ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
直江津さん、釣果情報見ると尺どころか40UPのアジサバ釣れてるから見てるだけで楽しい
そうですねぇ、、未だ直江津では40を釣ったことないです!
大西隊長と同じ遠投サビキ釣り師からすると間違いなく神回👍🫡
ようこそ直江津へ。ここは凄いサイズの魚が釣れますよね。先週内側の釣り座に入った時は48cmのサバを筆頭に、40オーバーのサバが連発して腕が筋肉痛になりましたよ。もうすぐ真鯛の乗っ込みシーズンに入るんで、ほとんどがカゴ釣りの方で溢れると思います。本当にデカい魚がたくさん釣れるので、僕は釣り座には12Lのクーラーボックス(主にエサ·昼食用)を持参して、釣れた魚が溜まったら、クルマの中に置いといた32Lのクーラーボックスに入れに行く、みたいなやり方で釣りをしていますよ。
やはり地元の方もそのスタイルでした😊階段あって大きなクーラー運ぶのしんどいですよね…昨年失敗して今年はコンパクトにしました!
流石、尺アジハンター素晴らしいですね!やっぱり釣り負けして上手くなるお手本ですね✌️隊長、次回も期待しますよ!
ありがとうございます😭でも今年は昨年よりタナや仕掛けにシビアにならなくても釣れました!
目が可笑しくなりそうなサイズですね😂自分、寒い時期はよくアジングに行ってましたが、これからエサ釣りのシーズンが本格化しそうなので、隊長の動画で再勉強して、親父連れて行きたいと思います😁👍💕流石アジの人、エグい釣果でしたね😂👍
ありがとうございます!これからも開拓して行きます!
解放待ちの車でお声がけさせて頂いた髭顔のものです。追い越し厳禁なんですけど中には・・・。私は内側で苦戦してましたが外側はお祭り騒ぎみたいで指をくわえてましたw釣れれば尺鯵確定のイベントみたいでとても楽しいですね🐟️他に行けない体になりそうでやばい✕2😂次も楽しみにしてます‼️
先日はありがとうございました😊夕方はどこでも釣れて良かったですね🥹またマダイやイシダイ狙いに遊びに行きます!
すごいでね。羨ましいです。
大西さんはアジ釣り🎣名人ですなやー!ワシは月曜に大雨の中庄内に釣りに行きサビキで良型アジ11匹釣れました😊堤防釣りでしたが朝マヅメでなく足元で釣れましたわ(笑)庄内だとピンクサビキの方が良く釣れますぜ😆
今年も行かれたんですね!僕も去年で味を占めて行ったんですが、4月6日は午前中だけでボウズ、13日は夕方までやってアジ3匹でした。。。4月に入って渋くなったようです。釣れてる人で10~20匹くらいでした。。今度は真鯛狙いで行ってみたいと思います!
なんと…私は2.3.4日で行きましたが好調でした🥹しかしムラがあるみたいでたまたま運が良かったです!
現場で声かけさせていただきました親子です。Ⅹとか見てなかったのでトイレから出てきて見かけた時はビックリしました。上越市民なのでまたのお越しをお待ちしております。
お疲れ様でした!またお会いしましたらよろしくお願いします😊👍
シープロテイン楽しみ!!
今年は糸魚川方面オカッパリのゴロタでも、34センチを頭に尺アジ連発してますよー。2週続けて10匹ずつ釣れました。ホタルイカ追って沖から寄ってるのかもしれません。ちなみにウキ釣りタナは2メートルからフタヒロくらいまでの浅場です。
お!どこかわかりませんが調べて行ってみます!
来週行ってきます🐟
ご武運を!
時期にもよるけど、サビキで表層で豆アジ(小アジ)つけて、そのまま落とすと、キジハタやヒラメが掛かります。
それもやりたかったんですがアジ企画をやりすぎたせいで…
今年も来られてたんですね 巨アジすごかったですが、これでも3月に比べて型が落ちたと言われるんですw 私も11日に行きましたがサバの猛攻に会いました やっぱりタナですかね 次回アジとサバの釣り分け 狙い方 楽しみにしてます
40upも釣れていたみたいで驚いています笑
凄い場所ですね!場所取りに走るのわかります。浜田のゴハチも走らんといけないので、諦めて隅っこでやってます
五八ほどではないです笑笑あそこは戦場!ここは静かにみんな早足です笑
今度、ゴハチで泊まりして、隊長や、けんじさんや、だっちゃさんの釣りを、見たいです
泊り釣行いいですね~夜は何が狙えますかね?やっぱりクエですか?@@平マサ-d9n
@@ぬこまた釣査団 居るじゃないですかね?
一昔前は富山直江津は緑で石川白で若狭湾はピンクだったですが時代は変わりましたかね?日本海は河川が入っている防波堤なら釣れますね曇り空ならケイムラスキンもアリですね
緑がはまった時代もあったんですね。今直江津は白が定番みたいですが、緑も試していたいですね(^^)しかし緑って今でもありますかね?
@@ぬこまた釣査団 今はどうでしょう?その地の釣具店を見ればその地のサビキが判りますね
羨ましい‼️昨日柏崎で鯵一匹でした😢
餌カゴって尖ってる方が上の方が良いんですかね?
どちらでもコマセの出は変わらないですが、回収する時の抵抗は尖った方が上に来る方が軽いです👌
@@ぬこまた釣査団 ありがとうございます!
ここは5月に入ると乗っ込み真鯛が釣れるので真鯛狙いのカゴ釣り師とルアーマンがしょっちゅうケンカしています。殴り合ってるのを見たこともあります。とにかく有名になりすぎたためマナーの欠片もないおかしなヤツらが増えてしまいました。堤防上で小便したりタバコ吸ったり駐車場にゴミを捨てたり...。残念無念です。
それは最悪ですね…
隊長は釣れた魚はサバ折りにしたり、脳刺したりしないのですか?撮影上(便宜上)していないだけですか?種類別、魚種別の締め方のレクチャーもお願いします🙇
アジもサバもいつも脳締めしてクーラーに入れると紹介しています!
丘っぱりで尺アジ釣れるのは火力発電所のおかげでしょう。ゴジラが放射能で大きくなった様にアジも放射能で大きくなるんだよぉ、と・・・イタズラ言ってます(笑)
くだらないツッコミですが色を見分けるのは錐体ですね笑80センチ級の真鯛も釣れる場所ですのでカゴ釣りやってみてください。
あ、勘違いしていました…ありがとうございます😭
トリプルヒットで合計1メートル越えも夢じゃないっすね
竿が折れそうです笑笑
場所はどこですか?
なんか日本一貴重だけど日本一入りにくいアジ釣り場って感じ。そういえば新潟って昔からアオリイカもよく釣れたんだよね
新潟県民だけど、昔から釣れていませんね。昔のレベルがどのくらいなのかわかりませんが。
@@尻穴アスタリスク あらぁ、有名出版社のガイドブックで日本海かつ北日本でアオリ釣りが紹介されてたのが新潟なんやけど……かわいそうに(笑)ま、新潟は魚野川とかフライで行ったがアオリはパシフィックで釣れるから行かなかったけどな(大笑)
@@luismiguelmayo そういう出版社は、釣具のスポンサーを呼び込むため、またはタックルを買わせるように、たまたま偶然で釣れたモノでもあたかも常時釣れていると思わせる、某新◯日報の釣り情報のように。ま、信じていれば。
粟島ではアジ泳がせたら速攻でアオリ釣れましたね笑
新潟は白サビキ!って誰からも言われますがケイムラモいいですよ。赤色??。。。。あれはサバ狙う為に持ってるくらいかな
やはりケイムラも良いのですね👍複数持っておくと安心ですね🥹
予約制になったとはいえ争奪戦は激しいので、たまに地元に帰った時に足腰の弱った父と一緒に安全に行ける希少な釣り場として、これ以上有名になってほしくはないところです…というのは個人的なわがままにすぎず、TH-camで公開するなとは言えませんが…
泳がせ釣りとかはしないんですか??
アジモードに入ったらもうダメです…
あごすけ3時間待ちです😢
僕も大好きです❤️3時間待ちになっちゃうくらい、人気のラーメン屋さんになっちゃったんですね。
唐突すぎては何のことかわかりませんでしたが人気ラーメン店ですね(^^)
管理釣り場でも、こんなに釣れないよね
そうですね、、どうなっているんでしょう、、
ムロアジ❓
マアジです😇
教えてください!PE1.5号のウキ止めイトはどこのメーカーのものを使用していますか?よろしくおねがいいたします。
35センチ見慣れた…言ってみて〜〜〜〜〜〜〜〜!✧\(>o
自分の技術をだし、スカウト、こうのすさんと、おおにしさんは、どう思いますか?
あとどの辺りの港堤防行く予定ですか?
実はここで色々やります!夜釣りは雨と爆風でできなかったので…また別の機会に他の堤防行きますよ!
こ、こう、こうの、こうのす、鴻巣さん…
マアジですか丸アジてすか?
11:40のアップを見る限り尾の方に小さなヒレがないのでマアジだと思いますよ
マアジです!
直江津さん、釣果情報見ると尺どころか40UPのアジサバ釣れてるから見てるだけで楽しい
そうですねぇ、、未だ直江津では40を釣ったことないです!
大西隊長と同じ遠投サビキ釣り師からすると間違いなく神回👍🫡
ようこそ直江津へ。ここは凄いサイズの魚が釣れますよね。
先週内側の釣り座に入った時は48cmのサバを筆頭に、40オーバーのサバが連発して腕が筋肉痛になりましたよ。もうすぐ真鯛の乗っ込みシーズンに入るんで、ほとんどがカゴ釣りの方で溢れると思います。
本当にデカい魚がたくさん釣れるので、僕は釣り座には12Lのクーラーボックス(主にエサ·昼食用)を持参して、釣れた魚が溜まったら、クルマの中に置いといた32Lのクーラーボックスに入れに行く、みたいなやり方で釣りをしていますよ。
やはり地元の方もそのスタイルでした😊
階段あって大きなクーラー運ぶのしんどいですよね…昨年失敗して今年はコンパクトにしました!
流石、尺アジハンター素晴らしいですね!
やっぱり釣り負けして上手くなるお手本ですね✌️隊長、次回も期待しますよ!
ありがとうございます😭
でも今年は昨年よりタナや仕掛けにシビアにならなくても釣れました!
目が可笑しくなりそうなサイズですね😂
自分、寒い時期はよくアジングに行ってましたが、これからエサ釣りのシーズンが本格化しそうなので、隊長の動画で再勉強して、親父連れて行きたいと思います😁👍💕
流石アジの人、エグい釣果でしたね😂👍
ありがとうございます!これからも開拓して行きます!
解放待ちの車でお声がけさせて頂いた髭顔のものです。追い越し厳禁なんですけど中には・・・。私は内側で苦戦してましたが外側はお祭り騒ぎみたいで指をくわえてましたw釣れれば尺鯵確定のイベントみたいでとても楽しいですね🐟️他に行けない体になりそうでやばい✕2😂次も楽しみにしてます‼️
先日はありがとうございました😊
夕方はどこでも釣れて良かったですね🥹
またマダイやイシダイ狙いに遊びに行きます!
すごいでね。羨ましいです。
大西さんはアジ釣り🎣名人ですなやー!ワシは月曜に大雨の中庄内に釣りに行きサビキで良型アジ11匹釣れました😊堤防釣りでしたが朝マヅメでなく足元で釣れましたわ(笑)庄内だとピンクサビキの方が良く釣れますぜ😆
今年も行かれたんですね!僕も去年で味を占めて行ったんですが、4月6日は午前中だけでボウズ、13日は夕方までやってアジ3匹でした。。。4月に入って渋くなったようです。釣れてる人で10~20匹くらいでした。。今度は真鯛狙いで行ってみたいと思います!
なんと…私は2.3.4日で行きましたが好調でした🥹しかしムラがあるみたいでたまたま運が良かったです!
現場で声かけさせていただきました親子です。Ⅹとか見てなかったのでトイレから出てきて見かけた時はビックリしました。
上越市民なのでまたのお越しをお待ちしております。
お疲れ様でした!
またお会いしましたらよろしくお願いします😊👍
シープロテイン楽しみ!!
今年は糸魚川方面オカッパリのゴロタでも、34センチを頭に尺アジ連発してますよー。2週続けて10匹ずつ釣れました。ホタルイカ追って沖から寄ってるのかもしれません。ちなみにウキ釣りタナは2メートルからフタヒロくらいまでの浅場です。
お!
どこかわかりませんが調べて行ってみます!
来週行ってきます🐟
ご武運を!
時期にもよるけど、サビキで表層で豆アジ(小アジ)つけて、そのまま落とすと、キジハタやヒラメが掛かります。
それもやりたかったんですがアジ企画をやりすぎたせいで…
今年も来られてたんですね 巨アジすごかったですが、これでも3月に比べて型が落ちたと言われるんですw
私も11日に行きましたがサバの猛攻に会いました やっぱりタナですかね 次回アジとサバの釣り分け 狙い方 楽しみにしてます
40upも釣れていたみたいで驚いています笑
凄い場所ですね!場所取りに走るのわかります。浜田のゴハチも走らんといけないので、諦めて隅っこでやってます
五八ほどではないです笑笑
あそこは戦場!ここは静かにみんな早足です笑
今度、ゴハチで泊まりして、隊長や、けんじさんや、だっちゃさんの釣りを、見たいです
泊り釣行いいですね~夜は何が狙えますかね?やっぱりクエですか?@@平マサ-d9n
@@ぬこまた釣査団
居るじゃないですかね?
一昔前は富山直江津は緑で石川白で若狭湾はピンクだったですが時代は変わりましたかね?
日本海は河川が入っている防波堤なら釣れますね
曇り空ならケイムラスキンもアリですね
緑がはまった時代もあったんですね。
今直江津は白が定番みたいですが、緑も試していたいですね(^^)しかし緑って今でもありますかね?
@@ぬこまた釣査団 今はどうでしょう?その地の釣具店を見ればその地のサビキが判りますね
羨ましい‼️昨日柏崎で鯵一匹でした😢
餌カゴって尖ってる方が上の方が良いんですかね?
どちらでもコマセの出は変わらないですが、回収する時の抵抗は尖った方が上に来る方が軽いです👌
@@ぬこまた釣査団 ありがとうございます!
ここは5月に入ると乗っ込み真鯛が釣れるので真鯛狙いのカゴ釣り師とルアーマンがしょっちゅうケンカしています。殴り合ってるのを見たこともあります。とにかく有名になりすぎたためマナーの欠片もないおかしなヤツらが増えてしまいました。堤防上で小便したりタバコ吸ったり駐車場にゴミを捨てたり...。残念無念です。
それは最悪ですね…
隊長は釣れた魚はサバ折りにしたり、脳刺したりしないのですか?
撮影上(便宜上)していないだけですか?
種類別、魚種別の締め方のレクチャーもお願いします🙇
アジもサバもいつも脳締めしてクーラーに入れると紹介しています!
丘っぱりで尺アジ釣れるのは火力発電所のおかげでしょう。ゴジラが放射能で大きくなった様にアジも放射能で大きくなるんだよぉ、と・・・イタズラ言ってます(笑)
くだらないツッコミですが色を見分けるのは錐体ですね笑
80センチ級の真鯛も釣れる場所ですのでカゴ釣りやってみてください。
あ、勘違いしていました…ありがとうございます😭
トリプルヒットで合計1メートル越えも夢じゃないっすね
竿が折れそうです笑笑
場所はどこですか?
なんか日本一貴重だけど日本一入りにくいアジ釣り場って感じ。そういえば新潟って昔からアオリイカもよく釣れたんだよね
新潟県民だけど、昔から釣れていませんね。昔のレベルがどのくらいなのかわかりませんが。
@@尻穴アスタリスク あらぁ、有名出版社のガイドブックで日本海かつ北日本でアオリ釣りが紹介されてたのが新潟なんやけど……かわいそうに(笑)ま、新潟は魚野川とかフライで行ったがアオリはパシフィックで釣れるから行かなかったけどな(大笑)
@@luismiguelmayo
そういう出版社は、釣具のスポンサーを呼び込むため、またはタックルを買わせるように、たまたま偶然で釣れたモノでもあたかも常時釣れていると思わせる、某新◯日報の釣り情報のように。
ま、信じていれば。
粟島ではアジ泳がせたら速攻でアオリ釣れましたね笑
新潟は白サビキ!って誰からも言われますがケイムラモいいですよ。
赤色??。。。。あれはサバ狙う為に持ってるくらいかな
やはりケイムラも良いのですね👍
複数持っておくと安心ですね🥹
予約制になったとはいえ争奪戦は激しいので、たまに地元に帰った時に足腰の弱った父と一緒に安全に行ける希少な釣り場として、これ以上有名になってほしくはないところです…
というのは個人的なわがままにすぎず、TH-camで公開するなとは言えませんが…
泳がせ釣りとかはしないんですか??
アジモードに入ったらもうダメです…
あごすけ3時間待ちです😢
僕も大好きです❤️3時間待ちになっちゃうくらい、人気のラーメン屋さんになっちゃったんですね。
唐突すぎては何のことかわかりませんでしたが人気ラーメン店ですね(^^)
管理釣り場でも、こんなに釣れないよね
そうですね、、どうなっているんでしょう、、
ムロアジ❓
マアジです😇
教えてください!
PE1.5号のウキ止めイトはどこのメーカーのものを使用していますか?
よろしくおねがいいたします。
35センチ見慣れた…言ってみて〜〜〜〜〜〜〜〜!
✧\(>o
自分の技術をだし、スカウト、こうのすさんと、おおにしさんは、どう思いますか?
あとどの辺りの港堤防行く予定ですか?
実はここで色々やります!夜釣りは雨と爆風でできなかったので…また別の機会に他の堤防行きますよ!
こ、こう、こうの、こうのす、鴻巣さん…
マアジですか丸アジてすか?
11:40のアップを見る限り尾の方に小さなヒレがないのでマアジだと思いますよ
マアジです!