【前編】オンライン指導「ゼロスタ」を全国に届けたい!【藤岡 克義】[320人目]令和の虎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 314

  • @reiwanotora
    @reiwanotora  2 ปีที่แล้ว +63

    【令和の虎チャンネル】第1724回。
    今宵18時配信は320人目の志願者・藤岡さんの前編です。
    藤岡さん「ゼロから教え直すことに特化したオンライン指導「ゼロスタ」を開講して、学び直しや再スタートのきっかけを全国に届けたい!」
    細井先生「お前やれよっていう話」。
    是非ご視聴下さい。

  • @tokyo2841
    @tokyo2841 2 ปีที่แล้ว +782

    実際のフジゼミOBです。 中卒でゼロからのスタートでしたが、周りの誰も信じてくれなかった早稲田受験&合格をここだけは唯一本当に信じてサポートしてくれました。 おかげで人生が変わりました。ゼロスタが全国に広がる事を願います!

    • @オキナイザナギ
      @オキナイザナギ 2 ปีที่แล้ว +19

      英語全然できなくて、3ヶ月で英検準2級は嘘かと思います。

    • @ふく-x3i
      @ふく-x3i 2 ปีที่แล้ว +113

      @@オキナイザナギ
      準2ってそんな難易度高くないし、ターゲットの1400ほどだから本気でやれば行けるんじゃないですか?全員受かるかは別として

    • @1729cm
      @1729cm 2 ปีที่แล้ว +38

      準2レベルなら短期暗記で充分取れるでしょ
      TOEFLとかそのレベルになってくると流石に暗記だけじゃきついけど

    • @tokyo2841
      @tokyo2841 2 ปีที่แล้ว +36

      @@オキナイザナギ
      私の場合は仕事を辞めて塾の近くで一人暮らしをしながら月〜土まで1日14時間勉強に費やしていたのでそのおかげで短期間でレベルを上げられました!

    • @dexfiimz1036
      @dexfiimz1036 2 ปีที่แล้ว +11

      @@オキナイザナギ 順2でゴタゴタ抜かすって英検エアプかよ😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂

  • @ヨーヨー-h7i
    @ヨーヨー-h7i ปีที่แล้ว +272

    自分も生徒でした。大検取らせてもらいました。恥ずかしながら小学生レベルの学力でいけると思わなかったです。教え方が自分には最高に合ってたんだと思います。また先生に会いたいなぁ。

  • @sen-iu8yb
    @sen-iu8yb 2 ปีที่แล้ว +427

    藤岡さんの教え子です。
    この人は惹きつける魅力はもちろんですが、受験生に対しての本当の火の付け方を知っています。
    自身も18歳当時、ろくでもない中卒から3ヶ月で卒業認定をとり大学にも行かせていただきました。
    人生が変わったきっかけの方です。
    当時は草野球チームもあって楽しかった思い出もあるな!
    この方は子供に絶対嘘つかない人ですよ!

    • @岡田雄樹-r6c
      @岡田雄樹-r6c ปีที่แล้ว +1

      Fラン?

    • @たなか-v4x
      @たなか-v4x ปีที่แล้ว +42

      @@岡田雄樹-r6c 早稲田に実際行った人もおるくらいやで^^こんなコメ欄で頑張った人煽ってるようなお前より断然優秀な人ばっかりな😍😍😍😍

    • @とまと-g6b
      @とまと-g6b ปีที่แล้ว +9

      @@まさに外道 なら黙ってたらええやん

    • @焼いた焼き魚
      @焼いた焼き魚 ปีที่แล้ว +3

      煽りが連鎖してやがる

  • @aru_investor_aru
    @aru_investor_aru 2 ปีที่แล้ว +387

    「落ちこぼれを落ちこぼれのまま終わらせない」という教育への気概を感じました
    素敵です

  • @HouseOfT1
    @HouseOfT1 2 ปีที่แล้ว +92

    「不幸になる生徒が増える」というテロップは、不愉快です。
    藤岡さんは、伸びしろしかない若者に心から向き合ってくれる方です😊
    もう11年前になりますが、私は藤岡さんの言葉に救われ、自分を信じ続けた結果、司法試験に一発合格。今は弁護士をしています。

    • @HouseOfT1
      @HouseOfT1 2 ปีที่แล้ว +7

      @@hiroki-channel485 ありがとうございます!
      この回の後編を見て安心しました😊

  • @燐-b4k
    @燐-b4k 2 ปีที่แล้ว +173

    藤岡先生懐かしい!
    どうしようもない小卒を救ってくれてありがとうございました!

  • @user-hz1hg2zk7f
    @user-hz1hg2zk7f 2 ปีที่แล้ว +61

    去年フジゼミでお世話になったものです
    高校3年生の間の1年間のみお世話になりました
    高校2年の2月の模試で英語の偏差値38をだった自分は国立大学に入学させていただきました
    勉強の方法がわからなかった自分に勉強の方法や参考書の使い方教えてもらえたり、自分の得意不得意を分析してもらい受験の戦い方を教えてもらいました
    生徒に寄り添って教育をしてくださる素晴らしい塾です
    フジゼミがより拡がることを願っております🎉

  • @Ponsukeponpon
    @Ponsukeponpon 2 ปีที่แล้ว +91

    こういうの良いなあ
    再スタートのきっかけは本当に大切だと思う

  • @ライヤーロン俺は
    @ライヤーロン俺は 2 ปีที่แล้ว +149

    大学時代家庭教師として働いた経験のある身とすれば、この社長の話はかなり共感できる
    高校レベルの英語数学で応用問題などで躓いてる子たちは、かなりの高確率で中学レベルの基礎知識
    が抜けてるんだけど、それに本人たちが一切気づいてない 仮に気づいたとしても後戻りすることへの
    恐怖心からか学びなおすということを実行してくれる生徒も少ない現状がある。

  • @オータニ-p3n
    @オータニ-p3n 2 ปีที่แล้ว +108

    出来ない人が行く塾とできる子が行く塾は全く違うと思います。
    この方ならやってくれそう、十人でもしっかりやっていきたいって岩井社長がグッとくる言葉ですね。

  • @wacan0119
    @wacan0119 ปีที่แล้ว +21

    自分が勉強できないから、25だけど今からでも通いたいくらい。オンラインなら気軽に受講しやすいし。看護師やっててほんと中学の時に基礎的なことをちゃんと勉強するべきだったってほんとに実感してる。そしてまた学生からやり直して基礎的な知識固めたいけど看護学生には戻りたくないなぁ…(関係ないけど)。

  • @tkz-uo1zi
    @tkz-uo1zi ปีที่แล้ว +49

    細井さんは昔から勉強の習慣があって初めは理解出来ない部分が多かったと思いますが、相手に疑問をしっかり聞いて経験したことのない内容をすぐに理解するのに優れすぎているなっていつも思います。

  • @fahrenheit916
    @fahrenheit916 2 ปีที่แล้ว +38

    コメントに教え子さんの言葉があるのがすべての答えなんじゃないのかな。

  • @yanim8514
    @yanim8514 2 ปีที่แล้ว +51

    後半が早く観たい‼︎
    よく知らないのに、短時間観ただけなのに、信頼できる!と思わせるものを持っている方ですね。

  • @hiros0807
    @hiros0807 2 ปีที่แล้ว +258

    自分が受験生の頃にこういうゼロから指導の塾があったら良かったのにと思いました。
    ただ、オンラインという多数の誘惑がある環境でどこまで真剣に勉強に取り組めるのか気になります。

  • @三等兵-q7v
    @三等兵-q7v ปีที่แล้ว +13

    人を救ったり教育したり社会貢献性の高い仕事を純粋な人間がしている これだけでいつも心打たれる

  • @maru3336
    @maru3336 2 ปีที่แล้ว +138

    もう何年か前にノンフィクションで見たけど、この人ならきっとやってくれそう

  • @NeeGo_DJ
    @NeeGo_DJ 2 ปีที่แล้ว +72

    断片化してる知識をちゃんと繋げて固めてくれる
    めちゃめちゃいい塾じゃないですか

  • @ふわふわ未来
    @ふわふわ未来 2 ปีที่แล้ว +28

    ショートで回ってきたけどこの人の説得力半端ねぇ

  • @taka227
    @taka227 2 ปีที่แล้ว +37

    少年院から早稲田導いてたよな
    この人はホンモノやと思う

  • @comcom.com99
    @comcom.com99 2 ปีที่แล้ว +86

    話し方や言葉に力強さがある。経験値もいい。成功しそうなオーラが出てますね。

  • @如月-u1f
    @如月-u1f 2 ปีที่แล้ว +50

    中学校で成績最下位のような子って、「英単語を覚えるだけ」の「だけ」が出来ないんだよね。だからこそこういう教育は大切。

  • @鈴木庄助
    @鈴木庄助 2 ปีที่แล้ว +37

    志願者の先生の目、どこかで見たことあるなぁと思っていたら、やっぱりノンフィクションに出てたあの塾の先生でしたか。優しく厳しく、胆力があって目つきが鋭い。できる方なんでしょうね。最初につまづく生徒に丸暗記をさせても上手くいかないことの方が多いと思いますし、学校で習ったことを塾でおさらいできる優しい教育の在り方だと思いました。

  • @しがない作曲家-r2v
    @しがない作曲家-r2v 2 ปีที่แล้ว +153

    話聞いててわかるけどこの人教育についてしっかり分析してるし生徒のこと考えてる

  • @pisukoko
    @pisukoko 2 ปีที่แล้ว +23

    フジゼミ生です。先生かっこいい!

  • @toma2446
    @toma2446 ปีที่แล้ว +7

    始めからやってくれるってホントに良いと思う。今ならやりたい。

  • @ぼぉたぁ
    @ぼぉたぁ 2 ปีที่แล้ว +36

    自分もほぼ0からやったのですごく共感できる…親に適当に塾に入れられて馴れ合いで何となく授業受けてなんとなく自分のレベルに合った大学を受けるそういう人はどんなに講師がよくても伸びない
    自分がこのままじゃダメだ何とかして大学を受けたい!!でも何から始めたらいいの?って人は少なくない。勉強に必要なのはモチベーションだと思うし目標がある人はそれがモチベーションになるから強い…

  • @たんすにゴン太
    @たんすにゴン太 ปีที่แล้ว +15

    もう10年以上前にフジゼミに通っていました。私も先生もすっかりおじさんになってしまいましたが、お元気そうでなによりです。
    これからも応援しています。

  • @shorts-k8y4x
    @shorts-k8y4x 2 ปีที่แล้ว +55

    中卒からMARCH合格させるの凄いな

  • @ヤヌザイ
    @ヤヌザイ 2 ปีที่แล้ว +23

    中卒が最強の学歴っていうのは違和感がある、
    竹内さんには学歴が必要無かっただけで、普通の人はやっぱり学歴がある方が選択肢は多いのかなと。

  • @093rt
    @093rt 2 ปีที่แล้ว +27

    恵まれた環境に育ってるから、ひどい環境で勉強に身が入らなかった者の気持ちなんか理解できないんだよ。オンラインの質がどうのとか枝葉末節の話しかできない。そんな事より、基礎からやって人を育てる事が重要なんだよ。それを日本中に広めたい。この人の取り組みは、決して無駄な事じゃない。

  • @moritasama200
    @moritasama200 ปีที่แล้ว +5

    先生めっちゃいい人でした。

    • @moritasama200
      @moritasama200 ปีที่แล้ว +3

      穏やかで優しい。子供を信じてくれる人です。

  • @baboomummyd
    @baboomummyd ปีที่แล้ว +42

    自分は細井さん大好き過ぎですが、藤岡さんの話めちゃくちゃ分かる。自分もですが、0〜3を持ち得ていない人にとって、0〜3を作っていく事はめちゃくちゃ困難な事なんです。おそらくそれは3を4〜7にする事よりも根気がいるし難しい。だからこそ0を3に出来れば、それは7や何なら8〜9に繋がる、大きな意味を持つ事だと思います。

    • @ttt-r7g6y
      @ttt-r7g6y ปีที่แล้ว +1

      最初の細井さん大好きという部分どうでも良いので書かなくていいと思います

    • @yoooxxxooo
      @yoooxxxooo ปีที่แล้ว

      0〜3は創造的で楽しめる
      けど4〜7こそ一番根性とか気合を要求するフェーズだと思う

  • @takaya5928
    @takaya5928 2 ปีที่แล้ว +26

    もとのり社長の言う通りまじでマインドセット大事

  • @たかゆきつきじ
    @たかゆきつきじ 2 ปีที่แล้ว +44

    この人が昔から居て欲しかったです。

  • @あいしょう
    @あいしょう 2 ปีที่แล้ว +61

    細井先生はいい意味で学力上すぎて分からないんだろうな。俺の通ってる高校も県では真ん中くらいの学力であるはずなのに中学の内容分からない子少なからずいる。
    ほんとに上しか知らない人には分からないことだと思う

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +3

      言っちゃ悪いけど、高校受験偏差値50って
      「普通」ではなく「残念」な学力だよね。

    • @Netto-uyoku-Shine
      @Netto-uyoku-Shine 2 ปีที่แล้ว +12

      そこが良くも悪くも一貫校出身者だよね
      公立の現状を理解してない

    • @ねこちゃん-o1s
      @ねこちゃん-o1s 2 ปีที่แล้ว +6

      地域格差も深刻な問題だと思う。偏差値なんだからそんなはずがないはずなんだけど
      田舎の偏差値50の高校は、東京の39ってイメージ。ってか雰囲気w

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +3

      @@ねこちゃん-o1s
      東京は中学受験組が抜けるから田舎と大差ないと思う。

    • @ねこちゃん-o1s
      @ねこちゃん-o1s 2 ปีที่แล้ว +5

      @@だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ そういう事じゃないんですよーつたわらないかなーこのかんじw中高のとき田舎から東京ひっこした人しかわからないかもw

  • @hoimin_director
    @hoimin_director 2 ปีที่แล้ว +24

    ゼロから系の塾他にあるにはあるんだけど、ここまで成果出してるところは無い気がする
    話だけ聞いてるとノウハウ凄そう

  • @junkyardokinawa
    @junkyardokinawa 2 ปีที่แล้ว +39

    be動詞を理解してない人が多いのは事実です。自分もそれを18歳で理解してから伸びた。
    教育実習で公立中学2年生の授業する時に、be動詞分かる人?と質問したら半数ぐらいしかいなかった。
    そして、担当の教師に凄い睨まれました。。。

    • @ねこちゃん-o1s
      @ねこちゃん-o1s 2 ปีที่แล้ว +6

      最後の行に、公共学校教育の『クソさ』が集約されてますね。

  • @シャンプーラックス
    @シャンプーラックス 2 ปีที่แล้ว +27

    相談?質問?がしやすそうですね。
    中学の時に英語にすごいひっかかって周りがあたりまえに出来てて相談まったく出来なかった自分を思い出しました。上手くいくといいですね。

  • @こんにちはっ社長
    @こんにちはっ社長 2 ปีที่แล้ว +21

    こういう思考から生まれる事業って伸びるのおそいけど伸びたら爆上がりするイメージ

  • @vibthyco
    @vibthyco 2 ปีที่แล้ว +58

    この社長さん、安心感がすごいなー。駄目なことは駄目!とはっきり諭してくれそう。

  • @ふわふわ未来
    @ふわふわ未来 2 ปีที่แล้ว +93

    この人の説得力凄いな

  • @wineplum4978
    @wineplum4978 2 ปีที่แล้ว +32

    フジゼミのおじさんTVで見たことあるわ。本当にゼロから親身に教えてるイメージある。確か少年院卒?から早稲田行った人いたはず。

  • @友哉井上
    @友哉井上 2 ปีที่แล้ว +43

    高校生の頃、中学英文法から学び直しをさせられたのが昨日のように感じます。
    浪人した友人も藤岡先生の元で学んで某有名大学に入学できて喜んでましたよ!
    藤岡先生fight!

  • @matiosan6212
    @matiosan6212 2 ปีที่แล้ว +41

    細井先生好きだけど今回はなんだかなぁ~と思ってしまった

    • @popyuranta9984
      @popyuranta9984 ปีที่แล้ว +1

      細井先生みたいに生まれつきベースが優れている人には一生分からないでしょうね。

  • @破壊神蜂のか
    @破壊神蜂のか 2 ปีที่แล้ว +12

    細井のターゲット層は5~8で、たまに2、3がいてその層も医学部受験を目標にしてるからやる気もあるし、ほとんどまだ高校生だから知識は少なからず定着してるから0,1の人をあまり見てこなかったのかな。
    それに対して志願者は来る9割くらいが0,1だからこそ言えるゼロスタなんだと思う

  • @benkeidayo
    @benkeidayo 2 ปีที่แล้ว +61

    若干LDの人とかをマジで勉強できるようにする塾です。結構地元では有名。

  • @maiwwww
    @maiwwww 2 ปีที่แล้ว +5

    桑田社長の黒髪は本当にかっこいい

  • @ham5080
    @ham5080 2 ปีที่แล้ว +29

    3ヶ月で0の人間が
    Listening,Writing,
    Reading,Speakingを
    英検準2級クラスに
    持って行くの凄いな。

  • @しーんしーん-r8i
    @しーんしーん-r8i 2 ปีที่แล้ว +35

    医学部受験の塾からしたら基礎はできて当たり前が前提っぽいからこの0からってかその0が出来ない子がいる事にイメージが湧かなくて中々話噛み合わなさそう

  • @ronnnnnron
    @ronnnnnron ปีที่แล้ว +8

    信じられないかもしれないけど、1年で偏差値30上げる人っているんだよ、ソースは自分。
    空っぽな子は基礎力を固めただけで、MARCHまでなら行ける。ゼロから指導はめちゃくちゃいいと思うし、人生変わる子や親御さんが増えると思う。

  • @yoshiis3056
    @yoshiis3056 2 ปีที่แล้ว +32

    なんかドラゴンのいちいち志願者を挑発するような言い回しが気になる
    もう少し年長者+業界の先輩なんだから言い回しぐらい気をつければいいのに

    • @larmenda5097
      @larmenda5097 2 ปีที่แล้ว +1

      @@xyz-xyz-xxxxx それなすぎ

  • @あずさ-k7i
    @あずさ-k7i 2 ปีที่แล้ว +10

    公立中にいた人はわかると思うけどこのレベルの子はゴロゴロいる
    まずは日本語の文をしっかり読めるようにすることが大事や
    中学で数学が嫌いになった人は算数で躓いてる可能性が高いからそこの復習も大事になる。問題なのは本人達に問題意識がないことで何となく有耶無耶にしてしまってること。

  • @ポレポレ-f4c
    @ポレポレ-f4c 2 ปีที่แล้ว +53

    細井さんは普段超ハイレベルの生徒しか周りにいないからあまりイメージが湧かないのかもな。

    • @syun0tink
      @syun0tink 2 ปีที่แล้ว +9

      わざと噛み付いた発言をしている気がする。

  • @nsk4650
    @nsk4650 2 ปีที่แล้ว +29

    やっぱり実績があるというのは強いよ

  • @sakigake4649
    @sakigake4649 2 ปีที่แล้ว +8

    基本が大事。何事においてもそう。

  • @stf4803
    @stf4803 5 หลายเดือนก่อน +2

    30~40人くらいしか見てないけど、普通に受けたいサービスが出てきた。

  • @namtol7210
    @namtol7210 2 ปีที่แล้ว +58

    めっちゃわかる。
    高校生でも偏差値52,53くらいの人でも中学の英単語全く覚えてないよな

    • @chromeg3096
      @chromeg3096 ปีที่แล้ว

      大学に行く一般的な人からすると高校の52って底辺層だからそんなもんだと思う

    • @namtol7210
      @namtol7210 ปีที่แล้ว

      @@chromeg3096
      そうですよね!
      その層の人たちは本来一番多くて、受験勉強の時に中学英語と高校英語の基礎を詰め込むって感じなのかな、、
      でも、わざわざ得意ではない勉強で競うの非効率だと思いますね!

  • @hiroki5895
    @hiroki5895 2 ปีที่แล้ว +41

    この人ノンフィクション出てた。
    かっこよかった

  • @愛ちゃん-n5h
    @愛ちゃん-n5h 2 ปีที่แล้ว +8

    うわー!先生でとる🥰💕笑笑
    OBです!

  • @櫻田佑樹
    @櫻田佑樹 2 ปีที่แล้ว +34

    最初の3ヶ月が勝負!
    社会に出ても共通することだと感じました。
    次回楽しみにしてます!

  • @おちゃめ納豆-p9d
    @おちゃめ納豆-p9d 2 ปีที่แล้ว +47

    俺の時代にこういう塾あったらよかったなぁ
    分からないところを恥ずかしくて先生とか友達に聞けなかったからそのまま分からないまま受験したけど見事に落ちた
    是非頑張って欲しいです!

  • @kx1972ElementalState
    @kx1972ElementalState ปีที่แล้ว +3

    藤岡さんの言っていることは、教育において大事なこと、必要なことを言っていると感じました。 確かに、言っている内容は今の世の中には必要だと思っています。

  • @fujioka_909
    @fujioka_909 ปีที่แล้ว +12

    同じ藤岡として尊敬します🙇

  • @凌也井上
    @凌也井上 2 ปีที่แล้ว +15

    もとのり社長の言う、マインドセットはかなり重要ですよね!!

  • @goshdj7706
    @goshdj7706 2 ปีที่แล้ว +17

    フジゼミの先生だ!!!

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
    @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +45

    塾ビジネスは学力は低いけど授業料をたくさん払ってくれる養分生徒と、学力は高いけど授業料をあまり払わない合格実績作り生徒の両方が必要。

  • @どっき-s8r
    @どっき-s8r 2 ปีที่แล้ว +15

    学び直しってやりたいけど、実際にできるが凄い

  • @takeko9139
    @takeko9139 2 ปีที่แล้ว +16

    桑田さん最近謎にオラついてるからここらで落ち着いて😂

  • @mn-hd2tn
    @mn-hd2tn 2 ปีที่แล้ว +44

    なんだろう‥行きたくなる感がめっちゃある!

  • @フイターチャー
    @フイターチャー 2 ปีที่แล้ว +12

    これは英語できないやつにしかわからないと思う。
    自分も英語伸びなくてなやんでたんだけど、中学テキストやったら、基本を固められて伸びやすくなった。
    虎たちはもともと英語そんなに嫌いじゃないから、わからないんだと思う。

  • @白井佐也加
    @白井佐也加 2 ปีที่แล้ว +13

    もとのり社長のいう本人のマインドセットほんと大事ですね…私も学校に行き直したので思えます

  • @ばんしんちゃんねる
    @ばんしんちゃんねる 2 ปีที่แล้ว +9

    もとのり社長のマインドセットの大切さ

  • @陽気なアルルカン
    @陽気なアルルカン 2 ปีที่แล้ว +16

    ノンフィクションから見てたものです。この人は信用出来ますよ。俺なら出すな。

  • @mar-shacho
    @mar-shacho 2 ปีที่แล้ว +20

    素晴らしいです!ゼロスタ!応援したいですね

  • @としたく-m5n
    @としたく-m5n 2 ปีที่แล้ว +28

    中卒は選択肢が多いという意見ありましたが、
    中卒だと選択肢は大卒より圧倒的に少ないですよ。
    仕事求人すら紹介してもらえないことも多々ある。
    職業の選択の幅が狭くなる。
    大学行こうと思っても、大検受けないといけないから、ハードルも高くなる。
    中卒が選択多いというのは
    意味が分からなかったです。

    • @たかし-n1e
      @たかし-n1e ปีที่แล้ว +1

      中卒からだと行きたい大学は勉強すれば行けるしまずは大学受験からを前提的に話してると思う。最初の選択肢は少ないけど本当にやりたい事考える時間は増えるからってことじゃね

  • @土肥隼也
    @土肥隼也 2 ปีที่แล้ว +17

    ゼロからっていのがいいですね
    大人になって何かやりたい時にこういとこがあったら使いたいです!
    教育といえばもとのり社長だと思うので出資して欲しいです

  • @八矢カツ
    @八矢カツ 2 ปีที่แล้ว +8

    塾講師を経験すると共感できる部分ばっかり。
    英単語が自分でできない子なんてザラなんだよなぁ

  • @さゆみ-k5b
    @さゆみ-k5b 2 ปีที่แล้ว +11

    こーゆう元々レベルの高い人達には理解出来ないんだろうな(´・ω・`)
    わたしは小5の算数で躓き、中学の数学はちんぷんかんぷんで高校受験するために中3で通い始めた塾で初めてプラスマイナスの計算を理解した🤣
    そして、英語は初っ端でちんぷんかんぷん🤷‍♀️いまだにABCの歌歌えない🤣
    なのになぜか休むことなく学校行って、小1〜高3まで皆勤賞で誰よりも学校行ってたのに、誰よりも頭悪いっていう謎の人だった笑
    そんな感じで学生時代は底辺ギリギリでも看護師なって6年目、そこそこの役割任されてるから人生なんとかなる👍
    人間には得意不得意あるからね😊笑

  • @ShinnnosukeJapan
    @ShinnnosukeJapan 2 ปีที่แล้ว +49

    藤川さんにぜひ通ってもらいたい塾だ

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 ปีที่แล้ว +6

      虚偽申告(お馴染みの模試結果)やカンニング(森鉄動画でやっていた)を除くと、藤川よりも酷い生徒は世の中にたくさんいるからね。

  • @user-rocky1234
    @user-rocky1234 ปีที่แล้ว +4

    自分の経験が全てって思ってる人多いように感じる。
    もし絶対出来ないっていうんであれば、フジゼミ、ゼロスタの体験に出向いたらいいんじゃない?

  • @mikimiki1137
    @mikimiki1137 2 ปีที่แล้ว +8

    広島にあるいろんな個人塾の実力ってなぞに異常だよな

  • @赤坂見附-n5l
    @赤坂見附-n5l 2 ปีที่แล้ว +14

    経営者としての資質は知らんけど、世の中のある部分についてはきちんと現実的見えてる人。
    というのも、地方で・一度ドロップアウトした・特別な才能を持たない人がそこそこの金と社会的地位を得るには、看護師が最も現実的な選択肢だから。

  • @yukimuramayu
    @yukimuramayu 2 ปีที่แล้ว +6

    めっちゃ共感

  • @假屋浩明
    @假屋浩明 2 ปีที่แล้ว +4

    熱量を感じますね。

  • @ろじくる
    @ろじくる 2 ปีที่แล้ว +6

    0から英文読解で1ヶ月半〜2カ月で終わるとのことだが
    目標として3ヶ月という期間がギリギリ自己肯定感を燃焼するまでに我慢できる期間だとすると
    1ヶ月〜1ヶ月半でリスニングを習得するという話か
    ゼロからしっかりやるというベースだと、最初の理解に時間をかけて、その後伸びるという計画だと推測されるから、指数関数的成長を前提としていると思った。
    その場合、期限のリミットというは結構危うくて、最後の1週間が肝になる。
    ただ、少しでも進捗が遅れると試験日に間に合わず、1回目のリーディング、読解試験で落ちることになるから、
    なるべく1週間くらい余裕を持って計画する必要がある。
    2カ月で読解を終わらせた後に3週間でリスニングを0から学び習得できれば、3ヶ月で準2級の一次試験を突破できる。

    • @aho_turaretayatu
      @aho_turaretayatu 2 ปีที่แล้ว +2

      自分語り悪いですが、2級のリスニング直感9/30だったところから3日間の対策で16/30に上がったんで、全然現実的かと。

    • @ろじくる
      @ろじくる 2 ปีที่แล้ว

      @@aho_turaretayatu え!?まじ!?

  • @喜樹-k7t
    @喜樹-k7t 2 ปีที่แล้ว +11

    できないやつはほんとできないからねー、できるやつには絶対分からないから細井とは絶対意見はあわないね。

  • @ハンボック
    @ハンボック ปีที่แล้ว +1

    この人天才だな

  • @きた南
    @きた南 2 ปีที่แล้ว +8

    Nothing だったらクラファンとかやって欲しい。あれば出資します。

  • @yuibk5
    @yuibk5 2 ปีที่แล้ว +34

    三か月で英検準二を15万ほどでとれるならかなりノウハウあると思うし、出来たらコスパ良いと思う

  • @メタモン-n9h
    @メタモン-n9h 2 ปีที่แล้ว +10

    今までで1番好きな志願者だわ。てかともハッピーいたんだ

  • @wnannnnn5881
    @wnannnnn5881 2 ปีที่แล้ว +30

    わたしもゼロから学びたい〜

  • @国広麗奈
    @国広麗奈 2 ปีที่แล้ว +4

    もとのり社長が仰るマインドセット大切だと思います。
    紹介動画かっこいいですね!☺︎

  • @つぶよりチャンネル
    @つぶよりチャンネル 2 ปีที่แล้ว +18

    細井さん当たり強くない?

  • @mount_positionoo1o719
    @mount_positionoo1o719 ปีที่แล้ว +4

    この志願者の人、以前テレビで特集組まれててそれを観た記憶があるなー。ドロップアウトした子たちとか自分の塾に通わせて面倒見てるみたいな内容で、すごい面白かった。

  • @マサミサマ
    @マサミサマ ปีที่แล้ว +4

    今年子供が高校受験だけど 近くにこんな塾があったら良かったな…子供はわからないことに羞恥心は持ってるけど 勉強の仕方はわからない…2つの塾を通ってやめちゃいました…ゼロからでいいんだって受け入れてくれるだけで安心して通えるよね

  • @dark_sds9729
    @dark_sds9729 ปีที่แล้ว +4

    とても素敵な事業だと思います!
    ですが相談先は虎ではないかと...。
    クラウドファンディングの方が良いと思います。そこなら寄付してくれる方が多いはず。
    損益分岐点が出せない、返済できる見込みがない時点で融資を受けるのは、貸す側に失礼です。担保があるなら別ですが。

  • @Kashiwa_DX
    @Kashiwa_DX 2 ปีที่แล้ว +9

    利益でしか物事を見れない人に話してもそりゃこうなるわな…

  • @サン3-g4y
    @サン3-g4y 2 ปีที่แล้ว +19

    フジゼミて少年院を出た子を1年で早稲田文に受からせたところだよね?!