ろうがんず杯2024 石坂浩二さんが結成した模型クラブの公募展
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 横浜の、たまプラーザホールで行われた、石坂浩二さんが結成し会長を務める模型クラブ「ろーがんず」の一般公募の模型コンテストの様子です。
会場には審査を通過した沢山の力作が展示されていて、当日は最終審査が行われていて、一般の見学者は12時~1時と2時~3時の2時間だけ見学することができました。
一般見学時間帯は製作者と来場者が話が出来たりもしますので、凄い混雑状態でした。
ビデオカメラも持って行ったのですが、動画撮影は厳しそうだので、写真撮影としました。
撮影日 2024.04.21 撮影カメラ SONY RX100M5
音楽 作曲 RYU ITO
/ @ryuitomusic
拙作がいろんな角度から撮影されていた上、かなりの時間を割いてご紹介いただき大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
ご覧頂き有難うございます。
本当は全部の作品を撮影したかったのですが、何分、出品作品が多く見学時間も少なかったので、撮れる範囲で撮影してみました。
すごく楽しい模型展でした!
ご覧頂き有難うございます。
どの作品も力作ぞろいで素晴らしい作品ばかりでした。
1時間しかおれなかったので、ゆっくり見れなかったのが残念でした。
手前味噌で恐縮ですが、自分の作品も動画内にあります。紹介してくださってありがとうございます!
@@Kyohsuke7 出品者の方だったんですね、お疲れさまでした。
こちらこそ撮影させて頂きありがとうございます。
これは見入ってしまいますね。見れば見るほど緻密な作りが分かりテンションが上がってきますね♪
顔のシワや腕の筋などまでリアルに再現されているものまであり素晴らしいです。
撮り方も綺麗で見やすかったです☺👍
ご覧頂き有難うございます。
ほんと、展示されている作品の造りのすばらしさにびっくりします。
どんだけの時間かけて作っているんだろうと思ってしまいます。
今回はビデオカメラも持っては行きましたが、人が大勢だったので動画はあきらめ写真だけにしましたが、写真は写真の良いところもあるので、自分なりには、まあこれはこれで良かったかなと思っています。
作品を撮った写真も秀逸です。
ご覧頂き、また写真も褒めていただき有難うございます。
この日は動画も撮れるようにビデオカメラも持っていきましたが、人の多さと見る時間んが短かったこともあり、写真だけとなりました(写真は写真の良さがあります)。
🎉🎉🎉いいですね😃…癒されます。👍️いいねしました。
奥深さを感じます。
模型の良さをあらためて…
親子で見させていただいております。
チャンネル登録させていただきました☺️
ご覧頂き、また登録も頂き有難うございます。
このイベントはコンテスト形式なので、出品者の皆さんも力が入っているようで、作品のレベルが高いですよね。
一つ一つゆっくり見たかったのですが、時間制限が短かったので、ちょっと急ぎ足になってしまいました。
レベル高いなぁ。持ち込むのも大変だったでしょうね。
模型と言っても芸術的な要素が必要なダイオラマに仕上げたものなんですね。そのダイオラマに、きちんとストーリーが感じられるように創られているのも素晴らしいですね。さすが石坂浩二さんが会長だけある。
大賞のフラワー級コルベットの製造現場?も本体だけでなく周辺の作り込みも凄い。艦船のチョイスも渋い。対潜捕鯨船の模型自体も結構良い値段したはず。
ご覧頂き有難うございます。
どれも力作で見入ってしまうものばかりなんですが、特に大賞の造船所の風景は何時間でも見ていられそうな精密でストーリーのある作品で、作るのにどれだけ時間かかっているんだろう、なんて思ってしまう作品でした。
どれも見応えがありますね。盛況なのも納得です。
05:39 大賞【造船所の風景】レベルの1/144フラワー級コルベットかな?圧倒的な密度で見応えの塊!
09:26 優秀賞【Restore】バイクに目が行くけどフィギュアの塗りも丁寧で上手いですね
ご覧いただき有り難うございます。
一般公募のコンテストなので、出品者の方も相当、力を入れて作っておられるようで、どの作品も素晴らしい出来で、大賞の造船所の風景は凄いの一言です。
Really cool model show. 👍
Thank you for watching.
This exhibition was filled with high quality and wonderful works.
老眼なのに、プラモデル作りする人凄い
ご覧頂き有難うございます。
この展示会に出してる人、年配の方が多いと思いますが、この細かい作業をやるのは大変だと思いますね。
行ってみたいなぁ…
ご覧頂き有難うございます。
実際に見られると、作りの凄さが体感できると思います。
ジオラマは一つの世界を作るんだよね。
ご覧頂き有難うございます。
ジオラマは実在する景色もあれば、実在しない景色もありますが、どちらも作者の心な中の情景を形にしている事には間違いないと思います。
サムネの日本語表記がオカシイ。「石坂浩二さん会長」ではなく正しくは「石坂浩二会長」と言うのが正解。
例え大物だろうが役員だろうが正しくは会長や社長に、さん付けはしない。「神様さん」と言っているのと同じ
さん付けで呼びたいなら役名は外す事。恥ずかしいよ?
ご指摘有難うございます、修正しました。
兵器や戦争の風景が多いのが残念です。
ご覧頂き有難うございます。
昔から、プラモデルは軍用物が多かったですね。
好きな物を作って楽しめるのが模型です。戦争関連模型好きが戦争好きと誤解してませんか?戦場カメラマンは戦争好きですか。