【職業訓練校】業界未経験が「Webデザイナー科」を受講した感想
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- こんにちは、カズキです。
今回の動画では、過去に通っていた職業訓練校(Webデザイナー科)について、お話ししました😌
これから職業訓練校へ行こうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
Web業界は30代未経験でも入れる?【Webデザイナー】
• Web業界は30代未経験でも入れる?【Web...
宜しければ、チャンネル登録もよろしくお願いします!
/ @kazukifitness2854
▪︎職業訓練校について書いた記事
jpn-lifestyle....
▪︎SNS
Instagram
/ kazuki_dir
Twitter
/ kazukaz42929732
#職業訓練
#職業訓練校
#Web制作
#Webデザイン
#webディレクター
#プログラミング
29歳女です。仕事を辞めて1年近く経つのですが全く別の業界で就職するか、20代のうちにwebデザインの職業訓練校に通うか、悩んでいます。
就職は20代でないと厳しいのでしょうか?
30代になってからでも未経験からwebデザイナーになった方がいらっしゃったなど、経験談ありましたら教えて頂きたいです!
コメントありがとうございます。
結論からいうと、30代未経験でも可能性あります!
実際に、30代でWebデザイナーに転職してきた人を知ってます。
また未経験の場合、過去の業務経験がアピールポイントなので、入社したい会社の商品・サービス内容との親和性を見ると合格しやすいかもですね☺️
この辺りは動画で解説しようと思いますので、宜しければご覧ください。
こちらにて回答しましたので、良かったらご覧ください☺
Web業界は30代未経験でも入れる?【Webデザイナー】
th-cam.com/video/RSJbGk0OZKw/w-d-xo.html
WEBデザイナーに興味があって検討してるんですが、実際現場にでて働いてみてADHD気質のある方って多いですか?
こんばんは😉
ADHDかどうかは不明ですが、
質問に対して異なる回答をしてしまう方、
人より作業に時間がかかってしまうデザイナーさんは多くいらっしゃいました!
ただそういう人ほどしっかりキャッチアップをすれば、+アルファの提案やこだわりを見せてくれたりとのちのち心強いパートナーになってくれたりします笑
そういった意味では強みかもしれないですね😌
Webって1週間もあればほぼ、基本なら1時間で済んじゃう⏳
やっぱ難しいのは、優れたデザインを生み出せるかが"99%"なとこでしょう。
ぶっちゃけ才能
2016年英語の職業訓練校に通っていました。
無料なので質はあまり高くなかったですね
ハローワークが勧める資格を取得できたのは2割くらいでした。
退職して偶々受講資格あったので参加した感じです
在職中なら教育訓練給付金を使うことがいいですね
動画参考になりました!
ひとつお聞きしたいのですが、職業訓練ののちweb制作会社で1年働いたとのことですが、正社員だったのか契約社員だったのか教えていただくことは可能ですか?
正社員でしたよ!
@@kazukifitness2854 すごいですね!
自分も正社員で就職できるように頑張ります
在学中にポートフォリオなど準備しておけば全然いけると思います!ぜひ頑張ってください💪
高次機能障害でリハビリ書いてます元気だから仕事したいから困るだよななんか
コメントありがとうございます😉
webの職業訓練校へ通いたいのですが、年齢層は何歳くらいの方が多いですか?
私は30歳手前なので訓練校卒業後に雇っていただけるか不安です。
雇用形態は正社員は望んでおらず、パートや派遣社員で構わないのですが…。
私が通った学校だと30代が多かったですね!(20代は自分含めても2、3人ぐらいでした)
就職ですが、30歳手前なら全然雇ってもらえると思います。Web業界は基本的に人不足ですので☺️