ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
36:20オタク、あるいはコアゲーマーのおもちゃだったRPGやローグライクを誰でも遊べるゲームに作り替える堀井雄二はものすごい男なんだよな…
Invisibility(透明)の杖は手に入れたことがあります。敵に使ったときの表面的な挙動はバシルーラと同じなので種類を誤認したまま持ち歩き、トロールに追い詰められたときの切り札として使ったら透明化したトロールに殴り倒されました。
今見ると完全にオーパーツですね…このシステムをゼロから作り出した功績は計り知れない…初代トルネコの功績は一つずつ語ってたら夜が明けるくらいあるけど、中でもやっぱり操作体系やUIの確立が偉大すぎますねRボタンで斜め歩き固定、BA同時押しで足踏み、Lボタンで弓矢、未識別アイテムの名付け機能、半透明マップの常時表示、発明が多すぎるんだわ…
命中率って書かれてるから分かりにくいけど、攻撃が効くか効かないか、と読み替えるとわかりやすい。格上のモンスターが武装してるのに貧弱なレベル0の人間がメイスぺしぺしして4割有効打を与えられる時点で凄くエリートですね。
アイテムの一覧やゲームシステムが本当にそのままなんだなって思う
ヴァンサバに端を発するローグライト系のゲームをローグライクって呼ばれる昨今に困惑
28:50本来は効果のないスカアイテムだった“Scroll of blank paper”。→NetHackにて、これに呪文を書き込んで巻物として機能するようにする“Magic marker”が実装され、一転強力なアイテムに。ちなみに“Spellbook of blank paper”というのもあるそうな。→シレン1で、それ自体が「一時的に、任意の巻物の効果を持たせられる」効果を持つ「白紙の巻物」として統合、システムが確立された。→後にシレン5にて、改めて「ただの紙切れ」が登場。こうして歴史を追ってみるとちょっとややこしいような。しかし、「何の呪文も書かれていないので一目でわかる」という特徴がある作品はどれだけあるのだろう?
トルネコ1はローグに非常に似ていると言われてますが(当時の攻略本からローグが元ネタと言ってましたが)、PCの古典RPGから子供でも遊べるドラクエが生まれたのと同様、相当に難易度が落とされてチュートリアルやユーザーフレンドリーさも徹底されて不思議のダンジョンが生まれたということですね。ローグはクリアまではやったことはないけど、動画を見る限りだと上級者は不運でなければ初見突破可能で稼ぎや強アイテムもある超神髄よりは総合的には厳しそう。nethackとかも含めて古典ローグライクにはじっくり取り組んでみたい気持ちもありますが、Switchでシレンをやったりするほうがお手軽なので結局そっちをやりこんじゃう。
続きめっちゃ待ってました!ありがとうございます〜!
これを遊びやすくアレンジして、ローグライクの基礎を作り上げたトルネコの大冒険はやはり偉大・・・!
ローグから不思議のダンジョン系とは違う進化を遂げた変愚蛮怒に手を出して欲しさある
27:10のメスガキつむぎちゃん助かる32:42のセルフBGM可愛すぎるかも
見てるだけでもお腹いっぱいになる満足度だった。こをクリアするのすげえ
今一番伸びて欲しいチャンネル
めっちゃ編集入ってて、つむぎちゃんがたくさん動くので見ていて楽しい。繰り返し見れます
面白そう これクリアすれば色んなことが解りそうだしやってみようかな
良い動画 現代の知識やスキルをあてはめて古代のダンジョンを生き抜くのは異世界転生を見てる気分でもある
クリアおめでとうございます 原点はとんでもない鉱脈だったんですね…
28:10パニモンはrogueじゃなかったと思うけど「手」に混乱の効果が宿るので素手で敵を殴らないといけない、なんてのもある
新作ありがてぇ…またお願いします…
あるあるなアイテム効果っていうかこっちが原典なんだよなまあ原典の原点もあるだろうけど…
20:50 シレン4はローグ原点回帰だった…?レスピーレスピー凄腕プログラマーかつドラクエ開発者である中村光一がこの作品にハマったのが運命よなぁ彼が序盤で挫折してたら不思議のダンジョンもローグライクも流行らなかったわけだし
BGMのチョイスが良い感じ
おつです昔の海外ニキはハンパなかったですからね…これガチでフォース(予知能力)が必要だろと突っ込みたくなるようなスターウォーズのアクションゲームとか…
変愚蛮怒あたりの感想も見たいボリューム的には大きいけど結構実力ゲーに持っていける分プレイはしやすいのかも?
クリアおめです!次は*bandかDCか…それにしても昨今のElin等含めた非ローグライクがローグライクと銘打ってるのはもにょる件について
外の世界があるだけでローグライクをローグライクじゃないと言い張るのを聞くのももにょるけどな?
@@akanaaaann62 いや*bandも外の世界ありますしあれもローグライクって認識ですぜ…「ターンベースRPG、グリッドベース、『死が恒久的』」でないってのを指してます。(まぁ狭義のローグライクですね。)
@@Kmatsukata 入るたびに違うゾーン、モノの意味が使う、識別するまでわからない、位毎回違う。このくらいがローグライクの定義だと思ってるよ?結構認識違うね。
Angband、変愚蛮怒も是非とも・・
3:31elonaの民なら簡単に覚えられそうですね15:42片道勇者プラスを思い出すな(弓を装備していないと射程が2マスしか無いへなちょこになる)
いいゲームだあ………
36:20
オタク、あるいはコアゲーマーのおもちゃだったRPGやローグライクを誰でも遊べるゲームに作り替える堀井雄二はものすごい男なんだよな…
Invisibility(透明)の杖は手に入れたことがあります。
敵に使ったときの表面的な挙動はバシルーラと同じなので種類を誤認したまま持ち歩き、トロールに追い詰められたときの切り札として使ったら透明化したトロールに殴り倒されました。
今見ると完全にオーパーツですね…このシステムをゼロから作り出した功績は計り知れない…
初代トルネコの功績は一つずつ語ってたら夜が明けるくらいあるけど、中でもやっぱり操作体系やUIの確立が偉大すぎますね
Rボタンで斜め歩き固定、BA同時押しで足踏み、Lボタンで弓矢、未識別アイテムの名付け機能、半透明マップの常時表示、発明が多すぎるんだわ…
命中率って書かれてるから分かりにくいけど、攻撃が効くか効かないか、と読み替えるとわかりやすい。
格上のモンスターが武装してるのに貧弱なレベル0の人間がメイスぺしぺしして4割有効打を与えられる時点で凄くエリートですね。
アイテムの一覧やゲームシステムが本当にそのままなんだなって思う
ヴァンサバに端を発するローグライト系のゲームをローグライクって呼ばれる昨今に困惑
28:50
本来は効果のないスカアイテムだった“Scroll of blank paper”。
→NetHackにて、これに呪文を書き込んで巻物として機能するようにする“Magic marker”が実装され、一転強力なアイテムに。ちなみに“Spellbook of blank paper”というのもあるそうな。
→シレン1で、それ自体が「一時的に、任意の巻物の効果を持たせられる」効果を持つ「白紙の巻物」として統合、システムが確立された。
→後にシレン5にて、改めて「ただの紙切れ」が登場。
こうして歴史を追ってみるとちょっとややこしいような。しかし、「何の呪文も書かれていないので一目でわかる」という特徴がある作品はどれだけあるのだろう?
トルネコ1はローグに非常に似ていると言われてますが(当時の攻略本からローグが元ネタと言ってましたが)、PCの古典RPGから子供でも遊べるドラクエが生まれたのと同様、相当に難易度が落とされてチュートリアルやユーザーフレンドリーさも徹底されて不思議のダンジョンが生まれたということですね。ローグはクリアまではやったことはないけど、動画を見る限りだと上級者は不運でなければ初見突破可能で稼ぎや強アイテムもある超神髄よりは総合的には厳しそう。
nethackとかも含めて古典ローグライクにはじっくり取り組んでみたい気持ちもありますが、Switchでシレンをやったりするほうがお手軽なので結局そっちをやりこんじゃう。
続きめっちゃ待ってました!
ありがとうございます〜!
これを遊びやすくアレンジして、ローグライクの基礎を作り上げたトルネコの大冒険はやはり偉大・・・!
ローグから不思議のダンジョン系とは違う進化を遂げた変愚蛮怒に手を出して欲しさある
27:10のメスガキつむぎちゃん助かる
32:42のセルフBGM可愛すぎるかも
見てるだけでもお腹いっぱいになる満足度だった。こをクリアするのすげえ
今一番伸びて欲しいチャンネル
めっちゃ編集入ってて、つむぎちゃんがたくさん動くので見ていて楽しい。
繰り返し見れます
面白そう これクリアすれば色んなことが解りそうだしやってみようかな
良い動画 現代の知識やスキルをあてはめて古代のダンジョンを生き抜くのは異世界転生を見てる気分でもある
クリアおめでとうございます 原点はとんでもない鉱脈だったんですね…
28:10
パニモンはrogueじゃなかったと思うけど「手」に混乱の効果が宿るので素手で敵を殴らないといけない、なんてのもある
新作ありがてぇ…またお願いします…
あるあるなアイテム効果っていうかこっちが原典なんだよな
まあ原典の原点もあるだろうけど…
20:50 シレン4はローグ原点回帰だった…?
レスピーレスピー
凄腕プログラマーかつドラクエ開発者である中村光一がこの作品にハマったのが運命よなぁ
彼が序盤で挫折してたら不思議のダンジョンもローグライクも流行らなかったわけだし
BGMのチョイスが良い感じ
おつです
昔の海外ニキはハンパなかったですからね…
これガチでフォース(予知能力)が必要だろと突っ込みたくなるようなスターウォーズのアクションゲームとか…
変愚蛮怒あたりの感想も見たい
ボリューム的には大きいけど結構実力ゲーに持っていける分プレイはしやすいのかも?
クリアおめです!次は*bandかDCか…
それにしても昨今のElin等含めた非ローグライクがローグライクと銘打ってるのはもにょる件について
外の世界があるだけでローグライクをローグライクじゃないと言い張るのを聞くのももにょるけどな?
@@akanaaaann62 いや*bandも外の世界ありますしあれもローグライクって認識ですぜ…
「ターンベースRPG、グリッドベース、『死が恒久的』」でないってのを指してます。
(まぁ狭義のローグライクですね。)
@@Kmatsukata 入るたびに違うゾーン、モノの意味が使う、識別するまでわからない、位毎回違う。このくらいがローグライクの定義だと思ってるよ?結構認識違うね。
Angband、変愚蛮怒も是非とも・・
3:31
elonaの民なら簡単に覚えられそうですね
15:42
片道勇者プラスを思い出すな(弓を装備していないと射程が2マスしか無いへなちょこになる)
いいゲームだあ………