ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
見た目もすごいし、指標でも異次元の数字を出してる。守備面では日本一のショート
ショートの守備という一面だけをみれば間違いなく史上最高
「皆がそれぞれプロの仕事してますよね。」良い解説。
解説もプロの仕事をしてましたね
変なBGM入れて雰囲気台無しの動画が多いなか、当時の実況だけでまとめてくれてるのがとても良いです。
小坂本人は捕れるプレーを最短の足の運びで、眈々とやってるんだろうけども、見てるこっちは勝手に魅せられる。歴代No、1だ。
凄まじいとしかいいようのない、最高のショート。何度見てもいいですねえ。。
中堅サラリーマンみたいな見た目から軽々とえげつないファインプレーするからかっけぇ
vigol uc 的確すぎるww
経理やってそうだよな
役職は年齢的に課長あたりでできる先輩社員って感じ
飲み会断って家庭の時間大事にしてそう
実はかなりの車好きでイカつい車のって爆音のエンジン吹かして球場を後にするらしいでw誰かがTH-camで言うてたw
ありえないくらい正確で守備範囲がめちゃくちゃ広くて肩も強い。完璧すぎる。
小坂のファインプレー集はもう何十回と見ている。同じ動画なんだけど、スカッとする。私のストレス解消剤。
6年連続レンジ・ファクター5.0守備の怪物。
ほんま頭おかしい
確かに怪物。
試合数で割った簡易RFは6年連続5以上。守備イニングを見積もって、9イニングあたりで算出した正規RFは8年連続5以上 (12シーズン中、5以上が9シーズン、4.97以上が11シーズン)の模様(※)。※ morithyさん日本プロ野球計量分析レポート&データ集(閉鎖サイト) まとめロッテ! 小坂を超える守備力の選手が全く出ない件に当時の表の引用有
5:04 6:56横っ飛びで捕球する瞬間には、もう体勢を立て直すための足の引付動作が始まっている。過去名ショートと呼ばれる人は結構いたが、こんな身軽な人は見たことがない。
当たり前の様にありえないプレーしてるからすごくカッコイイし憧れる
守備範囲が広いのはもちろんのこと、全ての送球が胸付近に集まっている。すごすぎ
投げた後何気なくランナーを避けてるのがまた凄いと思う
補球・体勢変化・送球、全てが完璧
ショートが小坂、セカンド西岡って凄い贅沢な二遊間だな。
西岡取り戻せますけど?
ヤジュセンボイセン ショートが小坂だからいいんだろ西岡もいいけど小坂がいなきゃじゃこの二遊間は成り立たんさね
2005年なら堀さんも思い出して上げて😅
さすが小坂。ほんとかっこいい。
センター前を正面で取る男(笑)凄すぎて笑える。
ポジショニング、スピード、1歩目の速さ、捕球、スローイング、全てが一流これ以上のショートを未だに見た事がない
どんな際どいプレーも余裕残してるように見えるのが本当に凄い 残心ってやつか
小坂は史上最高のショートと言って過言じゃないでしょ。相手にも「あれを捕られちゃ仕方ない」と思わせるようなプレーを難なくこなしてるように見せるのがたまらなく好きだ
同じチームでやってるとこ見てみたい小坂誠伊良部秀樹 佐々木朗希 村田兆治 渡辺俊介 河本育之 小林雅英榎本喜八 落合博満 リー兄弟
@@つまらないものを狩ってしまった 他球団でもいいなら広島の菊池との二遊間も見てみたい!
逆に「なんであれを捕れるんだ?」とも思っていたでしょうね
小坂のファインプレーって絶対に難しいプレーなのに、そんな感じに見えない。そこが凄いところ。メジャーとかのアクロバティックなプレーも好きだけど小坂は特別。ファースト福浦も特別。別格。
ピッチャーが安心して投げられる人
6:57 ここのゲッツーであがる歓声がマジで好き生で観たかったな
松井稼頭央ファンだけどGグラブ賞は小坂が取るべきだった
まさしく。京田よりも打撃のイメージでGG逃した選手。
小坂じゃなくて稼頭央が選ばれた年があるってことですかね、それは気の毒、稼頭央も名手レベルなんですけどね
1:28 の福浦の捕球がたまらなく好き
わかるな~ザ.ファーストって感じ😊
小坂は守備範囲は勿論広いが、一塁や二塁への返球が特に上手すぎる!ちゃんと相手が取りやすい球を投げてる
特にセカンドはゲッツーやりやすいやろなぁ
肩強くね??
基本を完璧にする大切さを学ばせてくれた小坂
全部すごいんだけど、ダイビングキャッチや背面キャッチした後、即座にランナーの動きを確認するのが何気にすごい。
そう。小坂は背面キャッチやファインプレー後のランナー意識も抜群。
小坂の守備は美しい。足が止まらない。守備だけなら歴代最高のショート。
どんな姿勢からでも素早く速いボールが投げられるのがビッグプレイを支えている
こういう動画でしか見たことないけど、自分の守備範囲をちゃんと理解してて、守備位置がすごく的確だと思った
上手いショートが出てくる度にワクワクする半面、小坂と比べてしまいその差に寂しくなる1人だけ異次元
7:00 のプレーはマジでありえない。これはすごすぎる。
6:32福浦の脚の離しかた超うまい
見たことないスピードでの守備凄すぎる
捕球してから投げるまでの動作が速く滑らかで美しい
土でも天然芝でも人工芝でも全部当たり前に捌くのはとんでもない
全然滑り込まないな 走ったままで補給そのまま綺麗な送球そしてあの肩 神だわ
そこそこ打つし盗塁も上手いからすごいよなあ
2:57からの2つのプレーかっこ良すぎでしょ
名手・・・この選手にふさわしい言葉ですね
センター前小坂が見たくて…みんなお久しぶり。
3:32 この動画上では一番凄いプレー
最初っからこの動画にたどり着きたかったです。他のは見辛いのばっかで、、、
こんなに激しく動いてメガネ動かないのも凄いww
これだけキチンとメガネ選びをしてるってことだよ
頭は動いてないんじゃない?
そうだよなメガネ守備うまいよな
@@o_tin_tin なお、同時期にサードを守っていた初芝…
古田も使っていたアイメトリクスの眼鏡です。顔の形状を立体測定して作るオーダーメイド品で、バク転してもずれません。
ピッチャーの足元を抜くセンター前ヒットは小坂誠がいる限り防がれる。捕るのも凄いけど、送球も正確で肩も強い。
なんでそこに居んだよwwwww
守備コーチに就任!ロッテに帰ってきてくれてありがとう!
小坂半端ないって。あいつ半端ないって。後ろ向きのボールめっちゃキャッチするやん。
捕ってから投げるまでの動きが、流れてるようですごくきれい。何よりも送球ミスがない。
小坂さんが守備力歴代No.1。送球もふくめて。プロ野球選手で1番好きで憧れて、ああなりたいと思ってます。
小坂→西岡と完璧な世代交代をしてしまったため大地に対するロッテファンの目は厳しくなってしまった
なお現在は三木亮と平沢、藤岡の正遊撃手争いの移り変わっている。
大地上手いけど同世代に今宮とか源田とか名遊撃手が多すぎる
今はどんぐりの背比べだけど低レベルな争い
茶お 源田は小坂くらいの守備あると思う。
英傑 1:39のやつとかは少し源田みたいなプレーやね。少し広いかな小坂の方が
日本人ショートの究極体、MLB選手とは別の良さが際立ってる
いや逆でこの人こそがメジャーの守備をしてる。
@@user-kp7vi1qz1g メジャーはここまで守備位置に拘ってない
@@jtjtmjatgopdptg 流石ににわか過ぎるわ、守備位置はメジャーの方がダントツで拘ってる
@@jtjtmjatgopdptg オルティーズシフト見てみ?
@@jtjtmjatgopdptg メジャーのシフトえぐいよ?マジで1人1人に対応してる
小技が光る背番号1めっちゃかっこいいな
千葉マリンでボビーシートから小阪の守備を見るのが好きでした。
逆に小坂のエラー集の動画があったら観てみたい
6:57からのズレータのゲッツーは俺が見た中で未だに最高のプレーだと思うわ。
完全なヒットコースに打ってチャンス拡大のはずが、ゲッツーでチェンジだからね…。相手からすれば絶望以外の何ものでもない。
2:56 ドライブが掛かりながら飛んでくるライナーがバウンドした時って素直な跳ね方しなくて死ぬほどムズい気がするが、さばけて当然みたいな感じでアウトにするのカッコ良すぎる。
ドライブはかかってないんじゃないかなあ
当時のチャラ男軍団・ロッテの中に、鉄壁のメガネ遊撃手とかマジでロマンあるわ笑
引退した今はコンタクトにしてパーマかけてるの人間臭くて良い
自分が打者だったら坂本よりも今宮よりも小坂のが嫌だわw難なくファインプレーされんのキツイ
送球も完璧だからまさに守備職人だよな
5:04 とか 6:57 は捕ってから送球までの体勢の立て直しと判断の両方が物凄く速い。でないと二塁アウトにできない。ここまで完璧に出来る選手は他にいないでしょ。
小坂こそ日本代表に呼ばれて欲しかった
松井稼頭央の身体能力と宮本慎也の堅実さと仁志敏久のポジショニング能力を足しっぱなしにした最強内野手。
足しっぱなし、って表現すごくいいですね。
宮本はレギュラー定着後一度も二桁エラーしてないくらい異次元の堅実さだし、稼頭央の身体能力も肩を含めて馬力が人外レベルだから、正直小坂にとってはそれぞれ劣ってる部分だと思う。逆にポジショニングは仁志なんか比較にならないくらいダントツで小坂が上手いけど。
上手すぎて天然芝生える
他のショートよりアウトにできる打球の数が圧倒的に多い。野球のアウトを取ればいいというルール上、この点において勝る限り小坂が最高のショートなんだよな。
今宮+源田+宮本さん=小坂さん。それぐらい上手すぎる、、、
ほんとこの人はずっとロッテにいてほしかった。。
今、ロッテにいますよ!
@@yusuke9994 もちろん知ってますよ〜!嬉しいです(^^)
簡単そうに見えるからすごい世代補正もあると思うけど、歴代最高の守備力だと思う
現代の指標で解析されればされるほど評価上がっていってますね小坂の守備はおそらく守備だけならショートNo. 1なのでは
今の髪の毛真っ白な一塁コーチャーやってる小坂もいいんだよなぁチェンジになると必ず一塁ベース付近をならしてから帰っていく
小坂っていい肩だったんだなぁしかも取ってから送球はええ
この小さい背中に背番号1はカッコ良すぎる
守備で見るとショートはやっぱり小坂がNO.1
足の速さとか身のこなしももちろん凄いけど1番すごいのはポジショニングの嗅覚の良さ
他のショートのファインプレーを正面にはいってさらりとやってのけるところが別格。
際どい打球、捕って体勢整える速さがすごいな。野球やった事ある人ならわかる
二遊間とか三遊間という言葉の定義をバグらせた男「平成の牛若丸」なるニックネームも納得至極だったし、ボーリックが「オズの魔法使い」オジー・スミスを引き合いに出したのに至っては内野手にとって最上の讃辞だったと思う
佐伯がセンター前ヒットと思って膨らんで走りかけてるのすき
次元が違う、、、神ですね。もっと取り上げられてもいい選手だと思います。
まさに流れを呼び寄せてくれる守備ムードを良くするっていう面で攻撃への貢献もあっただろうなって思わせる守備ですね
守備だけで観戦したい気にさせられる選手。
やっぱ送球もうまいよな……一塁福浦ニキがほぼ動かずに定位置で取れるって素晴らしいことじゃん?坂本も鳥谷も今宮だってファインプレーの後あんな落ち着いて送球できないよ…。
コーチ就任して「第2の小坂を育ててくれ!」 みたいな期待もあるだろうけど、プロ入りした時点で他のどのプロ野球選手より上手かった訳で…。なのでヤクルト岩村みたいな守備ザル バッティング◎ な若手をレギュラークラスの守備力に押し上げてあげるのが小坂コーチの1番の仕事のように思います。
この人の守備は飛び込んでキャッチすることがほとんどなくほとんどの打球をほぼ正面で捌ける日本球界歴代今日のショート。
初めて見たショートが小坂だったショートは守備が上手い人がやるものでプロならこれくらいできるものなのだと思ってたその認識を変えるのには10年くらいかかった
最近だとホークスの今宮が素晴らしい守備範囲を見せてくれるが、小坂にはまだまだ及ばない。何と表現すればよいのか、凄すぎて最初は笑いが止まらず、次第に感動のあまり涙が出てくるwどなたかがおっしゃっていた通り、小坂の守備を球場で見られたのは本当に幸せだったの一言に尽きます。感動をありがとう小坂さん!
「肩は弱いけど」ってイメージだったけど、普通に三遊間の1番深いとこから逆シングルでノーバン送球だもんなぁ。
体勢崩れても一定の強さの送球は投げれる隠れ強肩だったのか。はたまた、体勢が崩れても一瞬で立て直すことが出来る超バランスボディの持ち主なのか。小坂はどっちも修得してそう。
最近は打てる大型ショートが人気だが、個人的には小坂選手のような守備職人タイプの選手が好きだなぁ
お手本にしたくても到底敵わない選手だと思う。
こんなスーパープレーだらけの人もいないな。今の今宮も凄いし、ヤクルトの宮本、中日の井端も大好きだが。NO.1は小坂。
宮本も小坂には敵わないと言ってますな
流石としか言いようが無い。並のショートなら捕るのがやっとのところを、小坂は平然とアウトにしてしまう後にも先にも小坂以上の選手は出てくるのだろうか・・・
小坂は新人王や盗塁王など守備以外でも活躍した、巨人や楽天へ行きセカンドで起用されたり、代走だったり散々だった、ロッテ一筋で活躍して欲しかった!
匿名希望♂ ロッテの放出でっていうのがまた悲しい
ロッテは西岡出てきちゃったからね。多分移籍しないで残ってたほうが活躍機会がなかったきがするな。
小坂さんだけでヒット何本防いだのか、何点防いだのか凄まじい。
なんだ、ただの神か
三遊間、二遊間真っ二つの打球を当たり前のように捌く...小坂みたいな選手こそ「プロ」と呼ぶに相応しいと思う
サブマリンと小坂ゾーンの組み合わせはジェラシーしかなかった。とにかく美しかった。
実況あまり主観でモノ言っちゃいけないらしいんだけど思わず開口一番「上手い!」が出てくるレベルなんだよねマジで
送球の正確さを原辰徳が絶賛あの毒舌広岡達朗まで絶賛素人では理解できない前田のバッティングと小坂の守備
楽天時代、ノムさんも舌を巻いてたみたいですね。小坂は忍者か?って。ノムさんのときセカンドだったのは、ノムさんの考えが要はショートよりセカンドだったらしい。
こういう叫びたくなるプレーすこ
相当なファインプレーなのに楽楽やってるからそうみえないところが凄い
レフトフライもセンターフライもショートフライになってしまうそれが小坂クオリティ
ショフターになれちゃう。
見た目もすごいし、指標でも異次元の数字を出してる。守備面では日本一のショート
ショートの守備という一面だけをみれば間違いなく史上最高
「皆がそれぞれプロの仕事してますよね。」
良い解説。
解説もプロの仕事をしてましたね
変なBGM入れて雰囲気台無しの動画が多いなか、当時の実況だけでまとめてくれてるのがとても良いです。
小坂本人は捕れるプレーを最短の足の運びで、眈々とやってるんだろうけども、見てるこっちは勝手に魅せられる。歴代No、1だ。
凄まじいとしかいいようのない、最高のショート。何度見てもいいですねえ。。
中堅サラリーマンみたいな見た目から軽々とえげつないファインプレーするからかっけぇ
vigol uc 的確すぎるww
経理やってそうだよな
役職は年齢的に課長あたりでできる先輩社員って感じ
飲み会断って家庭の時間大事にしてそう
実はかなりの車好きでイカつい車のって爆音のエンジン吹かして球場を後にするらしいでw
誰かがTH-camで言うてたw
ありえないくらい正確で守備範囲がめちゃくちゃ広くて肩も強い。完璧すぎる。
小坂のファインプレー集はもう何十回と見ている。同じ動画なんだけど、スカッとする。私のストレス解消剤。
6年連続レンジ・ファクター5.0
守備の怪物。
ほんま頭おかしい
確かに怪物。
試合数で割った簡易RFは6年連続5以上。
守備イニングを見積もって、9イニングあたりで算出した正規RFは8年連続5以上 (12シーズン中、5以上が9シーズン、4.97以上が11シーズン)の模様(※)。
※ morithyさん日本プロ野球計量分析レポート&データ集(閉鎖サイト)
まとめロッテ! 小坂を超える守備力の選手が全く出ない件に当時の表の引用有
5:04 6:56横っ飛びで捕球する瞬間には、もう体勢を立て直すための足の引付動作が始まっている。
過去名ショートと呼ばれる人は結構いたが、こんな身軽な人は見たことがない。
当たり前の様にありえないプレーしてるから
すごくカッコイイし憧れる
守備範囲が広いのはもちろんのこと、全ての送球が胸付近に集まっている。すごすぎ
投げた後何気なくランナーを避けてるのがまた凄いと思う
補球・体勢変化・送球、全てが完璧
ショートが小坂、セカンド西岡って凄い贅沢な二遊間だな。
西岡取り戻せますけど?
ヤジュセンボイセン ショートが小坂だからいいんだろ
西岡もいいけど小坂がいなきゃじゃこの二遊間は成り立たんさね
2005年なら堀さんも思い出して上げて😅
さすが小坂。ほんとかっこいい。
センター前を正面で取る男(笑)
凄すぎて笑える。
ポジショニング、スピード、1歩目の速さ、捕球、スローイング、全てが一流
これ以上のショートを未だに見た事がない
どんな際どいプレーも余裕残してるように見えるのが本当に凄い 残心ってやつか
小坂は史上最高のショートと言って過言じゃないでしょ。
相手にも「あれを捕られちゃ仕方ない」と思わせるようなプレーを難なくこなしてるように見せるのがたまらなく好きだ
同じチームでやってるとこ見てみたい
小坂誠
伊良部秀樹 佐々木朗希 村田兆治 渡辺俊介 河本育之 小林雅英
榎本喜八 落合博満 リー兄弟
@@つまらないものを狩ってしまった 他球団でもいいなら広島の菊池との二遊間も見てみたい!
逆に「なんであれを捕れるんだ?」とも思っていたでしょうね
小坂のファインプレーって絶対に難しいプレーなのに、そんな感じに見えない。そこが凄いところ。メジャーとかのアクロバティックなプレーも好きだけど小坂は特別。ファースト福浦も特別。別格。
ピッチャーが安心して投げられる人
6:57 ここのゲッツーであがる歓声がマジで好き
生で観たかったな
松井稼頭央ファンだけどGグラブ賞は小坂が取るべきだった
まさしく。
京田よりも打撃のイメージでGG逃した選手。
小坂じゃなくて稼頭央が選ばれた年があるってことですかね、
それは気の毒、
稼頭央も名手レベルなんですけどね
1:28 の福浦の捕球がたまらなく好き
わかるな~ザ.ファーストって感じ😊
小坂は守備範囲は勿論広いが、
一塁や二塁への返球が特に上手すぎる!
ちゃんと相手が取りやすい球を投げてる
特にセカンドはゲッツーやりやすいやろなぁ
肩強くね??
基本を完璧にする大切さを学ばせてくれた小坂
全部すごいんだけど、ダイビングキャッチや背面キャッチした後、即座にランナーの動きを確認するのが何気にすごい。
そう。小坂は背面キャッチやファインプレー後のランナー意識も抜群。
小坂の守備は美しい。
足が止まらない。
守備だけなら歴代最高のショート。
どんな姿勢からでも素早く速いボールが投げられるのがビッグプレイを支えている
こういう動画でしか見たことないけど、自分の守備範囲をちゃんと理解してて、守備位置がすごく的確だと思った
上手いショートが出てくる度にワクワクする半面、小坂と比べてしまいその差に寂しくなる
1人だけ異次元
7:00 のプレーはマジでありえない。これはすごすぎる。
6:32
福浦の脚の離しかた超うまい
見たことないスピードでの守備凄すぎる
捕球してから投げるまでの動作が速く滑らかで美しい
土でも天然芝でも人工芝でも全部当たり前に捌くのはとんでもない
全然滑り込まないな 走ったままで補給そのまま綺麗な送球そしてあの肩 神だわ
そこそこ打つし盗塁も上手いからすごいよなあ
2:57からの2つのプレーかっこ良すぎでしょ
名手・・・この選手にふさわしい言葉ですね
センター前小坂が見たくて…みんなお久しぶり。
3:32 この動画上では一番凄いプレー
最初っからこの動画にたどり着きたかったです。他のは見辛いのばっかで、、、
こんなに激しく動いてメガネ動かないのも凄いww
これだけキチンとメガネ選びをしてるってことだよ
頭は動いてないんじゃない?
そうだよなメガネ守備うまいよな
@@o_tin_tin なお、同時期にサードを守っていた初芝…
古田も使っていたアイメトリクスの眼鏡です。顔の形状を立体測定して作るオーダーメイド品で、バク転してもずれません。
ピッチャーの足元を抜くセンター前ヒットは小坂誠がいる限り防がれる。
捕るのも凄いけど、送球も正確で肩も強い。
なんでそこに居んだよwwwww
守備コーチに就任!
ロッテに帰ってきてくれてありがとう!
小坂半端ないって。あいつ半端ないって。
後ろ向きのボールめっちゃキャッチするやん。
捕ってから投げるまでの動きが、流れてるようですごくきれい。
何よりも送球ミスがない。
小坂さんが守備力歴代No.1。送球もふくめて。プロ野球選手で1番好きで憧れて、ああなりたいと思ってます。
小坂→西岡と完璧な世代交代をしてしまったため大地に対するロッテファンの目は厳しくなってしまった
なお現在は三木亮と平沢、藤岡の正遊撃手争いの移り変わっている。
大地上手いけど同世代に今宮とか源田とか名遊撃手が多すぎる
今はどんぐりの背比べだけど
低レベルな争い
茶お 源田は小坂くらいの守備あると思う。
英傑
1:39のやつとかは少し源田みたいなプレーやね。
少し広いかな小坂の方が
日本人ショートの究極体、MLB選手とは別の良さが際立ってる
いや逆でこの人こそがメジャーの守備をしてる。
@@user-kp7vi1qz1g メジャーはここまで守備位置に拘ってない
@@jtjtmjatgopdptg
流石ににわか過ぎるわ、守備位置はメジャーの方がダントツで拘ってる
@@jtjtmjatgopdptg オルティーズシフト見てみ?
@@jtjtmjatgopdptg メジャーのシフトえぐいよ?マジで1人1人に対応してる
小技が光る背番号1めっちゃかっこいいな
千葉マリンでボビーシートから小阪の守備を見るのが好きでした。
逆に小坂のエラー集の動画があったら観てみたい
6:57からのズレータのゲッツーは俺が見た中で未だに最高のプレーだと思うわ。
完全なヒットコースに打ってチャンス拡大のはずが、
ゲッツーでチェンジだからね…。
相手からすれば絶望以外の何ものでもない。
2:56 ドライブが掛かりながら飛んでくるライナーが
バウンドした時って素直な跳ね方しなくて
死ぬほどムズい気がするが、
さばけて当然みたいな感じでアウトにするのカッコ良すぎる。
ドライブはかかってないんじゃないかなあ
当時のチャラ男軍団・ロッテの中に、鉄壁のメガネ遊撃手とかマジでロマンあるわ笑
引退した今はコンタクトにしてパーマかけてるの人間臭くて良い
自分が打者だったら坂本よりも今宮よりも小坂のが嫌だわw
難なくファインプレーされんのキツイ
送球も完璧だからまさに守備職人だよな
5:04 とか 6:57 は捕ってから送球までの体勢の立て直しと判断の両方が物凄く速い。でないと二塁アウトにできない。ここまで完璧に出来る選手は他にいないでしょ。
小坂こそ日本代表に呼ばれて欲しかった
松井稼頭央の身体能力と宮本慎也の堅実さと仁志敏久のポジショニング能力を足しっぱなしにした最強内野手。
足しっぱなし、って表現すごくいいですね。
宮本はレギュラー定着後一度も二桁エラーしてないくらい異次元の堅実さだし、稼頭央の身体能力も肩を含めて馬力が人外レベルだから、正直小坂にとってはそれぞれ劣ってる部分だと思う。
逆にポジショニングは仁志なんか比較にならないくらいダントツで小坂が上手いけど。
上手すぎて天然芝生える
他のショートよりアウトにできる打球の数が圧倒的に多い。野球のアウトを取ればいいというルール上、この点において勝る限り小坂が最高のショートなんだよな。
今宮+源田+宮本さん=小坂さん。
それぐらい上手すぎる、、、
ほんとこの人はずっとロッテにいてほしかった。。
今、ロッテにいますよ!
@@yusuke9994 もちろん知ってますよ〜!嬉しいです(^^)
簡単そうに見えるからすごい
世代補正もあると思うけど、歴代最高の守備力だと思う
現代の指標で解析されればされるほど評価上がっていってますね小坂の守備は
おそらく守備だけならショートNo. 1なのでは
今の髪の毛真っ白な一塁コーチャーやってる小坂もいいんだよなぁ
チェンジになると必ず一塁ベース付近をならしてから帰っていく
小坂っていい肩だったんだなぁ
しかも取ってから送球はええ
この小さい背中に背番号1はカッコ良すぎる
守備で見るとショートはやっぱり小坂がNO.1
足の速さとか身のこなしももちろん凄いけど1番すごいのはポジショニングの嗅覚の良さ
他のショートのファインプレーを正面にはいってさらりとやってのけるところが別格。
際どい打球、捕って体勢整える速さがすごいな。
野球やった事ある人ならわかる
二遊間とか三遊間という言葉の定義をバグらせた男
「平成の牛若丸」なるニックネームも納得至極だったし、ボーリックが「オズの魔法使い」オジー・スミスを引き合いに出したのに至っては内野手にとって最上の讃辞だったと思う
佐伯がセンター前ヒットと思って膨らんで走りかけてるのすき
次元が違う、、、神ですね。
もっと取り上げられてもいい選手だと思います。
まさに流れを呼び寄せてくれる守備
ムードを良くするっていう面で攻撃への貢献もあっただろうなって思わせる守備ですね
守備だけで観戦したい気にさせられる選手。
やっぱ送球もうまいよな……一塁福浦ニキがほぼ動かずに定位置で取れるって素晴らしいことじゃん?坂本も鳥谷も今宮だってファインプレーの後あんな落ち着いて送球できないよ…。
コーチ就任して「第2の小坂を育ててくれ!」 みたいな期待もあるだろうけど、プロ入りした時点で他のどのプロ野球選手より上手かった訳で…。
なのでヤクルト岩村みたいな守備ザル バッティング◎ な若手をレギュラークラスの守備力に押し上げてあげるのが小坂コーチの1番の仕事のように思います。
この人の守備は飛び込んでキャッチすることがほとんどなくほとんどの打球をほぼ正面で捌ける日本球界歴代今日のショート。
初めて見たショートが小坂だったショートは守備が上手い人がやるものでプロならこれくらいできるものなのだと思ってた
その認識を変えるのには10年くらいかかった
最近だとホークスの今宮が素晴らしい守備範囲を見せてくれるが、小坂にはまだまだ及ばない。何と表現すればよいのか、凄すぎて最初は笑いが止まらず、次第に感動のあまり涙が出てくるwどなたかがおっしゃっていた通り、小坂の守備を球場で見られたのは本当に幸せだったの一言に尽きます。感動をありがとう小坂さん!
「肩は弱いけど」ってイメージだったけど、普通に三遊間の1番深いとこから逆シングルでノーバン送球だもんなぁ。
体勢崩れても一定の強さの送球は
投げれる隠れ強肩だったのか。
はたまた、体勢が崩れても
一瞬で立て直すことが出来る
超バランスボディの持ち主なのか。
小坂はどっちも修得してそう。
最近は打てる大型ショートが人気だが、個人的には小坂選手のような守備職人タイプの選手が好きだなぁ
お手本にしたくても到底敵わない選手だと思う。
こんなスーパープレーだらけの人もいないな。
今の今宮も凄いし、ヤクルトの宮本、中日の井端も大好きだが。
NO.1は小坂。
宮本も小坂には敵わないと言ってますな
流石としか言いようが無い。
並のショートなら捕るのがやっとのところを、小坂は平然とアウトにしてしまう
後にも先にも小坂以上の選手は出てくるのだろうか・・・
小坂は新人王や盗塁王など守備以外でも活躍した、巨人や楽天へ行きセカンドで起用されたり、代走だったり散々だった、ロッテ一筋で活躍して欲しかった!
匿名希望♂ ロッテの放出でっていうのがまた悲しい
ロッテは西岡出てきちゃったからね。多分移籍しないで残ってたほうが活躍機会がなかったきがするな。
小坂さんだけでヒット何本防いだのか、何点防いだのか凄まじい。
なんだ、ただの神か
三遊間、二遊間真っ二つの打球を当たり前のように捌く...
小坂みたいな選手こそ「プロ」と呼ぶに相応しいと思う
サブマリンと小坂ゾーンの組み合わせはジェラシーしかなかった。
とにかく美しかった。
実況あまり主観でモノ言っちゃいけないらしいんだけど思わず開口一番「上手い!」が出てくるレベルなんだよねマジで
送球の正確さを原辰徳が絶賛
あの毒舌広岡達朗まで絶賛
素人では理解できない前田のバッティングと小坂の守備
楽天時代、ノムさんも舌を巻いてたみたいですね。小坂は忍者か?って。ノムさんのときセカンドだったのは、ノムさんの考えが要はショートよりセカンドだったらしい。
こういう叫びたくなるプレーすこ
相当なファインプレーなのに楽楽やってるからそうみえないところが凄い
レフトフライもセンターフライも
ショートフライになってしまう
それが小坂クオリティ
ショフターになれちゃう。