼️あくまでも仕事をこなせるか体裁的な体制のなかでつづけれるか低い意識やね。
それは周りの常識的なこと当たり前のことですね。それすら出来ないやつがねほとんど
後心と哲学と器がまんなかやな
日本にはいない。
ありがとうございます!
保育補助の仕事してみようかなと思っていたんですが…
ランキング見た時、ダメだと思ってしまった😭
ここから改善すれば大丈夫ですよ!
学童保育士楽しかったなーーーまたやりてーーーー
建築業に転職したことを後悔したが
また学童にしたいです。
戻っても良いと思います!