ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
講評していただきありがとうございました。
※補足ちなみに本作は作画担当と組むことを考えたネームとなっております。
さすがピョコタン先生。キレキレ。レベルの高い話をスラスラ流れるように話すから、ついていくだけで大変。この企画は続けて欲しいなぁ…。 後進の育成のための優れたコンテンツだと思う。
全部読んでみましたが構図がめちゃくちゃ上手で展開のテンポもいい。妖怪ウォッチみたいな雰囲気の漫画ですが、ぶっちゃけ妖怪ウォッチより読みやすいです。驚きました。
講評視聴前にコメしますが、構成や画力が凄かったです。応援しています!
オチのモヤモヤ感はピョコタンの指摘に同感です。「実は夢オチでした~」みたいな、それ出したら何でもアリになっちゃう感じ😅
ぴょこたんさんの漫画関連の動画他にも結構あるけど、どれも本当に参考になるよ!
楽しみにしてた漫画企画!始動しましたね!新人漫画家としてはどこか尖ってほしいかもですね~ もちろん簡単な話ではないと思いますが~ピョコタンさんを唸らせる新人漫画家が発掘される回が楽しみだ!
的確な指摘ですね。ほんとその通りだと思いました。
プロットの骨格を淡々となぞっているシンプルさを感じたので、ここから更なる肉付けをして、設定の説得力を精査していけば良い作品になると思いました。
とても参考になる動画でした。
ピョコタンにお願いです!漫画描いてないけど、ピョコタンの説明は素人でもわかりやすいので、是非とも漫画の描き方の基礎を動画でやって欲しい!お願いします🙏
5:10「これ何そもそも」これまでのフィードバックの流れから一気に確信をつく質問&ツッコミが流れるようにきてモンスター吹いた。
ピョコタンのいうとおりスラスラ読めた1P目、変なポーズで踊ってることよりも「自分で歩け!」ってツッコミに違和感あったわ。そこをツッコむのかよって感じ。ウエンツ英二が自己紹介だったと思えず次ページのツッコミが無いと意味不明だった。一発で理解できるものにしてほしい後半が良く、序盤が…な漫画でした。でも今後に期待できそう
マックスくん読んでみました~ ギャグの量が多いからギャグ漫画だと思ったらシリアスだった~読者としてのテンションというかモードを、どこに合わせればいいか難しかったです。シリアス展開になったとしても敵がギャグな動機で行動するとか、(死とか復讐とかは重いと思います!)シリアスならシリアスでギャグ要素はまあまあにするとか、作品の雰囲気を統一できたら面白くなると思いました!
読む専だけど、それは俺も思った、どっち見せたいの?って思った笑
漫画家の卵への指導を通じて、ピョコタン先生のいろいろな意味での高い作文・構成能力を感じました。漫画家を目指す方のみならず、仕事のアウトプットのために文章執筆が求められている方にも大変参考になると思いました。ありがとうございました。
こういう動画もっと出してほしい
小学生向けならば「既視感」は避けるべき要素ではなく、世の中の漫画の規範を教えるものでもあると思います。『鬼滅の刃』が「成人」から見ておもんない1つの点は「既視感」のせいだけど、楽しんでる人らはそれを「新鮮」さ、もしくは「懐かしさ」をもって受容してるのではないのかな。
普通に面白かったです。コロコロに載っててもおかしくなかった。確かに目新しさはなかった。
この企画続けて欲しいです。
この企画いいよね
お疲れ様でした!!!!!!!!!!
昔は漫画家諦めろって言ってたけど
漫画批評家横尾和義
ピョコ本気w
よくできてるし読みやすいけどありきたりな展開だけで目新しいものが無かったというのはたしか漫画家としての最低限の素養はあるが代わりはいくらでもいそうかなあと漫画家として人に批評してもらうのにネーム見せはどうかなと少し思ったラフ絵の時点で構図の良さやある程度絵が上手いのはわかるがペン入れしたとたん線が弱かったり描き込みが少なかったりなんかでプロとして通用しない絵になる時もよくあるしラフ絵は素人でもなんとなく上手い雰囲気出す事ができるしこれじゃわからないピョコタンみたいなエセ漫画家に見せるなら失礼じゃないからこれもいいけど昔の編集者なら新人なのにネーム見せとか舐めてんのかって即門前払いだよ原稿用紙に描いたアナログ絵でも何度も描き直ししたり破られたりしたなんて逸話もあるくらいだからデジタルでやってるならなおさら完成したものを見せる気概がないとなってネームだけで成立するのはある程度プロとしてどんな絵を描くかはっきりわかる人だけ
絵が描けない素人だけど、ラフが上手いなら同じ人が描いてるんだから、ペン入れ後も同等以上の上手さに見えるのかな〜なんて思ってたけど、ペン入れの線で画力が変わってしまうものなの?そういえば、漫画家はよく線の話をする人多いな〜とおもって
@@どんぐり_クッキー 商業誌の漫画でラフ絵で描いたものなんて無い事からもわかる通りペン入れでプロの漫画家としての実力がわかるのは間違いないです
@@coccii なるほど~、よくアナログ時代の漫画家がアシスタントに行った時に、ずっと定規で1日中線を引く練習させられたと言ってたのですが、直線引くだけでキャラを描く時でも活かされるものですか?
@@どんぐり_クッキーそもそも素人はまともに直線すら引けないからつけペンで入り抜きの練習するらしいよ。
拝見させていただきましたちょっと思ったんですが、せっかくこうして注目して宣伝していただける千載一遇のチャンスなのでラフな格好ではなくおめかしした姿(完成品)で提出した方が良かったんじゃないかなと感じましたこの漫画にかけた時間とチャンスをうまく掴めない事が勿体ないです(私自身も最後の詰めでいい加減になってしまうところがあるのでこれは完全に自分に言ってます)
ジャンプのラフ画コンペの作品だからこれでいいだろ
@@bis8070 あのさぁ・・・平凡な人間が注目されるチャンスってそうそうないんやでその少ないチャンスにラフで勝負しろって誰かにアドバイスされたらワイならキレるわ
講評していただきありがとうございました。
※補足
ちなみに本作は作画担当と組むことを考えたネームとなっております。
さすがピョコタン先生。キレキレ。
レベルの高い話をスラスラ流れるように話すから、ついていくだけで大変。
この企画は続けて欲しいなぁ…。 後進の育成のための優れたコンテンツだと思う。
全部読んでみましたが構図がめちゃくちゃ上手で展開のテンポもいい。妖怪ウォッチみたいな雰囲気の漫画ですが、ぶっちゃけ妖怪ウォッチより読みやすいです。驚きました。
講評視聴前にコメしますが、構成や画力が凄かったです。
応援しています!
オチのモヤモヤ感はピョコタンの指摘に同感です。「実は夢オチでした~」みたいな、それ出したら何でもアリになっちゃう感じ😅
ぴょこたんさんの漫画関連の動画他にも結構あるけど、どれも本当に参考になるよ!
楽しみにしてた漫画企画!始動しましたね!
新人漫画家としてはどこか尖ってほしいかもですね~ もちろん簡単な話ではないと思いますが~
ピョコタンさんを唸らせる新人漫画家が発掘される回が楽しみだ!
的確な指摘ですね。ほんとその通りだと思いました。
プロットの骨格を淡々となぞっているシンプルさを感じたので、ここから更なる肉付けをして、設定の説得力を精査していけば良い作品になると思いました。
とても参考になる動画でした。
ピョコタンにお願いです!
漫画描いてないけど、ピョコタンの説明は素人でもわかりやすいので、是非とも漫画の描き方の基礎を動画でやって欲しい!お願いします🙏
5:10「これ何そもそも」これまでのフィードバックの流れから一気に確信をつく質問&ツッコミが流れるようにきてモンスター吹いた。
ピョコタンのいうとおりスラスラ読めた
1P目、変なポーズで踊ってることよりも「自分で歩け!」ってツッコミに違和感あったわ。そこをツッコむのかよって感じ。ウエンツ英二が自己紹介だったと思えず次ページのツッコミが無いと意味不明だった。一発で理解できるものにしてほしい
後半が良く、序盤が…な漫画でした。でも今後に期待できそう
マックスくん読んでみました~ ギャグの量が多いからギャグ漫画だと思ったらシリアスだった~
読者としてのテンションというかモードを、どこに合わせればいいか難しかったです。
シリアス展開になったとしても敵がギャグな動機で行動するとか、(死とか復讐とかは重いと思います!)
シリアスならシリアスでギャグ要素はまあまあにするとか、作品の雰囲気を統一できたら面白くなると思いました!
読む専だけど、それは俺も思った、どっち見せたいの?って思った笑
漫画家の卵への指導を通じて、ピョコタン先生のいろいろな意味での高い作文・構成能力を感じました。
漫画家を目指す方のみならず、仕事のアウトプットのために文章執筆が求められている方にも大変参考になると思いました。
ありがとうございました。
こういう動画もっと出してほしい
小学生向けならば「既視感」は避けるべき要素ではなく、世の中の漫画の規範を教えるものでもあると思います。
『鬼滅の刃』が「成人」から見ておもんない1つの点は「既視感」のせいだけど、楽しんでる人らはそれを「新鮮」さ、もしくは「懐かしさ」をもって受容してるのではないのかな。
普通に面白かったです。
コロコロに載っててもおかしくなかった。
確かに目新しさはなかった。
この企画続けて欲しいです。
この企画いいよね
お疲れ様でした!!!!!!!!!!
昔は漫画家諦めろって言ってたけど
漫画批評家横尾和義
ピョコ本気w
よくできてるし読みやすいけどありきたりな展開だけで目新しいものが無かったというのはたしか
漫画家としての最低限の素養はあるが代わりはいくらでもいそうかな
あと漫画家として人に批評してもらうのにネーム見せはどうかなと少し思った
ラフ絵の時点で構図の良さやある程度絵が上手いのはわかるがペン入れしたとたん線が弱かったり描き込みが少なかったりなんかでプロとして通用しない絵になる時もよくあるし
ラフ絵は素人でもなんとなく上手い雰囲気出す事ができるしこれじゃわからない
ピョコタンみたいなエセ漫画家に見せるなら失礼じゃないからこれもいいけど昔の編集者なら新人なのにネーム見せとか舐めてんのかって即門前払いだよ
原稿用紙に描いたアナログ絵でも何度も描き直ししたり破られたりしたなんて逸話もあるくらいだからデジタルでやってるならなおさら完成したものを見せる気概がないとなって
ネームだけで成立するのはある程度プロとしてどんな絵を描くかはっきりわかる人だけ
絵が描けない素人だけど、ラフが上手いなら同じ人が描いてるんだから、ペン入れ後も同等以上の上手さに見えるのかな〜なんて思ってたけど、ペン入れの線で画力が変わってしまうものなの?そういえば、漫画家はよく線の話をする人多いな〜とおもって
@@どんぐり_クッキー 商業誌の漫画でラフ絵で描いたものなんて無い事からもわかる通りペン入れでプロの漫画家としての実力がわかるのは間違いないです
@@coccii なるほど~、よくアナログ時代の漫画家がアシスタントに行った時に、ずっと定規で1日中線を引く練習させられたと言ってたのですが、直線引くだけでキャラを描く時でも活かされるものですか?
@@どんぐり_クッキーそもそも素人はまともに直線すら引けないからつけペンで入り抜きの練習するらしいよ。
拝見させていただきました
ちょっと思ったんですが、せっかくこうして注目して宣伝していただける千載一遇のチャンスなので
ラフな格好ではなくおめかしした姿(完成品)で提出した方が良かったんじゃないかなと感じました
この漫画にかけた時間とチャンスをうまく掴めない事が勿体ないです
(私自身も最後の詰めでいい加減になってしまうところがあるのでこれは完全に自分に言ってます)
ジャンプのラフ画コンペの作品だからこれでいいだろ
@@bis8070 あのさぁ・・・平凡な人間が注目されるチャンスってそうそうないんやで
その少ないチャンスにラフで勝負しろって誰かにアドバイスされたらワイならキレるわ