ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
キャッチャーがすごい頭を使うポジションってことがよくわかりました。当たり前のように話す里崎さん、さすが一流プレイヤーですね。
自分のチームだけならまだ分かるけど、代表とかオールスターとかの急造チームでもこれを一人一人のピッチャーとやってたと思うとマジ凄いわ
凄いというよりキモイよね
m m 辛辣だけど最高の褒めの言葉
これはめっちゃ興味深い...キャッチャーってすげぇな
話しを聞いていて頭が切れるなぁって思いました。キャッチャーって頭が良くないと出来ないって聞いたことありますがサインだけでも本当に瞬時に覚えられるのがすごいと思いました。
里崎チャンネル。やはり真の姿はこれですよ。まだまだ聞きたい。以後のトークありますよね?楽しみにしてます。
メチャクチャ面白い❗️これを見てまた野球を見る楽しさが増えるこんなプロの話を聞けるできる時代に感謝色々な企画を楽しみにしてます❗️
小学校の時ロッテの優勝見て、里崎ちゃんファンになって今もキャッチャーやってる
全投手サイン違うって凄いな…捕手はやっぱ特殊なポジションだなぁ
これが膨大な仕事の一部であることに脱帽
シンプルに面白い。里さんやっぱり話うまい。聞きやすい😚ちゃんと両方に合わせて話してるのが好感持てる!
サインを覚えるだけでも大変なのに、打撃でも結果を残す森選手や會澤選手、盗塁を阻止してくれる甲斐選手や小林選手は本当に凄いと思った
こんな集中してTH-camみたの初めて
聞いてるだけで頭疲れてくる、、すげぇな、、、
めっちゃ面白い!そして…めっちゃ凄い!やっぱ一流のプロは違うなあリスペクトしかない
里崎の話聞きやすくて好き。
里崎はプロ野球選手の中でも特に頭が良くて優秀だと思う。でも大半のプロ野球選手が里崎より頭がよくないと思うから指導者になる時は「どうして俺の言ってるこんな簡単な事が実践出来ないんだ?別に難しくないだろ?」って疑問を噛み砕いて欲しい
袴田さん綺麗
格好良すぎる。野手や投手のこういう話を聞きたい。
何時間でもきいてられる…
明確なのが里のいい点。
キャッチャーやってるんで参考になります!
先輩に おらぁ〜お前!は笑う
里崎は野球の話してれば絶対登録者数伸びる
高木さん会話が面白く無いです!捕手はグランド全体を見て投手の持ち球の中から一番いい球を要求してるのに野手目線の高木さんコメントは参考に生りません!もう少し野手目線からではなくグランド全体を見渡せる捕手目線のコメントが欲しですね!高木さんアンタのコメントは野手目線ですね❗つまらん(怒)
いえはらさとし きも
@@酒蔵屋聡乃介 お前のコメントが一番つまらん。シーズン50盗塁以上記録したことあるし通算300盗塁してる。普通に天才バッターやったしな。キャッチャーの意見は大切やけど豊さんの話も超貴重。にわかのカスが出しゃばってコメントすんじゃねぇよ。気持ちが悪い。
@@ドリュウ-y4p にわかファン❔わし甲子園にも都市対抗にも出でまっせぇ❗ひとの話を受け入れられないアンタが素人の糞ですもう少し野球をお勉強しましようね馬鹿野郎❗
いえはらさとし じゃあネットの世界の勉強しろ
これピッチャーはチーム用の作戦サインと自分の球種サインだけ覚えればいいけどキャッチャーは脳みそパンクするなあ・・若い捕手なんてそれこそバッターの様子見るどころじゃなくなるかもしれない。でもピッチャーごとに違うってのはサイン解析されるリスクの分散にもなるし合理的ではあると思う。面白い話聞けてとても勉強になりました。
高木さんは袴田さんを「あやや」呼びだけど、里崎さんは未だに「袴田さん」呼びで敬語を崩さないのがw
それが良いですよね✨
今までサイン盗もうと思いながら野球中継観てたけど、今日で諦められたわ😙
何回試みたことか
野球何年も見てて一番気になるけど誰も教えてくれなかったことだけにためになります。
なんとなく見ていた捕手の動きサインに関して凄くわかりやすく伝わりました。無茶苦茶面白かったです。
ここ最近打てるキャッチャーが阿部以来出てこないなって思ってたら、今年の森友哉がバケモノすぎる
5:30小野の逆ギレかと思ったら、里が怒ってて草
まあ、小野は性格的にキレたりしなさそうだよねもっとも、根元みたいに外見だけからじゃ分からないこともある
袴田さんも話ついて行けてるの凄いな。
ロッテでコーチやってたからじゃね?
@@ああ-l6n5h そっちの袴田さんじゃないw
みなとっち いやあってるだろ。ちょうど二軍でバッテリーコーチやった
オジーティモンズ 女の人だろ!笑笑笑笑笑笑笑
チャンウォニョンペン巨人優勝日本一 紛らわしいな笑
糸井がピッチャー辞めた理由これもある説w
投球練習で「カーブ行きまーす」って大声で宣言したのに豪速球投げた男だからなw
川倉孝介 サインがどうこうの問題じゃなかった笑
川倉孝介 わろた
毎日キャッチャー傷だらけですね😅
梅野もびっくり
だから球種の多いダルビッシュとかは いつも鶴岡が取ってたのかー!
鶴岡すごいな笑
本当にわかりやすい説明ありがとうございます!これからも動画の投稿楽しみにしてます!!
野球1ミリも興味ないけどマニアックなことを真剣に話してる人見てるの好き
キャッチャーの凄さをもっともっと発信してください!!!
里崎の話はわかりやすいしおもろいなー
里さんまじで好き
複雑でびっくりしました(*_*)里崎さんの話は凄く引き込まれます!講演も楽しかったです!
糸井さんのサインが簡単なわけだw
サインの話とは少し逸れるけどテンパり過ぎたピッチャーが、サイン出してないのに振りかぶった話好き。
東京青年 草野球でキャッチャーやったときに1人いましたw
まずこんなサインを逐一覚えて、相手打者の傾向を覚えて、その日の投手の調子を感じ取って、試合展開を考えて…ってリードしながら、打率出塁率長打率全部トップな森友哉(24)とかいうバケモン
って考えたら日本人キャッチャーで唯一メジャーに行ったあの佐世保の釣り師もエグかったねw
そう考えたら1990年から入った通算安打2097本通算盗塁阻止率.462の首位打者、最多安打、最優秀選手2回ベストナイン9回ゴールデングラブ10回日本シリーズMVP2回オールスターMVP2回月間MVP4回最優秀バッテリー賞6回のヤクルトの元キャッチーはほんとバケモンだ…個人的に日本一のキャッチーだったと思うなぁ盗塁阻止に関してはね
@@Ta_koo リード、盗塁阻止、打撃も含めて総合的の古田がナンバー1だと俺も思う。(ノムさんは昔過ぎて比較のしようがないため同等扱いかそれ以上)リード・キャッチング関連の谷茂、打撃の阿部・城島がいるけどそこ以外は古田が勝ってるし打撃もパワーが城島阿部ほどじゃないものいい場面でホームランも打ってるしNPB最強キャッチャーだと思う。
近い過去に名キャッチャーのいたチームのキャッチャー後継者は、ファンの目が肥えてるから、なかなかしんどいでしょうね。。。試合の中でも外でもやることたくさんあって、消化するべきデータもたちまち大量に集まる現代野球で、城島阿部古田のような打撃力も発揮するのはマジで凄いですわ。頭を超速回転しながら守備も打撃もって、、、。彼らの登場前は、キャッチャーにはそれほど打撃は期待されてなかった気がする。
でも、昔の方が強打のキャッチャー多かった印象だなぁ自分は。今現在では肩がいいとかそういうキャッチャーはいるけど、打撃とか含めると古田や城島達以降はいないんじゃないかってくらい減ったと思える。
配球のサイン出して守備のサイン出してワンバン身体で止めて内野ゴロではファーストのカバーまで走ってetc.里崎凄い!ってかキャッチー皆んな凄いな!
見てるだけで頭痛くなるwプロって凄いなー
この三人!おもしれ~~~ずっと見ていたいわw
配球考えながらこのサイン考えると思うと忙しすぎて…考えること多すぎてキャッチャーが打率低いの納得できるよな笑
森福摂津 ただせさえ抑えるの大変な西武投手陣を抱える森とは?
城之内京 もう神の領域
@@城之内京-r1c もう抱えきれていないから抑えるのが大変になっている説
中高からずっとやってきてるはずだから慣れてる説
ノムさんって思ってる以上に凄いんだろうな
こういう解説は有難い。テレビの解説で崩れるのは何故だただの野球好きなおっちゃんみたいな解説やめい。
久々に袴田ちゃん見れてぼんやり~ぬ観てるワイ歓喜
ふいにお勧めに出てきたけど、すっげー興味深い話が聞けた。
やっぱキャッチャーすげえわ……。これだけでも大変なのに、相手バッターのデータ、配球、試合の流れ、盗塁阻止、守備位置、全部考えて、しかも3割打てないキャッチャーはダメだみたいな最近の風潮(主に里崎さんたちの時代のキャッチャーのせい)が重なったらキャッチャーやりたがる人いなくなるんじゃないか…。
たまきんにボールが当たるかもしれんしな
こんなサインってややこしくて奥深かったんや!一球ごとにタイムとってしまうわ!笑
ワイだったら一球投げるごとに頭が混乱してしまうwww
里崎さんがTH-cam始めてくれて、ここ最近Going見れてなかったから久々見れた気がして嬉しい
ワンナウツのトクチが提案したサインも案外現実にあり得んだ…
こういった事が聞きたかった❗
ワンナウツ見てるとキーサインとか知ってるから頭に入りやすくなる
球辞苑と同じで、里崎さんの話は面白いねぇ。
球辞苑でも取り上げてほしいなあこんなの。
一時間とか見てたいですよね 現役の時の里さんの映像とか使って
だいぶ序盤で話ついていかれへん(笑)
これは、かなり面白い動画です。有難う御座います
めちゃめちゃ面白かった。キャッチャーが重労働と言われるのは体力面は勿論、人一倍頭を使わなければならないからなんだね。これに加えて打撃も求められる時代になったんだから大変だ。
球辞苑でテーマ“捕手”やったら3時間の特番行けるな
ジミー大西さんが足し算できなくて バッターボックスに数字を書いたら監督に怒鳴られたって聞いたなぁ~
サインさえ覚えられたらプロ野球選手になってたかもね
難しすぎて俺には無理やwようやっとるなバッテリー
ビンタならできるんだけどな笑笑
しかも、金玉にファールボール当たるし地獄やろ
あああ まだビンタとか言ってる奴おるんや笑しつこ
山寺ちんげんさい あ、パ・リーグtvのコメント欄で叩かれてた人だ
山寺ちんげんさい【公式】【反省中】 おもんないのはいつもお前なんだよなぁ…
今度、監督のサインもやってほしいあとあややさんかわいい
見て2分で頭から煙出た( ゚д゚)ポカーン
さすが里崎さん やっぱり頭良いわ 😀
わい草野球大エースサイン、✊✌️✋当たり前やけどレベル高杉君だなー
こんな複雑だと思わなかった。考えてみたらアマ試合だとほぼセカンドランナー以外サインなんて見えないけど、やっぱプロだと研究する専門の人とかいるのかな。
阪神との日本シリーズのときはトラウマでしたけど 今は里崎さんが大好きです。笑
ほんと2005はめったくそやられましたもんね。タイガースは何しに日本シリーズ行ったん?って感じで。。。その頃からぐんぐん里崎さんが伸び出してたんですよね。
その頃のロッテの勢いは恐ろしかった。そこからwbcでも めっちゃメンバー選ばれてたし。
ロッテ クソ強いやんて思った。笑笑
交流戦も始まって間もない頃だし、ロッテ戦は見たことなかったし、黒服のロッテファンの、虎党とはカラーの違う勢いにもひょえーってなりました。ああいうファンを抱えたチームの要を務めるんだから、、、
阿部とか森とかヤベェんだなって改めて思う。
サインよりもキャッチャーは試合後に配球を全部覚えてるっていうのを聞いて衝撃やった
将棋の棋士に通ずるものがありますね
やっぱキャッチャーって面白いポジションやなあ
こーいうのを待ってた
私は野球人じゃないですけど素人から見ると野球は奥が深いですね〜
メジャーのサイン盗みから流れて来たけど、この人の解説で一番為になった気がしますわ。見た目はアレだけどキャッチーはしっかりしてないと務まらないですね
おススメ出てきて初めて里崎チャンネル見たけど面白い!高木豊さんのチャンネルみたいになってるけどwサイン複雑過ぎる…知らんかったわ
これ聞きたかった!
これは奥が深い…
最初から最後までおもろかった
ややこしい、これは大変。そら新人がバッティングがおろそかになって精細かいたりするわけや。サインに配球にいろんな事考えまくった上に投手は先輩ばっかやと捕手は大変やな。
ほんま里崎すごいわ、やることはもちろんやけど考え方も尊敬できる
こんな話が無料でいつでもみれんのすごい
ばりオモロイやんwプロのサインって気になってたしサイン盗みも含めて球辞苑でも取り上げられてほしい!
キャッチャーすげえ...
捕手マジでむずいな。ほかのポジションに比べて捕手大変すぎない?
1922スガコバ かなり大変だと思います。その次はセカンドですかね
@@秦国六大将軍-y8b わかってますね。笑 セカンドは本当に難しい。
秦国六大将軍 セカンドって 単純に守備外野の中継と二塁のカバーが自分の印象でもちろんこれだけでも難しいと思いますが、ほかにありますか?
@@fu_chan2024 基本的に内野はひとつのベースのカバーだけでいいけど(ファーストなら一塁、サードなら三塁、ショートなら二塁)セカンドは2つカバー(二塁と一塁)しなきゃいけない。例えばノーアウト一塁で左の3番打者の場合、点差やイニングによって相手の攻めかたが変わってくるから自ずと守りかたも変わってくるよね。ゲッツーを意識しつつバントも意識しなきゃならないし、ランナー12塁の時は一塁カバーとピックオフも対応しなきゃならない。挙げたらもっとあるけどセカンドは頭よくないとこなせないポジションだと思う。
うじ 何陽さんの言ってる通りバント処理がめんどくさいですね。セカンドは味方の動きを見て判断しないといけないことが他に比べて多い気がします。
いろいろ腑に落ちた!
野球たまにしか見ないけどくっそ面白いな
ばちゃくそ面白かった
やっぱキャッチャーは凄いわ
高校の時キャッチャーしてたけど今更ながらコースも含めたサイン良いな現役の時球種出したあと欲しいコースの方の内ももちょんちょんしてたな
思ったよりやりやすかった
草野球でキャッチャーやってるときいっつもサインだす耽美にセカンドが爆笑してる。
すげえなこの動画、、、、
気になってた事を検索してたら気になってた事が複雑すぎて呑みながらじゃ理解できなかった😎😎キャッチャーは偉大なり!!絶対に次も最初からこの動画を見ます・・・でも吞みながら!
すげー。このサインを記憶するのは常人には無理です。
中日との日本シリーズは凄く盛り上がったので、一戦づつ解説して欲しい。
高校でもピッチャーに決めさせてたけど、ほぼ全員1ストレート2スライダー3カーブorチェンジアップ左内もも触る→右のインコース右内もも触る→右のアウトコースとかだったな(15年前)
めっちゃいい!
プロでサイン盗むって相当すごいよな
キャッチャーがすごい頭を使うポジションってことがよくわかりました。
当たり前のように話す里崎さん、さすが一流プレイヤーですね。
自分のチームだけならまだ分かるけど、代表とかオールスターとかの急造チームでもこれを一人一人のピッチャーとやってたと思うとマジ凄いわ
凄いというよりキモイよね
m m 辛辣だけど最高の褒めの言葉
これはめっちゃ興味深い...
キャッチャーってすげぇな
話しを聞いていて頭が切れるなぁって思いました。
キャッチャーって頭が良くないと出来ないって聞いたことありますがサインだけでも本当に瞬時に覚えられるのがすごいと思いました。
里崎チャンネル。
やはり真の姿はこれですよ。
まだまだ聞きたい。以後のトークありますよね?楽しみにしてます。
メチャクチャ面白い❗️
これを見てまた野球を見る楽しさが増える
こんなプロの話を聞けるできる時代に感謝
色々な企画を楽しみにしてます❗️
小学校の時ロッテの優勝見て、
里崎ちゃんファンになって
今もキャッチャーやってる
全投手サイン違うって凄いな…
捕手はやっぱ特殊なポジションだなぁ
これが膨大な仕事の一部であることに脱帽
シンプルに面白い。
里さんやっぱり話うまい。
聞きやすい😚
ちゃんと両方に合わせて話してるのが好感持てる!
サインを覚えるだけでも大変なのに、打撃でも結果を残す森選手や會澤選手、盗塁を阻止してくれる甲斐選手や小林選手は本当に凄いと思った
こんな集中してTH-camみたの初めて
聞いてるだけで頭疲れてくる、、
すげぇな、、、
めっちゃ面白い!
そして…めっちゃ凄い!
やっぱ一流のプロは違うなあ
リスペクトしかない
里崎の話聞きやすくて好き。
里崎はプロ野球選手の中でも特に頭が良くて優秀だと思う。でも大半のプロ野球選手が里崎より頭がよくないと思うから指導者になる時は「どうして俺の言ってるこんな簡単な事が実践出来ないんだ?別に難しくないだろ?」って疑問を噛み砕いて欲しい
袴田さん綺麗
格好良すぎる。野手や投手のこういう話を聞きたい。
何時間でもきいてられる…
明確なのが里のいい点。
キャッチャーやってるんで参考になります!
先輩に おらぁ〜お前!は笑う
里崎は野球の話してれば絶対登録者数伸びる
高木さん会話が面白く無いです!
捕手はグランド全体を見て投手の持ち球の中から一番いい球を要求してるのに野手目線の高木さんコメントは参考に生りません!
もう少し野手目線からではなくグランド全体を見渡せる捕手目線のコメントが欲しですね!
高木さんアンタのコメントは野手目線ですね❗
つまらん(怒)
いえはらさとし きも
@@酒蔵屋聡乃介 お前のコメントが一番つまらん。シーズン50盗塁以上記録したことあるし通算300盗塁してる。普通に天才バッターやったしな。キャッチャーの意見は大切やけど豊さんの話も超貴重。にわかのカスが出しゃばってコメントすんじゃねぇよ。気持ちが悪い。
@@ドリュウ-y4p にわかファン❔
わし甲子園にも都市対抗にも出でまっせぇ❗
ひとの話を受け入れられないアンタが素人の糞です
もう少し野球をお勉強しましようね馬鹿野郎❗
いえはらさとし じゃあネットの世界の勉強しろ
これピッチャーはチーム用の作戦サインと自分の球種サインだけ覚えればいいけどキャッチャーは脳みそパンクするなあ・・
若い捕手なんてそれこそバッターの様子見るどころじゃなくなるかもしれない。
でもピッチャーごとに違うってのはサイン解析されるリスクの分散にもなるし合理的ではあると思う。
面白い話聞けてとても勉強になりました。
高木さんは袴田さんを「あやや」呼びだけど、里崎さんは未だに「袴田さん」呼びで敬語を崩さないのがw
それが良いですよね✨
今までサイン盗もうと思いながら野球中継観てたけど、今日で諦められたわ😙
何回試みたことか
野球何年も見てて一番気になるけど誰も教えてくれなかったことだけにためになります。
なんとなく見ていた捕手の動き
サインに関して凄くわかりやすく伝わりました。
無茶苦茶面白かったです。
ここ最近打てるキャッチャーが阿部以来出てこないなって思ってたら、今年の森友哉がバケモノすぎる
5:30
小野の逆ギレかと思ったら、里が怒ってて草
まあ、小野は性格的にキレたりしなさそうだよね
もっとも、根元みたいに外見だけからじゃ分からないこともある
袴田さんも話ついて行けてるの凄いな。
ロッテでコーチやってたからじゃね?
@@ああ-l6n5h そっちの袴田さんじゃないw
みなとっち いやあってるだろ。ちょうど二軍でバッテリーコーチやった
オジーティモンズ 女の人だろ!笑笑笑笑笑笑笑
チャンウォニョンペン巨人優勝日本一 紛らわしいな笑
糸井がピッチャー辞めた理由これもある説w
投球練習で「カーブ行きまーす」って大声で宣言したのに豪速球投げた男だからなw
川倉孝介 サインがどうこうの問題じゃなかった笑
川倉孝介
わろた
毎日キャッチャー傷だらけですね😅
梅野もびっくり
だから球種の多いダルビッシュとかは いつも鶴岡が取ってたのかー!
鶴岡すごいな笑
本当にわかりやすい説明ありがとうございます!これからも動画の投稿楽しみにしてます!!
野球1ミリも興味ないけどマニアックなことを真剣に話してる人見てるの好き
キャッチャーの凄さをもっともっと発信してください!!!
里崎の話はわかりやすいしおもろいなー
里さんまじで好き
複雑でびっくりしました(*_*)里崎さんの話は凄く引き込まれます!講演も楽しかったです!
糸井さんのサインが簡単なわけだw
サインの話とは少し逸れるけど
テンパり過ぎたピッチャーが、サイン出してないのに振りかぶった話好き。
東京青年
草野球でキャッチャーやったときに1人いましたw
まずこんなサインを逐一覚えて、相手打者の傾向を覚えて、その日の投手の調子を感じ取って、試合展開を考えて…
ってリードしながら、打率出塁率長打率全部トップな森友哉(24)とかいうバケモン
って考えたら日本人キャッチャーで唯一メジャーに行ったあの佐世保の釣り師もエグかったねw
そう考えたら1990年から入った
通算安打2097本通算盗塁阻止率.462
の首位打者、最多安打、最優秀選手
2回ベストナイン9回ゴールデングラブ
10回日本シリーズMVP2回オールスターMVP2回月間MVP4回最優秀バッテリー賞6回のヤクルトの元キャッチーは
ほんとバケモンだ…個人的に日本一のキャッチーだったと思うなぁ
盗塁阻止に関してはね
@@Ta_koo リード、盗塁阻止、打撃も含めて総合的の古田がナンバー1だと俺も思う。(ノムさんは昔過ぎて比較のしようがないため同等扱いかそれ以上)
リード・キャッチング関連の谷茂、打撃の阿部・城島がいるけどそこ以外は古田が勝ってるし打撃もパワーが城島阿部ほどじゃないものいい場面でホームランも打ってるしNPB最強キャッチャーだと思う。
近い過去に名キャッチャーのいたチームのキャッチャー後継者は、ファンの目が肥えてるから、なかなかしんどいでしょうね。。。
試合の中でも外でもやることたくさんあって、消化するべきデータもたちまち大量に集まる現代野球で、城島阿部古田のような打撃力も発揮するのはマジで凄いですわ。頭を超速回転しながら守備も打撃もって、、、。
彼らの登場前は、キャッチャーにはそれほど打撃は期待されてなかった気がする。
でも、昔の方が強打のキャッチャー多かった印象だなぁ自分は。
今現在では肩がいいとかそういうキャッチャーはいるけど、打撃とか含めると古田や城島達以降はいないんじゃないかってくらい減ったと思える。
配球のサイン出して守備のサイン出してワンバン身体で止めて内野ゴロではファーストのカバーまで走ってetc.
里崎凄い!ってかキャッチー皆んな凄いな!
見てるだけで頭痛くなるw
プロって凄いなー
この三人!おもしれ~~~
ずっと見ていたいわw
配球考えながらこのサイン考えると思うと忙しすぎて…考えること多すぎてキャッチャーが打率低いの納得できるよな笑
森福摂津
ただせさえ抑えるの大変な西武投手陣を抱える森とは?
城之内京 もう神の領域
@@城之内京-r1c もう抱えきれていないから抑えるのが大変になっている説
中高からずっとやってきてるはずだから慣れてる説
ノムさんって思ってる以上に凄いんだろうな
こういう解説は有難い。テレビの解説で崩れるのは何故だただの野球好きなおっちゃんみたいな解説やめい。
久々に袴田ちゃん見れてぼんやり~ぬ観てるワイ歓喜
ふいにお勧めに出てきたけど、すっげー興味深い話が聞けた。
やっぱキャッチャーすげえわ……。これだけでも大変なのに、相手バッターのデータ、配球、試合の流れ、盗塁阻止、守備位置、全部考えて、しかも3割打てないキャッチャーはダメだみたいな最近の風潮(主に里崎さんたちの時代のキャッチャーのせい)が重なったらキャッチャーやりたがる人いなくなるんじゃないか…。
たまきんにボールが当たるかもしれんしな
こんなサインってややこしくて奥深かったんや!
一球ごとにタイムとってしまうわ!笑
ワイだったら一球投げるごとに頭が混乱してしまうwww
里崎さんがTH-cam始めてくれて、ここ最近Going見れてなかったから久々見れた気がして嬉しい
ワンナウツのトクチが提案したサインも案外現実にあり得んだ…
こういった事が聞きたかった❗
ワンナウツ見てると
キーサインとか知ってるから
頭に入りやすくなる
球辞苑と同じで、里崎さんの話は面白いねぇ。
球辞苑でも取り上げてほしいなあこんなの。
一時間とか見てたいですよね 現役の時の里さんの映像とか使って
だいぶ序盤で話ついていかれへん(笑)
これは、かなり面白い動画です。有難う御座います
めちゃめちゃ面白かった。キャッチャーが重労働と言われるのは体力面は勿論、人一倍頭を使わなければならないからなんだね。これに加えて打撃も求められる時代になったんだから大変だ。
球辞苑でテーマ“捕手”やったら3時間の特番行けるな
ジミー大西さんが足し算できなくて バッターボックスに数字を書いたら監督に怒鳴られたって聞いたなぁ~
サインさえ覚えられたらプロ野球選手になってたかもね
難しすぎて俺には無理やw
ようやっとるなバッテリー
ビンタならできるんだけどな笑笑
しかも、金玉にファールボール当たるし地獄やろ
あああ まだビンタとか言ってる奴おるんや笑しつこ
山寺ちんげんさい あ、パ・リーグtvのコメント欄で叩かれてた人だ
山寺ちんげんさい【公式】【反省中】
おもんないのはいつもお前なんだよなぁ…
今度、監督のサインもやってほしい
あとあややさんかわいい
見て2分で頭から煙出た( ゚д゚)ポカーン
さすが里崎さん やっぱり頭良いわ 😀
わい草野球大エース
サイン、✊✌️✋
当たり前やけどレベル高杉君だなー
こんな複雑だと思わなかった。考えてみたらアマ試合だとほぼセカンドランナー以外サインなんて見えないけど、やっぱプロだと研究する専門の人とかいるのかな。
阪神との日本シリーズのときはトラウマでしたけど 今は里崎さんが大好きです。笑
ほんと2005はめったくそやられましたもんね。タイガースは何しに日本シリーズ行ったん?って感じで。。。
その頃からぐんぐん里崎さんが伸び出してたんですよね。
その頃のロッテの勢いは恐ろしかった。そこからwbcでも めっちゃメンバー選ばれてたし。
ロッテ クソ強いやんて思った。笑笑
交流戦も始まって間もない頃だし、ロッテ戦は見たことなかったし、黒服のロッテファンの、虎党とはカラーの違う勢いにもひょえーってなりました。
ああいうファンを抱えたチームの要を務めるんだから、、、
阿部とか森とかヤベェんだなって改めて思う。
サインよりもキャッチャーは試合後に配球を全部覚えてるっていうのを聞いて衝撃やった
将棋の棋士に通ずるものがありますね
やっぱキャッチャーって面白いポジションやなあ
こーいうのを待ってた
私は野球人じゃないですけど素人から見ると野球は奥が深いですね〜
メジャーのサイン盗みから流れて来たけど、この人の解説で一番為になった気がしますわ。見た目はアレだけどキャッチーはしっかりしてないと務まらないですね
おススメ出てきて初めて里崎チャンネル見たけど面白い!高木豊さんのチャンネルみたいになってるけどwサイン複雑過ぎる…知らんかったわ
これ聞きたかった!
これは奥が深い…
最初から最後までおもろかった
ややこしい、これは大変。
そら新人がバッティングがおろそかになって精細かいたりするわけや。
サインに配球にいろんな事考えまくった上に投手は先輩ばっかやと捕手は大変やな。
ほんま里崎すごいわ、
やることはもちろんやけど考え方も尊敬できる
こんな話が無料でいつでもみれんのすごい
ばりオモロイやんw
プロのサインって気になってたし
サイン盗みも含めて
球辞苑でも取り上げられてほしい!
キャッチャーすげえ...
捕手マジでむずいな。
ほかのポジションに比べて捕手大変すぎない?
1922スガコバ かなり大変だと思います。その次はセカンドですかね
@@秦国六大将軍-y8b わかってますね。笑
セカンドは本当に難しい。
秦国六大将軍 セカンドって 単純に守備外野の中継と二塁のカバーが自分の印象でもちろんこれだけでも難しいと思いますが、ほかにありますか?
@@fu_chan2024 基本的に内野はひとつのベースのカバーだけでいいけど(ファーストなら一塁、サードなら三塁、ショートなら二塁)セカンドは2つカバー(二塁と一塁)しなきゃいけない。例えばノーアウト一塁で左の3番打者の場合、点差やイニングによって相手の攻めかたが変わってくるから自ずと守りかたも変わってくるよね。ゲッツーを意識しつつバントも意識しなきゃならないし、ランナー12塁の時は一塁カバーとピックオフも対応しなきゃならない。挙げたらもっとあるけどセカンドは頭よくないとこなせないポジションだと思う。
うじ 何陽さんの言ってる通りバント処理がめんどくさいですね。セカンドは味方の動きを見て判断しないといけないことが他に比べて多い気がします。
いろいろ腑に落ちた!
野球たまにしか見ないけどくっそ面白いな
ばちゃくそ面白かった
やっぱキャッチャーは凄いわ
高校の時キャッチャーしてたけど今更ながらコースも含めたサイン良いな現役の時球種出したあと欲しいコースの方の内ももちょんちょんしてたな
思ったよりやりやすかった
草野球でキャッチャーやってるときいっつもサインだす耽美にセカンドが爆笑してる。
すげえなこの動画、、、、
気になってた事を検索してたら気になってた事が複雑すぎて呑みながらじゃ理解できなかった😎😎
キャッチャーは偉大なり!!絶対に次も最初からこの動画を見ます・・・でも吞みながら!
すげー。このサインを記憶するのは常人には無理です。
中日との日本シリーズは凄く盛り上がったので、一戦づつ解説して欲しい。
高校でもピッチャーに決めさせてたけど、
ほぼ全員
1ストレート
2スライダー
3カーブorチェンジアップ
左内もも触る→右のインコース
右内もも触る→右のアウトコース
とかだったな(15年前)
めっちゃいい!
プロでサイン盗むって相当すごいよな