ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
途中で一面雪景色に変わってとても風情のある動画でした。
7:55この男性絶対譲らないと思う人は👍
21:50 でダイが座ったので彼は一応どいたワケだけど、一体どこまで座ってたかだよなあもし途中でどいたとしても後ろが待ってる中で無視して満足するまで利用してたらクソ野郎なワケだし
早いものがちだろ
どいたというより、下車駅になったから降りたという感じではないでしょうか。
おっきいお友達だから、しゃーない。
鉄オタの倫理観は最底辺だからね
スカイツリートレインのドアチャイムが東急5000系等のアレなのが、なんか特別な車両の感じがして良い
繁忙期臨時特急(急行)きりふりの後継感ある
背面テーブルは無いけど肘掛け収納のミニテーブルはある、他の特急ほどは傾かないけど少しはリクライニングする、通勤電車からの改造で双方とも四角い、確かに後継車っぽい
利用車両のせいか、かつての日光線快速会津田島行き感があるなぁ
展望席は譲り合って使いましょう😢
譲り合う必要ってどこにあるんでしょうか?空いている席であれば目的地まで座っても問題ないと思うのですが。。。😊
純粋に楽しそうですね!私もこの列車乗りたくなってきました!
634型が日光鬼怒川、会津で見られるのレアですね。
ダイさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。スカイツリートレイン、なかなかいいですよね。
小佐越駅で撮影しました!
あけましておめでとうございますスカイツリートレインいつか乗ってみたい
あけましておめでとうございます!スカイツリートレイン、いつしか乗りたいな。会津田島までこれで行けたら快適そうや
隅田川の桜が咲き誇る時期。浅草発とうきょうスカイツリー行きの隅田川橋梁だけ渡って終点のさくらトレインってのが走るぞ
普通列車だから追加料金かからないしね
明けましておめでとうございます。今年も陰ながらダイさんを応援させていただきます❗
新年最初は満席の救世主が来るとは 今年もよろしくお願いします
会津鉄道の会津高原から会津田島の電化時は会津高原で乗務員交代があったが野岩鉄道と会津鉄道の協定で電車は会津鉄道区間も野岩鉄道の乗務員が担当で野岩鉄道と東武鉄道に入る気動車が会津鉄道の乗務員が野岩鉄道と東武鉄道も担当に。会津鉄道の車両が事故で1両廃車で運用が厳しくなって電車がリバティのみになり気動車乗り入れも本数減便と乗り入れが鬼怒川温泉までになりました。それ以外の理由もありますが。やっと東武が重い腰を上げたが救済列車は乗車券のみで乗れるものが良いですが車両がネックに。
単純に甲種内燃と甲種電気車の免許を2つ取らせるのが無駄過ぎるから、乗務員が乗り通すんです尤も今の東武は甲種内燃を取っている運転士も居ますけど減便も単純にコロナで大赤字吐いたからですよ。そうじゃなければわざわざ6050型を潰しません
本年もよろしくお願いします。珍しいセリフが聞けるとは。「リクライニングシート、そこまで背もたれは倒れませんね」
全面展望独り占め出来たヤバそうな奴、オレは怖いぞ感出せて良かったね~🤣
お前で草
ピンチヒッタースカイツリートレインいいですね
29日にスカイツリートレインが、春日部駅に停車しているのを見ました。
会津高原尾瀬口は、昔は会津線の終端駅会津滝ノ原だったんだよなぁ。懐かしい。
改めましてですが、ダイさん明けましておめでとうございます
6050系が好きなので、来年(今年)は絶対乗りたい!
すれ違いする車両や、通過または接続待避する車両がとても豪華ですね😊
27:40 ドアチャイムが東急電鉄な気がしますね。
似てますよね。改造が総合車両製作所なのが影響しているかもです。
あけましておめでとうございます。クレヨンしんちゃんのお膝元、春日部から出発ですね。動画の臨時列車が線路容量の関係で春日部始発ということになっていますが、同じ関東近郊だと東北・上越・北陸新幹線の臨時便の一部が上野発着になっているのはやはり東京駅の容量も関係しているのでしょうかね。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
29:50 ドアチャイムが東急田園都市線の5000系チャイムが一緒だ~
この634系、昨年12月1日に南栗橋車両基地で開催された東武ファンフェスタ2024での展示車両に使われたので実際に見て来ましたとは言え、ダイくんの場合は乗って来たと言うことに当たります😊
元6050系なので納得ではありますが、スカイツリートレインも会津田島まで行くんですね
板倉東洋大前駅の名前の東洋大は撤退、周辺のニュータウンはバブルの頃に建設され高額で、退職金を手にした高齢者しか購入できず駅前にはスーパーとドラッグストアしかなくコンビニもセブン1軒のみ総合病院は車で30分くらいかかる館林の厚生病院住みたくないですねー
28:38スカイツリートレインのこの車窓鑑賞用に横向きで二人掛けシートが並べられてる──しかも1対ごとに浅くV字になっていて3、4人グループで顔を見やすい──設計がすごく好きなんだけど、さすがに春日部−会津の長距離では疲れたり乗り物酔いする人が出ないかワクワk心配になってくるなあ
大桑で列車交換したSL大樹に自分ちょうど乗ってました!
29日にスカイツリートレインを目撃しましたが特別運用便だったんだね。
あけおめです。春日部始発の特急は珍しいし、この車両に乗れることなかなかないよな
列車名が癖強すぎw
あけましておめでとうございます!
2025年1/12(日)は、岡山県の総社〜広島県の神辺を結ぶ井原鉄道では珍しい快速が走るので乗ってみて下さい!
7:30 ゑ! ディスプレイ稼働してだの!? 久々に稼働してる姿見た気がする
634型の外観FC-LED行き先表示、会津田島行きにもかかわらず(鬼怒川温泉・会津高原尾瀬口)の表示が無いのは意外!(500系・リバティ会津も同様)そろそろ文字をゴシック体にして欲しいですね。(タブレットを活用して車内自動放送も)※出来れば尾瀬夜行やスノーパルの運用もして欲しいですですが…
本来だったらこういうときは臨時快速が補填したんだが全廃になったからな。もはや無料の快速では収益を出せないのだろう
21:01 図らずしも全てのホームが特急で埋まるという珍事に(東武日光線は全線複線なので離合待避はない)
ダイさんの動画投稿待ってました!今年もよろしくお願いします
大晦日に新栃木で撮影していました、ライブしていたのですが終わった途端に253といちごスペーシア通過して行って泣きました
東武はあと鬼怒川温泉〜新藤原間だけなのに行きづらい
明けましておめでとう御座います🎍🌅⛩!2025年も宜しくお願い致します!
戦時標準船のリバティかと思った。
鉄オタ様に質問があります 春に北千住から会津若松へ予定しています会津田島での乗り換え連絡橋は先頭車両の先にあるのでしょうか?動画では皆さん前方方向に走ってたようですが?
この先に構内踏切があってわたると会津若松方面に行ける
@@upnusitetudou ありがとうございました 3月に磐越西線に乗りに行きます
確か冬季は凍結するんで連絡橋は使わず踏切渡る様案内されます。踏切を廃止の話が多い最近では珍しい話ですね。
まだ現役だったのか笑
だいやがわ→おおやがわ
"だいやがわ"が正しい読み方です。
おおやがわだと思うけど…
@ 大谷石はオオヤイシだからオオヤガワだろうと思いましたがご指摘があったのでwikiで確認しましたらダイヤガワでした。なんとなく落ち着きの悪い話ですがそういうことでした。
高速道路もおおやだけど川の名前はだいや
そんなに待たされるなら東武動物公園から各駅に停車する種別でえっちらおっちら進みますわね。
スカイツリー行かないのにスカイツリートレイン名乗っちゃダメでしょw
この車両がスカイツリートレインなんだからなんら問題は無いと思うけどね、634型スカイツリートレインだから
帰りの82号は浅草まで運転してましたよ
東武スカイツリーラインを通ってるんだから問題ないでしょ。
スカイツリーラインを通るスカイツリーと同じ数値の634型が下り方向に北上何が誤りかを聞きたい
途中で一面雪景色に変わってとても風情のある動画でした。
7:55この男性絶対譲らないと思う人は👍
21:50 でダイが座ったので彼は一応どいたワケだけど、一体どこまで座ってたかだよなあ
もし途中でどいたとしても後ろが待ってる中で無視して満足するまで利用してたらクソ野郎なワケだし
早いものがちだろ
どいたというより、下車駅になったから降りたという感じではないでしょうか。
おっきいお友達だから、しゃーない。
鉄オタの倫理観は最底辺だからね
スカイツリートレインのドアチャイムが東急5000系等のアレなのが、なんか特別な車両の感じがして良い
繁忙期臨時特急(急行)きりふりの後継感ある
背面テーブルは無いけど肘掛け収納のミニテーブルはある、他の特急ほどは傾かないけど少しはリクライニングする、通勤電車からの改造で双方とも四角い、確かに後継車っぽい
利用車両のせいか、かつての日光線快速会津田島行き感があるなぁ
展望席は譲り合って使いましょう😢
譲り合う必要ってどこにあるんでしょうか?
空いている席であれば目的地まで座っても問題ないと思うのですが。。。😊
純粋に楽しそうですね!私もこの列車乗りたくなってきました!
634型が日光鬼怒川、会津で見られるのレアですね。
ダイさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。スカイツリートレイン、なかなかいいですよね。
小佐越駅で撮影しました!
あけましておめでとうございます
スカイツリートレインいつか乗ってみたい
あけましておめでとうございます!
スカイツリートレイン、いつしか乗りたいな。
会津田島までこれで行けたら快適そうや
隅田川の桜が咲き誇る時期。浅草発とうきょうスカイツリー行きの隅田川橋梁だけ渡って終点のさくらトレインってのが走るぞ
普通列車だから追加料金かからないしね
明けましておめでとうございます。
今年も陰ながらダイさんを応援させていただきます❗
新年最初は満席の救世主が来るとは 今年もよろしくお願いします
会津鉄道の会津高原から会津田島の電化時は会津高原で乗務員交代があったが野岩鉄道と会津鉄道の協定で電車は会津鉄道区間も野岩鉄道の乗務員が担当で野岩鉄道と東武鉄道に入る気動車が会津鉄道の乗務員が野岩鉄道と東武鉄道も担当に。会津鉄道の車両が事故で1両廃車で運用が厳しくなって電車がリバティのみになり気動車乗り入れも本数減便と乗り入れが鬼怒川温泉までになりました。それ以外の理由もありますが。
やっと東武が重い腰を上げたが救済列車は乗車券のみで乗れるものが良いですが車両がネックに。
単純に甲種内燃と甲種電気車の免許を2つ取らせるのが無駄過ぎるから、乗務員が乗り通すんです
尤も今の東武は甲種内燃を取っている運転士も居ますけど
減便も単純にコロナで大赤字吐いたからですよ。そうじゃなければわざわざ6050型を潰しません
本年もよろしくお願いします。珍しいセリフが聞けるとは。「リクライニングシート、そこまで背もたれは倒れませんね」
全面展望独り占め出来たヤバそうな奴、オレは怖いぞ感出せて良かったね~🤣
お前で草
ピンチヒッタースカイツリートレインいいですね
29日にスカイツリートレインが、春日部駅に停車しているのを見ました。
会津高原尾瀬口は、昔は会津線の終端駅会津滝ノ原だったんだよなぁ。懐かしい。
改めましてですが、ダイさん明けましておめでとうございます
6050系が好きなので、来年(今年)は絶対乗りたい!
すれ違いする車両や、通過または接続待避する車両がとても豪華ですね😊
27:40 ドアチャイムが東急電鉄な気がしますね。
似てますよね。
改造が総合車両製作所なのが影響しているかもです。
あけましておめでとうございます。
クレヨンしんちゃんのお膝元、春日部から出発ですね。
動画の臨時列車が線路容量の関係で春日部始発ということになっていますが、同じ関東近郊だと東北・上越・北陸新幹線の臨時便の一部が上野発着になっているのはやはり東京駅の容量も関係しているのでしょうかね。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
29:50 ドアチャイムが東急田園都市線の5000系チャイムが一緒だ~
この634系、昨年12月1日に南栗橋車両基地で開催された東武ファンフェスタ2024での展示車両に使われたので実際に見て来ました
とは言え、ダイくんの場合は乗って来たと言うことに当たります😊
元6050系なので納得ではありますが、スカイツリートレインも会津田島まで行くんですね
板倉東洋大前駅の名前の東洋大は撤退、周辺のニュータウンはバブルの頃に建設され高額で、退職金を手にした高齢者しか購入できず
駅前にはスーパーとドラッグストアしかなくコンビニもセブン1軒のみ
総合病院は車で30分くらいかかる館林の厚生病院
住みたくないですねー
28:38
スカイツリートレインのこの車窓鑑賞用に横向きで二人掛けシートが並べられてる──しかも1対ごとに浅くV字になっていて3、4人グループで顔を見やすい──設計がすごく好きなんだけど、さすがに春日部−会津の長距離では疲れたり乗り物酔いする人が出ないかワクワk心配になってくるなあ
大桑で列車交換したSL大樹に自分ちょうど乗ってました!
29日にスカイツリートレインを目撃しましたが特別運用便だったんだね。
あけおめです。春日部始発の特急は珍しいし、この車両に乗れることなかなかないよな
列車名が癖強すぎw
あけましておめでとうございます!
2025年1/12(日)は、岡山県の総社〜広島県の神辺を結ぶ井原鉄道では珍しい快速が走るので乗ってみて下さい!
7:30 ゑ! ディスプレイ稼働してだの!? 久々に稼働してる姿見た気がする
634型の外観FC-LED行き先表示、会津田島行きにもかかわらず(鬼怒川温泉・会津高原尾瀬口)の表示が無いのは意外!(500系・リバティ会津も同様)そろそろ文字をゴシック体にして欲しいですね。(タブレットを活用して車内自動放送も)
※出来れば尾瀬夜行やスノーパルの運用もして欲しいですですが…
本来だったらこういうときは臨時快速が補填したんだが全廃になったからな。もはや無料の快速では収益を出せないのだろう
21:01 図らずしも全てのホームが特急で埋まるという珍事に(東武日光線は全線複線なので離合待避はない)
ダイさんの動画投稿待ってました!今年もよろしくお願いします
大晦日に新栃木で撮影していました、ライブしていたのですが終わった途端に253といちごスペーシア通過して行って泣きました
東武はあと鬼怒川温泉〜新藤原間だけなのに行きづらい
明けましておめでとう御座います🎍🌅⛩!
2025年も宜しくお願い致します!
戦時標準船のリバティかと思った。
鉄オタ様に質問があります
春に北千住から会津若松へ予定しています
会津田島での乗り換え連絡橋は先頭車両の先にあるのでしょうか?
動画では皆さん前方方向に走ってたようですが?
この先に構内踏切があってわたると会津若松方面に行ける
@@upnusitetudou ありがとうございました 3月に磐越西線に乗りに行きます
確か冬季は凍結するんで連絡橋は使わず踏切渡る様案内されます。踏切を廃止の話が多い最近では珍しい話ですね。
まだ現役だったのか笑
だいやがわ→おおやがわ
"だいやがわ"が正しい読み方です。
おおやがわだと思うけど…
@ 大谷石はオオヤイシだからオオヤガワだろうと思いましたがご指摘があったのでwikiで確認しましたらダイヤガワでした。なんとなく落ち着きの悪い話ですがそういうことでした。
高速道路もおおやだけど川の名前はだいや
そんなに待たされるなら東武動物公園から各駅に停車する種別でえっちらおっちら進みますわね。
スカイツリー行かないのにスカイツリートレイン名乗っちゃダメでしょw
この車両がスカイツリートレインなんだからなんら問題は無いと思うけどね、634型スカイツリートレインだから
帰りの82号は浅草まで運転してましたよ
東武スカイツリーラインを通ってるんだから問題ないでしょ。
スカイツリーラインを通るスカイツリーと同じ数値の634型が下り方向に北上
何が誤りかを聞きたい