昭和50年(1975)年末CM Japanese TV commercials

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ส.ค. 2018
  • 「ピッカリコニカ」「クイントリックス」「篠山 紀信」「山口百恵」他 
    昭和50年(1975)の年末CMです。なぜかテレビとカメラのCMが多いような気がします。おそらく冬のボーナスでの購入を狙っていたのでしょう。
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 548

  • @98r85
    @98r85 ปีที่แล้ว +46

    歳を取ると、この頃の昭和に帰りたくて仕方なくなる。

    • @user-lj1pr1jn4g
      @user-lj1pr1jn4g ปีที่แล้ว +5

      ワシもですわ。
      身分的には下の下ですけど
      戻りたいですわ。

    • @ykt4442
      @ykt4442 ปีที่แล้ว +4

      分かります^_^

    • @minebazabi
      @minebazabi 11 หลายเดือนก่อน +3

      自由があったからね
      今じゃ人間が人間を縛ってる、情けない

    • @user-lj1pr1jn4g
      @user-lj1pr1jn4g 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@minebazabi
      つーか、人間扱いされてない生き物
      と見なされてる、気がしない?
      周りからカネをそこそこ持ってるだけ
      の価値の生き物として見られてる
      だけなんじゃないか?
      と思うんだよね。

  • @junbb6620
    @junbb6620 5 ปีที่แล้ว +11

    私が幼い頃に流れていたCMの数々…。ほとんど涙が出ます。

  • @ZAZA-pr6go
    @ZAZA-pr6go 3 ปีที่แล้ว +67

    昭和50 年小学1年生かぁ…この頃に戻って人生やりなおしたいわ。大好きだったおばあちゃんもまだ生きていたし…

    • @user-un9pe1ow5d
      @user-un9pe1ow5d 3 ปีที่แล้ว +6

      内面が50歳の6歳とか地獄でしかない。
      親が子供みたいな歳だし

    • @marina-7207
      @marina-7207 3 ปีที่แล้ว +7

      私もだ、もう無くなった田舎のおばあちゃんちにもう一度行きたいな。寝たきりだったけどおじいちゃんも生きてた。ちなみに五歳。懐かしいけど年齢的にもうあまり色々詳しく思い出せなくなってきたー。

    • @user-ic6mo8ul4y
      @user-ic6mo8ul4y 3 ปีที่แล้ว +2

      山西さんに「優作さんに毎年人間ドックに行く様に」伝える・・・
      でも歴史は変わらない(-_-;)

    • @daisuke110721
      @daisuke110721 2 ปีที่แล้ว +4

      今やり直せよ。

    • @okiuto
      @okiuto 2 ปีที่แล้ว +4

      中年の姿でタイムスリップしておばあちゃんに会っても、きっとおばあちゃんなら自分の孫ちゃんだとわかってくれる…🥺

  • @user-my7jq7gr9o
    @user-my7jq7gr9o 5 ปีที่แล้ว +23

    サミーデイビスJr.のタップダンスが見られるなんて、ゴージャスで洒落たCMでしたね。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 ปีที่แล้ว +1

      1970年3月15日の大阪万博開幕初日の出し物がサミー・デーヴィス・ジュニアのライブだったとか。

  • @user-lb6ep1wk4m
    @user-lb6ep1wk4m 2 ปีที่แล้ว +9

    今とは違ってどれも味のある素晴らしいCMばかり。特に肉まん食べてる子供たちの顔が笑えました🤣

  • @st-cw8uf
    @st-cw8uf 5 ปีที่แล้ว +16

    この頃のcmは解りやすいし、視ていて疲れませんね
    もうこんな時代が来ることもないんでしょう。
    願わくばリアルタイムでこの世界を味わいたかったなあと思う21歳です…

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita 5 ปีที่แล้ว +34

    「タバコは毎日吸うものです」って、今では考えられないコピーですよね。

  • @user-wp5vc7zf6d
    @user-wp5vc7zf6d ปีที่แล้ว +7

    53歳のおやじです。
    携帯もない時代だったが暗くなるまで友だちと遊び楽しかったな!
    TVは楽しみでしたよね!❤

    • @minebazabi
      @minebazabi 11 หลายเดือนก่อน +4

      そう
      娯楽が無かったから
      TVが一番の娯楽だった

    • @user-gs2ds1wu6v
      @user-gs2ds1wu6v 18 วันที่ผ่านมา

      同世代です。この当時はもっともおおらかな時代でしたね。今は携帯でのSNS等があるせいで常に何かに縛られていて息苦しさ感じるようになりました。

  • @jufuku8253
    @jufuku8253 ปีที่แล้ว +9

    井上順さん
    2022年もCM出てるので
    50年以上CMに顔出してるのが凄い。

  • @user-wp5vc7zf6d
    @user-wp5vc7zf6d 11 หลายเดือนก่อน +5

    昔のCMはいいね!
    子供でも口ずさめなんのCMかすぐわかったよ!
    今は何がいいたいのかこりすぎて分からない!😅

  • @momochan-rh2nj
    @momochan-rh2nj 5 ปีที่แล้ว +19

    この頃は洗練された大人っぽいCMが多いですね。
    見ていてすごく落ち着く。
    ソニーのカセットテープのCMの雰囲気が最高です!城達也さんのナレーションもいい。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 4 ปีที่แล้ว

      4:42 東京芸大汚職(ガダニーニ偽鑑定書事件)の海野義雄元受刑者(当時のソニーミュージック専属バイオリニスト)が出てました。

  • @namename-kl3gt
    @namename-kl3gt 4 ปีที่แล้ว +9

    自分が生まれた時代、テレビにはこんなに落ち着きがあったのですね

  • @user-ds3cl5oe1t
    @user-ds3cl5oe1t 5 ปีที่แล้ว +19

    昔のCMは豪華でした。

    • @user-qh7em8ll8e
      @user-qh7em8ll8e ปีที่แล้ว

      昔のCMは豪華で癒されて来たねぇ~✌️もうこの当時にもどりたいんだけどできないねぇ心の中にあの頃の当時のCM刻みが染み込みられるねぇ

  • @kazu51500921
    @kazu51500921 5 ปีที่แล้ว +16

    46歳の自分が、この時まだ3歳。味のあるCMが多いですね。
    松本幸四郎の奥さんが松たか子そのまんまで(笑)

  • @333desu
    @333desu 5 ปีที่แล้ว +15

    昔の井村屋肉まんあんまんは、今のように形は分けてなかったし、下敷き紙も皆同じだったので、菓子屋のおばちゃんは蒸かし機から饅頭を出して、一個ずつ少し割って中身を確認してから売っていたのを思い出す。懐かしいな。

  • @playinggames.
    @playinggames. 5 ปีที่แล้ว +15

    菊正宗の歌が変わらないのが凄い。サンスターリンスインシャンプーのスキャニメイト懐かしい。季節柄か洋酒のCMも多いですね

  • @user-po9fd2bs3l
    @user-po9fd2bs3l 4 ปีที่แล้ว +9

    サミーディビスジュニアのサントリーウイスキー、はっきり覚えてます。懐かしい‼️

  • @armsmerchant9757
    @armsmerchant9757 5 ปีที่แล้ว +54

    顎に何かついてるよって指摘して、相手が顎を触ったら「うーん、マンダム」って言うのが流行ったよね?

    • @user-qn3wn9sk9u
      @user-qn3wn9sk9u 5 ปีที่แล้ว +11

      昭和53年生まれですが、小学生の頃流行ってました!

    • @user-sf9rh9xp4k
      @user-sf9rh9xp4k 5 ปีที่แล้ว +11

      それ今、会社の人とかにやったら和むよね笑。ただし同世代限定。

    • @momochan-rh2nj
      @momochan-rh2nj 5 ปีที่แล้ว +11

      やりましたやりました!ww

    • @user-nh9vw6vq6q
      @user-nh9vw6vq6q ปีที่แล้ว +3

      あはは、元彼にやったわ!

  • @wasurena_ALXD0519
    @wasurena_ALXD0519 3 ปีที่แล้ว +7

    12:40 現在21歳、フィルムカメラにハマりピッカリコニカに手を出しました。父に教えてもらったのですがこんなCMがあったのですね!
    父の幼少期の記憶に残ったカメラが今私の手中にあると思うと、なんだか感慨深いものを感じます。

  • @doudemotyan
    @doudemotyan 4 ปีที่แล้ว +8

    ゴールドブレンド赤ラベル、今でも毎日飲んでます。
    中村紘子さんのこのCMをたまに思い出します。

  • @user-bp9do8uk8g
    @user-bp9do8uk8g ปีที่แล้ว +13

    「タバコは毎日吸うものです」
    喫煙者にとっては当たり前だが、それをCMで堂々と流すのは時代ですなぁ笑

    • @user-lj1pr1jn4g
      @user-lj1pr1jn4g ปีที่แล้ว +3

      当時、酒もタバコもやらん
      漢は変人扱いだったよ。

  • @k727i
    @k727i 5 ปีที่แล้ว +16

    マスコット爪切り懐かしい。白の兎さんのやつをウチで使ってました

  • @rosan6179
    @rosan6179 4 ปีที่แล้ว +6

    今ではほとんど消えてしまったブラウン管テレビ、カメラのフィルムが時代の流れを感じさせる

  • @kachohugetsu
    @kachohugetsu 5 ปีที่แล้ว +22

    やっぱりこの時代のCMは実家の様な安心感がありますね。
    せせこましいというか追い立てられる様なストレスも感じませんし
    ギャグ調でもそこはかとなく品のあるCMも多いですね。

    • @user-qh7em8ll8e
      @user-qh7em8ll8e ปีที่แล้ว

      やっぱり最高でしょねぇ昭和時代のCMが懐かしい青春時代でしたねぇ

  • @user-sr8le3fe8v
    @user-sr8le3fe8v 5 ปีที่แล้ว +23

    この頃のCMは単純でわかりやすくて良いですね。最近のはドラマ仕立てになっていて何を宣伝したいのか判らないのが多い。特に携帯のCMとか。ふざけ過ぎて漫画みたいなの多いし、商品を買ってもらう側なのに敬語を使わずタメ口で宣伝してちょっと失礼な感じがします。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita 5 ปีที่แล้ว +13

    「ホワイトアンドホワイト」のCM放送当時、ライオンは、「歯茎を傷めない」という理由で、出演の中原ひとみさんご一家が実演している「ローリング法」を推奨していました。「歯周ポケット」という概念がなかった時代でした。

  • @BossBoss-gb4yr
    @BossBoss-gb4yr 5 ปีที่แล้ว +20

    城達也さん祭りですね^^落ち着くわ

  • @AK-vt6zg
    @AK-vt6zg ปีที่แล้ว +7

    観終わった後ため息が出た…ノスタルジーですなぁ

  • @user-yw3ug8sb4b
    @user-yw3ug8sb4b 5 ปีที่แล้ว +12

    タカラブネ、パルナスと今は無き懐かしい洋菓子店のCMをありがとうございます。

    • @YasumasaKohakura
      @YasumasaKohakura 5 ปีที่แล้ว +2

      タカラブネは今も形式的には「スィートガーデン」という形で運営してますね。www.sweetgarden.co.jp/sgweb/sweetgarden/concept/index.htm その中のブランドという形で。

    • @user-qn3wn9sk9u
      @user-qn3wn9sk9u 5 ปีที่แล้ว +1

      親がパルナスでバターケーキ買ってた記憶…

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 4 ปีที่แล้ว

      11:26 パルナスのロゴが往年のナショナルのロゴに似ている。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 ปีที่แล้ว

      @@YasumasaKohakura タカラブネは2003年1月に倒産した後、受け皿として7月に設立されたスイートガーデンに事業を譲渡してスイートガーデン(不二家傘下)のブランドとして細々と存続しています。

  • @user-io3xc2wj9p
    @user-io3xc2wj9p 5 ปีที่แล้ว +8

    イカリソースのポパイ、本物の浦野さんの声が嬉しいです! マンダムのCM、もっと前の時代かと思っていたんですが、昭和50年代にも続いてたのですね。

  • @tiakiakane3473
    @tiakiakane3473 5 ปีที่แล้ว +14

    懐かしい!高価なアイスクリームと言えば、レディーボーデンだった。誕生日やクリスマスに、おねだりして買ってもらったけど、結局、食べきれない(笑)。大人になって、一人暮らしで「ホールケーキ」を買って、食べきれない原点を、思い出したよ。

  • @ykt4442
    @ykt4442 ปีที่แล้ว +7

    レディーボーデンは我が家の特別なご褒美でした♪

    • @user-gs2ds1wu6v
      @user-gs2ds1wu6v 18 วันที่ผ่านมา

      常に高級なアイスのイメージが強くて手が出せなかった(T_T)

  • @trafficlighttsftm1061
    @trafficlighttsftm1061 2 ปีที่แล้ว +6

    12:55 現在21歳、フィルムカメラにハマりピッカリコニカに手を出しました。父に教えてもらったのですがこんなCMがあったのですね!
    父の幼少期の記憶に残ったカメラが今私の手中にあると思うと、なんだか感慨深いものを感じます。レディーボーデン!井村屋肉まんあんまん!懐かしすぎて泣けてきます😭
    レディーボーデンなんて、お客さんがいらした時しかたべられなかったし、中華まんも肉まん、あんまんだけで、今と違ってバリエーションなかったし!
    そういえば、肉まんのてっぺんに「しぼり」が入るようになったのはいつ頃からなんでしょう?前は肉まんもあんまんもツルッとしてて、あんまんのてっぺんに赤いポッチをつけて区別しったと記憶してますが…

  • @jn2eex
    @jn2eex 5 ปีที่แล้ว +17

    この当時からリンスインシャンプーってあったんだ。

  • @user-uw1vs6od6n
    @user-uw1vs6od6n 3 ปีที่แล้ว +4

    全部記憶があります。当時は小学生だったので今でも覚えている、懐かしい。

  • @user-vh3fk4nl7i
    @user-vh3fk4nl7i 4 ปีที่แล้ว +12

    ボーデンよく食べてたなぁ〜
    冷蔵庫にいつもあったもんなぁ

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 ปีที่แล้ว +4

    祖父母が遺した1975年に建てられた家の中でこの動画を見ています。
    この時代の家でも結構進んでいたようで、床暖房にビルトインエアコン、暖房便座も付いていました。
    1975年製の家具調カラーテレビも2階にそのままありましたが、7年前のリノベーションで全部取り払って新しくしたんで捨ててしまいました。
    動画ありがとうございました。

  • @user-bn4ve2sx7l
    @user-bn4ve2sx7l 3 ปีที่แล้ว +11

    花柄のジャーやポットあったな~!

  • @TSK-lu7fh
    @TSK-lu7fh 11 หลายเดือนก่อน +3

    若い世代でもどこか懐かしさを感じる

  • @kurodash
    @kurodash 5 ปีที่แล้ว +14

    2:29 ミシン糸のCMって初めて観ました

  • @milbertsky1558
    @milbertsky1558 4 ปีที่แล้ว +9

    ♬レディ〜ボ〜デン、レディ〜ボ〜デン、ウ〜♬ 懐かしいCMです。アイスといえば我が家はいつもレディーボーデンでした。。。

    • @uka_blues
      @uka_blues 4 ปีที่แล้ว +3

      明治乳業がライセンス製造していた頃のレディーボーデンですね。
      子供の頃、従兄弟が遊びに来たりするとレディーボーデンが食べられたんだよなぁ。
      それくらい、高級なアイスクリームでしたね。
      明治乳業が自社ブランドのプレミアムアイスクリーム彩を発売するに辺り、レディーボーデンとのライセンス契約を解消してしまったのが残念。
      明治乳業時代のレディーボーデンの方が格段に美味しかった気がします。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 ปีที่แล้ว +1

      @@uka_blues レディーボーデンはロッテに移ったのと前後してハー〇ン〇ッツに対抗して味をリニューアルしたのが裏目に出て凋落した。

    • @user-pd9fo1tv2r
      @user-pd9fo1tv2r 2 ปีที่แล้ว +1

      おー、それは羨ましい…🍨
      レディーボーデンといえば当時の高級アイスの代名詞、昔の我が家では、家にお客様がいらした時にしか食べられませんでした…🍨

  • @fudemaru
    @fudemaru 4 ปีที่แล้ว +8

    サントリーホワイトのCMめっちゃカッコイイ!

  • @naochibas4708
    @naochibas4708 5 ปีที่แล้ว +14

    年末にカラーテレビの広告が多いのは単に冬のボーナスだけではなく、紅白歌合戦などの番組を新しいテレビでという電機メーカーの戦略だったりします。この売り方、ハイビジョンテレビが登場するときにも見たことがあります。

    • @user-zo3rn3iw4o
      @user-zo3rn3iw4o 5 ปีที่แล้ว +4

      気になるのは、この時代TVCMで価格を表示するんですね。

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z 4 ปีที่แล้ว

      +大平政時様
      今は「オープン価格」ですからね、
      70年代はJosinのような家電量販店がなくて値引き競争がなかったから価格を出せたのでしょう。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 4 ปีที่แล้ว +1

      再販売価格維持制度が厳格に実施されていた時代。現在、再販売価格維持制度は本・雑誌・CDなど、著作権が発生する出版物しか行われていない。

  • @user-ox6hi1qt3m
    @user-ox6hi1qt3m ปีที่แล้ว +8

    懐かしい〰️当時中学生になった頃です。覚えてるのもあります。あらためて見ると、昔のCMは外人さんがわりと多いようですね。サミーデービスjr.❗

  • @CoCo-wq6vm
    @CoCo-wq6vm 3 ปีที่แล้ว +5

    これらの動画を見てたら
    昭和デザインのテレビの
    スマホケースが
    欲しくなった。

  • @frehleysmoke7029
    @frehleysmoke7029 4 ปีที่แล้ว +4

    幾つか覚えているCMありました。動画でというより音楽で思い出されました。
    ありがとう!

  • @oyadra
    @oyadra 5 ปีที่แล้ว +22

    クラウンガスライターというとどうしても、クラウンライターライオンズを思い出すよね。

    • @amayomom
      @amayomom 5 ปีที่แล้ว +5

      クラウンライターライオンズがあった当時は小学生でしたが、「クラウンライター・ライオンズ」ではなく、「クラウン・ライターライオンズ」だと思ってました。太平洋クラブライオンズも「太平洋・クラブライオンズ」だと思ってました。西武になって、次は何ライオンズになるんだろうと思ってましたが、ただの「ライオンズ」でした。なぜか日ハムは「日本・ハムファイターズ」だとは思っていませんでしたが。

    • @user-xb5vv8eq4b
      @user-xb5vv8eq4b 4 ปีที่แล้ว +5

      このCMの翌年だったかな?「太平洋クラブライオンズ」が「クラウンライターライオンズ」になったのは。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-xb5vv8eq4b 当時はまだホームタウンが博多でした。当時の太平洋のエースは西武に変わってからマージャン賭博で逮捕される東尾投手でした(この年(1975年)に23勝で最多勝)。

  • @user-qh7em8ll8e
    @user-qh7em8ll8e ปีที่แล้ว +6

    懐かしいアイス🍨レディーボーデンは良く食べてましたよ懐かしいわ

  • @user-bt3xj3wd8z
    @user-bt3xj3wd8z 2 ปีที่แล้ว +4

    懐かしいありがとうございました、

  • @oppx-ng2iz
    @oppx-ng2iz ปีที่แล้ว +4

    SONYのカセット懐かしい。子供の頃はコレだった。自分で買って
    録音するようになる頃には既に代替わりしていたけれど。

  • @user-gd7nk2yt2t
    @user-gd7nk2yt2t 5 ปีที่แล้ว +9

    佐良直美さん、なつかしい。。。母が、「スター千一夜」にハマっていました。

  • @user-ib5xr8ll2p
    @user-ib5xr8ll2p 5 ปีที่แล้ว +21

    タバコは毎日吸うものです!って・・凄いこと言ってるなw

  • @tarnakahn1
    @tarnakahn1 2 ปีที่แล้ว +4

    クイントリックスのCM、懐かしい!坊屋三郎さんが外国人に「あんた発音悪いね」と言うバージョンをよく覚えています。ヴェポラップは風邪ひくと塗ってもらったなぁ。デサントのデモパンは憧れでした。

  • @takashimatsuhara9967
    @takashimatsuhara9967 5 ปีที่แล้ว +14

    2:28~いやぁ伊藤 一葉さんだ!「この件について何かご質問はございませんか?」という決まり文句が懐かしいです。ナレーションの城達也さん率が高いですねえ。HAIGの女性はジャネット八田さんかなぁ? 楽しい映像をありがとうございます。

  • @rockpaper3041
    @rockpaper3041 4 ปีที่แล้ว +4

    うわあ!伊藤一葉さんとか「ここはどこだ?ここはココア」のCMとか完全に記憶の底にあったのが
    見事に蘇って来たわ!有難うございます!

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 4 ปีที่แล้ว +11

    今と違ってバラエティに富んだCM。
    爪切りのCMなんて今では絶対に見ない。
    プレゼントも多種多様。
    タロットカードとか龍の置物って(・o・;)

  • @user-on3zv5dc1l
    @user-on3zv5dc1l ปีที่แล้ว +8

    リンスインってこの頃からあったのか、知らなかった😅薬師丸ひろ子のチャンリンシャンからだと思ってた。

  • @user-pd9fo1tv2r
    @user-pd9fo1tv2r 2 ปีที่แล้ว +8

    レディーボーデン!井村屋肉まんあんまん!懐かしすぎて泣けてきます😭
    レディーボーデンなんて、お客さんがいらした時しかたべられなかったし、中華まんも肉まん、あんまんだけで、今と違ってバリエーションなかったし!
    そういえば、肉まんのてっぺんに「しぼり」が入るようになったのはいつ頃からなんでしょう?前は肉まんもあんまんもツルッとしてて、あんまんのてっぺんに赤いポッチをつけて区別しったと記憶してますが…

  • @nndsk
    @nndsk 2 ปีที่แล้ว +3

    CMソングを聞いて不透明な水に沈んでいたものを引き上げるように記憶がよみがえってくる。

    • @user-qh7em8ll8e
      @user-qh7em8ll8e ปีที่แล้ว +1

      やっぱりねぇ私は生まれた当時は炊飯ジャしあわせとかもありました懐かしいアイス🍨と言ったらレディーボーデンでしたねぇ懐かしい4つぐらいあったのでいつまでも食べ放題でしたねぇレディーボーデンはいまでもありますよね昭和のアイスは52年の3月になると買って来て食べてましたよ懐かしい

  • @user-uq7ps6sx9c
    @user-uq7ps6sx9c 4 ปีที่แล้ว +14

    この時代まだ生まれてなかったけど、この時代が好き

    • @hisaryde6558
      @hisaryde6558 4 ปีที่แล้ว +2

      私が小学生の頃でした。
      勉強以外全く悩みのないのんびりした時代でしたね。

    • @user-mr2qu2nc5l
      @user-mr2qu2nc5l 4 ปีที่แล้ว

      @@hisaryde6558 さん、あと貧乏でした。

    • @nasuhama8900
      @nasuhama8900 4 ปีที่แล้ว

      みんなそうなら問題なし

  • @user-jp2eo4kc1x
    @user-jp2eo4kc1x ปีที่แล้ว +4

    昭和50年生まれの私ですけど、当時のカラーテレビやステレオやクーラーはマジ😱☀️で値段が超高すぎですね😔。今の私のお小遣いじゃ太刀打ち出来ません。大金持っている人が羨ましいですね😃。平成 令和になってだいぶ安くなって本当にありがたいです☺️。

  • @masa2568
    @masa2568 3 ปีที่แล้ว +5

    今53歳。子供の頃に見たはずなんだけど、覚えてないものですねえw

  • @user-xi4ge1ol6f
    @user-xi4ge1ol6f 4 ปีที่แล้ว +14

    小林亜星と井上順はホント変わらないよ
    老いてる感じしないw

  • @torotoro0904
    @torotoro0904 5 ปีที่แล้ว +11

    マッハ文朱さんのスズキキャリー懐かしい‼️

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 4 ปีที่แล้ว +1

      360ccの末期モデル。翌年(1976年)から軽自動車の規格が変わって一回り大きくなりました。

  • @user-yd2wx5ke090
    @user-yd2wx5ke090 5 ปีที่แล้ว +5

    明ごころ、酒を抱えて逃げるのは 気になる嫁さん、の榊原るみさんですね、 バットマンはドラマと同じ広川さんの声がうれしいなあ!さらにブラバスまで広川さん!

  • @iddm48smbg
    @iddm48smbg 2 ปีที่แล้ว +3

    生まれていたけど1歳にもなっていない頃のCMなので覚えていない・・・

  • @user-xb2zf3oj8l
    @user-xb2zf3oj8l ปีที่แล้ว +4

    ウイスキーを飲みますと、リズムつけてダンスしたくなる。子ども心に大人になれば飲めるもの…と、
    タバコもニコチン、タールを、抑えるもの、吸わない方が良いものなのよ✨アルコールもタバコも依存性…気を付けルなんて知らない時代。ついついコメント失礼します。
    どのcm集懐かしいよく見てた。

  • @asuka-dd5im
    @asuka-dd5im 5 ปีที่แล้ว +9

    歯磨き粉ホワイトアンドホワイトで写っている歯ブラシ、凄く大きくて半円状にカーブしています。カーブしていると歯の裏も磨きやすいと、宣伝していたのを思い出しました。
    貴重な映像をありがとうございました。

  • @user-wn9xn5lo3l
    @user-wn9xn5lo3l ปีที่แล้ว +5

    ソニーがテレビ オーディオの会社だったことを思い出すなぁ

  • @user-li9uf9xr1l
    @user-li9uf9xr1l 5 ปีที่แล้ว +14

    イカリソース、ポパイの声優さんウルトラセブン のナレーションやられてた浦野光さんです

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 5 ปีที่แล้ว +4

      TBS系のドキュメンタリー番組「野生の王国」の初代ナレーター。

    • @user-ph5ni4wx4f
      @user-ph5ni4wx4f 2 ปีที่แล้ว

      前作の「ウルトラマン」でも石坂浩二の後を継いでナレーションやってました

  • @user-bm3wb2fk9r
    @user-bm3wb2fk9r 2 ปีที่แล้ว +5

    ナショナルの龍の置き物、我が家の居間に飾ってます。オマケとは言えないくらいちゃんとした品ですよ^^

  • @yellowliquid7686
    @yellowliquid7686 3 ปีที่แล้ว +7

    百恵さん、大人びてますね。
    16歳とは思えない。

  • @user-gp5xd5jd7l
    @user-gp5xd5jd7l 5 ปีที่แล้ว +13

    うさぎの爪切り今でも持ってるw

  • @tj815
    @tj815 3 ปีที่แล้ว +4

    74年誕生なんでギリ生まれてる。レディーボーデンは贅沢でしたねえ。フルート吹いてるお姉さん、美人ですな。

  • @Josui_Ensei0024
    @Josui_Ensei0024 4 ปีที่แล้ว +4

    当時生まれてまだ11ヵ月だったけど、たいがい知ってるから、昔のCMは息が長かったんだな。

  • @Mata-Kami
    @Mata-Kami 4 ปีที่แล้ว +11

    『ンン~ッ、マンダム』は流行ったなぁw

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 4 ปีที่แล้ว +7

    0:00 ポパイは、ドンキーコングとともにファミコンソフトの第1号となった(版権の関係で配信されていないため、今では幻のソフトとなった)。なお、イカリソースは2005年5月24日に倒産したが、同業者のブルドックソースの支援によって再建された。

  • @user-ri8ps9ub4i
    @user-ri8ps9ub4i 4 ปีที่แล้ว +9

    花柄家電懐かしい!今時の家電にも花柄あったら可愛いと思うw

    • @user-mo8tl4sb7b
      @user-mo8tl4sb7b 4 ปีที่แล้ว +1

      さいたま2000
      私は、平成生まれなのですが
      花柄家電分かります。
      昔の炊飯器などには、だいたい
      花柄ついていたらしいですね。
      今の時代は、本当の本当の本当に
      変わりすぎて、恐ろしいとかも
      思ってます。
      花柄家電が、又出てきて
      使用してみたいってのを
      思ってたりしています。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 4 ปีที่แล้ว

      ホンダコレクションホールのスーパーカブの動画を見たが、そのカブ(1971年式)には花柄のサドルが付いていた(こんなところまで花柄が)。th-cam.com/video/vQipxZd9bDY/w-d-xo.html

  • @user-sf9rh9xp4k
    @user-sf9rh9xp4k 5 ปีที่แล้ว +27

    いまのCMってただの騒音でしかない、とこれを見ると強く感じる。たまにテレビつけてもCMは消音にしてる。昔のCM、本当に癒されます。

  • @marina-7207
    @marina-7207 3 ปีที่แล้ว +3

    マスコット爪切り持ってたー。レディーボーデンは風呂上がりの贅沢だったわ
    ファックスもカフェインレス珈琲ももう当時あったんだ!ビックリ!

  • @8739akn
    @8739akn 5 ปีที่แล้ว +11

    百恵ちゃん!!♡

  • @xxxDiceKxxx
    @xxxDiceKxxx 5 ปีที่แล้ว +4

    アクアフィルターのCM、懐かしい。この頃は一人平均22本とか吸ってたんですねw吸う人はみんな一箱以上の時代。あとサントリーウィスキーのサミーデイビスジュニアさん、懐かしい。

  • @user-ld6cl3vc8m
    @user-ld6cl3vc8m 2 ปีที่แล้ว +3

    ヴィップスベトラップを塗ってもらって親の愛を感じてました😂✨

    • @minebazabi
      @minebazabi 11 หลายเดือนก่อน

      これ・・・塗った後が大変だった
      全然効かなかったぞ!!!
      むしろ、気分が悪くなった

  • @niudou
    @niudou ปีที่แล้ว +7

    0:52茶色に変わる水、自分はこれが煙草を避けるきっかけになりました。自分の身体はガラス容器みたいに交換できない…そう思ったら怖くなって…

    • @user-xv7ul4xi9r
      @user-xv7ul4xi9r ปีที่แล้ว +1

      5本・10本吸ったくらいで、どちらも汚れているし、気休め程度の違いしかなさそうですね。

  • @ts.beatles4040
    @ts.beatles4040 2 ปีที่แล้ว +11

    井村屋の音無美紀子さん、めちゃ若い😃

  • @coca-cola_5959
    @coca-cola_5959 3 ปีที่แล้ว +6

    まさに自分が生まれた年だけど、この時代にもうFAXがあった事を初めて知ったわ。
    まぁ個人で持つ値段じゃないんだろうけど。

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 5 ปีที่แล้ว +13

    途中でスマホゲームの宣伝が入っても違和感がなくて気付かなかった。タバコなんて健康的に吸う方法なんて結局は無い。

  • @MrHarzi
    @MrHarzi 5 ปีที่แล้ว +12

    雪印フレーバーランドはレディボーデンと同じく高級路線のアイスクリームでしたが、当時は高価と、レディボーデンに負けて短期間で販売終了し、80年代にリーベンデールで販売してましたね。
    レディボーデンは、当時は明治乳業が販売してましたが、現在はロッテが販売してます。
    この頃の家庭のテレビの上には、置物が置かれてましたし、メーカーも粗品をプレゼントするイイ時代ですね。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo 5 ปีที่แล้ว +5

      子供の頃誕生日に食べたっけ。今は何もなし。さみしい😩

  • @yukiishi
    @yukiishi 4 ปีที่แล้ว +5

    黒電話ダイヤル式で使えるファックスがあったんですね!
    今みたいに、プッシュホンと一体型のファックスだと思ってました!

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 3 ปีที่แล้ว

      今、黒電話といえば金正恩委員長の髪型ですね。ちなみに、1975年当時の電電公社のマスコットは髪型が受話器で体が黒電話(のちにプッシュホン)の「テレ子ちゃん」でした。

  • @user-kl3kt5gl4j
    @user-kl3kt5gl4j 3 หลายเดือนก่อน +2

    ミシン糸のCMに登場していたのは、マジシャンの伊藤一葉さんですね。
    若くして亡くなられた記憶があります。

  • @Su----
    @Su---- 4 ปีที่แล้ว +9

    【アクアフィルター】
    当時は「水通してもこれだけのニコチンが体内に入るんかよ!」って思った人いなかったんでしょうかね?

    • @ateee1378
      @ateee1378 4 ปีที่แล้ว +6

      それ思いました。吸うのをやめさせるどころか、「たばこは毎日吸うものです」だって!

  • @fujisakura170101
    @fujisakura170101 5 ปีที่แล้ว +3

    fujisakura170101
    1 秒前
    どれも懐かしいCMばかりですね。クイントリックスといえば坊屋三郎さんで、ナショナルのテレビを買うと必ず置物がもらえましたね。歯磨き粉のホワイト&ホワイトは中原ひとみさん一家が11年間出られてましたね,ただ左の息子の土家歩さんは1990年に亡くなりました。
    どれも貴重なので大事にしてくださいね

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 4 ปีที่แล้ว +4

    「クイントリックス」昭和50年でもまだやってたっけか。三波伸介がめちゃめちゃ懐かしい♪

    • @user-mr2qu2nc5l
      @user-mr2qu2nc5l 4 ปีที่แล้ว +3

      三波伸介といえば、「びっくりしたなあもう」ですよね。今は競走馬の名前になってるけど。

  • @user-ks8fs7dz6y
    @user-ks8fs7dz6y 3 ปีที่แล้ว +8

    最後のピッカリコニカ、今でもAFのやつを持ってます
    壊れてピント合わなくなってるけど
    去年他界した母の形見になってしまいました

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 ปีที่แล้ว +2

      井上順さんがCMに出ていたジャスピンコニカ(C35系の最終モデル)ですね。ジャスピンコニカは世界初のオートフォーカスカメラでした。

  • @MrKamenraidar
    @MrKamenraidar 5 ปีที่แล้ว +8

    9:50~ White & White CMソングを歌っているのは天地総子

    • @take39890
      @take39890 5 ปีที่แล้ว +1

      1/6死去(78歳)

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. 2 ปีที่แล้ว +2

    めちゃめちゃ懐かしいなぁ

  • @user-rf4zr1dm5d
    @user-rf4zr1dm5d 3 ปีที่แล้ว +6

    うさぎの爪切りあったな…切りにくかった記憶がある😎

  • @elegantdisc
    @elegantdisc 2 ปีที่แล้ว +4

    この時代はまだ企業名や商品名を連呼したりしないので落ち着いて見れますね

    • @user-qh7em8ll8e
      @user-qh7em8ll8e ปีที่แล้ว

      懐かしいものや飲食物があったの思い出しますねぇ~やっぱりねぇいいCMだわ唱和の

  • @user-qf8tf4hl7y
    @user-qf8tf4hl7y 5 ปีที่แล้ว +17

    タバコ平均22本はヤベーな!みんなこの頃吸ってたんだもんなー今以上に

  • @xxxxxx-qy6ni
    @xxxxxx-qy6ni ปีที่แล้ว +4

    サントリーのCMは当時からセンスあるよな。