【笑いが止まらん】今植えておくと必ず得する庭木教えます  【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • 目次です
    00:00 はじめに
    04:58 1つ目
    07:13 2つ目
    09:44 3つ目
    13:22 4つ目
    17:54 5つ目
    20:40 6つ目
    25:42 7つ目
    28:30 8つ目
    31:59 9つ目
    34:51 ラスト
    植えてはいけない植物苗
    • 【よく売ってる】この植物達を植える際は充分気...
    いつもご視聴ありがとうございます。
    お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!
    ▼園芸をとことん楽しみたい方向け カーメン君メンバーシップ 月額490円のライト会員できました!↓
    / @kahmen-gardening
    メンバーになるボタンを押してご確認ください
    ▼カーメン君x兼弥産業 スリットポット新色購入サイト↓
    kuroko.shop/pages/karmen-kaneya
    *カーメン君オリジナルカラースリット鉢を取り扱い希望の園芸店ホームセンター様は下記よりお問い合わせください↓
    forms.gle/J6QnMx31JfY3DnrAA
    ▼マティマルxカーメン君 オリジナルコンポスト完成
    www.amazon.co.jp/matimaru
    ▼カーメン君x第一ビニール 「ダイメン君」シリーズ誕生
    多肉マンション
    www.daim-corp.jp/products/tan...
    ブラックベース
    www.daim-corp.jp/products/bla...
    ▼カーメン君xリサール酵産 古い土の再生材 「超カルスNC-R」↓
    プランター版↓
    amzn.to/47RYcQv
    大容量版↓
    amzn.to/43DII1a
    ▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「ニームペレット」 ↓
    amzn.to/3wIjIVm
    ▼カーメン君x大興貿易 無農薬 「 アロマティックニームオイル」↓
    amzn.to/3n3Dt9N
    ▼花友グッズ販売中 カーメン君公式WebShopはこちら!
    kahmenkunweb.base.shop/
    【カーメン君】
    ■TH-cam個人チャンネル「真打カーメン君」登録してね!⇒  / @kahmenkun-superman
    ■Instagram⇒  / kahmenkun
    サブアカウント「kahmens12」→  kahmens12?...
    ■Twitter⇒  / masterkahmen
    ▼サブチャンネル「ストーリーズ」(メインチャンネルの裏側)も是非登録ください!
    / @kahmenkun_stories
    【カメラマン じゅんぺい君】
    ■TH-cam個人チャンネル「じゅんぺい君ち」登録してね!⇒ / @jumpeikunchi
    ■Instagram⇒ jumpeikun?...
    ▼カーメン君 初の絵本「おにわものがたり」絶賛販売中!
    amzn.to/3fBLD1E
    ▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】
    info@roots-twist.com
    ▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓
    〒441-3147
    愛知県豊橋市大岩町字境目35-8
    「カーメン君ガーデンチャンネル」宛て
    ※生もの等はご遠慮ください。
     ファンレターに送り主名の無き物は受付けておりません。
    ※送られた物に関しては、内容を確認させていただいた上で、運営の判断によりお渡しできない場合もございます。
    🍀4000坪の園芸専門店「ガーデンガーデン 豊橋店」ホームページ 
    gardengarden.net/
    #カーメン君 #ガーデニング #園芸 #初心者
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 148

  • @mond22033
    @mond22033 หลายเดือนก่อน +31

    枝物農家としてちょっと秘密にしていてほしかったなぁ🤣
    まぁ花と同じで流行り廃りがあるのでユーカリなんかも最近は値段下がってきましたからね。儲かるものを見つければかなり稼げます。
    基本は水が下がらなければ商品になりうるところですかね。花物からグリーンや銅葉、紅葉に実のつく物、園芸種だけでなく山にある自生種まで可能性は無限大です。

  • @user-pc5pm6zd8k
    @user-pc5pm6zd8k หลายเดือนก่อน +35

    南天と山椒、柊、金木犀を植えてあります。管理も簡単で香りやお飾り、リースと使えます。売りませんが使える樹木あるといいです💕

  • @user-pb9go7qn4e
    @user-pb9go7qn4e หลายเดือนก่อน +8

    元々切り花を飾るのと観葉植物からガーデニングにハマった者です🙋🏻‍♀️
    切り花毎回買うのも大変だし、ある時「自分で育てて好きな時に飾れたらいいんでは…?」と思いついて、特に大好きなユーカリをお迎えしました。
    この時期からバンバン伸びるし、剪定して切り花にスワッグにと楽しんでます🥰
    ラベンダーやローズマリーも、香りも楽しめてお料理にもスワッグにも良い低木ですね🙂

  • @user-yi2xo6sn4c
    @user-yi2xo6sn4c หลายเดือนก่อน +19

    確かに花や実のついた庭木、草花を玄関に置いていたのは、心身の癒やしだけじゃなくて、買わなくていいから儲けとの見方もできるのかと驚きました。
    クロモジはそのうち爪楊枝にでもしようかな。

  • @user-ot2io8kj5s
    @user-ot2io8kj5s หลายเดือนก่อน +23

    育てやすい!とか、管理しやすい!とかは色々な園芸TH-camrさんがいらっしゃるのでよく見るのですが『儲かる』っていう視点のまとめ方はなかなかいないので斬新でいいと思います。
    同じ視点、同じ材料にする事はないのでカーメン君特有の視点ってすごく面白い。
    だからこそ嫌がる人もいるかもしれないけど、同じくらい見る人は多いかなと。
    園芸をやったことがない人にもお勧め出来るような動画よろしくお願いします。
    (できたら多肉の回もたまーに挟んでくれると個人的に嬉しい)

  • @user-bl4yh8yi8h
    @user-bl4yh8yi8h หลายเดือนก่อน +18

    ユーカリポポラス、オリーブ(10年)、ミモザを鉢植えで、スモークツリーは2年前に地植えにして今年もくもくしてます。いずれも1000円以下の小さい苗から。可愛らしいし癒されるす。100均のコーヒーの木やモンステラ、挿し木で増殖してももりもり育つウンベラータも販売店で高額で売っているのをみるとニヤリです。

  • @nagithuakira
    @nagithuakira หลายเดือนก่อน +15

    ご存知の方が少ないと思うのですが、オリーブがある国地域では民間療法としてオリーブリーフパウダーを使います。
    たいへん抗菌作用が強く、私は風邪を引いたかな?というときにこれを使うのですがほぼそれで喉や気管支の炎症やウイルスなどの炎症を抑えこみ、
    風邪や虚弱にとても有用です。粉にするまでは大変ですし、品種もあるので一概には言えませんが小耳にはさんでおいて損はなしです。
    それと、榊は盗まれますので注意して下さい。一本丸々禿にされてダメになりました。最近は野生でもなかなかいい榊が取れません。伊勢くらいです。

  • @asupara9830
    @asupara9830 หลายเดือนก่อน +7

    庭木で憧れてるのはみかん。みかんの産地の地域に行くと普通の個人宅でも庭にみかんが植えてある。
    すずなりなのに放置プレイで誰も食べてない。あれは羨ましい。
    地元では秋には柿がすずなりなのに全然たべてなくて放置してるから同じ感覚なんだろうな。日向夏うえてみたい。

  • @user-pv9kk8id7p
    @user-pv9kk8id7p หลายเดือนก่อน +6

    祖母の家に80年くらいはずっと植わってた南天を切り落とすと聞いて、もったいない!と素人ながらに抜根して我が家へ植木鉢にですが植えました😊
    毎年枝を適当にボキボキ折られていた南天、抜根する時もあんなに根っこいじってしまったのに復活が早くて今年も元気な葉を出しモサモサ♪
    4年近く経ちますが我が家で1番大きな木として、愛着があります。
    株元ではすずめやカエルがよく休憩してます(笑)

  • @user-nj7ir5kw6b
    @user-nj7ir5kw6b หลายเดือนก่อน +5

    ユーカリ、ミモザ、オリーブ、フェイジョア育ててます。まだ植えて2、3年目の子ばかりです。去年2つだけ咲かせたフェイジョアの花が今年は沢山咲きそうです。実の収穫にまで辿り着けれるのか心配です。
    切った枝すら愛おしいまだまだ手の掛かる幼稚園児達です。頑張ります!

  • @tsumukita
    @tsumukita หลายเดือนก่อน +11

    とてもフワッとした感じで「お供え」とおっしゃっていたので、少しばかり補足をw
    榊(サカキ)は神道での神聖な植物です。神主さんが葉っぱをシャカシャカ振っているイメージが浮かぶかと思いますが、紙垂(紙を折ったもの)を榊に付けたものがあのシャカシャカの正体で「玉串」と言います。
    自分は実家が神社なので冠婚葬祭すべて神式ですが、必ず何かしらでこの玉串を使用しますし、神道の家ならお庭に榊を植えているのが一般的です。
    あと多くの日本の家の葬儀は仏式なので、あんまり榊は必要ないではないかなという気もします。

    • @my69justice
      @my69justice หลายเดือนก่อน

      家は仏教ですが、神棚に庭のヒサカキあげてます。
      会社など商売をされている所は、神棚を祀っている所が多そうなので、地味かもですが需要は安定しているんじゃないでしょうか。

  • @user-on4gf5ny5j
    @user-on4gf5ny5j หลายเดือนก่อน +5

    ドドナエア、キレイですよ!色も赤く紅葉し風にも病気にも強く樹高も2メートル位、手がかかりません、カーメンさんは倒れてしまう事があると言われてましたが家は周りに低木の木が植えてあった為か運良く倒れてません😅…榊は神棚、ヒサカキは仏さん用って言いますね!榊も家で植えてます

  • @mirageargento4212
    @mirageargento4212 หลายเดือนก่อน +3

    我が家のは、ヒサカキだったのか!
    母が、榊とずっと言っていたので信じていました(笑)
    ヒサカキの横に月桂樹の木を植えたらカイガラムシが大量に付いてしまい泣く泣く伐採し、かわりに庭の片隅で何処からともなく芽が出たモミジを植えました。
    南天、ヒサカキ、モミジ…家が洋風なのに庭が和になりました(笑)

  • @Neko_udo
    @Neko_udo หลายเดือนก่อน +9

    南天と千両が家に植えてあります。
    虫もあまりつかないので
    育てやすいです😊

  • @user-kg1im8vq7n
    @user-kg1im8vq7n หลายเดือนก่อน +8

    アシタバがジャングルの様になります。笑笑。食べても美味しいですが、
    見た目もサラサラしていてきれいです。

  • @masaminakajima8088
    @masaminakajima8088 หลายเดือนก่อน +4

    元気そうで何よりです。

  • @morry711
    @morry711 24 วันที่ผ่านมา

    わからないときに素直に質問できるジュンペイさんも素晴らしいし、嫌味なくさらっと教えてくれるカーメン君も素晴らしくて、気持ちよく観れるから見習いたい😊❤

  • @tunawo
    @tunawo หลายเดือนก่อน +3

    植物を育てて自家消費して、実はこれがいくら分だと思うと悦に浸れますね笑。儲かるというワードでうちの植物たちを褒めていただけたような気分にしてくださって、ありがとうございます!

  • @user-kf2mo1xe8e
    @user-kf2mo1xe8e หลายเดือนก่อน +24

    地元では榊、シキミなどは家屋敷の敷地内に植えてはダメだと言われていて必用な時は皆、山に採りに行っています。 
    多分、色々と言い伝えとか迷信があるのかな?
    と思っていますが田舎なのであきらめてます😅

    • @nori-ot9xb
      @nori-ot9xb หลายเดือนก่อน +3

      うちの辺りでも榊や香の花は敷地内に植えるものではないと言われます。
      実家の山には榊が生えてますが、採りに行くのは面倒なので、私はルスカスを代わりに使ってます。
      水換えをすればかなり長持ちしますし、近くの直売所で安く売ってるので助かってます。

  • @user-re5iu7ig8b
    @user-re5iu7ig8b หลายเดือนก่อน +12

    こんばんは
    私はキンポウジュ(ブラシの木)で儲けてます。
    ドライフラワーやスワッグに利用されているようです!😅

  • @omameya8989
    @omameya8989 หลายเดือนก่อน +11

    カーメン君のおすすめ果樹動画を観て、フェイジョア買いました。剪定枝捨ててました。金のなる木になるなんて

  • @hiron1220na
    @hiron1220na หลายเดือนก่อน +3

    庭に色々植えていますが、斑入りのラベンダーの横にドドナエアを植えています。今は3m近くなり、分岐した木を一本切り涼しい感じになりましたよ。
    スモークツリーも葉が綺麗ですよ。
    お庭が広い方におすすめ。

  • @user-gm8gj8nv8h
    @user-gm8gj8nv8h หลายเดือนก่อน +10

    真面目な顔で、その、どこが悪いのかと言うパワーワード、、、カーメンくん、素敵です😀
    かーめんくんが言っても悪く聞こえないのすごいです😆😆😆😆😆👍

  • @nori-ot9xb
    @nori-ot9xb หลายเดือนก่อน +3

    実家の父が生け花の先生をしてたので、花材にするために実家の庭やハウスにはいろいろなものが植えられてました。
    枝物や葉物系だとユーカリやミモザはもちろん、石化柳、ミツマタ、サンゴミズキ、ハラン、入才蘭などなど…
    モンステラとかも観葉植物としてではなく、葉物として使うために鉢植えがハウスに置かれていて、巨大化してジャングルみたいになってました。
    本業は草花系の花苗を生産してましたが、枝物を出荷した方が儲かってたのかもしれません。

  • @motoko5728
    @motoko5728 หลายเดือนก่อน +30

    ほとんどうちのお庭にありました
    剪定しては、庭の前にご自由にお待ちくださいと置いておりますので 皆様取りに来てね 笑

    • @panima8845
      @panima8845 หลายเดือนก่อน

      素敵です!私もいつか同じようにしたいのですが、どんな感じで置いているのか、宜しければ教えていただきたいです☺️🌷

  • @user-cr6hl4fz4h
    @user-cr6hl4fz4h หลายเดือนก่อน +11

    ドドナエアかぁ🌲 覚えとこ🎶

  • @shibafuku4829
    @shibafuku4829 หลายเดือนก่อน +3

    「儲かる」と言うと少しいやらしいので「利用価値の高い」と言い換えればより爽やかになりますね。
    うちもハーブ系や今回紹介された系たくさん植えています。
    せっかくなら使えるものが良いですよね。

  • @user-sd2yl6fi8u
    @user-sd2yl6fi8u หลายเดือนก่อน +3

    ドライフラワーやスワッグに興味が出てきて、それ用の草花を種まきして育てているところです。
    樹木も気になっていたので、とてもタイムリーな内容でした☆
    うちは狭い花壇しかないですが、玄関周りに鉢植えで少し育ててみようかな。
    続きの回もお待ちしてます!

  • @kkazz4958
    @kkazz4958 หลายเดือนก่อน +4

    登録者100万人おめでとうございます!!!!

  • @SEE-BOSS-burst
    @SEE-BOSS-burst หลายเดือนก่อน +4

    オリーブひなかぜドドナエア12株セットを買って生垣作りました
    フェイジョアは家庭菜園の北側に4株植えて今年から花が咲くようになりました
    シキミはジョイフル本田でやすかったので2株買って春に植え付けしました。
    TDLの植栽で赤いスモークツリーが綺麗に咲いているのを見て欲しくなり購入しました。
    もーかる樹木はなにげに多くてビックリです

  • @midorinojikan
    @midorinojikan หลายเดือนก่อน +20

    20年超えのほったらかし南天があります。毎年あちこちからこぼれ種で芽を出していますが、儲かるとは考えず抜いて捨ててました(笑
    親株は古木で2m近くあるので根元から切って株を更新しようかな。

    • @itaionna14
      @itaionna14 หลายเดือนก่อน +4

      うちも南天があちこちに増えるので、狂ったように斬りたくってます💦芽が出たら早く抜かないと力を入れないと抜けなくなる😮縁起がいい木なのであまり悪くいいたくないのですが、かなり増えるので鉢植えの方がいいかもしれませんね😅

    • @sato..sato..
      @sato..sato.. หลายเดือนก่อน +4

      私は先日ハゲるほどに剪定しました😅
      10日くらい経ちましたが、根元からバンバン芽が上がってきてるので『南天は強いなー!』と思っていたところです。
      こぼれ種で芽が出たのは引っ越しをした友達が欲しいと言ったらあげたりしてます😊

  • @user-bk5em6yb7x
    @user-bk5em6yb7x 15 วันที่ผ่านมา +1

    おおーー!フェイジョア、シンボルツリーです!!
    近所で馴染なさすぎて通りがかる方にめちゃくちゃこれなに?って聞かれます。
    儲かるのか…。儲け方分からないけど…儲けたい…笑

  • @gtankiyoshi7839
    @gtankiyoshi7839 หลายเดือนก่อน +5

    榊は神式、樒は仏式ですね、神社と寺です。私の地域は葬式や行事が神式なので榊の需要は多いですが神社の裏山には2・3本は植えてありますが裏山のない神社は買うのでしょうね。あと南天は受粉時に雨に当たると実付きが悪くなりますのでビニールなどで防いでください。

  • @kinoko-funghi
    @kinoko-funghi หลายเดือนก่อน +15

    筍の季節になると、ほんの少しの木の芽がめっちゃ高く販売されている。
    山椒の木を植えていると、取り放題で凄く得したキ(木・気)になる。

    • @SARASARAKUSANO
      @SARASARAKUSANO หลายเดือนก่อน +2

      大きな、アゲハの幼虫が、付くので、かなり大きくなって切りました、植木屋さん、スリコギに出来ると大喜びで、持って帰りました、因みに、山梔子も、一重も八重も同じ理由で伐採しました

  • @QuantumtechJP17
    @QuantumtechJP17 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい👍

  • @user-vg9tz9do8b
    @user-vg9tz9do8b หลายเดือนก่อน +1

    10年前に杜仲茶の苗を、ネットで購入しました。
    今では杜仲茶を自家製で、大変満足してます。切った枝は、野菜の支柱になりますよ!

  • @nobaa121
    @nobaa121 หลายเดือนก่อน +10

    売らないけど〜シャインマスカットブルーベリーの果樹2年目は孫達と狩り放題ぐらい実って欲しい😊

  • @SK-fb5sc
    @SK-fb5sc หลายเดือนก่อน +5

    ドドナエア、大好きですが2年前に寒さで枯らしてしまい、去年リベンジして今度は冬に室内で管理したのに枯れてしまいました😭
    またリベンジしようか迷ってます。

  • @user-tn7jr9dd1g
    @user-tn7jr9dd1g หลายเดือนก่อน

    しゃべりが聞いてて面白く、説明が分かりやすい。声質も聞き取りやすい。
    二作のねじり鎌 昨日届きました。
    ティッシュボックスの角にさしてみました。
    金属研いで切れ味 良くするの楽しいです。
    こういうことで嫌な草刈りがワクワクします。

  • @CWAdams2512
    @CWAdams2512 หลายเดือนก่อน +1

    ヒペリカム、リューカデンドロンもオススメです。
    淡いピンクの実が付くヒペリカム、黒葉のリューカデンドロンエボニー、先がオレンジのリューカデンドロンサファリサンセットなど重宝しています。

  • @shima5397
    @shima5397 หลายเดือนก่อน +2

    シキミは
    お隣さんからのこぼれ実で頂きました😁
    そのシキミは2年で30センチ丈になりましたが
    外構工事の際、工事範囲内にいたので…
    ちゃんと抜いてもらいました😊
    そして
    ご安心ください。新しい花壇には植えません。
    我が地域は何故かどの家も必ず
    畑があるのでそこにシキミを植えてます。
    この時期から墓場は夏並みに暑くなるのでお墓の
    花立てに、
    強いシキミは便利ですよ🙏

    • @shima5397
      @shima5397 หลายเดือนก่อน

      結構まえ〜にカネヤさんのサイトをみていたら
      『スリットガーデンポット』なるものを
      発見しましたが、
      どう使っていいのかわからんかったので
      買いませんでした残念。

  • @user-ry7cu5hj7w
    @user-ry7cu5hj7w หลายเดือนก่อน +1

    前半のユーカリ、オリーブ、ドドナエアは自宅で楽しむだけで悦に入ってます。ただ、今年3年目のドドナエアさんが4月の急激な暑さで早々に花を咲かせてしまいました。このあとどうなるかな~🤒
    オリーブは枝自体も使えて良いですね~。私は他の植物の支柱に使ってます。
    後半の樹木はどれも前から欲しいと思ってたものばかりだったので、むくむく購買欲が…😅
    儲かるといえば、ざっくりオージープランツ系の花は切り花でかなりのお値段ですよね~。ただ、オージープランツはその分そこそこの大きさの鉢は平気で3,000?5,000?円くらいしますが。
    カーメン君やじゅんぺい君との花友の「花屋のせがれのジュン」さんの動画を見るたび、「その(プロテアの)花、いくらになるんや」と欲深な私はお金の計算しちゃってますk😂

  • @yk-dv3cq
    @yk-dv3cq หลายเดือนก่อน +7

    庭に大王松の苗を植えています。大きな松ぼっくりを売りたいのと、葉は生花に使おうと思います。

  • @panima8845
    @panima8845 หลายเดือนก่อน +2

    ドドナエア⁉️カーメン君が持ってるより小さい苗を植えて1年で150センチくらいになりました😅花芽もすごいです🌷スワッグって使い方があったんですね✨

  • @kakshi_4171
    @kakshi_4171 หลายเดือนก่อน +1

    ビバーナム・スノーボール、年明けに5寸くらいの苗木を入手しました。気候のせいか環境のせいか、きれいな緑の蕾の状態はあっという間に過ぎて、バーーッと開花して真っ白い手毬になりましたが、それもあっという間に手毬ごと茎からドサッと落ちてしまいました😅ベランダで鉢管理だと掃除が大変になるかも……

  • @user-lr5mh3qm6l
    @user-lr5mh3qm6l หลายเดือนก่อน +1

    動画に触発されてガーデンガーデンで「サカキ」を購入しました。庭に植えてみます。

  • @user-wt9xv6qb7r
    @user-wt9xv6qb7r หลายเดือนก่อน +4

    毎年 桜🌸の季節になると思います。どうせなら さくらんぼ🍒のなる桜にすればいいのに、、、と😋😊

    • @user-xv7hk6pl4f
      @user-xv7hk6pl4f หลายเดือนก่อน

      桜、特に赤みの強い小枝は売れますよ。
      蕾が大きくなる前の枝が特に。

  • @user-ni4vb9ep6s
    @user-ni4vb9ep6s หลายเดือนก่อน +4

    爽やかにせこくてスキ

  • @user-so8yz2zq7n
    @user-so8yz2zq7n หลายเดือนก่อน +1

    我が家にはオリーブ・ドドナエア・フェイジョアがいます。ドドナエアの解説で頷きっぱなしです😂
    枝が細い、風に弱い、樹形が荒れる。風で折れたり剪定したら三角の樹形が台形になってしまいました😅

  • @runchaso8205
    @runchaso8205 หลายเดือนก่อน +5

    ドドナエアは
    ずっと狙ってました😎笑
    植えようかな〜
    10月に子供が生まれるので
    記念樹特集も見たいです!!

  • @user-oe7mk2lw6t
    @user-oe7mk2lw6t หลายเดือนก่อน +1

    他に儲かる、、、かもしれないな、と思っのが、
    あじさい関係→ドライフラワーでは人気。でも生産数に限りがあるかも。
    コキア→毎年大量の種をばらまき、勝手に生えてくるので、分け分けして売ったら大量に売れるような気がします。
    ディル→大量に生えてくるのでほちほち選定して小売。また育ちすぎたディルはドライフラワーにすると面白い形なのでおしゃれかも。また毎年種で大量に生えてくるのでそんなに苦労がない。
    ヒペリカム→赤い実が可愛い。枝が旺盛に生えてくるので、赤い実がなったタイミングで切り売りできるかも。
    ティーツリーメウレウカ→独特の葉っぱや花がドライフラワーとして可愛い気がする。旺盛に育つので量も確保できる。
    あくまでも個人的な見解です。

  • @user-rh2dp7su8u
    @user-rh2dp7su8u หลายเดือนก่อน

    ドドナエアが見切り品になっていたから買いました。翌年、花らしいのが咲きましたがほとんど実らず…そこで去年はもう1本買いました。
    今年もたくさんのお花が咲きましたが、花が違う!オスっぽいのとメスっぽいの。♀っぽいのに実がたくさんつきました。外の鉢植えで冬越しできて丈夫ですね。

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 หลายเดือนก่อน +12

    昔は赤飯炊いたら必ず庭のナンテン取りに行かされたよ
    ナンテンは花が咲いたら雨よけしないと実がつかないよ~

    • @user-bl4yh8yi8h
      @user-bl4yh8yi8h หลายเดือนก่อน

      実家の南天は傘さしています(^-^)

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 หลายเดือนก่อน +6

    ビバーナム切り花のグリーン蕾が可愛いですね😊スノーボール買ったつもりが違うのを買ってしまったかも…😅オリーブ、ユーカリお迎えしようと思いましたが大きくなると聞いて諦めました。

    • @user-xr6qo6gj5u
      @user-xr6qo6gj5u หลายเดือนก่อน +3

      ユーカリや月桂樹を植木鉢でコンパクトに育ててます。とってもいいですよ。

  • @user-dw3lz8pu3j
    @user-dw3lz8pu3j หลายเดือนก่อน +2

    色々育ててますが需要のある時に売るってのがやっぱり難しいです😂農家はやっぱりプロですね。例えばユーカリスワッグクリスマス時期→ユーカリの木紅葉しだして赤くなる。南天の実年末年始→実が最盛期になるのはもっと厳寒期。
    ドライフラワー用も同じ事考えてる人沢山いるのでなかなか売れず置場所なくなって結局処分したりですね😂

  • @tigermizuchan
    @tigermizuchan หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

  • @a_ku0112
    @a_ku0112 หลายเดือนก่อน +4

    私はバラで儲けています。もちろん登録が切れた古い品種のみですが。
    珍しかったり少しマイナーな品種だけではなく、誰もが欲しがるようなどこのお庭にもあるオーソドックスな品種でも剪定のたびに挿し木して発根させて売っています。
    オールドローズなら接ぎ木しなくても樹勢が強いですし、良いお小遣い稼ぎになりますよ〜!

  • @user-jk1qv5zj3n
    @user-jk1qv5zj3n หลายเดือนก่อน +4

    庭にフェイジョアあります!^ ^儲かるのかぁ、エヘヘ

  • @yukkokerry6784
    @yukkokerry6784 หลายเดือนก่อน +2

    嬉しい☺️ドドナエア、リベンジしてます。

  • @artsakura-cellar
    @artsakura-cellar หลายเดือนก่อน

    小さい苗木のドドナエア買ったばかりですがリースにできるのは知らなかったです。大きくなったら作ってみたいです😊
    今後、枝が価値ある木として植える予定があるのは白樺です。色々な用途がある木ですが、私はインコを飼っているので、オモチャ&齧り木や止まり木にしたりできる安全な木です。特に齧り木は消耗品なので毎回買ってると大変ですから節約に貢献して欲しい。

  • @Ocean-ci8rs
    @Ocean-ci8rs หลายเดือนก่อน

    ヒサカキは神棚のお供えを買うのがもったいないので庭に植えてましたが、よく知らなくて日当たりの良いところに植えてしまったせいか、毎年カイガラムシでベトベトになりました!😭オルトランを撒けば良好でしたが、忘れちゃってタイミング外した年は結局お供えにも使えず😅バカみたいな事繰り返してました!😂でも半日陰〜日陰なら生育良かったかもですね🤔
    あと、ヒサカキは花のにおいが超くさいです!毎年、どこかから公園の便所の裏みたいなにおいがしてきて、何だろうこれとお隣さんに聞いたら、アンタんとこのヒサカキだよと突っ込まれ😂
    環境が合えばお供えの榊がラクに手に入るから良いですよね

  • @satoy9364
    @satoy9364 หลายเดือนก่อน +2

    スワッグって名称を知らなかった😂
    じゅんぺい君質問ありがとう〜

  • @user-qz6tk4pi3v
    @user-qz6tk4pi3v 24 วันที่ผ่านมา

    田舎だと、お墓参りシーズンに地元スーパー開店時間に行くと数本ずつ輪ゴムでまとめられたシキミが20ガロンぐらいのバケツにドーンって置かれてますね。
    私の地元ではシキミ農家さんって小規模ですが、四国遍路をしたときに山の斜面に立派なシキミ畑を見かけましたので、ご先祖様を大事にしてる地域では、シキミは金になるのかなぁと。

  • @user-xv7hk6pl4f
    @user-xv7hk6pl4f หลายเดือนก่อน

    わかる・・・そうと気付かずユーカリの仲間の苗を植えてしまい、年3回剪定が必要なほど成育が速いです😅
    とうとう電ノコ買いました。
    剪定屑が本体と同じくらいの体積になります。
    元々は花材の枝物がタダになったら良いなと思って購入したのですが、そんなもので使いきれる量では無かった!!!
    何とか使い道を試行錯誤中。

  • @user-wp9pt7qg4p
    @user-wp9pt7qg4p หลายเดือนก่อน +3

    樒は青森では中々育ちにくい木ですが我が家には大事な木ですよ。

  • @shinobusakurai9450
    @shinobusakurai9450 25 วันที่ผ่านมา

    こちらの動画を見てから、オシャレな都会の園芸店で2メートルぐらいのフェイジョアが高価の販売されているのをみて、自宅にある根詰まりぎみのフェイジョアを鉢増ししました。大きく育てて販売するわけではないけれど、ちょっとした考え方でモチベーションが上がります。

  • @shoko8161
    @shoko8161 หลายเดือนก่อน +2

    祖父母が田んぼの隅のあぜ道に、ヒサカキ、植えてた!!!
    シキミもあったと思う。

  • @greendragonwt2
    @greendragonwt2 หลายเดือนก่อน

    南天(赤・白)は低木であんまりお世話しなければ2mほどぐらいで定着してとても管理がしやすいんですよ。
    あと細いので切りやすくとっても剪定しやすいです。たまーに家の一階ほどの高さになります。

  • @nyannaynnetwork
    @nyannaynnetwork หลายเดือนก่อน +3

    シキミは育てたいのですが、毒が強すぎて…猫を飼っているので躊躇しちゃいます😅

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi หลายเดือนก่อน +1

    枝葉のドライフラワーっていうのは盲点でした!いいこと聞いたなぁ⭐︎

  • @user-jm7jo9oc1e
    @user-jm7jo9oc1e หลายเดือนก่อน +3

    庭に植えたい樹木がいくつか出てきちゃいました!が… 狭い庭なもので入れ替えのタイミングがないともう無理なんです😢 動画で我慢ですね😅

  • @user-ud5tg5jf5w
    @user-ud5tg5jf5w หลายเดือนก่อน

    榊シキビ以外植えてますが面倒なので売りません。ミモザはドライにせず春のお墓参りに持っていき多少なりとも使い他は破棄してます。売らないけど役立つものとして、山椒(買うとお高い)、南天(正月必須)はかなり重宝してます。

  • @user-tn4il4jm4b
    @user-tn4il4jm4b 13 วันที่ผ่านมา

    400円ほどの小さなドドナエアの苗買って3年鉢植えで植えたのですが、昨年の夏花が咲く前に急に枯れました😢
    本当に冬は綺麗な銅葉夏はグリーンこの時期は可愛い花が咲きます。
    オージーなので乾燥気味に育ててたんですが、昨年の夏の暑さと
    仕事で水やりを極端に減らしすぎたのが原因かと思います。観察もサボったのもあると思います。
    ショックでした。
    また買いたいです。

  • @rippi-usagi722
    @rippi-usagi722 หลายเดือนก่อน

    オリーブあります!ドライフラワーに出来ること、知りませんでした😂早速ドライフラワーにしちゃおう!!

  • @user-sz5hg1df9v
    @user-sz5hg1df9v หลายเดือนก่อน

    ハーブ本によると、南天は、咳止めや防腐効果もあるようです。
    鬼門裏鬼門にありますし、樹形も簡単なので、とてもありがたいです。

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube หลายเดือนก่อน

    種からみかん育ててます🍊
    冬を超えて1年生になり、若葉がまた芽吹き始めたんですが、剪定しようか、まだ葉っぱ少ないしそのまま伸ばし放題にしようか悩んでます。
    売れないかなぁ😂

  • @user-qn5lq5pn8u
    @user-qn5lq5pn8u 16 วันที่ผ่านมา

    シキミは春臭いから庭植えはお勧めしないかなー
    強選定しても生えるから強い😅

  • @profumo223
    @profumo223 หลายเดือนก่อน

    スワッグわかんないじゅんぺいくん、かわよ❤

  • @CWAdams2512
    @CWAdams2512 หลายเดือนก่อน +1

    もうかりまっか。ぼちぼちでんなぁ。
    Hey, what’s up? Not bad, not bad at all.
    と、英語圏の知り合いには説明しました。気に入ったようです。
    調子こいて、goodbye も教えました。家帰って芋食うて、屁こいて寝よ。
    Proud大阪下町育ちです🙄😳🤪

  • @daikici1234
    @daikici1234 หลายเดือนก่อน

    ミモザいいなぁ!探してみよ

    • @user-xr6qo6gj5u
      @user-xr6qo6gj5u หลายเดือนก่อน

      ミモザ良いですよ。春の使者です。
      お庭が広ければ地植で、狭ければ鉢植えで管理出来ます。

  • @GrassGRACEtongue
    @GrassGRACEtongue หลายเดือนก่อน +4

    ヒサカキは種で増える😂ほったらかしとくと、あそこにもある!あっこにも!こんげんとこまで!ってなる

  • @user-pr8vx3my3u
    @user-pr8vx3my3u หลายเดือนก่อน

    確かに買った榊はバラバラになりますね。うちにも小さな木があるけど、あんまり榊っぽくない。売ってるのはペタッと平面的ですよね。押さえてあるのかな?
    シキミもあります。庭に植えちゃいけないと近所の人に言われましたが、祖父が植えちゃってるんで使ってまーす。

  • @harutaro5582
    @harutaro5582 หลายเดือนก่อน +3

    ミモザの種いただいて育てて見たら1年で2本30cm位まで育ちました!w

  • @ropkiki0423
    @ropkiki0423 หลายเดือนก่อน

    アガベの白鯨はメルカリで高額に取引されています
    子株なら根付きで手に入りやすい価格でよく出品されています
    セーフですかね?

  • @rhytonous
    @rhytonous หลายเดือนก่อน

    ミモザの切り花。。枯れる前にキュウリの香りが🥒臭すぎた んです

  • @kke7244
    @kke7244 หลายเดือนก่อน

    南天は、いつの間にか勝手に生えました。でも、ここ数年は隣の庭にはみ出すので、頻繁に枝を切っているためか、実を付けなくなりました。

  • @zacks5284
    @zacks5284 หลายเดือนก่อน +8

    最後に触れられてましたが、パテント切れてない品種を挿し木で増やした株はもちろん、それから得られたものはドライフラワーでも収穫物扱いで販売譲渡はダメですよね

    • @mond22033
      @mond22033 หลายเดือนก่อน +2

      「切り花(枝)」としての販売はOKですよ。もちろんドライフラワーも大丈夫です。
      増殖目的に挿し木用などはNGです。

    • @zacks5284
      @zacks5284 หลายเดือนก่อน +2

      @@mond22033 分かりにくくてすいません、増殖した株から得られた枝等です。個人で楽しむ目的での挿し木での増殖は基本的には違法にならないと理解してます。

    • @mond22033
      @mond22033 หลายเดือนก่อน

      @@zacks5284 説明が長くなりますが、まず登録品種は増殖させたものや増殖可能なものを販売・譲渡することはNGです。(仰るとおり個人で趣味なら構わないです。)
      そして、2022年までは自家用(農家も含む)に増殖させて、そこから得られる農産物の販売は可能でした。
      ですが、新しい種苗法においては増殖させて販売は品種登録者に何かしらの許可を取らなければいけないということになりました。パテントを使った契約栽培の場合は書類などでやってます。
      ですが、小規模の農家などではいまだに自家増殖でそこから得られた商品の販売はしてると思います。まぁまぁグレーですかね。
      実際小売に出回ってる商品は増殖させたのか苗を購入して収穫したのかは市場からはわからないので😅

    • @Run134
      @Run134 หลายเดือนก่อน +4

      私は、モンステラとパキラとポトス・エンジョイを観葉植物として楽しんでいましたがポトス・エンジョイだけは、凄い勢いで四方八方に広がります。ある日、メルカリで茎葉を売ったら警告が来てしまい浅岡園芸さんと山田農園と農水省に尋ねたら、やはりダメでとのことでした。

    • @kirakiran4125
      @kirakiran4125 หลายเดือนก่อน

      2021年の種苗法改正で・・・
      ・輸出先国または栽培地域を指定できるようにする
      ・登録品種について、育成者権者が利用条件(国内利用限定、国内栽培地域限定)を出願時に付した場合は、それに反した行為を制限できる
      ・登録品種の自家増殖をする場合にも育成者権の効力が及ぶ。登録品種に限り、自家による増殖は育成者権者の許諾を必要とする
      が必要になりました。
      要は自家で育てるためであっても、
      登録品種においては品種登録者の
      許可を必要とします。
      品種登録者の権利保護のためです。
      実際は品種使用料を払うことになります。
      品種の権利が期限切れの場合は自家採取は自由におこなえます。

  • @user-kl8hz5ws6q
    @user-kl8hz5ws6q หลายเดือนก่อน +1

    どこに売ればいいんですか?どういうところで買い取ってくれるんですか?

  • @user-vz7wj7jc1n
    @user-vz7wj7jc1n หลายเดือนก่อน

    こんちは🤠
    明日は売れますよ~👍🤠忙しくなるんじゃあない💪がんばってね🌿💪

  • @user-ge7ny2cu9x
    @user-ge7ny2cu9x หลายเดือนก่อน

    南天がブロックの隙間から勝手に出てきていますラッキー

  • @user-se4zv6ue4j
    @user-se4zv6ue4j หลายเดือนก่อน

    榊、お庭に植えてますが、結構香りのいいお花が咲き、秋には黒い実がつきます。神棚には多すぎる大きさとなり、毎年剪定してます(^-^;)

  • @user-kh2nh2mf6y
    @user-kh2nh2mf6y หลายเดือนก่อน +2

    氏神さまのところにある、榊。カイガラムシにやられてひどいことになってる

  • @simajirouja_aj
    @simajirouja_aj หลายเดือนก่อน +1

    オオデマリの話が出ていたのでちょっと相談なのですがピンクオオデマリジェミニを育てて3年目にしてピンクにならなくなりました。これはもしかして紫陽花のようにアルカリ性に寄せれば良いのでしょうか?

  • @Salt_05
    @Salt_05 หลายเดือนก่อน

    齧歯類を飼っているので、かじり木の消費が凄いので植えられないかと思っています。
    かじり木も儲かると思います。
    毒性の無い広葉樹でかじり木になりそうな苗木の紹介もお願いします

  • @user-fd3zc3fi2e
    @user-fd3zc3fi2e หลายเดือนก่อน

    次の動画、盆栽特集してほしいですー!!
    話題のNumber_iが盆栽テーマの曲を出すのでめっちゃ話題なってます。
    松と、花が咲く木の盆栽とをお願いします!

  • @user-ww2rk6il1b
    @user-ww2rk6il1b หลายเดือนก่อน

    月桂樹が重宝しています

  • @DAVESUZUK1
    @DAVESUZUK1 หลายเดือนก่อน

    キウイの枝もリースのベースに使えそうですがどうでしょう?

  • @user-up2xf9wc7q
    @user-up2xf9wc7q หลายเดือนก่อน +1

    知りたい。

  • @user-ul9lo9ec7p
    @user-ul9lo9ec7p หลายเดือนก่อน +1

    「儲ける」という漢字は、「人」と「者」の間に「言」があります。
    カーメン君のように言葉巧みに推奨されると、儲かるように思えるわけです(笑)

  • @ff6rokku6
    @ff6rokku6 หลายเดือนก่อน

    数年以上経つ南天がありますが…。根で株が増えるので気を付けないとあちこちから南天出てきます。