四間飛車「4四銀型」で最強の居飛車穴熊をぶっ潰せ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
shogihoroki.ba...
サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら
/ @shogihoroki2
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら
shogiwars.hero...
お仕事のご依頼などはこちら
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#四間飛車44銀型#将棋放浪記
投了するタイミングも完璧で、強い人だなっていうのがよく分かる
ハイレベルな攻防で三段の人と自分の手合いの差を実感した。
7三角は自分じゃ打てないです…大駒を自陣に打つのが勿体無いと思ってしまいます。今日もさすがでした、我が君。
四間飛車の動画めちゃめちゃ嬉しいな
四間飛車好きなのでありがとうございます
角を受けに使うんですか
目からウロコでした! こんな囲い方もあるんですね。僕がふだん使ってる美濃囲いと少し違う形で驚きます。
角交換相振り飛車をしてください!!
4四銀型でしたが、すぐに銀が守りに引っ込みましたね。
自陣角、すばらしかったです!
プロは歩だけでなく、角の使い方も上手いですね。
85桂が凄すぎです。一生指せる気がしません。
最後まで見たかったです😅よっぽど龍成りが激痛なんですねー、僕的には全然まだまだって感じましたけど😂そこが分かるようにもなりたいです😊
ここでもう投了かあって感じでしたけどてっちゃんの守りがかなり堅かったので無理って感じだったんですかね?
銀を取らずにと金を寄っていく、勉強になりました
また都成流みたいです!
守って、守って、カウンターという感じですごかったです。
とても参考になりました☆
端攻めは自陣も痛むように見えますが、
穴熊の場合は上からの攻めも加えないと
プレッシャーがかからないので、
有りなんですね。
高美濃の桂をいつか穴熊にダイブさせて
みたいです☆
俺弱いけど、この将棋が俺には指せないこと(先手・後手とも)わかった。
飛車取り合った段階で自分は勝てる気しないです😂穴熊盤石ですね😢手が有りすぎて迷われていますね😅
相手のかたの投了も素晴らしい。藤森先生だからかな?
とても参考になりました。
てっちゃん髪切った??
このチャンネルの1コメのレベルは異常に高い
△7三角までは居飛車側でも充分に戦えただけに惜しいですね、▲6五歩の爆弾を使う前にこちらのと金攻めが間に合ってしまいました。私の知る穴熊党はとにかく乱暴者が多いので(笑)格調高いお相手に拍手です。
入野流僕の師匠です
コンピューター相手に天守閣エルモ囲いされたんですがどのくらい有効なのでしょうか?
@@user-kf1he7zu7u誰も傷つけてないコメントによくここまで攻撃できるな。見苦しい
ちょうど振り飛車vs居飛車穴熊の勉強をしていたので、とても参考になりました!
今回のようにサムネやタイトルで、符号などで型を書いておいてもらえると気になる戦型を見つけやすいです。
「はし」じゃなくて「はじ」って言うところが地味に好きです(笑)
1コメ??
なんで一コメとか書くのか気持ちが分からない…
それにしても初心者向きとされてる四間飛車って実はかなり難しいと思いますけどね。こんな柔らかい受けは初心者は出来ないですよ…
あとお相手の方、さすがに投了が早いかなと。-1000無かったし。評価値云々の前にプロに対して粘ることで得られるものはあったと思いますが…
一コメとか書くのは一番アホっていう証です。
その動画に最初にコメントをすることができるから、1コメと書きます。
こう言う所でしか1番になれない可哀想な人たちだから無視でいい。
投稿直後にコメントとグッドボタンが付くと、おすすめに載りやすいと言われています。
初心者向けというのは、あくまで駒の動かし方を覚えた程度の初心者であって、初級者ではないのだろうと思います
駒の動かし方の次に玉を囲うことを教えたいわけですが、その際に振り飛車のほうが教えやすいのでしょう
その上で駒落ちでも使える四間飛車がやりやすいのかな、と