ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
読み方は「千雷招来(キーリプレーンアストラペーンプロドゥカム)」「千の雷(キーリプルアストラペー)」「雷の投擲(ヤクラ―ティオーフルゴーリス)」「雷の暴風(ヨウィステンペスタースフルグリエンス)」です。(原典オタ)
千の雷の呪文の「ト・シュンポライオン」のとこすき奥義のとき、「疾風迅雷(アギリタース・フルミヌス)!」って叫んでほしかったですねぇ...
@@綾瀬ひより-p2cそもそも奥義疾風迅雷じゃないからこの奥義でそれ叫んだらおかしい
明日菜に関しては原作知ってる身からするともっとディスペル盛って来るかと思った
全ディスペルはやり過ぎだからせめて3個くらい消して欲しい
風はイーウィヤビークやマグナ3短剣のおかげで、中級者あたりのマグナ編成でもアビダメを楽に盛れるから尚更よさそうに見える。
※サンドバッグにしてる敵へのダメージが0ダメになってるのは敵が悪いです。ネギは悪くないです(初心者向け)
魔力供給のせいで火力はよくわからなくなってて草
バレンタインサンダルフォンの性能を若干下げて使い易くしたような性能
スキル名に雷ってついてるのに感電効果はないのね。にしてもディスペル多めだから古戦場で活躍できちゃうのかな。
今回のイベストねぎま本編ラストをより良くした感じでビビる
イベストがよすぎるけん。あれ。。まえにもいったな。。
同じ属性の刹那がダメアビ使うとかばう効果で先生の邪魔をするw
咸掛法使えない限り魔力と気は邪魔し合うという原作再現
千の雷(キーリプル・アストラペー)雷の投擲(ヤクラーティオー・フルゴーリス)雷の暴風(ヨウィス・テンペスタース・フルグリエンス)千雷招来(キーリプレーン・アストラペーン・プロドゥカム)
魔力供給中w
ペトラの1アビと相性良さそう
ジークHLとかいけるのでは?
装備見せて欲しいぞい
ヴェルドラ叱りガチャ登場してからのコラボ配布キャラ配布とは思えない程FA適正高くて感動した「奥義→超強化通常→奥義→以下ループで使ってくださいね」という運営の意志を感じる
常時雷化とかアビリティ名にある雷の読みは、「ライ」でも「かみなり」でもなく全部「いかづち」よ
アスナは低ランク帯のシュヴァマグ戦で役に立ちそうな感じある…まあ、そこくらいしかないけど…
ネギの剣、ドンパッチソード
風配布キャラは強い、いつまで続くんだ
ランドルと回避げーしよう
まだわからんけどジークHLにどうなのかしらね
無料20回だけでせっちゃんとラカン引けた…死亡フラグかな( ̄▽ ̄;)
原作履修してる身からすると、3アビが「雷の暴風」なのは少し違和感ある。魔法習得の順番考えると「千の雷」の方が自然だったかな。
ネギくんはアレだけアビリティが雷祭りなのに風なのだけが違和感グラブルの雷って光になるのが普通の感覚だったから風属性なのは何故?ってなった
コラボキャラの属性とかは版権元に毎度お伺い立ててるって話を生放送でしてた記憶がある
風属性と雷の魔法を使うからまあほぼ雷メインだけども
@@daichi-4th そういえばそんな事言ってましたねすっかり忘れてました
@@HODAMON 確かに初期のネギくんくしゃみとかで風魔法暴発させてたりしてましたっけ、雷のイメージ強くて忘れてました
ネギまにも基本属性みたいな概念があって、その中で雷属性は風と光から派生する上位属性みたいな扱いですそしてネギが本来最も得意とするのは基本の風属性で次に光。なのでキャラ属性としては風が実はぴったりなのです(雷魔法は属性の特徴として破壊力があるので、物語の後半は火力重視のせいで雷のイメージが強いですが)
ベンヌのほうが攻撃よけてるんじゃないか?
魔法先生ベンヌってことか…
魔法の射手 で1倍ダメ ×1000回持ってきてクレメンス
ガチャキャラより強い説
あんまコラボガチャに手回せないユーザーからしたらありがたい
読み方は
「千雷招来(キーリプレーンアストラペーンプロドゥカム)」
「千の雷(キーリプルアストラペー)」
「雷の投擲(ヤクラ―ティオーフルゴーリス)」
「雷の暴風(ヨウィステンペスタースフルグリエンス)」
です。(原典オタ)
千の雷の呪文の「ト・シュンポライオン」のとこすき
奥義のとき、「疾風迅雷(アギリタース・フルミヌス)!」って叫んでほしかったですねぇ...
@@綾瀬ひより-p2cそもそも奥義疾風迅雷じゃないからこの奥義でそれ叫んだらおかしい
明日菜に関しては原作知ってる身からするともっとディスペル盛って来るかと思った
全ディスペルはやり過ぎだからせめて3個くらい消して欲しい
風はイーウィヤビークやマグナ3短剣のおかげで、中級者あたりのマグナ編成でもアビダメを楽に盛れるから尚更よさそうに見える。
※サンドバッグにしてる敵へのダメージが0ダメになってるのは敵が悪いです。ネギは悪くないです(初心者向け)
魔力供給のせいで火力はよくわからなくなってて草
バレンタインサンダルフォンの性能を若干下げて使い易くしたような性能
スキル名に雷ってついてるのに感電効果はないのね。
にしてもディスペル多めだから古戦場で活躍できちゃうのかな。
今回のイベストねぎま本編ラストをより良くした感じでビビる
イベストがよすぎるけん。あれ。。まえにもいったな。。
同じ属性の刹那がダメアビ使うとかばう効果で先生の邪魔をするw
咸掛法使えない限り魔力と気は邪魔し合うという原作再現
千の雷(キーリプル・アストラペー)
雷の投擲(ヤクラーティオー・フルゴーリス)
雷の暴風(ヨウィス・テンペスタース・フルグリエンス)
千雷招来(キーリプレーン・アストラペーン・プロドゥカム)
魔力供給中w
ペトラの1アビと相性良さそう
ジークHLとかいけるのでは?
装備見せて欲しいぞい
ヴェルドラ叱りガチャ登場してからのコラボ配布キャラ配布とは思えない程FA適正高くて感動した
「奥義→超強化通常→奥義→以下ループで使ってくださいね」という運営の意志を感じる
常時雷化とかアビリティ名にある雷の読みは、「ライ」でも「かみなり」でもなく全部「いかづち」よ
アスナは低ランク帯のシュヴァマグ戦で役に立ちそうな感じある…まあ、そこくらいしかないけど…
ネギの剣、ドンパッチソード
風配布キャラは強い、いつまで続くんだ
ランドルと回避げーしよう
まだわからんけどジークHLにどうなのかしらね
無料20回だけでせっちゃんとラカン引けた…死亡フラグかな( ̄▽ ̄;)
原作履修してる身からすると、3アビが「雷の暴風」なのは少し違和感ある。
魔法習得の順番考えると「千の雷」の方が自然だったかな。
ネギくんはアレだけアビリティが雷祭りなのに風なのだけが違和感
グラブルの雷って光になるのが普通の感覚だったから風属性なのは何故?ってなった
コラボキャラの属性とかは版権元に毎度お伺い立ててるって話を生放送でしてた記憶がある
風属性と雷の魔法を使うからまあ
ほぼ雷メインだけども
@@daichi-4th そういえばそんな事言ってましたねすっかり忘れてました
@@HODAMON 確かに初期のネギくんくしゃみとかで風魔法暴発させてたりしてましたっけ、雷のイメージ強くて忘れてました
ネギまにも基本属性みたいな概念があって、その中で雷属性は風と光から派生する上位属性みたいな扱いです
そしてネギが本来最も得意とするのは基本の風属性で次に光。なのでキャラ属性としては風が実はぴったりなのです
(雷魔法は属性の特徴として破壊力があるので、物語の後半は火力重視のせいで雷のイメージが強いですが)
ベンヌのほうが攻撃よけてるんじゃないか?
魔法先生ベンヌってことか…
魔法の射手 で1倍ダメ ×1000回持ってきてクレメンス
ガチャキャラより強い説
あんまコラボガチャに手回せないユーザーからしたらありがたい