【改造】電磁石パワーでSTEAM DECKとSWITCHの耐久性を最強にする
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 高いゲーム機にはいつまでも元気に動いて欲しいですよね。
ストリートジャンカー協会HPにたくさん道具載ってるよ↓
streetjunker.com
つこてる道具
注意!!アマゾンはアフィカスです
注意!!Aliexpressは自己責任で利用して下さい
顕微鏡 amzn.to/3WxHobb
wow stick amzn.to/3PG91Nf
ヒートガン (Aliexpress) ja.aliexpress....
ヒートガン(Amazon高い)amzn.to/3mtN6ue
手回しドライバー amzn.to/3PKKrL8
Vessel電動ドライバー(デカイ奴)amzn.to/3hJsrnG
マグネット amzn.to/3HWXszg
USB-Cテスター(Aliexpress) ja.aliexpress....
USB-Cテスター(amazon) amzn.to/3HSJrmd
エナメル線(Aliexpress) ja.aliexpress....
オープナープラスチック(Aliexpress) ja.aliexpress....
手裏剣くん(Aliexpress) ja.aliexpress....
ナイフみたいなオープナー(Aliexpress) ja.aliexpress....
Attenヒートガン(Aliexpress) ja.aliexpress....
安定化電源 amzn.to/3VdtJVW
アダプタ変換 amzn.to/3PN859J
Hakko ハンダゴテ FX-951 amzn.to/3FO1asx
温調ハンダゴテHakko amzn.to/3BRpUyW
温調ハンダゴテgoot amzn.to/3HSQFXf
テスター amzn.to/3BSDLF2
テスターの先っぽ(Aliexpress)ja.aliexpress....
ハンダ吸い取り機 amzn.to/3YCxaIy
スマホ用サーモカメラ amzn.to/3WAGye0
AMTECH 直販?サイト(多分) amtechdirect.com/
小手先の掃除するやつ amzn.to/3jisJ5t
HOZAN ピンセット 掴みやすいやつ amzn.to/3PKH7jh
HOZAN ピンセット 部品持ちやすいやつ amzn.to/3v967XI
goot ピンセット 細いワイヤーつかめるやつ amzn.to/3FFasH4
goot ピンセット部品持ちやすいやつ amzn.to/3jjLndp
楽曲提供:NoCopyrightSounds(NCS)
URL: / nocopyrightsounds
NCS Spotify: spoti.fi/NCS
フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
甘茶の音楽工房 amachamusic.ch...
FREE BGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
H/MIX GALLERY www.hmix.net/
「飛翔」 「作戦会議」
Live_For(original_jazzy_hiphop_track) /izanapi
• Live For - izanapi (No...
/ live_for
Screw All Nightの原曲
"September Rain" By Yme Fresh
• Royalty Free Chillhop ...
"My Island" by Yme Fresh
• No Copyright Music ▶️ ...
@Khaim
Rainy Ocean Music by www.khaimmusic...
Time Lapse TheFatRat
• TheFatRat - Time Lapse
※上記楽曲を使用していない場合もあります
シーンチェンジ作成 どうのつるぎ
_d...
twitter 始めました。 / junkpc117117
#steamdeck #改造 #switch - วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี
とりあえず久しぶりにブーブーの愛玩シーンを補充できて満足
半月は禁断症状無しでやっていける
壊れていない物を分解する勇気って凄いよ 怖くて出来ないです
ほんそれ ましてやSteam Deckなんて発売後間もないうえ結構な高額商品ですからね。
なんなら修理部品の方も分解してるからねw
ブーブー大好きなので登場して嬉しい☺️❤️
おじおじさんがブーブー可愛がってる姿に癒やされてますw🤣
自らを文系だと言い張っているが、脳は理系脳
部品の単純交換だけで終わらせないで、その部品まで分解してくれるのは最高にウレション
いやーありがてぇ!
うれしょん…?
おじおじの小ネタを挟むことによって、既存視聴者にはお茶を濁しつつ、再生数と新規視聴者を獲得する、一石二鳥の高等テクニックに感動してるので、もう一勝追加するべきだと思います。
高難易度のジャンク修理も小ネタ回も全て好き♡
夜中おじおじ見ながら寝落ちするのが日課になってる😂
11:52 悟空の口調がたまらなく好き
おじおじさんファンです、今後もよろしくおねがいします!
中華UMPCでやたら謳われてるドリフトしない!って機構これなんですかね?
しかし不具合のない完動品を分解しにいく勇気が凄いですね。今回も面白かったです
いつも楽しく拝見させていただいております。声が落ち着いていて聞き心地最高です。ジャンクにも興味がわいてきました。
お疲れ様です!
最近はこういう面白い互換部品があるんですね
やっぱり見てるとイジってみたくなります!
夏休みの研究におじおじの動画見るといいわ😊
初コメです。
くまさんからこっちもどやさって感じで軽ーーい感じでおじを見させてもらったんですが、、、、
なんと!なんと!
つづきはまたのコメで笑
おじおじさんの動画毎回楽しみにしてます!
ジャンカーの動画を見るのは楽しいなぁー。
有り難う!
スレイザスパイア入ってるだけでおじおじ激推しできる。
英語の発音で毎回吹いてまう
STEAM DECKの解析にもなっててたすかる。
スティックも替えたしエルデンやろうず
「稼働部が磁石で接点無し」でマグネットコーティングという言葉が浮かんだ人は同世代
し
作業、お疲れ様です。
自分は交換時にケーブルや端子を破壊してしまう事が多いので、綺麗に改造出来ている動画を見ては「おお、すげぇ」となっています。
スティックの操作感に違いがあるのは、可変抵抗分の手応えが無くなったからではないでしょうか?
一つ疑問なのですが、スティックの傾き検知の細かさはどのくらいでしょうか?
以前磁石式のアナログスティックが搭載されたコントローラーを購入しましたが、デジタルで数値を検知している関係かスティックの傾き検知の細かさが荒く、従来式では可能だったごく僅かにキャラクターを移動させるなどの細かい入力ができずそれ以来磁石式に対して抵抗感を覚えております。
大手メーカーが従来式を搭載する理由にもしかしたらその事が関係しているかもしれません、、
傾き数値がヌルヌルと追従してくれる感覚を覚えてしまうと磁石式はちょいとキツいです
1:26の「谷粒」の言い方好きwww
19:17
「パワーで壊してくるタイプの敵には効果ありません」ワロタ
めっちゃきになってたやつだ、やってくれてうれしいです!
おじおじのファンです、今後もよろしくおねがいします!
初コメです。最近このチャンネル知って、昔のものから一気見しています!おじおじさん、顔出しはしてませんよね?FXユーチューバーのJINさんと雰囲気?声?が似てて、勝手にJINさんの顔で再生しています
磁気の接近センサは歴代の箱OneコンのRT/LTに使われてるし、パワープレイにはすごく相性の良いセンサーなんですが、いかんせんレスポンスの悪さと解像度の低さがネックなので、純正採用は有接点の従来型センサーになるのは納得って感じですね。
なるほど、そういう弱点があるからゲームのコントローラーで主流じゃないんですね。
解像度の低さってどういうことですか?
無知な私に誰かご教示ください…🥺🙏
@@Ptolemy_00 多分精度が低いってことですね〜
精密な操作が若干しづらくなると思います
@@nyahtora 震えてることにも関係ありそうですね!
回答ありがとうございます!!
なるほど、勉強になります
製品・部品問わずに新品を分解する余裕のおじおじ!
これがストリートジャンカーか!!
大変参考になりました
センターでブルブルするのは、磁石のセンサー(ホールセンサー)がスイッチング電源のトランス、電源ケーブル等からの電磁誘導等の磁気ノイズを拾っているのかもですね。
最近おじおじのリボールが見たくなる禁断症状が出てくる
次のリボール動画はよぅ
全然別の世界の基盤の話ですが、
電動電子トリガー(エアガン)でもこの手のAMRセンサ(磁石のセンサ)を使ってるモノがあって誤動作がたまにあります^^;
精度のイイ作り込みだとAMRセンサが2個あったりするのでもしかしたらこのスティックのセンサも複数のAMRセンサで検出するような仕組みだと
ぷるぷる揺れないのかもですね〜
今回も大変参考になりました!!
UPお疲れ様です。今回は楽勝で完全勝利ですね👍
こんばんは😃
初めまして😉
ドリームキャストのコントローラーもアナログ部は磁石式だったと思います☺️
この世のジャンクを吸い寄せる、正義の磁力で吸い寄せる、放課後電磁波ジャンク!投稿お疲れ様です。
久々に現れたブーブーちゃん。可愛がり方で一部界隈より、悲鳴が上がった様ですが
ストリートジャンカーにはそんなもの関係ありませんよね? またもや完璧な勝利です🏆🏆
磁石とホール素子を用いたジョイスティックですね!
可愛いブーブーが久しぶりに見れた
幸せ
オジオジお疲れちゃん!次回の動画楽しみにしてます(笑)
大丈夫だ!熊五郎お兄さんも今週は小ネタやってた!
これは、数年後に耐久性の追跡レポートをして欲しいです。
しかし、メインテナンスフリーになってしまうと、修理系ジャンカーの修理ネタの1ツがなくなって
自らの首を絞める事になるかもです。(他の不具合が出て来る可能性も?)どうなるか楽しみです。
磁気ホールセンサーはxbox系(シリーズSとX)のトリガーにも入ってますね
土曜日に見てないおじおじ一気見!生きがい!
分解して中身みるときのワクワクわかる
おじいさん❗待ってました☺️
この手の物てと過半の市内常にメンテ問題があると思う。
接点とか反応しないとかでメンテが必要になります。
待ってましたぁ!!!!!
ブーブーちゃんへの溺愛ぶりが良いね。
(配慮)にわらうw
配慮無しも好きなんでまたよろしくお願いしますw
シェルの色が無茶苦茶気に入ってるなら、これは長持ちさせれるからいいですね。
価格的には、1年ごとくらいにメルカリ等で売りつつ、買い替えがお得で安全かも…?
最近はおじおじ氏の動画更新が楽しみで仕方ない変態です(笑)
おじおじさんのお喋りが好きなんで、小ネタでも投稿してくださって嬉しいです♪( ´θ`)ノ
遊ぶ前に分解しちゃったの? 漢だわぁ❤️
最近はこんな交換部品があるのね。スゲェ。
ジョイコンは確かにスティックが不死身になってもバッテリーのこととか考えると新品買いたくなっちゃうかもね!
動作確認にLibladeやってるのが非常に素晴らしい。あれは名作。
リブレードがぴったりかなと思って!有り難う!
いやもうこの手の分解組み立て修理は
お茶の子サイサイ!w
カッコイイよ、おじおじさんの修理ネタいつも楽しみにしてます。
有り難う!
今回は動画が始まってすぐ👍🏻おしたぜぇい
ホール素子式のスティックは耐久性はあるんだけどレスポンスに問題がある様です。
SteamDeckいいっすね~スティック(意味深)交換乙です。
steamデックはアナログコントローラーだけじゃなくスクリーンも修理用部品売ってるので一番安いモデルを一番高いモデルにできたりしますね
ただ一回分解すると耐久性がかなり落ちるようなので高いモデルを選ぶ利点はあるかと(まあおじおじさんはもう分解しちゃったけど^^)
小ネタも楽しみにしてます!
修理部品売ってるのか!いいねぇ!
おじおじさんの動画を楽しく拝見させていただいております!
おじおじさんの技術に挑戦として『メダロッチ』という玩具が昔に販売されていました。この玩具のジャンク品でも蘇らせて使えるようになるのか挑んでもらうことはできませんか?
よろしくお願いします。
今まで触れていた接点が触れないようになったからそりゃあ感覚変わるわな
良いねこれ。買って交換してみようかなあ
内部を流れてる電流による磁界でセンサの揺らぎが出るんですかね。
谷粒で石村できる凄い時代になったもんですね
スチームディック初めて見ました😎
有り難う!動画にしたかったんだけどねぇ😢
@@ozozjapan ェエ!後はブーブーが元気そうで安心しました😎
おじおじさんの動画なんか好きw
有り難う!
早く次の動画、観たいです。残念ながらゴリゴリのオスです。
昔ビルメンやってた時ポテンショメータよく交換してたなぁ
変えるころには新しいハードが出てそう
確かにそのくらい長持ちしそう!
最後の方になって谷粒~がめっちゃつぼる❗🎀
SDのスティック換装はLinusがだいぶ前にやってたの見て自分もやりたいと思ってましたが、ちょっと難度高そうで尻込みしてました
人柱ありがとうございます!
Switchはせっかくのホールセンサーもゴム頭がとれちゃったら終わりですよねー
ブーブーに対する愛情が凄い😅
まぁお気に入りの道具ってあるよね🪛
車のシミュレーターの部品にエレクトロマグネティック使ってるのが増えてますね^ ^
ファーストガンダムでのモスク・ハン博士のマグネット・コーティングを思い出しまんたw
久々の挨拶の綾瀬はるかシリーズが見たい
なんと今ならセールでお買い得!
私もSteamDeck買いました。
バッテリーケーブル外さないと安心できない、その通りでした。
動画でも触れてますけど、ソケットが硬過ぎでケーブル切りそうだったので、
そのまま換装しようと思ったら、ヒートシンクが電源ケーブルの付け根に触れて、火花を散らす事に😵
おじおじさんのバッテリーケーブルは外せの教訓を無視した罰ですね😪
お疲れ様でした。
スチームデック、emmcでもできるみたいですがm.2がかなりニッチ規格なので結構割高になりやすいかなってきはしますw
19:48
> SwitchとSteamやったから2勝です
ちゃんと説得力ある勝利数で笑った😂
谷粒待ってました!!
たーにつぶ!たーにつぶ!
スチームデック、スティックの位置がたかすぎぃい
いや~あっという間の20分でした!タニツブ!!
有り難うタニツブ!
ジョイコンのアナログスティックは、特に酷使してなくても数か月ほっといたら壊れてて中華部品で直したので
ほっといても壊れないなら、4000円なら安いもんですね
小ネタのほうが勝利が増えるシステムw 面白いからヨシ
有線のコントローラーが繋いで10分くらいで接続が切れる!分かりますか?
今回は2勝ですか😃
前回は1勝で大喜びしていたのに、、、
でも面白いから全然OK
この動画は、SteamDeckのドライブ交換を、初挑戦する者に最高のプレゼント。1TB.2TBへの増量。なんかやれる気がしてきたっ😆😆😆
ピクニック気分〜
おじおじさんは憧れのジャンカー(敗北を認めないのは…まあ…ね?)
ぶーぶーの撫で方えっちでクソ笑う
やだぁ
おじおじの動画てなんかご飯とか食べながら見れないんだよ笑
なんでだろ笑
谷粒で吹いたw
アナログスティックは半田取って付け直すのが面倒ですよね
ブーブーを可愛がるおじおじがキモいw
だがそこが面白い❤
そのスティック、PSvita用のはあるんでしょうか?
左右で4勝にしないなんて、最近勝ちすぎて余裕が出てきましたね
磁石を使ったスティックはセガが採用していたらしいですね。
全くの他人の電動工具なのにブーブーが可愛く見えてきた…?!
うちの子かわいいのよ