ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
舟木本は東博の国宝展で、上杉本は一昨年に米沢市上杉博物館で観ています。悲しいかな当時は全く値打ちがわからず、狩野永徳はなんとか知ってましたが、岩佐又兵衛なんて聞いたこともなかったです。今では掛軸塾のおかげで、村上隆もののけ京都では、これが岩佐又兵衛のオマージュ、パロディ?か…千葉市美術館の滴水軒コレクションの入口に展示されてたのは、あの岩佐又兵衛か…なんて、知ったふうに独りごちてました。京都は多少土地勘があるので、洛中洛外図を観ては、山鉾巡行の経路を確認したり、昔は烏丸通ではなく室町通がメインストリートやったんやってひとり楽しんでます😅 美術鑑賞と旅をクロスすると、楽しさ倍増ですね😊そうそう岩佐又兵衛は、あの荒木村重の息子なんですね。高校生のころに戦国時代の小説を読んでいて、信長ファンのボクとしては裏切り者〜許せん!と刷り込まれた人物です😢 又兵衛も苦労したでしょうね…荒木村重の伊丹有岡城女房衆は今の尼崎市役所あたりで処刑されてます。花の慶次、少年ジャンプで読んでましたよ。作画が原哲夫、道理で北斗の拳に似てるはずです💦数ヶ月前に京博雪舟伝説に行ったとき、ついでに隣りの豊国神社、方広寺の鐘を見てきました。大仏殿跡は廃れて誰もいなかったです。御所も二条城も行ってまーす。洛中洛外図屏風による観光案内ありがとうございました😊60インチテレビで細かい描写もわかりましたー
コメントありがとうございます😊舟木本や上杉本を実際にご覧になった経験をお持ちとは素晴らしいですね。羨ましいです。村上隆展や滴水軒コレクションでの体験も、また新たな視点を得られたようで何よりです。美術鑑賞と旅がクロスすることで、歴史や土地の新たな発見が生まれ、楽しさがさらに広がること、本当に共感します。荒木村重の息子である岩佐又兵衛についても歴史的な背景が繋がり、感慨深いものがありますね。戦国時代の背景を知ることで、また一層深く作品に触れることができるのではないでしょうか。そして、京博での雪舟展や豊国神社、方広寺の鐘など、京都の歴史的なスポットを巡られたこともとても興味深いです。これからも、ぜひ美術と旅を通じて、さらなる発見と楽しみを見つけてください。またのコメントも楽しみにしております😊
岩佐又兵衛を取り上げていただいて、ありがとうございます。有岡城あとに立つのがとても好きです。なんかロマンを感じます。荒木村重の遺児が乳母に抱かれ生き延びて、絵師になったなんて、素敵です。しかもこんなに達者な絵師に。グロバトルとおっしゃるものこそ、説明を受けたいです。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。岩佐又兵衛は2022年の東博の国宝展では大人気作品でしたし、現在、京都で行われている現代アーティストの「村上隆 もののけ京都」でもオマージュ作品として取り上げられたりと近年注目度が高まっていますね。グロバトルもの…また検討してみたいなと思います😊
最高の一席を聞かせていただきました✨塾長の洛中洛外図屏風屏風は談志の芝浜級ですね😊
最高の褒め言葉ありがとうございます🤣長編の動画をご覧いただけ感無量です😆
登場人物総勢2728人の超大作です。当時の京都の人口は、10万人程度と推定されているので、京都市民38人に一人の割合で、描かれていることになります。小学校のクラスのうち、だれか一人が出ているという計算になります。
そうなんですね😲わかりやすい例えで想像しやすいですね😆
今日、会期延長組としてやっと行けました。予習したくて塾長さんとこにたどり着きました。めっちゃわかりやすくて、現地でもふむふむと理解が深まりました。チャンネル登録しました。他の動画もこれから見ていきます❗
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。予習に動画が役立ってとても嬉しいです😆会期延長で見れなかった人が見れて本当に良かったと思います😊今後も是非どうぞよろしくお願いいたします😊
洛中洛外図屏風屏風はトーハクの月例公演で説明を受けたことがありますが、塾長の説明も甲乙つけがたいくらい楽しかったです。特に、地理的な情報がとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
トーハクの説明を受けられたなんて羨ましいです。私の説明も喜んでいただけたなんてお世辞でも嬉しく思います。私も洛中洛外図屏風は調べれば調べるほどハマって楽しくなってしまいました🤣🤣
丁寧な解説で分かりやすいです。塾長の妄想が止まらなくて、笑っちゃいました。明日、トーハクに行ってきます。楽しみです。
洛中洛外図屏風は見出したらハマってしまう中毒性の高い絵画でした🤣昔の人もこのように楽しみながら見ていたと思うと面白いですね🤗明日行かれるのですね。前半にも見たい名品が沢山あったので羨ましい😆是非楽しんで来てください👀
舟木本の洛中洛外図屏風って初めて見ました。 おもしろいですね!当時の様子が描かれていて人がひしめいていてそして庶民たちは陽気ですね。床屋さんや掛け軸やさんなどのお店も見ていて飽きませんね。
いつも動画をご覧下さり誠にありがとうございます😊 長時間の紹介動画だったので皆さんのお口に合うか心配でしたが楽しんでいただけて何よりです🤗当時の様子が知れて面白いですよね🤣
岩佐さん、悲惨な人生だったんですね〜
それが結構作風に影響している時も多いんですよ😅
舟木本は東博の国宝展で、上杉本は一昨年に米沢市上杉博物館で観ています。悲しいかな当時は全く値打ちがわからず、狩野永徳はなんとか知ってましたが、岩佐又兵衛なんて聞いたこともなかったです。
今では掛軸塾のおかげで、村上隆もののけ京都では、これが岩佐又兵衛のオマージュ、パロディ?か…千葉市美術館の滴水軒コレクションの入口に展示されてたのは、あの岩佐又兵衛か…なんて、知ったふうに独りごちてました。
京都は多少土地勘があるので、洛中洛外図を観ては、山鉾巡行の経路を確認したり、昔は烏丸通ではなく室町通がメインストリートやったんやってひとり楽しんでます😅 美術鑑賞と旅をクロスすると、楽しさ倍増ですね😊
そうそう岩佐又兵衛は、あの荒木村重の息子なんですね。高校生のころに戦国時代の小説を読んでいて、信長ファンのボクとしては裏切り者〜許せん!と刷り込まれた人物です😢 又兵衛も苦労したでしょうね…
荒木村重の伊丹有岡城女房衆は今の尼崎市役所あたりで処刑されてます。
花の慶次、少年ジャンプで読んでましたよ。作画が原哲夫、道理で北斗の拳に似てるはずです💦
数ヶ月前に京博雪舟伝説に行ったとき、ついでに隣りの豊国神社、方広寺の鐘を見てきました。大仏殿跡は廃れて誰もいなかったです。御所も二条城も行ってまーす。洛中洛外図屏風による観光案内ありがとうございました😊60インチテレビで細かい描写もわかりましたー
コメントありがとうございます😊
舟木本や上杉本を実際にご覧になった経験をお持ちとは素晴らしいですね。羨ましいです。
村上隆展や滴水軒コレクションでの体験も、また新たな視点を得られたようで何よりです。
美術鑑賞と旅がクロスすることで、歴史や土地の新たな発見が生まれ、楽しさがさらに広がること、本当に共感します。
荒木村重の息子である岩佐又兵衛についても歴史的な背景が繋がり、感慨深いものがありますね。戦国時代の背景を知ることで、また一層深く作品に触れることができるのではないでしょうか。
そして、京博での雪舟展や豊国神社、方広寺の鐘など、京都の歴史的なスポットを巡られたこともとても興味深いです。
これからも、ぜひ美術と旅を通じて、さらなる発見と楽しみを見つけてください。またのコメントも楽しみにしております😊
岩佐又兵衛を取り上げていただいて、ありがとうございます。
有岡城あとに立つのがとても好きです。なんかロマンを感じます。
荒木村重の遺児が乳母に抱かれ生き延びて、絵師になったなんて、素敵です。しかもこんなに達者な絵師に。グロバトルとおっしゃるものこそ、説明を受けたいです。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。
岩佐又兵衛は2022年の東博の国宝展では大人気作品でしたし、現在、京都で行われている現代アーティストの「村上隆 もののけ京都」でもオマージュ作品として取り上げられたりと近年注目度が高まっていますね。
グロバトルもの…また検討してみたいなと思います😊
最高の一席を聞かせていただきました✨
塾長の洛中洛外図屏風屏風は談志の芝浜級ですね😊
最高の褒め言葉ありがとうございます🤣
長編の動画をご覧いただけ感無量です😆
登場人物総勢2728人の超大作です。
当時の京都の人口は、10万人程度と推定されているので、京都市民38人に一人の割合で、描かれていることになります。
小学校のクラスのうち、だれか一人が出ているという計算になります。
そうなんですね😲
わかりやすい例えで想像しやすいですね😆
今日、会期延長組としてやっと行けました。予習したくて塾長さんとこにたどり着きました。めっちゃわかりやすくて、現地でもふむふむと理解が深まりました。
チャンネル登録しました。他の動画もこれから見ていきます❗
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。
予習に動画が役立ってとても嬉しいです😆会期延長で見れなかった人が見れて本当に良かったと思います😊
今後も是非どうぞよろしくお願いいたします😊
洛中洛外図屏風屏風はトーハクの月例公演で説明を受けたことがありますが、塾長の説明も甲乙つけがたいくらい楽しかったです。特に、地理的な情報がとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
トーハクの説明を受けられたなんて羨ましいです。私の説明も喜んでいただけたなんてお世辞でも嬉しく思います。私も洛中洛外図屏風は調べれば調べるほどハマって楽しくなってしまいました🤣🤣
丁寧な解説で分かりやすいです。
塾長の妄想が止まらなくて、笑っちゃいました。
明日、トーハクに行ってきます。楽しみです。
洛中洛外図屏風は見出したらハマってしまう中毒性の高い絵画でした🤣昔の人もこのように楽しみながら見ていたと思うと面白いですね🤗
明日行かれるのですね。前半にも見たい名品が沢山あったので羨ましい😆是非楽しんで来てください👀
舟木本の洛中洛外図屏風って初めて見ました。 おもしろいですね!当時の様子が描かれていて人がひしめいていてそして庶民たちは陽気ですね。床屋さんや掛け軸やさんなどのお店も見ていて飽きませんね。
いつも動画をご覧下さり誠にありがとうございます😊 長時間の紹介動画だったので皆さんのお口に合うか心配でしたが楽しんでいただけて何よりです🤗当時の様子が知れて面白いですよね🤣
岩佐さん、悲惨な人生だったんですね〜
それが結構作風に影響している時も多いんですよ😅