ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
友人とバイク乗って海行く時点で十分陽キャなんだよなぁ
ですねぇ自分はバイク屋さんにツーリングのお誘い受けましたが未だに怖くて参加出来ていませんw
ほんそれ😂
男二人でツーリング…36℃を超える炎天下の下...何も起こらないはずもなく…(熱中症)
時々いるよな陰キャのフリしたがる陽キャ
@@冬眠春眠いるかな?w😅
毎週欠かさず観てるバイク乗りです、このお風呂設置については内心どこかで業者が登場するだろうと思っていましたが、全部ひとりで作りきっていることに感動しました。また、以前よりも非常に手際よく、進めておられてそこらの業者よりも上手いのでは、と思いました。お疲れ様でした!
見ていて「何かが足りない・・・」と感じていましたが、その何かがわかりました。レギュラーメンバーのカモシカが今週はお休みなんだなとw
私も「今週のカモシカ」がなかったのが寂しかったです。
本当にすごいわ、ただ取り付けるだけじゃなくてカスタマイズして取り付けるとかもう専門業者のそれよ
バイカーな上に友人と連れ立って海に一泊二日で遊びに行っている時点で十分陽キャなんだよなぁ…
動画内でしょっちゅうこまけぇこたぁいいんですと言ってるけど実は相当神経質だし細かいでしょw
私もそう思います。 知らんけど
こまけーことはええんだよ しらんけど
田舎でなんでも屋したらまじで生活に困らない程度は安定した稼ぎがあると思います。元々持っていらっしゃるスキルが凄すぎます。
完成おめでとうございます!ユニットバスってこんなふうに作られているんだ!と勉強になりました!
暑い中、レベル4クリアお疲れ様です。知らんけど✨
ありがとうございます!
そろそろマーモット来るかと身構えているうちに完成して拍子抜けしたらエンディング前に出番があって安心しました。きれいなお風呂、いいですね。
すっ凄い! とうとうやったね! しかも一人で。やる気と意地、そして技術だけでは出来ない頭の回転の良さも伺えるあなた・・こういう男に惚れるんだよ女は 🤗
DIY能力が高いのはもちろんですが、動画の編集能力も非常に高いですね。それも見る度に良くなってます。
入浴シーンがないじゃないか!ふざけるなよ!!
田舎のラブホテル、田舎のソープ、次は、何だろう?
しかしこの人器用ダナー😊
同じ40代だけど、ここまで人生楽しめると思うと元気出る。暑い日が続くのでDIYのさいは熱中症にお気をつけて~!
本当にすごいですね。私が施工すると考えると、ぶっ倒れそうです。
いや、これはすごい。業者に頼まずこんなに美しく仕上げるのは本当にすごい、もうプロの領域。
うぽつです!ユニットバス設置完了おめでとうございます!キッチン周りが劇的に改善されて、QOL爆上がりですね。排水系とか目地埋め材とかの仕上げは専用治具だったと記憶してたので、大変だろうなと思ってましたが、それすらも自作治具でクリアしてしまったBillさんに感服です。労働基準監督署が飛んできそうなブラック労働お疲れ様でした。Cパートの字幕の「銅だけに」は審議ですね!
ユニットバスを自分で組み立てられるんだなあすげーなー
日曜が、日曜が終わりを告げてしまう…
そして月曜が始マンデー、ってか?知らんけど
明日、仕事行きたくないよな😂
@@ああ-o7t4c 行かなくていいんじゃないかな知らんけど
月曜が近いよ…
施工お疲れさまでした。一か所気になる所が、水道管が冬場凍結するのであれば、浴槽から排水トラップまで水がたまり続けるので冬場、凍結してしまいそうだなと思いました。透明蛇腹ホースからドレン抜きを用意して(室外まで配管を伸ばして止め弁を室外で操作できるイメージ)冬場だけ水を抜くか、防熱施工ですかね。床下が0度以下にならなければいいのですが、杞憂であればすみません。
ビルさんは素晴らしいです。20年前までユニット施行していました、色々懐かしく見させてもらいました👍
この綺麗になったユニットバス造作動画の後にビルさんが田舎暮らし前に住んでいた借家の大家と揉めに揉めたあの音声入りの動画を見ると感動ひとしおです。
浄水槽が水が綺麗で、機能がしっかりしているというのがすごい。
6:20の「エイッ、ポンッ」が可愛くてずっとここだけループしてます。ゆるきゃん松ぼっくりの「コンニチワ」感があってイイです。
思うように行かない事の対応力が…半端ないどうしたらこんな力を身につけられるのか…尊敬!👏👏
DIYで外構やろうかなーと動画を漁っている最中にこちらのチャンネル知りまして、すっかりマーモットの虜です。過去動画からディグって、ようやく最新にたどり着きました。OPのフラット素材の取り回しが、モーショングラフ系のセンス溢れてて好き。
すごい、凄すぎる!素敵なお風呂!おめでと😊100万以上、4日かかったうちの風呂リフォーム。1人でやっちゃったなんて。
お風呂好きな私、大歓喜!!3:13 前住人の方も「ははは」って笑って喜んでいてくれるような気がする
しかしあんな事になるとはこの時は思いもよらなかったのです……
ΩΩΩ
お疲れ様です。いつも明日から仕事か・・・。と思いながら楽しく見ています。窓もったいない!と思いましたが、位置的に仕方がないですね。
え、もう完成?はやすぎだろ…
DIYはまだまだ終わらない❗️よかったです!日曜の楽しみも続きます。さて、そろそろ裏の基礎?崖側の緑化も見てみたいと思うのは私だけでしょうか、、、😊
はじめまして。私は、ハコスカに乗ってます。2年かけて、ガレージハウスを作りました。ビルさんは、全て自分でやってますので、素晴らしいです。
更新来ましたね!また1週間頑張れます!
日曜日の癒やしをありがとうございます。これがないと日曜日が来た気がしません。ユニットバス完成おめでとうございます!これから快適なお風呂ライフが始まりますね。なんとなく前回防寒用ウレタンが不十分だったので底冷えしそうな気もしますが・・・
水回り諸々の問題でかなりご苦労されていましたが、一つひとつ解決していってる姿勢にマジリスペクト
なんか五月蝿いなと思ったら空調服のファンの音だったんですね。今回は自作SSTが大活躍で素敵でした!カモシカ以外覗かれることのない立地の浴室の窓を塞いだのは残念。あった方がよく乾燥するのに、知らんけど。
最後にマーモットさん出てきてくれて安心しました。1マーモット/回です😊
モノタロウTシャツ!会社の人以外で着てる人見たの2人目です!2018年から毎年買っていますが中々いいんですよねー。安いのに。以前全然知らん人が着てて思わず声かけるとこでした、嬉しくて。
排水用にやりとり継手というものがありますよ。それと浴室は基礎断熱にするような、、、
今週もお疲れさまでした。ユニットバスは配管と説明書がわかれば、一人でも出来るだなぁと認知できる動画有り難う御座います!
苔だらけにならないって事は有機物が少ないので良い水だと思います。良い結果が出るといいですね
そのうち、あら濾過槽の泥の堆積状況見てほしい
UB施工お疲れ様です。素晴らしい出来ですね。濡れた身体で出入りするとUBと脱衣室との取り合いに水が入って腐りやすくなるので4方枠で納めてシール打つなりするのがオススメですよー
すげぇ・・・けど、最近思う事がある。ビルさんなら、もうゼロから家建てれんじゃね?w
流行りに乗って、一面だけ濃い色の壁・・・やってしまいましたな。間違いなくスケールで真っ白になります。防ぐ方法はただ一つ、風呂を使う度にスキージーで水分を切る事です。山崎産業のマグネット式スキージーがお勧めです。頑張ってください!
浴槽DIYは難しそうでいつマーモットが出てくるかハラハラしながら見ていましたが完成して本当に良かったです浄化の経過も順調そうだし新しい浴槽でゆっくりたっぷり汗を流して下さい
毎週楽しい動画をありがとうございます!ひとつひとつDIYが完成する度にこちらも嬉しい気持ちになります!これからも頑張って下さい!
サザエさん症候群の逆で、月曜日から元気に過ごせそうな、ビル症候群になる人いそう。私はめっちゃ元気もらえて、明日から頑張れそうだわ。
お風呂は真っ白じゃなくて一部壁面がこの濃い木目調のタイプが一番好きなので、今回設置されたのがこのタイプでとても嬉しいです。どこもセンスが良すぎるから今後のリノベ(特にキッチン)もめっちゃくちゃ楽しみ!
こんばんは今日も楽しく拝聴させていただきました。もはやプロですね😆個人での施工なので変更箇所に対してスムーズに対応しているところなど凄いですね。これから暑さも厳しいと思いますので気をつけて作業してください。来週も楽しみにしてます。
20:42 残業明けの緩速ろ過装置ちゃん心に染みるぜ
ペットのカモシカちゃんの相手もできないほど頑張りましたねー❗️素敵なユニットバスですね🙆足が伸ばせずマーモットの出番があるオチもナイスぅー😁ゆっくりお風呂浸かってください😀知らんけど😁
こうやって(?)ユニットバスが施工されてるっていうのがよくわかって勉強になりました!
なんということでしょう!って某番組を思い浮かべるほどに素晴らしいビフォーアフター素人でもここまでできるものなのですね
12:43 換気扇の自動蓋は無いと確かに冬は寒いですよねぇ。。
何やかんやとフラグを立てつつも致命傷には絶対ならない運の良さが素敵です。
日曜の晩酌しながらいつも見てます暑いので熱中症気をつけて下さい
今週も、とても楽しく動画を見ていました。ビルさんのDIYは溶接などが突然出てきたりして、とても楽しいので、投稿が楽しみです。😆
完成おめでとうございます。素敵なお風呂ができました。ビルさんのようなTH-camが作ってみたくて、新しいパソコン買いました。ダヴィンチリゾルブをインストールしてみます。入浴シーン、需要あります。スイマセン、オバサンです。
洗面所込みで150万かけましたが、じゃあ30万で一人でやってと言われるといやぁきついっすお見事、完成おめでとうございます
配管が繋げなくなるのは俗にいう地獄配管というやつですねフレキ管は経年劣化で割れやすくなったり内部にゴミが溜まりやすいので水平方向の排水ならヤリトリ継手とか伸縮系の方が良いかもしれないですね(施工後なので後の祭り)
水回りを自分でやれるとかもうプロじゃん
何はともあれ完成おめでとうございます㊗️猛暑🥵の中お疲れ様でした🍺新しいお風呂で汗流すの最高ですね🙌
トルクレンチ…バイクの整備にも使えるはずですが😅わざわざフレキシブル配管なんか使わなくても、距離が有りそうだから、きっちり繋げれば綺麗に収まると思いますけど…浴槽…やっぱりビルさんには狭かったか…マルチツール有るなら、切れなくなった刃に塩ビパイプとかをビスで固定とかすれば、簡易的なコンクリート用バイブレータの出来上がりです♪最後のCパート…先週から気付きました。動画の最初に宣伝した方がいいかと🙇
素人目ですが、大工さんに転職できるんじゃないのかと思うくらい凄いですよね。毎週楽しみにしてます🎉
お風呂設置おめでとうございます!基礎部分をしっかり設置した甲斐がありましたね。素晴らしい。
出来もいいし素晴らしい。欲をいうと鏡とシャワー掛けスライダーが欲しい
水道屋さんはヤリトリ接手っていうのを使うらしいですよ。ただし、ものによっては水平にすると液体がたまってしまったりするものもあるのでよく調べないとだめだそうです。ただの受け売りだけど。
今回カモシカさんの出番はなかったね。ユニットバス完成おめでとうございます。過去動画も4周目でも楽しんでいます、暑い中ガンバ。
工具を作っちゃうところがスゴイ‼️👏👏👏
お風呂完成おめでとうございます!完成しての最初のお風呂はまさに格別の至福だったことでしょう地元の香川県でなら、水を張る前にバスタブの中でうどんを食べてお祝いしたりしましたね~(何の意味のある風習なんでしょうかね
完成おめでとうございます!NY回はまだですか?これを70万くらいでやってくれるなら頼んだほうがいいなあと理解できる動画だった
壁のメジ剤打ち込みにシリコンコーキング塗った? めんどくさかったら 目地材なしでシリコンコーキングだけでもいいような気もしますが。。。ユニットバスもそれなりにDIY面白いですよね。。。うちはついでにバスの床基準で 周りのお部屋の床まで やっちゃいました(笑)出入口近くに洗濯機と洗面台付き脱衣場。。。。換気扇は 脱衣場に普通の大きさの換気扇で。。。その隣が寝室へ直接いける引き戸、歳行ったらなんでも近いほうが便利かな~~ぐらいで
すごe もっと時間掛かると思ってたのに、あっという間に出来てる! ずっとユニットバスの足細くね?って思ってたけど頑丈なんですね!
投稿お疲れ様です。浴室の排水が問題なく、無事に完成して何よりです。あとはウォーターハンマー問題が残ってますね。これに関しては先週コメントされた方もいらっしゃいますし、解消されるようお祈りいたします。脱衣所は湿気問題があるので換気がしっかりできるような部屋になるか楽しみです。これからも応援してます。
凄すぎですよ!なんでも作れるんですね!お疲れ様です!私もDIYやるけど失敗ばかりでプロに頼んだ方が安かったというものもあります!来週も楽しみです!
お風呂完成おめでとうございます!専用工具の工夫に感動しました!水質検査も楽しみです、ビルさん頑張ってるから全部いい方向に向いてほしいよ
すげぇ!立派なお風呂完成ですね!これでこの暑い中かいた汗も流せますねぇ~
モノタロウの手先・・・しらんけど。ユニットバズの床は、金型作成時点で既にドレンピットに向かって傾斜つけています。なので、成形品の床も同じ傾斜角でドレンへ水が流れるようになってます。水平がきっちり出ていれば、きちんと機能します。(FRPで少々やってたことあるので)施工手順書があっても、15mm程度しかアソビ無し。勝ちですね。組み上げおめです。いよいよ台所周り。おれたちのたたかいはこれからだ!バイクの方の、おっちゃんたちのキャッキャウフフ更新、待ってます。(ぉ
これぞDIYの醍醐味!???「説明書を読んだのよ」
専用工具も自分で作ってしまうし何でも作れるビルさんホンマに凄いー!
凄っ。立派なお風呂が出来ましたね。ビルさんちは浄化槽だよね、きっと。浄化した水はどこに流してるんだろう。
イッテQ!観てたらマーモットの鳴き声でフェイクとリアルやってました。ビルさんさすがです!
うちは、2人がかりで、2日かかってシャワー室のユニットつけました😢ビルさんがほしい😂
自分もバイク付きでボロ屋を持っていて、DIYでユニットバスを取り付けしようか迷っていたのですがこの動画で非常に参考になりました。湯沸かし機能をやらなかったこととか、発想にすごい共感できます。一人暮らしの湯沸かし機能って要らないですよね。設置費用、メンテナンス費用考えると実はコスパ悪いのではないかと思ってました
おめでとうございます 人間追い込まれると 妙なモチベで乗り切れちゃうの面白いですね。 PS 夏場の作業って ほんと大変でしょうね この猛暑だと尚更ですが。
18時02分なりビルさんの時間だと思う自分に笑いが…遂にバスユニット組み立て、おめでとうございます💐
新しいお風呂と濾過されたお水・・・最高じゃないですか😆これまでのDIYの疲れも癒やせますね!
ユニットバスなめてました。こんなにも大変だったとは。でもゼロからここまでたどり着いたビルさん、最高です❗
今回の取れ高はすごいな。詰まってる。ソフト・ハード共に。
素敵なユニットバス🛁が出来ましたね🎉背の高い ビルさんでも足を伸ばして 疲れを取れる事でしょう〜とコメントするつもりでしたが😛(笑) 最後の最後にアメリカサイズの🛁じゃあないと足を伸ばせない…と 笑ってしまいました。 【 知らんけど】 (笑)そうか、そうか…🤣🤣ビルさんの動画でよく出る言葉だったことに 気づきました。何気に(爆笑)友達との会話で 最近出ちゃう言葉でしたわ〜受ける〜😂 【 知らんけど】 流行らせましょ〜(爆笑)
自分の家からもお風呂場に窓がありませんなくとも別にいい、完成おめでとう御座います、完成度がプロ並みですね
もっと爆発オチがあるかと思ってたら、なんと素晴らしい出来上がりだこと
綺麗な仕上がり✨ビルさんすげぇ👍拍手したわ 14:14 自分ごとのように思え嬉しいいわ😁
11:07 ほんと大きいプラモデルって感じですねユニットバス作るの難しいけどタイルだらけの風呂より暖かい🛀し足元も冷えないからいいですね
風呂は大きいと、時間やコストがかかるからちょっと狭いぐらいがちょうどいいと思いますよ。最近は燃料費高騰なので前もってお湯を張ったりせず、1/4だけ入れてそのまま体を洗って終わったら流しています。ガス代が安くなりました。
ユニットバスの完成おめでとうございます今週の緩速ろ過装置好き
ビルさん、すごーい😆⤴️お風呂作っちゃうなんて🎵お風呂って業者に頼む物だと思ってた😅おじさん達と、海行ってきたのね😊そちらの動画も見ちゃおっと✨
友人とバイク乗って海行く時点で十分陽キャなんだよなぁ
ですねぇ
自分はバイク屋さんにツーリングのお誘い受けましたが未だに怖くて参加出来ていませんw
ほんそれ😂
男二人でツーリング…36℃を超える炎天下の下...何も起こらないはずもなく…(熱中症)
時々いるよな
陰キャのフリしたがる陽キャ
@@冬眠春眠いるかな?w😅
毎週欠かさず観てるバイク乗りです、このお風呂設置については内心どこかで業者が登場するだろうと思っていましたが、全部ひとりで作りきっていることに感動しました。
また、以前よりも非常に手際よく、進めておられてそこらの業者よりも上手いのでは、と思いました。お疲れ様でした!
見ていて「何かが足りない・・・」と感じていましたが、その何かがわかりました。
レギュラーメンバーのカモシカが今週はお休みなんだなとw
私も「今週のカモシカ」がなかったのが寂しかったです。
本当にすごいわ、ただ取り付けるだけじゃなくてカスタマイズして取り付けるとかもう専門業者のそれよ
バイカーな上に友人と連れ立って海に一泊二日で遊びに行っている時点で十分陽キャなんだよなぁ…
動画内でしょっちゅうこまけぇこたぁいいんですと言ってるけど実は相当神経質だし細かいでしょw
私もそう思います。 知らんけど
こまけーことはええんだよ しらんけど
田舎でなんでも屋したらまじで生活に困らない程度は安定した稼ぎがあると思います。元々持っていらっしゃるスキルが凄すぎます。
完成おめでとうございます!
ユニットバスってこんなふうに作られているんだ!と勉強になりました!
暑い中、レベル4クリアお疲れ様です。
知らんけど✨
ありがとうございます!
そろそろマーモット来るかと身構えているうちに完成して拍子抜けしたらエンディング前に出番があって安心しました。きれいなお風呂、いいですね。
すっ凄い! とうとうやったね! しかも一人で。
やる気と意地、そして技術だけでは出来ない頭の回転の良さも伺えるあなた・・こういう男に惚れるんだよ女は 🤗
DIY能力が高いのはもちろんですが、動画の編集能力も非常に高いですね。
それも見る度に良くなってます。
入浴シーンがないじゃないか!ふざけるなよ!!
田舎のラブホテル、
田舎のソープ、
次は、何だろう?
しかしこの人器用ダナー😊
同じ40代だけど、ここまで人生楽しめると思うと元気出る。暑い日が続くのでDIYのさいは熱中症にお気をつけて~!
本当にすごいですね。私が施工すると考えると、ぶっ倒れそうです。
いや、これはすごい。
業者に頼まずこんなに美しく仕上げるのは本当にすごい、もうプロの領域。
うぽつです!
ユニットバス設置完了おめでとうございます!
キッチン周りが劇的に改善されて、QOL爆上がりですね。
排水系とか目地埋め材とかの仕上げは専用治具だったと記憶してたので、大変だろうなと思ってましたが、それすらも自作治具でクリアしてしまったBillさんに感服です。
労働基準監督署が飛んできそうなブラック労働お疲れ様でした。
Cパートの字幕の「銅だけに」は審議ですね!
ありがとうございます!
ユニットバスを自分で組み立てられるんだなあすげーなー
日曜が、日曜が終わりを告げてしまう…
そして月曜が始マンデー、ってか?
知らんけど
明日、仕事行きたくないよな😂
@@ああ-o7t4c 行かなくていいんじゃないかな
知らんけど
月曜が近いよ…
施工お疲れさまでした。一か所気になる所が、水道管が冬場凍結するのであれば、浴槽から排水トラップまで水がたまり続けるので冬場、凍結してしまいそうだなと思いました。透明蛇腹ホースからドレン抜きを用意して(室外まで配管を伸ばして止め弁を室外で操作できるイメージ)冬場だけ水を抜くか、防熱施工ですかね。床下が0度以下にならなければいいのですが、杞憂であればすみません。
ビルさんは素晴らしいです。
20年前までユニット施行していました、色々懐かしく見させてもらいました👍
この綺麗になったユニットバス造作動画の後にビルさんが田舎暮らし前に住んでいた借家の大家と揉めに揉めたあの音声入りの動画を見ると
感動ひとしおです。
浄水槽が水が綺麗で、機能がしっかりしているというのがすごい。
6:20の「エイッ、ポンッ」が可愛くてずっとここだけループしてます。ゆるきゃん松ぼっくりの「コンニチワ」感があってイイです。
思うように行かない事の対応力が…半端ない
どうしたらこんな力を身につけられるのか…尊敬!👏👏
DIYで外構やろうかなーと動画を漁っている最中にこちらのチャンネル知りまして、すっかりマーモットの虜です。
過去動画からディグって、ようやく最新にたどり着きました。
OPのフラット素材の取り回しが、モーショングラフ系のセンス溢れてて好き。
すごい、凄すぎる!素敵なお風呂!おめでと😊100万以上、4日かかったうちの風呂リフォーム。1人でやっちゃったなんて。
お風呂好きな私、大歓喜!!
3:13 前住人の方も「ははは」って笑って喜んでいてくれるような気がする
しかしあんな事になるとはこの時は思いもよらなかったのです……
ΩΩΩ
お疲れ様です。いつも明日から仕事か・・・。と思いながら楽しく見ています。
窓もったいない!と思いましたが、位置的に仕方がないですね。
え、もう完成?はやすぎだろ…
DIYはまだまだ終わらない❗️
よかったです!日曜の楽しみも続きます。さて、そろそろ裏の基礎?崖側の緑化も見てみたいと思うのは私だけでしょうか、、、😊
はじめまして。私は、ハコスカに乗ってます。2年かけて、ガレージハウスを作りました。ビルさんは、全て自分でやってますので、素晴らしいです。
更新来ましたね!
また1週間頑張れます!
日曜日の癒やしをありがとうございます。これがないと日曜日が来た気がしません。ユニットバス完成おめでとうございます!
これから快適なお風呂ライフが始まりますね。なんとなく前回防寒用ウレタンが不十分だったので底冷えしそうな気もしますが・・・
水回り諸々の問題でかなりご苦労されていましたが、一つひとつ解決していってる姿勢にマジリスペクト
なんか五月蝿いなと思ったら空調服のファンの音だったんですね。今回は自作SSTが大活躍で素敵でした!
カモシカ以外覗かれることのない立地の浴室の窓を塞いだのは残念。あった方がよく乾燥するのに、知らんけど。
最後にマーモットさん出てきてくれて安心しました。
1マーモット/回です😊
モノタロウTシャツ!会社の人以外で着てる人見たの2人目です!
2018年から毎年買っていますが中々いいんですよねー。安いのに。
以前全然知らん人が着てて思わず声かけるとこでした、嬉しくて。
排水用にやりとり継手というものがありますよ。
それと浴室は基礎断熱にするような、、、
今週もお疲れさまでした。
ユニットバスは配管と説明書がわかれば、一人でも出来るだなぁと認知できる動画有り難う御座います!
苔だらけにならないって事は有機物が少ないので良い水だと思います。
良い結果が出るといいですね
そのうち、あら濾過槽の泥の堆積状況見てほしい
UB施工お疲れ様です。
素晴らしい出来ですね。
濡れた身体で出入りするとUBと脱衣室との取り合いに水が入って腐りやすくなるので4方枠で納めてシール打つなりするのがオススメですよー
すげぇ・・・けど、最近思う事がある。
ビルさんなら、もうゼロから家建てれんじゃね?w
流行りに乗って、一面だけ濃い色の壁・・・やってしまいましたな。
間違いなくスケールで真っ白になります。防ぐ方法はただ一つ、風呂を使う度にスキージーで水分を切る事です。山崎産業のマグネット式スキージーがお勧めです。頑張ってください!
浴槽DIYは難しそうでいつマーモットが出てくるかハラハラしながら見ていましたが完成して本当に良かったです
浄化の経過も順調そうだし新しい浴槽でゆっくりたっぷり汗を流して下さい
毎週楽しい動画をありがとうございます!
ひとつひとつDIYが完成する度にこちらも嬉しい気持ちになります!
これからも頑張って下さい!
サザエさん症候群の逆で、月曜日から元気に過ごせそうな、ビル症候群になる人いそう。私はめっちゃ元気もらえて、明日から頑張れそうだわ。
お風呂は真っ白じゃなくて一部壁面がこの濃い木目調のタイプが一番好きなので、今回設置されたのがこのタイプでとても嬉しいです。どこもセンスが良すぎるから今後のリノベ(特にキッチン)もめっちゃくちゃ楽しみ!
こんばんは
今日も楽しく拝聴させていただきました。
もはやプロですね😆
個人での施工なので変更箇所に対してスムーズに対応しているところなど凄いですね。
これから暑さも厳しいと思いますので気をつけて作業してください。
来週も楽しみにしてます。
20:42 残業明けの緩速ろ過装置ちゃん心に染みるぜ
ペットのカモシカちゃんの相手もできないほど頑張りましたねー❗️
素敵なユニットバスですね🙆
足が伸ばせずマーモットの出番があるオチもナイスぅー😁
ゆっくりお風呂浸かってください😀
知らんけど😁
こうやって(?)ユニットバスが施工されてるっていうのがよくわかって勉強になりました!
なんということでしょう!って某番組を思い浮かべるほどに素晴らしいビフォーアフター
素人でもここまでできるものなのですね
12:43 換気扇の自動蓋は無いと確かに冬は寒いですよねぇ。。
何やかんやとフラグを立てつつも致命傷には絶対ならない運の良さが素敵です。
日曜の晩酌しながらいつも見てます
暑いので熱中症気をつけて下さい
今週も、とても楽しく動画を見ていました。
ビルさんのDIYは溶接などが突然出てきたりして、とても楽しいので、投稿が楽しみです。😆
完成おめでとうございます。素敵なお風呂ができました。ビルさんのようなTH-camが作ってみたくて、新しいパソコン買いました。ダヴィンチリゾルブをインストールしてみます。
入浴シーン、需要あります。スイマセン、オバサンです。
洗面所込みで150万かけましたが、じゃあ30万で一人でやってと言われるといやぁきついっす
お見事、完成おめでとうございます
配管が繋げなくなるのは俗にいう地獄配管というやつですね
フレキ管は経年劣化で割れやすくなったり内部にゴミが溜まりやすいので
水平方向の排水ならヤリトリ継手とか伸縮系の方が良いかもしれないですね(施工後なので後の祭り)
水回りを自分でやれるとかもうプロじゃん
何はともあれ完成おめでとうございます㊗️
猛暑🥵の中お疲れ様でした🍺
新しいお風呂で汗流すの最高ですね🙌
トルクレンチ…バイクの整備にも使えるはずですが😅
わざわざフレキシブル配管なんか使わなくても、距離が有りそうだから、きっちり繋げれば綺麗に収まると思いますけど…
浴槽…やっぱりビルさんには狭かったか…
マルチツール有るなら、切れなくなった刃に塩ビパイプとかをビスで固定とかすれば、簡易的なコンクリート用バイブレータの出来上がりです♪
最後のCパート…先週から気付きました。動画の最初に宣伝した方がいいかと🙇
素人目ですが、大工さんに転職できるんじゃないのかと思うくらい凄いですよね。毎週楽しみにしてます🎉
お風呂設置おめでとうございます!
基礎部分をしっかり設置した甲斐がありましたね。素晴らしい。
出来もいいし素晴らしい。
欲をいうと鏡とシャワー掛けスライダーが欲しい
水道屋さんはヤリトリ接手っていうのを使うらしいですよ。ただし、ものによっては水平にすると液体がたまってしまったりするものもあるのでよく調べないとだめだそうです。ただの受け売りだけど。
今回カモシカさんの出番はなかったね。
ユニットバス完成おめでとうございます。
過去動画も4周目でも楽しんでいます、暑い中ガンバ。
工具を作っちゃうところがスゴイ‼️👏👏👏
お風呂完成おめでとうございます!
完成しての最初のお風呂はまさに格別の至福だったことでしょう
地元の香川県でなら、水を張る前にバスタブの中でうどんを食べてお祝いしたりしましたね~(何の意味のある風習なんでしょうかね
完成おめでとうございます!NY回はまだですか?
これを70万くらいでやってくれるなら頼んだほうがいいなあと理解できる動画だった
壁のメジ剤打ち込みにシリコンコーキング塗った?
めんどくさかったら 目地材なしでシリコンコーキングだけでもいいような気もしますが。。。
ユニットバスもそれなりにDIY面白いですよね。。。
うちはついでにバスの床基準で 周りのお部屋の床まで やっちゃいました(笑)
出入口近くに洗濯機と洗面台付き脱衣場。。。。
換気扇は 脱衣場に普通の大きさの換気扇で。。。
その隣が寝室へ直接いける引き戸、歳行ったらなんでも近いほうが便利かな~~ぐらいで
すごe もっと時間掛かると思ってたのに、あっという間に出来てる! ずっとユニットバスの足細くね?って思ってたけど頑丈なんですね!
投稿お疲れ様です。
浴室の排水が問題なく、無事に完成して何よりです。
あとはウォーターハンマー問題が残ってますね。
これに関しては先週コメントされた方もいらっしゃいますし、解消されるようお祈りいたします。
脱衣所は湿気問題があるので換気がしっかりできるような部屋になるか楽しみです。
これからも応援してます。
凄すぎですよ!なんでも作れるんですね!お疲れ様です!私もDIYやるけど失敗ばかりでプロに頼んだ方が安かったというものもあります!来週も楽しみです!
お風呂完成おめでとうございます!専用工具の工夫に感動しました!
水質検査も楽しみです、ビルさん頑張ってるから全部いい方向に向いてほしいよ
すげぇ!立派なお風呂完成ですね!これでこの暑い中かいた汗も流せますねぇ~
モノタロウの手先・・・
しらんけど。
ユニットバズの床は、金型作成時点で既にドレンピットに向かって傾斜つけています。
なので、成形品の床も同じ傾斜角でドレンへ水が流れるようになってます。
水平がきっちり出ていれば、きちんと機能します。
(FRPで少々やってたことあるので)
施工手順書があっても、15mm程度しかアソビ無し。
勝ちですね。組み上げおめです。
いよいよ台所周り。おれたちのたたかいはこれからだ!
バイクの方の、おっちゃんたちのキャッキャウフフ更新、待ってます。(ぉ
これぞDIYの醍醐味!
???「説明書を読んだのよ」
専用工具も自分で作ってしまうし何でも作れるビルさんホンマに凄いー!
凄っ。立派なお風呂が出来ましたね。ビルさんちは浄化槽だよね、きっと。浄化した水はどこに流してるんだろう。
イッテQ!観てたらマーモットの鳴き声でフェイクとリアルやってました。ビルさんさすがです!
うちは、2人がかりで、2日かかってシャワー室のユニットつけました😢ビルさんがほしい😂
自分もバイク付きでボロ屋を持っていて、DIYでユニットバスを取り付けしようか迷っていたのですが
この動画で非常に参考になりました。
湯沸かし機能をやらなかったこととか、発想にすごい共感できます。
一人暮らしの湯沸かし機能って要らないですよね。
設置費用、メンテナンス費用考えると実はコスパ悪いのではないかと思ってました
おめでとうございます 人間追い込まれると 妙なモチベで乗り切れちゃうの面白いですね。 PS 夏場の作業って ほんと大変でしょうね この猛暑だと尚更ですが。
18時02分なりビルさんの時間だと思う自分に笑いが…
遂にバスユニット組み立て、おめでとうございます💐
新しいお風呂と濾過されたお水・・・最高じゃないですか😆
これまでのDIYの疲れも癒やせますね!
ユニットバスなめてました。こんなにも大変だったとは。でもゼロからここまでたどり着いたビルさん、最高です❗
今回の取れ高はすごいな。詰まってる。ソフト・ハード共に。
素敵なユニットバス🛁が出来ましたね🎉
背の高い ビルさんでも足を伸ばして 疲れを取れる事でしょう〜とコメントするつもりでしたが
😛(笑) 最後の最後に
アメリカサイズの🛁じゃあないと足を伸ばせない…と 笑ってしまいました。
【 知らんけど】 (笑)
そうか、そうか…🤣🤣ビルさんの動画でよく出る言葉だったことに 気づきました。
何気に(爆笑)友達との会話で 最近出ちゃう言葉でしたわ〜受ける〜😂
【 知らんけど】 流行らせましょ〜(爆笑)
自分の家からもお風呂場に窓がありませんなくとも別にいい、完成おめでとう御座います、完成度がプロ並みですね
もっと爆発オチがあるかと思ってたら、なんと素晴らしい出来上がりだこと
綺麗な仕上がり✨ビルさんすげぇ👍
拍手したわ 14:14 自分ごとのように思え嬉しいいわ😁
11:07 ほんと大きいプラモデルって感じですねユニットバス
作るの難しいけどタイルだらけの風呂より暖かい🛀し足元も冷えないからいいですね
風呂は大きいと、時間やコストがかかるからちょっと狭いぐらいがちょうどいいと思いますよ。
最近は燃料費高騰なので前もってお湯を張ったりせず、1/4だけ入れてそのまま体を洗って終わったら流しています。
ガス代が安くなりました。
ユニットバスの完成おめでとうございます
今週の緩速ろ過装置好き
ビルさん、すごーい😆⤴️
お風呂作っちゃうなんて🎵
お風呂って業者に頼む物だと思ってた😅
おじさん達と、海行ってきたのね😊
そちらの動画も見ちゃおっと✨