【スイス】ヒトラーも侵略断念!スイスが永世中立でいられる理由!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ค. 2024
  • 本日のテーマは「スイス」でした!
    ✅土井昭の公式LINEはこちら
    TH-camだけでは伝えきれない『本当の歴史』をこっそり内緒で配信中👀
    liff.line.me/2004448090-7W5l9...
    【こちらの動画もオススメです】
    ✅【ヒトラーも断念】スイスが永世中立国を守れる理由【ゆっくり解説】
    • 【ヒトラーも断念】スイスが永世中立国を守れる...
    ✅スイスはどうやって中立を守っているのか?
    • スイスはどうやって中立を守っているのか?
    ✅世界一物価の高い国・スイスで1日観光したら破産しかけたww
    • 世界一物価の高い国・スイスで1日観光したら破...
    【参考資料・文献】
    政治システム
    www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B...
    アレグラ!スイスの4つめの言語、ロマンシュ語に注目
    www.eda.admin.ch/aboutswitzer...
    「平和を意味するわけではない」中立国、スイスは兵力14万人の重武装…直接的な戦火を免れた歴史
    www.yomiuri.co.jp/world/20231...
    第2次世界大戦中 スイスに墜落した爆撃機
    www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%A...
    第二次世界大戦 スイスの歴史
    www.myswitzerland.com/ja/plan...
    独立と拡張の終わりスイスの歴史
    www.myswitzerland.com/ja/plan...
    スイスが永世中立国になった日
    www.swissinfo.ch/jpn/politics...
    銃への愛着と安全問題 スイスではどう共存するのか
    www.swissinfo.ch/jpn/business...
    バーゼル薬品倉庫火災から25年、残る環境汚染問題
    www.swissinfo.ch/jpn/sci-tech...
    所有率世界7位、スイスで銃乱射を聞かない意味東大の学生と国際政治の根本について考える
    toyokeizai.net/articles/-/289330
    秘密主義の撤廃、スイス銀行業界の浄化には不十分?
    www.swissinfo.ch/jpn/business...
    スイス銀、秘密主義転換 口座情報を他国と交換へ
    www.nikkei.com/article/DGXDAS...
    スイス銀行のホロコースト犠牲者に対する賠償合意はどのように結ばれたのか
    www.swissinfo.ch/jpn/society/...
    核シェルターの「世界基準」スイス、曲がり角に
    www.swissinfo.ch/jpn/business...
    住民全員に核シェルター用意のスイスで考えたジレンマ 核攻撃を生き延びられても…
    globe.asahi.com/article/14959055
    「核シェルターが存在しない」日本の現実と、「普及する」スイスやウクライナ、イスラエルの実際
    news.yahoo.co.jp/articles/a3d...
    まだスイスだけが作り続ける防空壕
    www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B...
    ほか
    チャンネル登録よろしくお願いします👏
    / @ontleedkundige-tafelen
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🖋授業動画はこちら!!!
    / @sekaishi-seifukusengen
    😀受験勉強について
    / @akiradoi0815
    📸インスタは旅行×世界史で発信中
    / akiradoooui
    📚こちらのアカウントではオススメの本を紹介中
    / akiradoi.books
    🕊Xでは日々のニュースなどをつぶやきます
    / dooooooui
    🌏公式サイト
    sekaishiseifuku.com/
    ⏬取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
    akira.d.0815@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    土井昭のプロフィール
    現役予備校講師。受験生からは成績が圧倒的に伸びると評判で、1年間で偏差値20〜30アップは当たり前。
    「偏差値が20上がりました」「30上がりました」と言う声はもちろんのこと
    「はじめて勉強がおもしろいと思えました」「人生観が変わりました」「卒業後もテキストが捨てられないです」という声も続出。
    慶應文学部卒、在学中にオランダ留学を経験し、教育学・歴史学を学ぶ。
    また現在約70ヵ国を訪問し、世界中にネットワークを持つ。地政学、政治学、経済学など様々な分野にも明るい。
    自己紹介動画
    • TH-cam新チャンネルはじめました!!予...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #世界史 #歴史 #予備校

ความคิดเห็น • 106

  • @user-on9qy3iz6o
    @user-on9qy3iz6o หลายเดือนก่อน +34

    スイスの電力は再エネの水力で60%、原子力で40%を賄っていて余剰分はドイツとイタリアに輸出していると聞きます。また景観を観光資源と考えているので、メガソーラーは規制されている由。日本とは大違いですね。

  • @chame82
    @chame82 หลายเดือนก่อน +50

    小学生時代,民間防衛を読んで、各家庭はおろか避難指定である学校に行ってもシェルターが存在しない事に寒気を覚えました。日本は被爆国で、さらにこれだけ災害の多い国であるにもかかわらず、です。
    学校では社会科の先生などが戦争怖い、核戦争怖い、永世中立目指すべき等言ってましたが、シェルターもないのに、核戦争以前に地震でも困りそうなもんです。その頃私の地域はもうすぐ大地震が起きると脅され続け,その割には防災用品もなく、一体どうすんの?と心から疑問に思いましたね。
    脅して怖がらせ続けるだけの戦争教育,防災教育は本当にもう勘弁、というか意味ないです。『語り継ぐ◯◯』的なものから踏み出す必要があると思います。

  • @user-mj1yt4ux7s
    @user-mj1yt4ux7s หลายเดือนก่อน +26

    お花畑リベラル系の人たちはスイスが非武装中立でなくて重武装中立だということがバレると、コスタリカが素晴らしいと言い始めました。これもまた欺瞞なんですけどね。こんどコスタリカの解説やってください。

    • @user-dn8mw4uw7q
      @user-dn8mw4uw7q 17 วันที่ผ่านมา +1

      コスタリカは軍隊並の武装警察がありますもんね😊。

  • @user-vw2cg6kb7p
    @user-vw2cg6kb7p หลายเดือนก่อน +14

    スイスが中立を守れた理由の一つに征服する価値がない=費用対効果が低いという事情もあったでしょう。
    スイスで傭兵業が発達した理由は、他に輸出できるものが無かったからです。
    そりゃスイスは地形上、農業に適していませんからね。代わりに血を輸出したというわけです。金融業が発達したのも傭兵稼業で貰った報酬を管理する必要があったからです。
    ちなみに、日本人の多くはスイスに平和なイメージを持っているのでしょうが、私にとってスイスは武器生産国のイメージです。現役時代に使っていた拳銃はスイスメーカーの設計(厳密にはライセンス品)でしたからね。

  • @user-ms9ey7tt4r
    @user-ms9ey7tt4r หลายเดือนก่อน +14

    スイスは守備力すごいですよね。
    水もセルンもダボスも銀行も兵役も山もあるのに地震や台風なんてほぼないし語学も地の利みたいに数カ国語使える人も多くて、強い軍は呑気にはできないけれど核シェルターもあってそこで生まれた人達は今後も生き延びそうですね。土井先生、配信どうもありがとうございました☺️

    • @user-ux5wl8ct2j
      @user-ux5wl8ct2j หลายเดือนก่อน

      世界の支配層が資産を隠してる場所がスイスだと言われてますしね。スイスの傭兵がバチカン市国にある銀行を警備してるという話を聞きますし、北のメタボ将軍や妹の井森美幸も留学してたという話も聞きますし、スイスは謎めいた国という印象ですね。

  • @masumiohashi4181
    @masumiohashi4181 หลายเดือนก่อน +11

    なぜ中立国を維持できるか理由がよ〜く理解でました。昔アウトバーンを友人の車で通った時、分厚い防御壁が下から上がり道を塞ぐ仕掛けがある事を聞きました。それだけでも凄いなぁと感心したものです。分かりやすい講義、いつもありがとうございます🙏

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 หลายเดือนก่อน +7

    山に囲まれ、さほど資源も無い国土で、労働人口のほとんどに一定期間の兵役義務を負わせているのに生産力が低下せず、金融や精密機器などの産業が発達していて日本よりも1人当たりGDPが高いというのは興味深いし、やはり見習うべきところが多い国だと思う。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 หลายเดือนก่อน +7

    スイス銀行が中立に一役買ってるというのは考えたことがなかったです。新しい視点をありがとうございます。

  • @user-rw8oh8ur9u
    @user-rw8oh8ur9u หลายเดือนก่อน +15

    不凍港が欲しいロシア
    太平洋に出たい中国
    アジアの拠点が欲しいアメリカ
    これら大国に挟まれている
    日本って…

    • @user-ml9uq3vm7e
      @user-ml9uq3vm7e หลายเดือนก่อน +6

      色々不満はあれど、消去法でアメリカをとるしかないよね

  • @user-bk5qj3yh4v
    @user-bk5qj3yh4v หลายเดือนก่อน +14

    中立をたもつには武力がなければならないと、知らない日本人が多いのが問題ですよね🤔
    江戸時代に鎖国(完全な鎖国ではないけど、商売する相手を選べた)ができたのは、武力で諸外国の勝手な行動を阻止することができたからなんですが、、、そんなこと、小中学校では教えない。

  • @kahoh7626
    @kahoh7626 หลายเดือนก่อน +15

    スイスは周辺国との大きな価値観の違いはない中でも、これだけの守りを固めているんですよね。

  • @user-po5nj6qw5f
    @user-po5nj6qw5f หลายเดือนก่อน +15

    おー!これ、待ってた!😊👏スイスの国防とかやって!って過去にリクエストしました~。
    民間防衛の、のっとり戦争、のことを知る人が増えてほしくて!
    リクエスト答えてくれてありがとう~ございます~!

  • @user-ux1gv5bz8l
    @user-ux1gv5bz8l หลายเดือนก่อน +5

    40年前新婚旅行にスイス・フランス・イギリス・イタリアにただ憧れで行きました✈️今…土井先生に色々詳しい事を学べて大感謝です❤🥺日々楽しみにしています🖊️ 2:10

  • @user-pl3eu2ik7k
    @user-pl3eu2ik7k หลายเดือนก่อน +14

    ハイジのイメージが強すぎて夢見てましたがやっぱり日本が私には合っています(^^)
    そんな日本を守りたいです!

  • @user-nx3qv1nx7l
    @user-nx3qv1nx7l หลายเดือนก่อน +3

    永世中立=常在戦場
    って事なのですね。これはキツイ。

  • @user-bp5jd5bq4f
    @user-bp5jd5bq4f หลายเดือนก่อน +42

    以前アップされた時に、日本国の為に戦いたくない人の多さに失望しました。
    兵役制度は考えた方が良いかも知れません。
    個人的に侵略戦争に加担はしませんが、国土を守る(ひいては家族を守る)戦争が起こった時は覚悟して参戦します。

    • @oniwakamarukumano8328
      @oniwakamarukumano8328 หลายเดือนก่อน +18

      「日本」っていう国を守るんじゃなくて、家族等の大切な人を守る為に戦う。
      しいてはそれが国防に繋がる。
      そういう考え方もアリじゃないでしょうか?

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m หลายเดือนก่อน

      戦争は一部の権力者の利益のために起こるとか、国とは政府と同義語だとか
      そんな左派の言論誘導の結果ですよ
      本当に戦争を望むものなど、権力者も含めてほとんどいない。戦争してもたいした利益にならず、負担も大きいのだからな
      重要なことは、正しい国家観を広めること
      政府とは国そのものではなく、国の統治機構にすぎず。国とは元来、国土に根差した国民の共同体のことだ
      そういう意識を徹底すれば国防に対する国民の意識も変化するでしょう

    • @user-tr4vk6gp5v
      @user-tr4vk6gp5v หลายเดือนก่อน +5

      竹島と北方四島を国土防衛してください。応援してます。

    • @yuki_0120
      @yuki_0120 หลายเดือนก่อน +8

      根本的に、国に守られてるって意識が低い気はする。
      言い換えると、良い政治をしてると思われてないからじゃないか?
      極端なたとえをすると、奴隷が、奴隷制を敷いてる国を守ろうとするのかって感じの話だと思う。
      あと、戦前は酷い生活で負けた後の戦後は良くなったって教育してるのも大きい気がする。

    • @user-yt4ix5ve2f
      @user-yt4ix5ve2f หลายเดือนก่อน +1

      それだったらアメリカみたいに民兵組織を合法化すればいいだけ
      国に指揮権をもたすとろくなことをしないというのは先の沖縄戦を見れば火を見るよりも明らかなので

  • @user-im6jt6do4i
    @user-im6jt6do4i หลายเดือนก่อน +12

    不武装中立って、非現実的じゃないですか?
    中立を保つのであれば、武装中立が望ましい
    長岡藩の河合継之助のように
    武装中立こそ中立を保つのには必要な事です

  • @akqjx9
    @akqjx9 หลายเดือนก่อน +6

    今日も、知らなかった多くのことを学びました。ありがとうございました。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita หลายเดือนก่อน +9

    ヒトラーもスイス銀行があるからスイスに侵攻しなかったと言われてますね。
    枢軸国側は経済制裁でなかなか苦しいらしいですので

  • @amechan7495
    @amechan7495 หลายเดือนก่อน +19

    日本はまず憲法を新しくしないと!
    「憲法は変えるのは大変です・・・」なんて言ってないで新しく作ればいい!
    まずは政治家だね・・・

    • @user-bp5jd5bq4f
      @user-bp5jd5bq4f หลายเดือนก่อน +1

      スイスにはスイスの、日本には日本の防衛戦略があると思います。
      緩衝国にする理由もないし、日本が永世中立国になろうにも他国が認めないでしょう。

  • @yossy.1419
    @yossy.1419 หลายเดือนก่อน +10

    これは大変興味深い事案😊

  • @68fs38
    @68fs38 หลายเดือนก่อน +3

    民間防衛にはプロパガンダ戦略とか武力に寄らない浸透工作への警戒もありましたよね。

  • @kbinn
    @kbinn หลายเดือนก่อน +19

    「中立」ってのは「戦争する覚悟と準備が出来ている」から言えるんですよね~
    ワタシはまさに見習うべきだと思います。その為には9条改定!

    • @AI-gf8cx
      @AI-gf8cx หลายเดือนก่อน

      自衛隊が実質米軍の指揮下にある内はアメリカの為の戦争に使われることになるので、それはそれで危険だと思います。

  • @sowgenCH
    @sowgenCH หลายเดือนก่อน +6

    真似るにしても山ではなく海に囲まれてるからスタイルは変わりそうですね。

  • @user-km4og6lf4l
    @user-km4og6lf4l หลายเดือนก่อน +4

    実は戦闘民族なスイスということで傭兵等に興味を持ち調べてた時期があり、ホームレスの公園があったり銃の自○率が高かったりと意外な部分もあって物価が高く福利厚生が充実してる一方、健全で模範的な国民から外れると復帰が難しい、もしくは維持に疲れる部分もあるのかなと主観ですが自分はそう感じました。
    防衛意識や備えは理想的ですが資金面で簡単には真似できないなぁと、時計とかも流石スイス。

  • @ogbackquote
    @ogbackquote หลายเดือนก่อน +26

    国防の話ではありませんが、第二次世界大戦の補償として、スイスは日本に賠償請求を行いました。一つはよく知られているICRC(赤十字国際委員会)への支払い、もう一つは民間人や法人の損害補償請求への支払いです。どちらも日本政府は請求通りの支払いを行いました。果たしてこの請求は正当なものだったと言えるのでしょうか。

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q หลายเดือนก่อน +7

      スイスなりの狡猾さ?

    • @erfolg0119
      @erfolg0119 หลายเดือนก่อน +6

      そうなんですか
      知らなかったです
      正当性があったんですかね?

    • @fujihiro2346
      @fujihiro2346 หลายเดือนก่อน

      スイスだけでなく、イタリアも戦勝国の一員として日本に賠償請求をしてますね。日本も見舞金として支払ってます。
      よく勘違いされますが、負けたのはムソリーニが建国したサロ共和国で、イタリアは戦勝国です。
      これくらい狡猾で強かでないと、現在まで戦乱が続く欧州では生き残ってはいけない。という事でしょう。

  • @user-cl3qx2hn1b
    @user-cl3qx2hn1b หลายเดือนก่อน +2

    スイスに旅行に行った時にガイドさんから今回の動画の内容と似た国防に関しての説明・解説を聞いて「スイスの人って用意周到で肝が据わってるなぁ‥日本もこうあるべきでは?」って思った事を思い出しました。私は別にスイスを見習っても良いと思いますが‥お花畑日本人には無理だと思います。

  • @user-tr4vk6gp5v
    @user-tr4vk6gp5v หลายเดือนก่อน +5

    まず、今日に於いては、スイスは中立国ではないということ。国家ではなく陣営ごとの総力戦的代理戦争な今日で、スイスは「西側」を取っている。
    ロシアへの経済制裁、ウクライナへの(限定的な)武器供与は果たして中立的か。

  • @user-nj5mk9jc5m
    @user-nj5mk9jc5m หลายเดือนก่อน +4

    経済面からも解説いただきたかったです!

  • @miromiro2918
    @miromiro2918 หลายเดือนก่อน +2

    いつも勉強させていただいてます。日本は軍備も何も出来てない。
    災害が多いのだからそれを理由として、あらゆる備えを整えてほしい。
    ずっと昔、スイスはフランスやイタリアに比べてパンが美味しくない理由として小麦粉を備蓄し、古いのから放出するからと聞いたことがあります。(真偽はわからない)
    あと最近、ダボス会議で話題になりますね😂

  • @toukonchunyu
    @toukonchunyu หลายเดือนก่อน +6

    血の輸出で外貨を稼いできたゴリゴリの戦闘国家やで

  • @hook.4565
    @hook.4565 หลายเดือนก่อน +1

    とても勉強になります。ありがとうございます😊

  • @fk2720
    @fk2720 หลายเดือนก่อน +3

    ルネサンス風の縞縞服のスイス傭兵かっこいいよね

  • @user-xi8ln7rq6d
    @user-xi8ln7rq6d หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは。
    いつも勉強になる動画を有り難う御座います🙇
    昨年 共産党市議の講演会に勉強の為にと思い拝聴しに参加しましたが、東京から……
    “コスタリカ憲法を日本に広める会”と言う方も参加してました。
    「えぇーー!日本にコスタリカァ!」と思いびっくりしました😲
    市議への質問も「ん?」と思う事もあり、私1人で笑ってました🤣

  • @okomeomochi3819
    @okomeomochi3819 หลายเดือนก่อน +4

    誰も信用していないのでしょうね👍

  • @oniwakamarukumano8328
    @oniwakamarukumano8328 หลายเดือนก่อน +3

    日本は兵役を課そうとしても、予備役兵の使い所が難しいですよね。
    シーパワーの国では、海軍や空軍が壊滅して制空権、制海権を取られた状態で陸軍だけで防衛ってかなりの無理ゲーですよね。
    それに、精密射撃とかアップデートされ続ける現代兵器に予備役でどんだけ対応出来るかによりますよね。

  • @zettonz1
    @zettonz1 หลายเดือนก่อน +9

    農業所得で公的助成が占める割合は、スイスはおよそ100%という。農家の所得のほとんどが公費で賄われているのだ。フランスは95%、イギリスは91%という。食料を確保することは国家安全保障の基本の基本であるゆえに、当然の対応。しかし日本では、農家は保護されているとか、甘やかすな、既得権益だ~とか言って、農業漁業を虐げ続け、食料自給率をどんどん下げている。あまつさえ自由化民営化で、農業漁業をグローバル資本に売り渡そうとしている。農薬に関しても緩い。こんな状況で輸出で闘う農業とか言ってる政府。緊縮財政と新自由主義で滅ぶ日本。

  • @user-po5nj6qw5f
    @user-po5nj6qw5f หลายเดือนก่อน +5

    でも、さらに、民間防衛、の内容、詳しくしたものとかをリクエストします~!本当に知る人が増えてほしい~。
    「のっとり戦争」、は、ミサイルとかの物理的な感じではなく、オーストラリアではサイレントインベーション、と言われたりする認知戦(Cognitive warfare)ですが、そのベースとしてこのスイスの民間防衛の知識を知っておく必要があると感じます。
    今の日本はこののっとり戦争の最終段階……………

    • @misawa7706
      @misawa7706 หลายเดือนก่อน +1

      日本も媚中拝米傀儡政権の売国移民政策を打倒して主権回復して独立したいです。

  • @user-wd9oy5kk3v
    @user-wd9oy5kk3v หลายเดือนก่อน +1

    ホントの意味が分かったです

  • @masumiohashi4181
    @masumiohashi4181 หลายเดือนก่อน +1

    Thanks!

  • @kenken-ln_nl
    @kenken-ln_nl หลายเดือนก่อน +3

    スイス真似するにはもう愛国心がないから無理やね

  • @user-km1hi9cg2k
    @user-km1hi9cg2k หลายเดือนก่อน +4

    サムライだらけで植民地にされなかった日本と似てるなー。

  • @ji1tyb
    @ji1tyb หลายเดือนก่อน +1

    戦時中の日本に似ているのかなあ、国土の7割が山とかも含めて。

  • @user-sl4li1yw1o
    @user-sl4li1yw1o หลายเดือนก่อน +1

    永世中立国って、スイスとオーストリアだけかと思っていましたが、4か国(コスタリカは微妙とのことですが)もあったんですね。
    軍事力、地理的要因で攻めにくいことは知っていましたが、「スイス銀行」が防衛の有力なファクターということは思いもしませんでした。
    国全体が“要塞”のような感じには、さすがに日本は真似できそうも無いですね(笑)勉強になりました。

  • @user-nr5eg5yj1n
    @user-nr5eg5yj1n หลายเดือนก่อน +1

    逆に小国だから実現できる部分もあるかもですね。日本ほどの規模の国になると各家庭に核シェルター作ったり各橋に爆弾仕込んで置くとかキリないですし。後、やっぱり今更徴兵制も反対って意見が多いだろうしなかなか現実的じゃないですよね。

  • @user-cx6yh9po6p
    @user-cx6yh9po6p หลายเดือนก่อน +3

    何故このような仕組みが成り立つのか、、、豊かな経済力はどうやって生まれてるのかまで教えて欲しかったな。

  • @patapata2023
    @patapata2023 หลายเดือนก่อน +2

    最近、スイスが日本を抜いて世界一の低金利国家になりました。
    低金利物価高高収入、気になります。

  • @user-qo2le7ir7n
    @user-qo2le7ir7n 20 วันที่ผ่านมา +1

    スイス空軍って8時~17時以外は緊急発進しないんじゃなかったっけ?時間外労働だから それ以外の時間は他国にお任せお願いの状態だったと思うのだが…

  • @DomDom-ke8xs
    @DomDom-ke8xs หลายเดือนก่อน +2

    ロレックスの写真がオイスタークォーツとか
    激シブ過ぎるでしょw

  • @user-vn9ly8uz8n
    @user-vn9ly8uz8n หลายเดือนก่อน +1

    日本も核シェルターの配備は見習って欲しいな。

  • @JW-xu8me
    @JW-xu8me หลายเดือนก่อน +1

    スイスで週末に電車に乗ると軍服を着ている若いスイス人男性をよく見かけます。核シェルターやインフラを破壊できる爆弾の話もスイス人の先生から聞きましたし、守備力は本当に高いと思います!

  • @kojitadokoro1448
    @kojitadokoro1448 หลายเดือนก่อน +1

    世界第2位の海運会社のMSCはスイス発祥で、そこは施設軍隊持ってるよね。一応海賊対策という名目で。一兆ドルの資産を持つ創業家のアポンテ家の施設軍隊だよ笑

  • @user-on6ky2bu4o
    @user-on6ky2bu4o หลายเดือนก่อน

    スイス傭兵は自分達の命より信用を重視して、契約が正当なら○ぬまで戦うので。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita หลายเดือนก่อน +4

    日本も平和憲法でも装備は一流ですからね🤔

  • @user-lf7dt1zn6y
    @user-lf7dt1zn6y หลายเดือนก่อน +1

    中立と言っても、同盟国がなければ自衛はできない。
    実質的にはNATOと同盟を結んでいると言っても過言ではない。

  • @user-xm7fw6ux1s
    @user-xm7fw6ux1s หลายเดือนก่อน +6

    スイスの『民間防衛』、日本語訳の書籍も出版されていますね。
    日本が国としてスイスに倣うというのはハードルが高いことかも知れませんが、
    国民一人一人が自分を守る(ひいては国を守る)意識を持つ事は肝要なのではないかと考えます。
    11:56 軍靴は「ぐんか」ですね。。つまらない指摘で恐縮です

  • @SHIN20046
    @SHIN20046 3 วันที่ผ่านมา

    スイス人戦闘民族(?)

  • @user-pl2gt1tb6x
    @user-pl2gt1tb6x หลายเดือนก่อน

    今は中国資本も入って場所によってはガタガタだと聞きましたが実際はどうなんですかね? (´・ω・`)

  • @7keokeokeo
    @7keokeokeo หลายเดือนก่อน

    立憲民主党や社民党の奴らもこの動画を見たほうがいいね

  • @user-ob3hu5jr4q
    @user-ob3hu5jr4q หลายเดือนก่อน +2

    世界一物価高い?

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q หลายเดือนก่อน +2

      日本も江戸時代、士官口の無かった侍たちは外国の傭兵になったからな~😅

  • @hisaksf4688
    @hisaksf4688 หลายเดือนก่อน

    琵琶湖の水止めたろか、吹き出した。
    イスラエルだったか、男女ともに兵役があって訓練を受けているので夫婦喧嘩は大変なものになるとか。日本では女性が男性より強くなることは受け入れられないだろうなと思ったのを覚えています。

  • @user-uw2fi3ei6y
    @user-uw2fi3ei6y หลายเดือนก่อน +1

    戦前はブルガリアも中立国じゃなかった?