國學院大学が5年ぶり2回目の優勝果たす…出雲駅伝 激しいデッドヒートを制し学生駅伝3冠へ最初の勝利
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- “学生三大駅伝”の開幕戦となる出雲駅伝は、激しいデッドヒートが繰り広げられ、國學院大学が5年ぶり2回目の優勝を果たしました。
快晴の出雲大社をスタートし、学生三大駅伝の幕開けを告げた出雲駅伝。
箱根駅伝と比べ距離が短い出雲駅伝は、順位が激しく入れ替わり、スピード駅伝として知られています。
スタートの1区は団子状態となる中、残り1kmの地点で優勝候補筆頭の青山学院が飛び出します。
箱根を制した青山学院がトップで2区にたすきをつなぎます。
しかし、2区でレースが動きます。1区を10位で通過した創価が一気に2位へと順位を上げ、青山学院を捉えます。
4年生の吉田響選手が、なんと驚異の9人抜き。創価がトップに立ちます。
このまま優勝すれば初制覇となる創価でしたが、3区で2位集団につかまると、ここから青山学院と史上4校目の3連覇がかかる駒澤大学のデッドヒートが始まります。
3区で青山学院が再びリードを奪うと、続く4区では駒澤が意地を見せトップを奪います。
しかし5区で、またも順位に変動が。
3位につけていた國學院は3年生の上原選手の区間賞の走りで追い上げ、一気に逆転。
各区間でトップが入れ替わる大混戦のレースは、アンカー決戦にもつれます。
迎えた最終6区。國學院のエースでキャプテンの平林選手が追いすがる駒澤を振り切り、國學院が5年ぶり2回目の優勝。
学生駅伝3冠へ最初の勝利を手にしました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/
「僕たちは何も成し遂げていない!」
この意識が生んだ優勝だよな
全日本・箱根も楽しみにしてる
国学院 素晴らしかった…
平林君の走り 力強く 感動しました!🎉
駒沢今年はあんまりかなと思ってたけど、佐藤圭汰がいない中でも最後まで優勝争いに絡んでたしやっぱ駒沢強いな
島子選手の粘りが素晴らしかった
感動をありがとうございます😊
國學院本当に強くなったなぁ。箱根も今やシード常連だしね。
もしかして相川七瀬効果?
(神道文化学部卒・現在は院生として在学中)(笑)
一生懸命に走った姿マジでかっこよかったです!
私達視聴者に出来ることは応援する事!
平林はやっぱり強いな
当然、スピードもあるんだけど勝負強い
世界大会で見てみたい選手
本当に「強い」選手だな
何よりも気持ちが強いよね
実力も頭のキレも頭抜けてる
響のあれ(0:45〜)がやっぱパねぇ……。
去年の区間賞がパーになったからリベンジ期してただろ絶対
去年の区間賞がパーとは?
チームメイトのドーピング違反で記録取り消し
@@帝-n5c
じゃんけんで勝つにはチョキです
くぱぁ
5区の首位交代の時なんでCMにはいってたんだよ
最後の首位交代だったのにタイミング悪すぎ
ね、CM終わった瞬間に駒澤と國學院が並んでたから一瞬、駒澤が失速して青山が先頭になったのかと勘違いした
早稲田の後半の怒涛の追い上げも見たかったな
駒沢、青山はお正月から大変だなぁ。常に争い。國學院大學は意地でも勝たねばなりません!✴️
全日本は距離が伸びる分、國學院の強みが更に出てくると思われる。
となると、問題は箱根。山をどう耐えるか。ライバルの駒澤・青学は山にかなり強力な布陣を敷いてくるだろう。
ずっと言われている平林くん山も有るのでは。勿体無いとも思っていたし2区で見たい気持ちもあるけれど、平林くん5区でも行けるくらい、他の選手が揃ってきている印象
吉田響の走りのリズム独特すぎる 共感してくれる人いるかな?
足の回転や軽さ?がまるで違う!青学のはやい人が遅く見えるからレベチすぎる
平林とかいう神
黒田はお父さんと一緒で
グラサンがめっちゃ似合う
太田は勿論強い選手だけど、箱根だけ異次元の走りをするせいで、出雲全日本は好走してもインパクトが薄い…
たしかに青学の選手って箱根駅伝以外でパッとしませんよね
太田が箱根の結果で持ち上げられてるけど、本当に強い選手はどこでも結果を出す。
平林さんの大阪マラソン優勝がそれ。
劇場型だからかな
オリンピックとか大舞台では強そう
鹿屋体育大学、21チーム中18位おめでとうございます!🎉
青学はやっぱり箱根駅伝で強いんだよな。
スピード勝負は割と苦手なのかな
相性は悪いよね。今回はガチで優勝取りにきたがやっぱり微妙にミスがあった
あと1区がスローペースだったのが響いたかな。せっかく1区で鶴川使ったからハイペースで後ろと離したかっただろうね。駒澤は逆に1区スローペースだったのが良かったね。
長い距離、アップダウンが得意と思う。箱根に合わせてると思う。
苦手っていうか、元々箱根以外眼中にないみたいな感じだと思う。
三冠のときは選手の地力が他とあまりに違いすぎて、適正や区間配置を無視した絶対的な能力差で押し切ってたイメージ。
眼中にないならあんな悲しい顔しないと思うんだけどなあ…
山川本調子ならロードまじで強いな
青学は野村や若林みたいに傾斜に属性のある選手は使うべきでないと分かったでしょう。まだ塩出やルーキーの折田がいるので全日本期待してます!
全日本は走る区間数増えるし、下級生もチャンスはありそう。
結果的には國學院になったけど、青学がこぼれ落ちたのは響にゴボウ抜きかまされたのが原因なのかも……。
青学はあの選手層で勝てなかったのはかなりヤバい
明らかに調整不足
宮司さん結婚おめでとうございます
順大が出てないのがショック!
箱根予選会も危ないですよ😢
前田が出てなくて助かったね
鶴川くんはスピード練習なんてしてないって言ってたからね!やっぱり箱根が本命だよなー!
出雲捨ててるみたいな言い方はなあ
今年はみんな三冠狙ってたよ
鶴川くん、箱根に出て欲しいね
のわりに5000mのタイム良くて10000mイマイチなんだよなあ
こういう「箱根駅伝専門大学」は撲滅してほしい
ちゃんと三冠取った駒澤や
今年出雲勝ち切った國學院は立派だよ
駒沢青学以外ならどこでもいいや
創価が個人的には楽しみですね、吉田は5区いけますしシードは当確、展開次第で十分表彰台と見てます。
青学調整ミスったんかな
太田のとこではすでに余裕でトップおもたわ
鶴川と黒田以外がね…
青山学院はよく頑張ったと思うよ、その健闘を称えましょう!、、
野村で流れが崩れた
あと熊井の怪我がね…
後続をある程度離した状態で2区でああいう走りされると流れ悪くなるからね
3位でも十分凄いけどな
青学情けないなぁ
このメンツで勝てないのはかなりヤバい
今回は國學院の方が実力が上だったというだけでしょ。このメンツ言うても10000の持ちタイムなら國學院の方が速かったわけで。
@@ゴリラえもん-m6f
お前青学ファンだけど高卒やん
ろうがいは喋んなよ
@@虹帆-にじほ うおw
青山の敗退特集は?
負けても優勝チームより目立つチームなんだし。監督のゲームオーバーや寮母のお前のせいで負けた発言がまた聞きたい。
その時代はもう終わったよ。普通の強豪に戻った
青学はあの選手層で勝てなかったのはかなりヤバい
明らかに調整不足
@@パワプロでやんす
お前のせいで負けた発言はひどいですね。お前が走ってみろと……。
走ったことない奴ほどバカみたいな発言するんだよなw
1分差なら箱根はまた青学やなこのレース青学は叩き台
いやいや青学はあの選手層で勝てなかったのはかなりヤバいでしょ
明らかに調整不足
おっしゃる通りになりました
東海は出てないのか?昔は湘南の暴れん坊と言われて有名だった。
関東の大学は箱根のシード校しかでれません
ほんで湘南の暴れん坊って国士舘て東京の大学やろw
それ東海じゃない?
色々草
国士舘は突進の国士舘だったような気がします
国士舘も湘南の暴れん坊(=東海大学のこと)も出てませんよ。
前季の箱根駅伝で両方総合10位以内のシード権を逃していますので。
青学はスポーツ推薦の役割を果たせないどころか、ここまで酷いなら後半大田以外の5,6、アンカーは大学を辞めるべきだろ
スポーツ推薦というのはそういうこと
それと引き換えで大学に入学してる
「全力を尽くしたんだから次に頑張ればいい」は学力で入学した本物の学生だけが受けられる言葉
すごい今更見たけど若林居なくなったら箱根勝てないぞ
遅いやつが喋んな
ここで走った大半が、女子ランナーに負けるシカゴマラソンの衝撃。自分が全ての1位じゃなくても良い駅伝なんかしてると、時代から突き離される
距離適性というものがあるんだよ。マラソンが走れるからといって10km〜ハーフも同じように走れるわけではないし、その逆も然り。もちろんシカゴマラソンの記録は素晴らしいけどね
さすが國學院我が蹴っただけのことはある。
青学2区のやつがあんな走りしたから負けたんや😂
@@sssspspspp4226
響にまんまと一杯食わされましたね😁
追い風だったら区間新記録ですから相手が悪かった😅㌔4分の私でも、追い風タイムと向かい風タイムは1キロ20秒くらい違うから😂無風とだと1キロ10秒くらいかな
國學院の4区5区に追い上げられたらどのみち厳しかったかと
青学はあの選手層で勝てなかったのはかなりヤバい
明らかに調整不足
途中で向かい風も入って㌔2:43ペースは化け物。追い風だったらとんでもないタイムでてた😮