ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「屁理屈のコーナー」と称しながらも、自分のようなギターは大好きだけど知識としてはシロウトの人間には、固定概念を崩され、目から鱗が落ちるお話ばかりで非常に参考になります。自分も塗装は「極薄ラッカーが最高」なのかと理屈なしに思っていたほうなので、お二人の話はとても勉強になりました。さすがプロの見方は違いますね。これからも、「屁理屈コーナー」を楽しみにしています。
TC楽器さん、顧客目線で話ししてくれている。ありがとう
「トータルバランス」「勿体ない」改めて大切な言葉を教わりました。ありがとうございます。
アマチュアギターって趣味性のものだから、スペックに走る気持ちもわかるな。
全く。流石TCのスタッフ!ツシマさんは言葉に「力」「説得力」「魅力」が有りますね。若いのに感心。勉強になります
フラットに考えられる良い時代になりましたね☆ポリは格下の思い込みが一時期有りましたね使い込んだ感や育てた思いがボロボロになって現れるのがラッカーの憧れに繋がるのかしら。。。
続編でポリウレタンとポリエステルの違いとか、ネック塗装の話とかも聞きたいです🤔
ラッカーのほうが経年変化がありそうで、つい「これってラッカー?」と気になってしまう。
シェラック塗装に興味があってフレンチポリッシュでアッシュボディにやろうかなと考えていますが、手間と時間との戦いになりそうです。
フェンダーの塗装に関しては、法律が変わったこともあるけど、「日本からウェザーチャックとかのクレームがめちゃ鬱陶しかったんで割れないポリにしたった!」と言う話を人伝に聞いたことがある。(噂じゃなくてレオから直接聞いた人から聞いた話)
確かに60〜70年代前半には「ギターの塗装をひび割れ&白濁させない為にケースから出す時には温度の変化に気を付けましょう。」という記事が雑誌に常識のように掲載されていました。当時はギターなんかは当然贅沢品だったし、ひび割れするなんてクレームになるのは当然だと思います。
指板を極厚ポリエステル塗装にしたネックをセットしたフレットレスベース…お手頃価格!てのがあったら欲しいなと個人的に思ってます。
「屁理屈のコーナー」と称しながらも、自分のようなギターは大好きだけど知識としてはシロウトの人間には、固定概念を崩され、目から鱗が落ちるお話ばかりで非常に参考になります。自分も塗装は「極薄ラッカーが最高」なのかと理屈なしに思っていたほうなので、お二人の話はとても勉強になりました。さすがプロの見方は違いますね。これからも、「屁理屈コーナー」を楽しみにしています。
TC楽器さん、顧客目線で話ししてくれている。ありがとう
「トータルバランス」「勿体ない」改めて大切な言葉を教わりました。
ありがとうございます。
アマチュアギターって趣味性のものだから、スペックに走る気持ちもわかるな。
全く。流石TCのスタッフ!
ツシマさんは言葉に「力」「説得力」「魅力」が有りますね。
若いのに感心。勉強になります
フラットに考えられる良い時代になりましたね☆
ポリは格下の思い込みが一時期有りましたね
使い込んだ感や育てた思いがボロボロになって現れるのがラッカーの憧れに繋がるのかしら。。。
続編でポリウレタンとポリエステルの違いとか、ネック塗装の話とかも聞きたいです🤔
ラッカーのほうが経年変化がありそうで、つい「これってラッカー?」と気になってしまう。
シェラック塗装に興味があってフレンチポリッシュでアッシュボディにやろうかなと考えていますが、手間と時間との戦いになりそうです。
フェンダーの塗装に関しては、法律が変わったこともあるけど、「日本からウェザーチャックとかのクレームがめちゃ鬱陶しかったんで割れないポリにしたった!」と言う話を人伝に聞いたことがある。(噂じゃなくてレオから直接聞いた人から聞いた話)
確かに60〜70年代前半には「ギターの塗装をひび割れ&白濁させない為にケースから出す時には温度の変化に気を付けましょう。」という記事が雑誌に常識のように掲載されていました。当時はギターなんかは当然贅沢品だったし、ひび割れするなんてクレームになるのは当然だと思います。
指板を極厚ポリエステル塗装にしたネックをセットした
フレットレスベース…お手頃価格!
てのがあったら欲しいな
と個人的に思ってます。