ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
チャプター一覧はこちら00:00:00 スタート00:00:45 ターミナルを起動しよう / date, calコマンド00:07:14 ファイルの操作 / cd, ls, history00:14:37 コマンドの書式 / man00:24:30 パスについて00:32:31 ユーザーと権限について / sudo00:51:03 シェルとカーネル / bash, cat00:56:02 パイプとリダイレクト00:59:55 VoltaをインストールしてNode.jsを導入しよう / curl01:28:51 エンディング
8:36 の字幕が間違えていました。ここに表示されるべきは「ls = list segments」でした。失礼しました。
いつもコメントし忘れてしまうので動画まだ未途中ですが先に失礼します!本当にわかりやすい動画をありがとうございます!terminalを使ったパスの通し方で手こずっており、terminalで自分が何をしてるのかわからなかったので何回も見直します✨こういう動画を配信してくれてる人に本当に感謝です!!😊
見ていただいた上にコメントをいただけるとは、大変ありがたいです。ありがとうございます!
こちらの動画のおかげで、今までなんとなく使っていた(コピペなどして)ターミナルの基礎について理解を深めることができました!また、HTML5の説明動画もすべて拝見させていただきましたが、ユーザービリティ・アクセシビリティの観点からコーディングの構造についてご説明されていて、目から鱗状態でした。仕事に活かせる学びばかりです。本当にありがとうございます!
よかったです! ぜひ、いろいろな動画を見ていってやってくださいー
参考になりました。ありがとうございます。
良かったです!
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。もしよろしければ次の段階のおすすめのサイト動画などありましたら教えていただきたいです!
次は、Linuxのコマンドまわりを覚えていくと良いと思いますね! macOSのターミナルはほぼLinuxと同じになります!
@@tomosta ありがとうございます!非常に参考になります。引き続き楽しみにしています。
わかりやすいです🙌
うれしいです!
凄い分かりやすかったです!僕がターミナルを知ったのは、Javaを勉強しようとしたときが最初なのですが、Javaの本をよんでもエラーが起きるばかりで、多分ダウンロードすらできてません。なのでJavaを勉強する前に、ターミナルについて理解しようと思いました!いい情報をありがとうございましたm(_ _)m
うーたんかわいいですね!(笑 お役に立てて良かったですー!
神動画やん
やったー!
ポイントをついたわかりやすい動画ありがとうございます。勉強させてもらってます。ところで、zshの設定ファイルzshrcが新品のmacにはありません。これは自分で作るもんなんでしょうか?作り方やそもそも何を設定すればいいのかなど、そういう動画はありますでしょうか?
そうですね、最初の状態だとない事もあるので、その場合は新しいファイルを作成して頂いて大丈夫です! ありがとうございますー
@@tomosta ご回答ありがとうございます。引き続きわかりやすい動画よろしくおねがいします
いきなりの質問ですみません。teraterm等でネットワーク機器を操作すると"?"や"help"等で使用できるコマンド一覧が表示できるのですがmacのterminalではそういったコマンドは無いのでしょうか、、?
こちらは、コマンドによります。 --helpとか、--man とか、ヘルプが出るオプションはコマンドのよって変わるので、出るまで色々試したりしますね!
@@tomosta そうなんですね。例えば、aと入力してtab補完するとafinfoやapplyなどが補完候補として出現しますが、何も入力していない状態で?やhelpのようなコマンドがあれば便利かなと思いまして聞いてしまいました。わかりづらくすみません、、
そもそも、finderを操作すれば、ファイルを操作できるのに、なぜコマンドを使うのでしょうか。何が便利なのでしょうか。無知な質問ですみません。ご教授いただければ幸いです。
こちら、動画で回答させていただきますね! お名前を動画で出させていただいても大丈夫ですか?
全然大丈夫です🙆♂️ よろしくお願いします!
チャプター一覧はこちら
00:00:00 スタート
00:00:45 ターミナルを起動しよう / date, calコマンド
00:07:14 ファイルの操作 / cd, ls, history
00:14:37 コマンドの書式 / man
00:24:30 パスについて
00:32:31 ユーザーと権限について / sudo
00:51:03 シェルとカーネル / bash, cat
00:56:02 パイプとリダイレクト
00:59:55 VoltaをインストールしてNode.jsを導入しよう / curl
01:28:51 エンディング
8:36 の字幕が間違えていました。ここに表示されるべきは「ls = list segments」でした。失礼しました。
いつもコメントし忘れてしまうので
動画まだ未途中ですが先に失礼します!
本当にわかりやすい動画をありがとうございます!
terminalを使ったパスの通し方で手こずっており、
terminalで自分が何をしてるのかわからなかったので何回も見直します✨
こういう動画を配信してくれてる人に本当に感謝です!!😊
見ていただいた上にコメントをいただけるとは、大変ありがたいです。ありがとうございます!
こちらの動画のおかげで、今までなんとなく使っていた(コピペなどして)ターミナルの基礎について理解を深めることができました!また、HTML5の説明動画もすべて拝見させていただきましたが、ユーザービリティ・アクセシビリティの観点からコーディングの構造についてご説明されていて、目から鱗状態でした。仕事に活かせる学びばかりです。本当にありがとうございます!
よかったです! ぜひ、いろいろな動画を見ていってやってくださいー
参考になりました。ありがとうございます。
良かったです!
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
もしよろしければ次の段階のおすすめのサイト動画などありましたら教えていただきたいです!
次は、Linuxのコマンドまわりを覚えていくと良いと思いますね! macOSのターミナルはほぼLinuxと同じになります!
@@tomosta ありがとうございます!非常に参考になります。引き続き楽しみにしています。
わかりやすいです🙌
うれしいです!
凄い分かりやすかったです!
僕がターミナルを知ったのは、Javaを勉強しようとしたときが最初なのですが、Javaの本をよんでもエラーが起きるばかりで、多分ダウンロードすらできてません。なのでJavaを勉強する前に、ターミナルについて理解しようと思いました!いい情報をありがとうございましたm(_ _)m
うーたんかわいいですね!(笑 お役に立てて良かったですー!
神動画やん
やったー!
ポイントをついたわかりやすい動画ありがとうございます。勉強させてもらってます。ところで、zshの設定ファイルzshrcが新品のmacにはありません。これは自分で作るもんなんでしょうか?作り方やそもそも何を設定すればいいのかなど、そういう動画はありますでしょうか?
そうですね、最初の状態だとない事もあるので、その場合は新しいファイルを作成して頂いて大丈夫です! ありがとうございますー
@@tomosta ご回答ありがとうございます。引き続きわかりやすい動画よろしくおねがいします
いきなりの質問ですみません。
teraterm等でネットワーク機器を操作すると"?"や"help"等で使用できるコマンド一覧が表示できるのですが
macのterminalではそういったコマンドは無いのでしょうか、、?
こちらは、コマンドによります。 --helpとか、--man とか、ヘルプが出るオプションはコマンドのよって変わるので、出るまで色々試したりしますね!
@@tomosta そうなんですね。例えば、aと入力してtab補完するとafinfoやapplyなどが補完候補として出現しますが、何も入力していない状態で?やhelpのようなコマンドがあれば便利かなと思いまして聞いてしまいました。
わかりづらくすみません、、
そもそも、finderを操作すれば、ファイルを操作できるのに、なぜコマンドを使うのでしょうか。何が便利なのでしょうか。無知な質問ですみません。ご教授いただければ幸いです。
こちら、動画で回答させていただきますね! お名前を動画で出させていただいても大丈夫ですか?
全然大丈夫です🙆♂️ よろしくお願いします!